2012年07月17日

シリーズ215・パノラマ写真「ここはどこ」

 幹線道路から少し入ったところにある施設ですが、訪れる客は少なそうです。さて、ここはどこ。


%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BA%A4%E6%B5%81%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg

comments

コメントを入力してください
パノラマに掲示ポスターなど貴重なヒントが多く逆に迷いましたが、札幌市アイヌ文化交流センター(サッポロピリカコタン)のようです。
身の回りを見てもサッポロを始めアイヌ語地名は多く、生家のある深川市に近いカムイコタン竪穴や沖里川の環状石離(ストーンサークル)などの他にも小学生の頃は同級生も居り、日常的な接点も多く、独特のアイヌ文様などの貴重な生活文化様式を持つ民族として再認識しました。

  • 伊東 裕
  • 2012年07月17日 10:48

 定山渓に行く(帰る)途中にある小金湯温泉に、札幌市アイ文化交流センターがあります。何度か立ち寄ったことがあるのですが、休日でも訪れる人はまばらです。屋内展示施設は立派ですが、有料で、さてお金を払ってまで見ようという気になりますかね。

  • ブログ子
  • 2012年07月17日 13:52
comment form
comment form