Search


Archives

2022年02月28日

今日(2月28日)の一枚

コロナ禍や 電話出演 ラジオかな
 
 HBCラジオ番組の「多恵子の今夜もふたり言」の河原多恵子さんの電話インタビューを受ける。以前同番組に出演していてブログで検索してみる。2010年7月6日の記事が残っている。あれからもう11年以上経っているのがにわかに信じられない。


2%E3%83%BB28%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%A7%E5%87%BA%E6%BC%94%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

科学雑誌に取り上げられた音波・電波ホログラフィー研究

掲載は これが最初で 最後かな

 中央公論社から出されていた科学雑誌「自然」の1969年3月号グラビアページに、当時研究を開始していた音波・電波ホログラフィーの研究成果が掲載された。日本の一流の科学雑誌に取り上げられて、研究の評価は高かったと思い返している。(空撮2022・2・26)


%E6%8E%B2%E8%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月27日

爪句集出版でかみしめている日本の平和

著書見つけ 平和かみしめ 爪句集

 北海道新聞の日曜版には図書に関する特集面がある。その面で片隅の道内出版の新刊情報欄で爪句集第49集が紹介されている。第1面にはロシア軍がウクライナ首都に迫っている記事がある。交友録のような爪句集を出版できる平和を感じている。


2%E3%83%BB27%E8%91%97%E6%9B%B8%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%97%E3%82%81%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月26日

聞いたり目にする事の少ないお宝テレカのコレクション

お宝や 聞かず目にせず テレカかな

 久しぶりに日の出景を空撮する。各種資料のデジタル化の作業を続ける。いつになればこの作業から解放されるのか見通しが立たない。テレホンカード(テレカ)のコレクションもあり、企業でも個人でも記念テレカを作成していた時代があった。


2%E3%83%BB26%E3%81%8A%E5%AE%9D%E3%82%84%E3%80%80%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9A%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月25日

今日(2月25日)の一枚

大国の 無理が通りて 国際秩序(ちつじょ)消え

 ロシアのウクライナ侵攻が朝刊第一面に大きく報じられる。自国の安全が脅かされているといった理由をつけて主権国家を武力攻撃する野蛮な大国を隣国に持つのは不幸である。こんな国と北方領土問題の交渉は針の穴に駱駝を通すみたいなものだ。


2%E3%83%BB25%E5%A4%A7%E5%9B%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E7%84%A1%E7%90%86%E3%81%8C%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A7%A9%E5%BA%8F%EF%BC%88%E3%81%A1%E3%81%A4%E3%81%98%E3%82%87%EF%BC%89%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月24日

ビックカメラ店内にあったe-Silkroadの象徴空間

雪止みて 空に掲げる カフェ写真

 大雪は収まって雪かきから解放された朝を迎える。空撮写真には厚い積雪の街並みが写る。新聞記事と写真を整理していて、ビックカメラの札幌進出時に開店したe-Silkroad Caféの写真を探し出す。店内にe-Silkroadの説明の大パネルが飾られていた。


2%E3%83%BB24%E9%9B%AA%E6%AD%A2%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E6%8E%B2%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E5%86%99%E7%9C%9FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月23日

今日(2月23日・その2)の一枚

大雪や 過去の研究 雪頼み

 大雪に閉口しながら過去の論文をスキャナーで取り込む作業を続ける。「電磁波と氷雪のつきあい」の電子情報通信学会特別小特集を編集した時、電磁波と氷雪をモデル化したホログラムを会誌に刷り込んだ。道新の本日の紙面の広告も記録に残す。


2%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%A0%BC%E3%81%BFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月23日)の一枚

大雪や 餌台に来て カワラヒワ

 今日も朝食後雪かきで1時間半ほどの作業となる。居間から外の雪降りを見ていると餌台にカワラヒワが来る。大雪で餌を探すのが困難になったのか、餌台のヒマワリの種を咥えて行く。大雪は嫌であるけれど、それで野鳥が戻ってくるのは歓迎だ。

2%E3%83%BB23%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%A4%8C%E5%8F%B0%E3%81%AB%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

2022年02月22日

荒天でも日課のドローンによる空撮

荒天に ドローンふらつき 肝が冷え

 風が強く雪がちらつく中でドローンを飛ばす。それにしても今年の大雪は記録的である。窓の外の積雪はかなり上部まで達していて、ここまで雪の山ができるのは記憶にない。この雪の中でカワラヒワが目に留まる。久しぶりに庭で見る野鳥である。


2%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8D%92%E5%A4%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%B5%E3%82%89%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%80%80%E8%82%9D%E3%82%82%E5%86%B7%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月22日)の一枚

大雪や 厚顔住人 雪を撥ね

 昨日に続いて大雪でJRの列車は全面運休。交通事故も多発している。朝食後雪かき。庭に雪山ができる。向かいの家は敷地内の雪を道路に運び、除雪機で雪を飛ばして歩道に雪の山を築いていく。排雪後の道路が狭まってくるので気分は良くない。


2%E3%83%BB22%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%8E%9A%E9%A1%94%E4%BD%8F%E4%BA%BA%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%82%92%E6%92%A5%E3%81%ADA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2022年02月21日

今日(2月21日)の一枚

荒天を 上手く写せず パノラマ撮
 
 発達した低気圧が北海道付近にあり全道的に荒れた天気で、JRは全線止まる。午前中雪かき。午後も窓の外を見ると時折雪が舞ってホワイトアウト状態。この天候を記録しておこうと自宅前でパノラマ写真撮影をするけれど荒天の様子を写せない。


2%E3%83%BB21%E8%8D%92%E5%A4%A9%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E5%86%99%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AEA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月20日

今日(2月20日・その2)の一枚

テレビ視る 北京五輪も 終わりたり

 全17日間の北京冬季オリンピックは今日が最終日。最終日に女子カーリングの決勝が行われ、日本のロコ・ソラーレは英国に敗れて銀メダルとなる。フィギュアスケートのエキシビジョンを視る。マスコットのピンドゥンドゥンも滑る。夜閉会式。


2%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E8%A6%96%E3%82%8B%E3%80%80%E5%86%AC%E5%AD%A3%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%82%82%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

秘境本にも書いた海の無い江別市の漁業協同組合

江別市や 漁業組合 役目終え

 道新の別刷版に江別市のヤツメウナギが取り上げられている。2008年に出版した「江別・北広島秘境100選」で海の無い江別市にヤツメウナギ漁のため漁業協同組合がある事を紹介した。新聞記事では漁獲激減で組合は解散したとあり時代は変わる。


2%E3%83%BB20%E6%B1%9F%E5%88%A5%E5%B8%82%E3%82%84%E3%80%80%E6%BC%81%E6%A5%AD%E7%B5%84%E5%90%88%E3%80%80%E5%BD%B9%E7%9B%AE%E7%B5%82%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

記事になったりならなかったりする努力の50号

機関誌や 記事になったり 50号

 古い新聞記事の切り抜きを整理していたら「北海道マイクロコンピュータ研究会」の機関誌「μコンピュータの研究」が1981年3月に50号を出版した記事が目に留まった。2022年2月に爪句集第50集を出版してもこちらは新聞記事にはならない。(空撮2022・2・20)


%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%AA%8C%E3%82%84%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%8050%E5%8F%B7A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg


2022年02月19日

今日(2月19日)の一枚

女子パワー 連日溢れ 五輪かな

 朝刊にカーリングのロコ・ソラーレの決勝進出の記事。あす英国との決勝で、これはテレビ観戦をしなくては。女子追い抜きは決勝で高木菜那が転倒で敗れても銀で立派なものである。女子1000 mで高木美帆が金、女子フィギュア坂本花織が銅である。


2%E3%83%BB19%E5%A5%B3%E5%8F%B2%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%80%80%E9%80%A3%E6%97%A5%E6%BA%A2%E3%82%8C%E3%80%80%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月18日

新聞に紹介されたベンチャー企業紹介本

売れてると 紙面紹介 意外なり

 北海道新聞に道内出版物に関する紹介記事が出て「北海道ベンチュアランド企業群」(1984・8・1)が紹介された。発行元は「知識情報処理研究振興会」で新聞では同会の代表者が著者になっている。この本の中国語ダイジェスト版も発行した。(空撮2022・2・18)


%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E7%B4%99%E9%9D%A2%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%80%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月18日)の一枚

一夜明け 記念写真や 日の出空

 昨夕の爪句集全50巻のオンライン出版記念会の画像が参加者のB君から届く。講師に頼んだ方々のパワーポイントのタイトルと顔が並んでいるので、これを今朝の日の出の空撮写真に貼り付ける。複数の画像を1枚の写真にまとめられ便利である。


2%E3%83%BB18%E4%B8%80%E5%A4%9C%E6%98%8E%E3%81%91%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月17日

札幌市青少年科学館と共同開発した知能ロボット

知能ロボ 何処に消えたか 科学館

 自走型のロボットの写真が出てくる。このロボットの新聞記事を読むと札幌市青少年科学館にお目見えしたロボットで、声の指示を受け動作する。音声認識の部分の開発をお手伝いした。研究室名が演算工学講座になっていて懐かしい名称である。(空撮2022・2・17)


%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%80%80%E4%BD%95%E5%87%A6%E3%81%AB%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%80%80%E7%A7%91%E5%AD%A6%E9%A4%A8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月17日)の一枚

継続は 力なりかと 50巻

 勉強会on line eSRUは筆者の爪句集第50集の出版記念会。北海道新聞社のクラウドファンディング(CF) find-hの惣田氏にはCFによる自費出版、アイワードの奥山氏には爪句集の出版、寄贈先の札幌中央図書館の浅野氏には図書館の現状を語ってもらう。

2%E3%83%BB17%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8A%9B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%8050%E5%B7%BBA.jpg

NHK「ただいま6時」で全国放送された書道ロボット

研究は 書道ロボット 上達術

 後にサッポロバレーと呼ばれるようになる札幌マイコン産業黎明期にNHKが北大と市内のIT企業を二元中継で全国放送した。工学部の前庭に中継車が来て研究室の書道ロボットで番組名「にっぽん列島ただいま6時」を書いたところが放送された。(放送日1986・5・28、空撮2022・2・17)


%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9B%B8%E9%81%93%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E4%B8%8A%E9%81%94%E8%A1%93A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月16日

今日(2月16日)の一枚

積雪や ジーンズ像超え 記録かな
 
 北海道新聞文化賞で贈呈された彫刻家佐藤忠良氏制作のブロンズ像が窓際に置かれてある。今年は大雪でこの像のはるか上まで雪が積もっている。新聞記事を改めて見るとこのブロンズ像は本賞で賞金が副賞である。三浦・青木賞では逆に設定した。


2%E3%83%BB16%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%83%8F%E8%B6%85%E3%81%88%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2022年02月15日

今日(2月15日・その2)の一枚

切手では 文字の潰れて 月と鳥

 札幌市西区主催のフォトコンテスト審査員特別賞の写真をオリジナル切手で注文していたものがシートで届く。写真には小さく文字も入れた。切手では小さ過ぎて拡大写真に撮っても判別不能で失敗である。ブログの記事に出来たので良しとする。


2%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%88%87%E6%89%8B%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AE%E6%BD%B0%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%88%E3%81%A8%E9%B3%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

過去の思い出写真や新聞記事とは様変わりの現代中国

記事読みて 記録の写真 探したり

 自分の名前の出ている新聞記事の切り抜きに「人民日報」があり、瀋陽工業大学への貢献が記されている。同大学に寄付で「青木奨学金」を設立した。日立製作所からパソコン40台の寄贈の橋渡しで、贈呈式で同社理事濱田正夫氏との写真が残る。(空撮2022・2・15)


2%E3%83%BB15%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月14日

誰が名付けたか不明のデジタル・モアイ像

雪上に 重きブロンズ モアイ像

 新聞の切り抜きのスキャン作業で三浦・青木賞(MAA)の記事を見つける。三浦・青木賞鼎談では当時北海道経済産業局長高橋はるみ氏の顔がある。同氏はその後北海道知事、参議院議員になった。MAAの副賞トロフィーは彫刻家國松明日香氏制作である。


2%E3%83%BB14%E9%9B%AA%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%8D%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%80%E3%83%A2%E3%82%A2%E3%82%A4%E5%83%8FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月13日

難しい新聞紙全面記事のデジタル化

デジタル化 紙面大きく 手間かかり

 新聞の切り抜きをスキャンしてデジタル・データ化している。A4サイズまでなら手持ちのスキャナーで用は足りる。それ以上の大きな切り抜きは縮尺コピーでA4にせねばならない。切り抜きを何枚か縮尺コピーしたものを切り貼りでA4にしてみる。


%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96%E3%80%80%E7%B4%99%E9%9D%A2%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%8F%E3%80%80%E6%89%8B%E9%96%93%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg


今日(2月13日)の一枚

無人機や 日々の訓練 離着陸

 日の出が見られないなか日課のドローンによる空撮を行う。ドローンは積雪面から飛ばすのが難しいので金属円板をヘリポートに利用している。この円板内に着陸させる技の向上に努める。石狩市民図書館に追加寄贈の爪句集写真が送られてくる。


2%E3%83%BB13%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9F%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E8%A8%93%E7%B7%B4%E3%80%80%E9%9B%A2%E7%9D%80%E9%99%B8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月12日

今日(2月12日)の一枚

日付け無く 年の判別 難儀なり

 日の出の空は雪雲に覆われ太陽がはっきり見えない。過去の写真や新聞記事を整理する。日付けのないものは何時頃のものか判別するのに時間がかかる。1976年札幌で行った札幌―瀋陽の国際学会と瀋陽に創立した学校の記念式典の写真が出てくる。


2%E3%83%BB12%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%81%91%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%88%A4%E5%88%A5%E3%80%80%E9%9B%A3%E5%84%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg


2022年02月11日

今日(2月11日)の一枚

爪句集 50集届き 感無量

 昨日爪句集第50集が納品される。来週は爪句集第50集出版のオンライン祝賀会を予定していて、その講演のパワーポイントのスライド作り。今日は新型コロナワクチンの3回目の追加接種のため札幌市西区民センターまで家人と連れ立って出向く。


2%E3%83%BB11%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%8050%E9%9B%86%E5%B1%8A%E3%81%8D%E3%80%80%E6%84%9F%E7%84%A1%E9%87%8FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月10日

今日(2月10日)の一枚

珍しく ヤマガラ飛び来 青き空

 新聞の天気予報欄には全道的に晴れマークが並ぶ。庭で日の出を空撮する。朝食後に庭にヤマガラが来ているのを見つけて撮る。それにしても今冬は庭に野鳥がやって来ない。家の近くを歩いて見かけるのはスズメばかりで、撮る気分も高まらない。


2%E3%83%BB10%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%81%AE%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9D%92%E3%81%8D%E7%A9%BAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

趣味を研究に生かして博士号を取得した劉太宇君

趣味の技 研究に生き 中国画

 新聞の切り抜きをスキャン・データとして取り込んでいたら中国人留学生の劉太宇君が出てきた。研究に関してではなく趣味の中国画に関するものである。劉君とは国際学会でニューオリーンズまで行っている。博士号取得には苦労した記憶がある。(空撮2022・2・9)


%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%81%AE%E6%8A%80%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AB%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%94%BBA.jpg

2022年02月09日

今日(2月9日)の一枚

記事を読み 作品撮りて 30年後(みそとせご)

 新聞の切り抜きをスキャナーで読み取り、セピア色になった切り抜きの方は捨てる作業を続けている。CGホログラム個展の記事が出てきたので、展示した複製ホログラムを並べて作成したパネルを取り出して撮影する。30年前の作品を改めて見る。


2%E3%83%BB9%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%8030%E5%B9%B4%E5%BE%8C%EF%BC%88%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%81%A8%E3%81%9B%E3%81%94%EF%BC%89A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月08日

具体的イメージがつかめない新スタイルのビジネス

大雪や ビズカフェ標語 見つけ出し

 札幌は大雪による交通障害が深刻と新聞やテレビの報道。自宅の窓も雪で埋まりそうな状況で、窓際に札幌bizCafeの記念の盾を置いてこの状況の写真を撮る。盾には「New business from new style」の標語があり「経済界」誌の取材写真にもある。


2%E3%83%BB8%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%93%E3%82%BA%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E6%A8%99%E8%AA%9E%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E5%87%BA%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

オーストラリア・カンガルー島で拾った石

石とスケッチ 思い出飛びて カンガルー島
  
 南オーストラリアの州都アデレード市での学会に参加した時、同市の南西方向にあるカンガルー島に足を延ばした。同島では野生のカンガルー、コアラ、ワラビー等を見ることができる。野生動物園でエミューを撮った。記念に同国の紙幣も残す。(空撮2022・2・7)


%E7%9F%B3%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%BC%E5%B3%B6A.jpg

2022年02月07日

雪中レーダと銘打って未完に終わった研究

大雪を 期待の研究 未完かな

 札幌の交通は大雪でズタズタである。職場に行く必要がないので自宅で資料の整理。積雪に関連して北大での研究生活の初期の頃に行っていた「雪中レーダ」の新聞記事をデジタル化して取り込む。研究遂行時には実験に都合がよい大雪を期待した。


2%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%92%E3%80%80%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%80%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月7日)の一枚

大雪や 高齢者出て 雪運び
 
 朝刊に「札幌24時間降雪最多60センチ」の見出し記事が載る。今朝は晴れた天気で、除雪車が残していった雪を庭の空き地に運び運動不足解消である。それにしても今年は雪が多い。その記録も兼ねて雪運びの合間にパノラマ写真を撮っておく。


2%E3%83%BB7%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%81%8B%E3%81%B3A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月06日

今日(2月6日・その2)の一枚

大雪や 空から撮りて 爪句詠む

 北海道新聞社が運営しているクラウドファンディングfind-Hの紙面広告に爪句が取り上げられる。大雪で中二階の居間のガラス窓の半分以上に積雪が見える。一日かなりの時間雪かきとなる。庭でドローンで撮影した空撮写真に運んだ雪の山が写る。


2%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%A9%A0%E3%82%80A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月6日)の一枚

諍い避け 無言雪かき 雪の山

 起きるとかなりの雪が積もっている。除雪車が通過した後に雪が玄関前に残されていて家人と雪かき。家の前の道路に雪の山がある。向いの家が除雪機で敷地内の雪を道路側に飛ばすためで、自分の家の庭に飛ばせばよいものをと思いながら無言。


2%E3%83%BB6%E8%AB%8D%E3%81%84%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E7%84%A1%E8%A8%80%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%B1%B1A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

日中の新聞に取り上げられたスケッチ展

我がスケッチ 長春晩報 紙面載る

 吉林省長春市の図書館を会場にしてスケッチ展を行った事がある。2006年1月に同市で第12回世界冬の都市市長会議か開催され「冬の都市フォーラム」関連行事で講演した。これに合わせて研究室の卒業生劉学軍氏の手配もあり展覧会が実現した。(空撮2022・2・5)


%E6%88%91%E3%81%8C%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81%E3%80%80%E9%95%B7%E6%98%A5%E6%99%A9%E5%A0%B1%E3%80%80%E7%B4%99%E9%9D%A2%E8%BC%89%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月05日

今日(2月5日)の一枚

威信かけ 冬季五輪の 開始かな

 昨夜は北京冬季オリンピックの開会式をテレビで視る。国内の人権問題、ゼロコロナ方針と中国の威信をかけた一大政治イベントでもある。日本は史上最多の124選手が参加する。過去の冬季五輪の映像が流れ、1972年の札幌大会が映し出された。


2%E3%83%BB5%E5%A8%81%E4%BF%A1%E3%81%8B%E3%81%91%E3%80%80%E5%86%AC%E5%AD%A3%E4%BA%94%E8%BC%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月04日

中国新疆大学訪問と西遊記テーマパーク見物

西遊記 火炎山の地 草木なし

 中国の人権問題で揺れている新疆ウィグル自治区の烏魯木斉市にある新疆大学(新大)を1993年5月に訪問している。新大のウスル教授が招待者で同大で講演後トルファンまで足を延ばした。途中西遊記のテーマパークに立ち寄り、拾った石が残る。


%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98%E3%80%80%E7%81%AB%E7%82%8E%E5%B1%B1%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%80%80%E8%8D%89%E6%9C%A8%E3%81%AA%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg


今日(2月4日)の一枚

立春や 庭に野鳥(とり)来て シジュウカラ

 暦で今日は立春。オミクロン株が猛威を振るっていて、全国で10万人を超す感染者と新聞に報道されている。庭で久しぶりにシジュウカラを見て窓越しに撮る。庭でドローンを飛ばし空撮を行う。日の出は雲に隠され陽の光の乏しい雪景色が広がる。


2%E3%83%BB4%E7%AB%8B%E6%98%A5%E3%82%84%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AB%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月03日

今日(2月3日)の一枚

魔鬼城の 石手元にて 豆食らう
 
 朝刊に道内のコロナ感染第6波で感染者3587人の最多更新の記事が載る。自宅に籠って中国旅行で土産に拾って来た石を整理する。敦煌の雅丹・魔鬼城でスケッチした時に手にした石がある。撮った写真に案内役の蘭州交通大学の邱沢陽教授が写る。


2%E3%83%BB3%E9%AD%94%E9%AC%BC%E5%9F%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9F%B3%E6%89%8B%E5%85%83%E3%81%AB%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B1%86%E9%A3%9F%E3%82%89%E3%81%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月02日

今日(2月2日)の一枚

コロナ禍で 色校チェックや オンライン

 爪句集第50集の色校がファイル便で届く。アイワードの担当者からQRコードで読み込めないものがあるとの事で対応。爪句集の表紙をデザインしたオリジナル切手制作を検討する。石原慎太郎氏の訃報に関連した新聞記事を読む。石原文学には疎い。


2%E3%83%BB2%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E8%89%B2%E6%A0%A1%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC51%E9%9B%86Z.jpg

ノーベル賞受賞者のサイン入りテレカ

お宝や ノーベル賞者の サインかな

 ホログラム印刷の自家製テレカに著名人のサインをもらっている。ノーベル物理学賞の江崎玲於奈博士には米国先端産業集積地調査団がニューヨーク州のIBMワトソン研究所訪問時にお会いした。散逸理論で化学賞のイリア・プリゴジン教授のもある。(空撮2022・1・29)


%E3%81%8A%E5%AE%9D%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%B3%9E%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

2022年02月01日

新聞記事に残るパンダがつなぐ日中友好の懸け橋

元気人 パンダ懸け橋 築くなり

 「CSパンダの会」を立ち上げてパンダを介して成都市(Chengdu)と札幌市の交流を推進した時代があった。北海道新聞へ広告記事を載せた事もある。ビー・ユー・ジ―社の故服部裕之社長と成都市の華日東升社莫舸舸社長との鼎談記事を読み返す。


%E5%85%83%E6%B0%97%E4%BA%BA%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E6%87%B8%E3%81%91%E6%A9%8B%E3%80%80%E7%AF%89%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg