Search


Archives

2011年06月26日

赤れんが庁舎池のキショウブ

 キショウブは黄色いハナショウブで、明治期に渡来した植物である。園芸種だったものが逸失して野生化し、水辺に咲いている。要注意外来生物として登録されている。赤れんが庁舎庭の池のところに咲いているキショウブが、どんな経緯でここにあるのかわからない。咲いているものと萎んでしまったものが交じって見える。一日花なので、咲いている花の傍らに咲き終わった花があるのだろう。キショウブの咲くのに合わせるかのように、池の中にはスイレンの花が浮かんでいる。

咲く花は 一日栄(は)えて 萎(しぼ)むなり

%E5%92%B2%E3%81%8F%E8%8A%B1%E3%82%82%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%E6%A0%84%EF%BC%88%E3%81%AF%EF%BC%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%90%8E%E3%82%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

キショウブの 咲く池の中 スイレン花(か)

%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%96%E3%81%AE%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8F%E6%B1%A0%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E8%8A%B1%EF%BC%88%E3%81%8B%EF%BC%89A.jpg

comments

コメントを入力してください
キショウブが要注意の外来種であるとを初めて知りましたが、生体系を乱すという点では、植物も動物も共通した認識が必要と云うことをあらためて理解しました。

  • 伊東 裕
  • 2011年06月26日 22:24

 アライグマのような動物ですと、外来種で駆除の対象というのがピンとくるのですが、植物ですとわかりにくいものです。きれいな花だったら放っておいてもよいのではないかと思いがちになりそうです。植物はインターネットで検索して、要注意外来生物であることを知ったりします。

  • 探検隊長
  • 2011年06月27日 02:05
comment form
comment form