2012年12月17日
Search
Archives
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
コメントを入力してください
日高本線のK駅ですね。
「此処はどこの駅」では、駅舎内に掲示してある列車時刻表と普通運賃表との照合が重要な手順ですが、肝心の手元のJR道内時刻表は4年も前の2008年版です。
最近難問で苦労が多く、正解率の向上を期し、今日リーブルなにわ書房で2012年版を購入しましたら、レジの上に爪句が30冊も山積みでした。
どこの書店も新刊書が山積みで、店頭はベストセラー様指定席ですが、何と言ってもレジ前は最高の特等席ですね。
レジ待ちの女性が手にとって、めくっておりました。
駅当てクイズのため、伊東さんに時刻表を買わせてしまいましたか。かなり前には、出張もあって時刻表が手元に無いと不便を感じたものですが、今ではネットで検索で、あの時刻表のお世話にはなっていません。伊東さんのような時刻表の利用の仕方もあるのかと、感銘です。駅当てクイズの正答率の向上につながるのではないかと思っています。
爪句集が「リーブルなにわ」のレジのカウンターのところに置かれていると、最高の置き場所で、販売促進につながるものと期待しています。
チョコのおトしゃんのところで整備中の「パノ鉄本舗」のサイトで、本の販売コーナーを設けるようで、ここにも爪句集を並べてもらえそうです。