Search


Archives

2024年02月29日

今日(2月29日)の一枚

閏日や この日のブログ 最後かも
 
 閏年で2月は29日ある。4年に1度で次回の29日にブログを書いている確率はかなり低いと思っている。今日はビットコインが900万円を超したので記録の意味でほんの少し売る。昨日爪句集第54集が届けられる。今日が公開最終日のCFの返礼品だ。


2%E3%83%BB29%E9%96%8F%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%8B%E3%82%82A.jpg

2024年02月28日

今日(2月28日)の一枚

風ありて キツネ横切る 体操時

 風が強くドローンは高度を上げず空撮する。空撮後居間でラジオ体操を行っていると庭をキツネが横切る。あわててカメラを構えた時にはキツネは視界から消えようとしている。辛うじてぼけたキツネの姿が写る。今日は歯科医院に行く日で憂鬱だ。


2%E3%83%BB28%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8DA.jpg

2024年02月27日

今日(2月27日・その2)の一枚

急騰の ビットコイン売り ブログ書く

 道新に東証株価の最高値の記事が載る。ビットコインの相場をチェックすると1 BTCがあっさりと800万円を超している。株には興味が無いがビットコインはブログネタでほんの少しの手持ちからほんの少し売る。他の仮想通貨も値上がりしている。


2%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%80%A5%E9%A8%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8FA.jpg

今日(2月27日)の一枚

除排雪 終わり出現 雪の壁

 除排雪が終わった自宅前の道路でパノラマ写真を撮る。向かいの家は敷地内の雪を除雪機で道路に積み上げていくので除排雪が終わると家が隠れるほどの雪の壁が出現する。我が家は今年から近くの人に頼んで道路の雪は庭に飛ばしてもらっている。


2%E3%83%BB27%E9%99%A4%E6%8E%92%E9%9B%AA%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E5%87%BA%E7%8F%BE%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%A3%81A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2024年02月26日

今日(2月26日)の一枚

踏切りや 思い出超えて 大変化

 毎日2ページで書いて来た「爪句@クイズツーリズム―鉄道編3」の原稿はほぼ完成だ。高校生まで生活していた自宅兼店舗の近くにあった踏切りも加えようかと検討する。踏切のパノラマ写真には筆者が住んでいた家は無くなり、周辺は大変化だ。


2%E3%83%BB26%E8%B8%8F%E5%88%87%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E8%B6%85%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%A4%89%E5%8C%96A.jpg

思い出の踏切



HD23_259%E3%83%BB%E6%B5%A6%E6%B2%B3%E7%94%BA%E5%A0%BA%E7%94%BA%E8%B8%8F%E5%88%87A.jpg

本駅舎より大きなロケのための架空駅舎

駅舎横 架空駅舎の 存在感

 線路の南西側に1面のホームと車掌車改造駅舎があった。駅舎に接し駅舎より大きな木造の建物が北西側にある。テレビドラマのロケのため造られた架空の駅舎で観光に一役買った。駅の南の旅館の建物も観光用だった。2023年路線と共に廃駅となる。(2020・9・21)


%E9%A7%85%E8%88%8E%E6%A8%AA%E3%80%80%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%98%E5%9C%A8%E6%84%9F%20%E3%80%80%E6%81%B5%E6%AF%94%E5%B3%B6%E9%A7%85%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

大きくて小さな村にある駅

特急のみ 停まる駅なり 村の駅

 単式と島式の2面のホームに3線がある。ホーム間は跨線橋が繋いでいる。駅舎は線路の東側にある。線路と並行する国道に挟まれた駅前広場は手入が行き届いている。駅のある村は面積が東京23区とほぼ同じ大きさで、そのほとんどが山林である。


1327E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%8D%A0%E5%86%A0%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月25日

今日(2月25日)の一枚

日の出撮り ラジオ体操 二兎追えず

 日の出は朝のラジオ体操の前になってきた。庭で日の出を空撮しているとラジオ体操が終わってしまう。ラジオ体操も空撮もしなくても生活に支障はないのだが、少しでも身体を動かし、ドローンの操縦で神経の働きを活性化させようと続けている。


2%E3%83%BB25%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E4%BD%93%E6%93%8D%E3%80%80%E4%BA%8C%E5%85%8E%E8%BF%BD%E3%81%88%E3%81%9AA.jpg

長いホームを持つ道内最新開業の駅

大雪原 ホームの長き 駅のあり

 開業が2022年で道内では一番新しい駅である。券売機と改札機しかない駅舎の外のホームに出てみると長い1面のホームと1線が雪景色の中にある。近くの菓子工場の従業員が利用する駅にしてはホームが長い。取材時に停車中の貨物列車のためか。


%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

駅名の漢字の旁から作られたカタカナで発音する駅名

駅発音 漢字の旁 借りるかな

 線路の西側にホームと車掌車改造駅舎が置かれていた。駅舎の場所から日本海が目の前に広がる。駅舎に入ると何も無いところに木製ベンチがあり、駅ノートが置かれていた。駅名はアイヌ語の地名音に漢字を当て3音で読ませる。2016年廃駅。


1308E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%A4%BC%E5%8F%97%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月24日

今日(2月24日・その3)の一枚

 新篠津村しのつ湖ワカサギ釣り(空撮:三橋龍一、画像処理:青木)


2%E3%83%BB24%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%A4%E6%B9%96%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AE%E9%87%A3%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AE%EF%BC%88%E4%B8%89%E6%A9%8B%E5%90%9B%E6%92%AE%E5%BD%B1%EF%BC%89A.jpg

今日(2月24日・その2)の一枚

しのつ湖や ワカサギ釣りの ハウス見え

 M教授の車でロイズタウン駅まで行ったついでに新篠津村に寄る。同村のしのつ湖でのワカサギ釣りの空撮を行なってみる。整然と並んだビニールハウス内でワカサギ釣りをするようで、雪野原になった湖の上にワカサギ釣りのハウスが小さく写る。


2%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%97%E3%81%AE%E3%81%A4%E6%B9%96%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%AB%E3%82%B5%E3%82%AE%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E8%A6%8B%E3%81%881A.jpg

今日(2月24日)の一枚

白銀に 囲まれてあり 請願駅

 M教授の車に乗せてもらい当別町にあるロイズタウン駅に撮影に行く。この駅はロイズ社の請願駅で2022年に開業で、道内では一番新しい駅である。空撮では白銀の世界に駅とその北西にあるロイズカカオ&チョコレートタウンと西に石狩川が写る。


2%E3%83%BB24%E7%99%BD%E9%8A%80%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9B%B2%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E8%AB%8B%E9%A1%98%E9%A7%85A.jpg

シリーズ932・観光地の名前をそのまま駅名にした駅

観光地 木造駅舎の レトロ感

 観光地の駅でホーム1面で1線しかないところに特急が停まる。レトロ感のある木造駅舎が線路の東側にある。駅の東に観光客相手の店があり、名物のだんご店もある。駅の南西と北東に湖が広がり観光地の中核を成す。線路は湖を南北に横切る。


932%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E5%85%AC%E5%9C%92%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

待合所の役目を地吹雪で認識する駅

やり過ごす 列車と地吹雪 待合所
 
 踏切りの直ぐ横にある駅に車で着いた時には風が強く、時々地吹雪となる。デッキのホームに待合所があり珍しく人が居て、踏切の点検を行っている作業員だ。もうすぐ列車が来ると教えられ、構えたカメラの前を列車は風となって通過していく。


%E3%82%84%E3%82%8A%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%99%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%A8%E5%9C%B0%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%80%80%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%88%A5A.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月23日

今日(2月23日)の一枚

東証の 最高株価 ウソがなく

 昨日自宅前の除排雪が終わったというのに今朝起きると大雪。庭の餌台も雪被りだが最近餌台に野鳥が来ない。新聞第1面に東証株価が34年ぶりに最高値を更新した記事が載る。近くを散歩してウソを撮る。首が赤いのが雄で赤味の無いのが雌だ。


2%E3%83%BB23%E6%9D%B1%E8%A8%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%80%E9%AB%98%E6%A0%AA%E4%BE%A1%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%97A.jpg

廃駅後観光施設に変身した駅舎

乗り鉄の 聖地の如き 駅は消え

 映画のロケが行われた駅で駅近くにロケで使用された食堂や旅館が残されている。2016年の廃駅時はホーム1面に1線で駅前広場に列車止めがあった。駅舎は線路の西端にあり、駅舎内に海産物を売る店があった。廃駅後駅舎は観光施設で存続する。


1313%E3%83%BBW%E5%A2%97%E6%AF%9B%E9%A7%85%E9%81%A0%E6%99%AFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

立喰い蕎麦屋もあった大きな駅舎

車窓から 南に駅舎 北公園

 駅取材時の車内写真には、車窓から線路の南側に駅舎が見え、線路の北にある公園が確認される。相対式ホーム2面に2線で跨線橋があった。市街地は駅の南に広がる。2016年に当駅から延びる路線が廃止され、2023年には路線と駅が廃止となる。


%E8%BB%8A%E7%AA%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E5%8D%97%E3%81%AB%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%80%80%E5%8C%97%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E7%95%99%E8%90%8C%E9%A7%85%E8%BB%8A%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月22日

今日(2月22日)の一枚

除排雪 始まれば春 近づきぬ

 自宅の前の道路の除排雪が始まった。大型のブルトーザーで雪を道路の横に移動させ次に排雪車でトラックに積んでいく。毎年2月の下旬の風物詩である。排雪が終わった後で大雪になる年もある。今年は車を手放したので歩く道が確保されればOKだ。


2%E3%83%BB22%E9%99%A4%E6%8E%92%E9%9B%AA%E3%80%80%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%B0%E6%98%A5%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%A5%E3%81%8D%E3%81%ACA.jpg

シリーズ567・年季物の木造待合所がホーム上にある駅

待合所 路線と共に 廃止かな

 森が迫る田園地帯に駅がある。木製デッキのホームの上に駅待合所がある。待合室の中に入ってみると造り付けの木製ベンチが三方向の壁にあり、駅ノートが置かれている。新しく斜交いの補強も見え年季の入った建物だ。2023年路線と共に廃駅。(2013・2・8)


R3_567%E3%83%BB%E5%8C%97%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%88%A5%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

待合所内からも杉林の見える駅

飾り気の 無い室内に はめ鏡

 線路の南側にデッキの単式ホームと待合所があった。駅の周囲には植林された杉林が見事で、駅の南に宇宙にある川と同名の川が流れている。待合室に入ると造り付けの木製ベンチがあり駅ノートが置かれていた。2014年に路線と共に廃止された。


1168E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%AE%AE%E8%B6%8A%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月21日

今日(2月21日)の一枚

200駅 クイズにするは 大仕事

 現在公開している爪句集第54集出版に関するCFは今月末で終了し、3月1日から新しいCFを公開予定である。爪句集第55集「爪句@クイズ・ツーリズム-鉄道編3」の出版と寄贈プロジェクトである。この爪句集には道内200の駅を収録する予定だ。


2%E3%83%BB21%E3%80%80200%E9%A7%85%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%A7%E4%BB%95%E4%BA%8BA.jpg

有名な宗教施設の最寄り駅

教会風 中に入れば 駅通路

 駅舎外見は一見教会風で、玄関からホームまでの通路が駅待合室だ。郵便局が同居する。待合室の明り取り窓にステンドグラスがありマリア像が置かれている。駅近くにある宗教施設をイメージさせる。相対式ホーム2面に2線で跨線橋がある。


926%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E6%B8%A1%E5%B3%B6%E5%BD%93%E5%88%A5%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ1030・0キロポストのある駅

0キロと 特別駅を 誇示したり

 キロポストは線路でも道路でも起点から何キロの場所かを示す標識である。駅のコンコースと線路を隔てるガラス窓のところに「0」の数字が記された木標がありガラス窓にも「0キロポスト」の文字がある。頭端式ホーム4面の8線の駅である。


H1_1030%EF%BC%90%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%81%A8%E3%80%80%E7%89%B9%E5%88%A5%E9%A7%85%E3%82%92%E3%80%80%E8%AA%87%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%87%BD%E9%A4%A8%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月20日

今日(2月20日)の一枚

吹雪く日は 高度を上げず 写真撮る

 風が強く吹雪く。午後、風が弱まった頃庭で空撮。それでもドローンがふらつく。高度を上げて風に流される心配があるので、屋根の高さ程度のところで写真を撮る。あれだけふらつく機体で得たデータでパノラマ写真が再生できるのが不思議だ。


2%E3%83%BB20%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8F%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%82%92%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%9A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

シリーズ1215・駅廃止を町維持管理で生き延びている駅

乗客や 取材の人に 数劣る

 東西に線路が延びる駅の北側に小集落があり、南側は畑である。相対式ホームの2面2線で跨線橋がある。駅の廃止が検討されたが町による維持管理駅で存続している。駅取材中に1両のワンマンカーが到着して車窓を通して1名の客の顔があった。


1215%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%80%AC%E6%88%B8%E7%80%AC%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

SLを戻すために火事場騒ぎの駅

SLは 火事場騒ぎで 帰路に着き

 SLを運行させるのは大変である。石炭や大量の水を積み込む必要がある。SLの折り返しの駅では石炭を積み込むクレーン車、水の補給のための給水車と火事場騒ぎである。この光景を写真に撮ろうと駅ホームには鉄道ファンがカメラを手にして並ぶ。


1371%E3%83%BB%EF%BC%B3%EF%BC%AC%E3%81%AF%E3%80%80%E7%81%AB%E4%BA%8B%E5%A0%B4%E9%A8%92%E3%81%8E%E3%81%A7%E3%80%80%E5%B8%B0%E8%B7%AF%E3%81%AB%E7%9D%80%E3%81%8DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

貨物列車「金太郎」が停車中の駅

管理者の 思いの籠る 駅舎かな

 白の外壁のガラス格子のドアの駅舎に入ると簡易委託駅の乗車券販売窓口がある。壁には記念写真や表彰状が並んでいた。ホームには「金太郎」が描かれた貨物列車が停車中である。島式ホーム1面に2線、片面ホーム1面に1線で跨線橋がある。 


1278E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%B3%89%E6%B2%A2%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

特急しか停まらない村の駅

特急が 停まる山駅 村の駅

 相対式ホーム2面に2線の駅で、長い人道橋につながる跨線橋がある。駅舎は線路の北側にあり、南側のホームに待合室がある。行き違いの特急を待ち合わせる短時間に待合室から写真を撮ると、特急列車と雪除けスノーシェルターが写っている。


SS9_329%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%A0%E9%A7%85%E5%BE%85%E5%90%88%E5%B0%8F%E5%B1%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


2024年02月19日

今日(2月19日)の一枚

新ナンバー 引き取られ行く 我が愛車

 車を手放す事にして業者が本日廃車扱いで取りに来る予定だった。相場が決まっていて3万円が手に入る。昨日新聞に車買取の広告を目にして査定してもらうと15万円である。昨日の内に契約を終了して長年使ったフィルダーは引き取られて行った。


2%E3%83%BB19%E6%96%B0%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%80%80%E5%BC%95%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E6%84%9B%E8%BB%8AA.jpg


ユニトピアの名称のパークゴルフ場のあった駅

ゴルフ場 車両オフィス 廃棄かな

 駅の東に川が流れていて川に近いことからの地名が駅名になったようだ。相対ホーム2面に2線で跨線橋がある。跨線橋につながる人道橋で駅の南側に出るとユニトピアの名称のパークゴルフ場で国鉄スハフ44形客車がゴルフ場の施設だったようだ。


1331%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%B7%9D%E7%AB%AF%E9%A7%85%E5%BB%83%E6%A3%84%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E6%96%BD%E8%A8%ADA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ868・駅舎内の駅ノートが象徴する秘境駅

駅ノート 雰囲気増して 秘境駅

 大河が南から西に流れる方向を変える近くの畑地帯に駅があった。駅近くに集落はなく棒線の線路の北西側に車掌車改造駅舎が置かれていた。駅舎内の木製ベンチに駅ノートが置かれていて、秘境駅とでも呼べる駅を象徴していた。2021年廃駅となる。


868%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E4%B8%8A%E5%B9%8C%E5%BB%B6%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月18日

今日(2月18日)の一枚

天気良く 探鳥散歩 犬を撮る

 庭で日の出を空撮。日の出時刻は6時29分になっている。道新の天気予報欄には全道で見事に晴れマークが並んでいる。同じ第1面に昨日のH3打ち上げ成功の記事がある。朝食後近くを探鳥散歩するがカラスかヒヨドリしか目にせず散歩犬を撮る。


2%E3%83%BB18%E5%A4%A9%E6%B0%97%E8%89%AF%E3%81%8F%E3%80%80%E6%8E%A2%E9%B3%A5%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%80%80%E7%8A%AC%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

メルヘンチックなデザインの駅舎

デザインの 動機知りたく 駅舎かな

 駅舎を正面から見ると時計塔のあるメルヘンチックな駅である。駅前広場には音楽を奏でる一家の像がある。写っているマンホールの蓋絵には太陽があかんべーしている。駅の構造は千鳥式に配置された相対式ホーム2面に2線で構内踏切がある。


1234E%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%AB%AF%E9%87%8E%E9%A7%85%E8%88%8EA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ897・駅横広場に救援車が展示されている駅

観光に 一役買うか 救援車

 駅の北側の空き地に列車が展示されている。「オエ61形救援車」で、鉄道事故で物資や作業員の輸送に利用された。駅は相対ホーム2面に2線で跨線橋がある。駅前に温泉の看板があり、油分も含む温泉として知られる温泉郷の玄関駅になっている。


897%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E8%B1%8A%E5%AF%8C%E9%A7%85%E6%A8%AA%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%B1%95%E7%A4%BAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月17日

今日(2月17日)の一枚

打上げや 成功に涙 テレビ画面
 
 日本の次世代の主力ロケットH3 の2号機の打ち上げが気になっていた。午前9時22分種子島宇宙センターからの打ち上げ成功を10時のNHKニュースで視る。昨年3月の初号機打上げは失敗だったので1年近くかけての成功に関係者が涙ぐんでいた。


2%E3%83%BB17%E6%89%93%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%84%E3%80%80%E6%88%90%E5%8A%9F%E3%81%AB%E6%B6%99%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E7%94%BB%E9%9D%A2A.jpg

シリーズ1035・車掌車改造駅舎の錆びつい様子が印象に残った駅

外壁の 錆から遠く 駅舎内

 棒線の南西側に1面の土盛りのホームと車掌車改造駅舎があった。以前の航空写真には駅周辺に小集落が写っているがそれも消え駅近くに民家がない。駅舎の壁は極度に錆びついていても、内部は思った以上にきれいだった。2021年に廃駅となる。


1035%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%AE%89%E7%89%9B%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

青森県にあるJR北海道の駅

ここからは 鉄路の区分 北海道
 
 駅は青森県にあるがJR北海道管轄の駅である。相対式2面のデッキホームに2線で構内踏切があり、ホームの上に同じ造りの待合室が対面で置かれていた。線路の両脇で新幹線の工事が行われている。2016年北海道新幹線の営業で駅名が変更された。


3112%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%80%E9%89%84%E8%B7%AF%E3%81%AE%E5%8C%BA%E5%88%86%E3%80%80%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%80%80%E6%B4%A5%E8%BB%BD%E4%BB%8A%E5%88%A5%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

国鉄木造駅舎の希少性で残された駅

駅延命 木造駅舎 希少性

 相対式ホーム2面2線を有し構内踏切があり、駅舎は線路の南側にある。地名は濁音で駅名は半濁直音。駅の周囲に集落らしきものは無く、駅の南に大河が流れる。駅待合室の天井に煙突が見える。2021年に町による維持管理駅に移行している。


3113%E9%A7%85%E5%BB%B6%E5%91%BD%E3%80%80%E6%9C%A8%E9%80%A0%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%80%80%E5%B8%8C%E5%B0%91%E6%80%A7A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月16日

今日(2月16日)の一枚

拡大の 写真に我も 写るかな

 吹雪いたり晴れたりの落ち着かない天気の一日。風が弱くなった時を見計らって庭で空撮。天空に貼り付ける写真でこれはといったものが無いので雪雲の空で塗りつぶす。今日はもう金曜日で週末を明日に控え、明日も自宅に籠る1日となりそうだ。


2%E3%83%BB16%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E6%88%91%E3%82%82%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

シリーズ521・高層ビルから眺める高架線路

料金(かね)払い 高架線路を 眼下見る

 駅の高架化に伴って2003年に開業した複合商業施設で38階に展望室がある。地上160 mの高さから西の方向を見るとビルの間を高架線路が延びていて、北海道大学のキャンパスがありさらに遠くに手稲山が望める。南には大都会の中心部が広がる。


%E6%96%99%E9%87%91%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%AD%EF%BC%89%E6%89%95%E3%81%84%E3%80%80%E9%AB%98%E6%9E%B6%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E3%82%92%E3%80%80%E7%9C%BC%E4%B8%8B%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ440・三角屋根のこじんまりとした駅舎

茶店風 駅舎役目を 終えるかな

 三角屋根の駅舎内で写真を撮ると北東側のドアからホームが南西側に駅広場が見える。ホームは島式の片面を使用した棒線1線で以前は2線で転轍機と構内踏切を有していた。2015年高波被害で運行が休止となり再開される事なく2021年廃駅となる。


HD12_440%E7%AF%80%E5%A9%A6%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


2024年02月15日

今日(2月15日)の一枚

研究の 成果生かして 新会社

 ホテルで朝食を取りながらNTT北海道事業部長の島津泰氏から「NTT北海道グループと地域の共創」の話を聞く。夕刻はon line eSRUの例会で藤井智史琉球大学名誉教授から「海洋レーダデータ活用に向けて―ORNISの設立―」を聴き勉強になる。


%EF%BC%92%E3%83%BB15%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%90%E6%9E%9C%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%96%B0%E4%BC%9A%E7%A4%BEA.jpg

シリーズ916・新路線と共に大変貌を遂げた駅

田園地 変貌遂げる 駅のあり

 田園地帯にある駅で単式と島式ホームの2面で2線を有していた。ホーム間に跨線橋があった。線路の南側に新しい線路と駅舎の建設が進んでいた。2016年それらの完成とともに大きく変貌した新駅は名称も変わった。乗入路線も2路線となった。


916%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E6%B8%A1%E5%B3%B6%E5%A4%A7%E9%87%8E%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

青森県にあり駅から定点になったJR北海道の駅

駅景観 パノラマ写真に 残したり

 トンネル内のホーム2面2線の駅で駅舎等は無く、予め駅見学を申し込んだ乗降客だけが利用できた。JR北海道の駅と言っても駅のある場所は青森県である。2013年に休止駅となり全ての列車が停止しなくなり、2014年には駅を廃止で定点となる。


942%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E7%AB%9C%E9%A3%9B%E6%B5%B7%E5%BA%95%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月14日

今日(2月14日)の一枚

デザインの 動物撮りたき ショコラ箱

 朝靄の中の幻想的な日の出を空撮する。今日はバレンタインデーで昨日息子の嫁さんKさんがチョコレートを届けてくれる。包装箱のデザインが楽しい。デザインのヒグマ、エゾモモンガ―、フクロウは撮るチャンスが無く、これからも難しそうだ。


2%E3%83%BB14%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%A9%E7%AE%B1A.jpg

行くのに迷った海に面した秘境駅

板壁や 海風防ぎ 秘境駅

 車で駅にアクセスするのに迷う駅だった。国道を降り国道に並ぶ道を北西方向に行き国道の下の狭いトンネルを潜って駅に達する。ホーム1面に棒線でブロック造りの待合室があった。強い海風を防ぐため板の壁が線路に沿ってあった。2021年廃駅。


1496E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%A4%A7%E7%8B%A9%E9%83%A8%E9%A7%85%E7%B7%9A%E8%B7%AFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

列車が1度も停車したことのない駅

駅名は 響き良き名で 模造駅

 正確には駅を模した構造物で、列車が停まることは無かった。しかし、ホームや駅名標が設けられ一見駅風だった。待合所の施設はない。駅名は線路に沿って流れる川の名前を取っている。2014年にこの路線が廃止され、駅構造物も撤去された。


543%E5%A4%A9%E3%83%8E%E5%B7%9D%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


2024年02月13日

今日(2月13日)の一枚

来年も 撮影したき 祭り後

 昨日の雪まつり大雪像の解体で撮った写真を整理する。ノイシュバンシュタイン城解体作業現場のパノラマ写真を処理して見るが、作業現場は小さくしか写らない。やはり様子を伝えるのは望遠写真だ。今朝は天気が良く餌台にシメがやって来る。


2%E3%83%BB13%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E7%A5%AD%E3%82%8A%E5%BE%8CA.jpg

温泉施設横に保存されている国鉄10形SL

SLや 立ち寄りて見る 温泉地

 ドイツで製造され国鉄で活躍後払下げられ北海道で石炭運搬に利用されたSLが山の中の温泉施設の横に保存されている。形式名は国鉄10形で小型のSLである。レールの上に置かれ格納庫から出し入れされている。格納庫の壁にこのSLの説明がある。 

2986%E3%83%BB%E3%81%BB%E3%82%8D%E3%81%97%E3%82%93%E6%B8%A9%E6%B3%89%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%82%8B%E9%A4%A8%E5%89%8DSL%20A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(2月13日)の一枚

 雪まつり大雪像「ノイシュバンシュタイン城」解体作業現場


%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%9F%8E%E8%A7%A3%E4%BD%93%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%8F%BE%E5%A0%B4A.jpg

姿を消す前のホームと木造旧駅舎

旧駅や 写真に残る 姿かな
 
 旧駅は島式ホーム2面に4線で2路線が乗入れていた。線路の南側に木造駅舎があった。ホームと駅舎を繋ぐ跨線橋があった。駅の北側に鉄道の工場がありホームからも多くの列車が停車しているのが見られた。駅は2018年西に300 m移転した。



H71%E6%97%A7%E8%8B%97%E7%A9%82%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月12日

今日(2月12日)の一枚

あっけなく 旧停車場 雪の山

 昨日までの「さっぽろ雪まつりが」終わり今日は大雪像を始め会場の全雪像が解体される。大雪像「旧札幌停車場」は自衛隊により製作され同部隊により解体された。解体に先立ち解体式があった。造るのに何日もかかっても解体は数時間で終わる。


2%E3%83%BB12%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E6%97%A7%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%B1%B1A.jpg

今日(2月12日)の一枚

 雪まつり大雪像「旧札幌停車場」解体作業


2%E3%83%BB12%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%80%8C%E6%97%A7%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4%E3%80%8D%E8%A7%A3%E4%BD%93%E4%BD%9C%E6%A5%ADA.jpg

シーズン中は観光列車が停まる駅

シーズンは 田園走る 観光列車

 田園地帯にある駅で線路の東側に木製デッキ1面のホームがあり棒線が通っている。ホームへの上り口のところに待合所がある。駅のある町が村だった頃、村の西部にあったことから村の一文字と組み合わせて駅名にした。観光路線の駅でもある。


1630E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E8%A5%BF%E4%B8%AD%E9%A7%85%E5%BE%85%E5%90%88%E6%89%80A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ1993・北海道遺産の森林鉄道のSL

形式図 壁に掛かりて 道遺産

 森林鉄道で活躍したSLが動態保存されている。SLは観光客を乗せて公園内を走っている。動態保存のため整備・点検が必要でそのための格納庫がある。格納庫内にはSLの形式図や各種工具、部品が並んでいる。SLの黒い車体はシルエットで写る。


1993%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E8%BB%8A%E5%BA%AB%E4%B8%AD%E3%81%AE%E9%9B%A8%E5%AE%AE21%E5%8F%B7A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月11日

今日(2月11日)の一枚

大雪や 餌掘り出して 野鳥かな

 昨夜かなりの雪が降る。積もった雪を分け庭で空撮を行なう。偶然飛ぶハト3羽が写る。庭の餌台にツグミ、スズメ、シメがやって来て飽かず見て撮る。この雪では餌を見つけるのも大変だろう。ヒヨドリも来るが小鳥用の餌には見向きもしない。


2%E3%83%BB11%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E9%A4%8C%E6%8E%98%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

シリーズ292・「ふくろう街道」にあった駅

ホームから 梟の見え 街道名

 線路と国道に挟まれて駅があった。国道は「ふくろう街道」の別称がありホームから梟の飾りが見えている。デッキの単式ホームに1線である。駅舎はログハウス造りで農産物の直売所にも利用されている。2020年路線の廃止とともに廃駅となる。


%E6%9C%88%E3%83%B6%E5%B2%A1%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ1182・簡易軌道のレールと動輪が保存されている広場

認知度の 低き軌道や 跡訪ね

 北海道には馬車鉄道に始まり、馬から機関車、さらに自走客車に方式を変えていった簡易軌道の植民軌道の歴史がある。最後は道路整備が進められ1972年に廃止された。この町にその簡易軌道跡が広場の一画に保存されているが住民の認知度は低い。


1182%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%B5%9C%E4%B8%AD%E7%94%BA%E7%B0%A1%E6%98%93%E8%BB%8C%E9%81%93A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月10日

今日(2月10日)の一枚

ビットコイン 高騰をみて 少し売り

 朝起きてビットコインの相場を見ると1BTCが700万円を超している。現在爪句集第54集の再校を行っていて昨年の9月18日の空撮日記にビットコインを取り上げた。この日は390万円ほどであった。ぼけ防止で売りだけを続けて相場を記録する。


2%E3%83%BB10%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E9%AB%98%E9%A8%B0%E3%82%92%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%91%E3%81%97%E5%A3%B2%E3%82%8AA.jpg

通学生が利用した海の見える駅

駅が消え 生徒の影も 消えにけり

 駅は単式ホーム1面に棒線でホームは線路の北東側にあった。住宅風待合所がホームに接していて、駅近くに高校と病院が有り通学生や通勤者が利用した。待合所内は造り付けの木製ベンチがあるだけだった。線路の南西は海が迫る。2021年廃駅。


427%E6%9D%B1%E7%94%BA%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

内部が簡易宿泊所の感じだった待合所

廃駅後 今も残るか 待合所
 
 線路の北東に牧草地が広がり南西に漁港と集落がある。駅は単式ホーム1面に1線で線路に並行な道路と横切る道路の交差する角に待合所があった。ブロック造りでも内部にソファーがあって一見民宿風な感じであったのは意外だった。2021年廃駅。


444%E6%B1%90%E8%A6%8B%E9%A7%85%E5%BE%85%E5%90%88%E6%89%80A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月09日

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC54%E9%9B%86Z.jpg

今日(2月9日)の一枚

家にいて 写真で反芻(はんすう) 雪まつり

 雪が降ったり止んだりの天気で、雪の晴れ間を見て庭で空撮。家でパソコンの前に座り続けているのも良くないと近くの郵便局まで歩いて行き、お年玉年賀ハガキの当選の切手シートを受け取る。デザインは手抜きのようだ。ビットコインが急騰。


2%E3%83%BB9%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E5%8F%8D%E8%8A%BB%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%82%93%E3%81%99%E3%81%86%EF%BC%89%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

今日(2月9日)の一枚

 さっぽろ雪まつり「北海道ボールパークFビレッジ」大雪像


%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AFF%E3%83%93%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8A.jpg

この光景はもう見られない優駿号が停車した駅

優駿を 描いた列車 停車かな

 線路と道路が並んでいてその間に駅があった。ホーム1面に1線でホームの西の端の下りたところに待合所があった。駅の東に巨大な岩塊があり、線路を塞ぐように見える。線路の両脇に牧草地が広がる。丁度停車した列車に馬の絵が描かれていた。


%E5%84%AA%E9%A7%BF%E3%82%92%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%80%E5%81%9C%E8%BB%8A%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

優駿が駆ける牧場の中にあった駅

我が影が ドア窓映り 待合所

 牧場の中にあった駅で車窓から優駿の姿が見られた。ホームは1面で棒線が延びる。コンクリートブロック造りの駅待合所が線路の北側にあった。入口が2箇所で一方のドアが壊れていた。地名の読みは濁点入りで駅名は清音である。2021年廃駅。


HD22%20%E6%88%91%E3%81%8C%E5%BD%B1%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%89%E3%82%A2%E7%AA%93%E6%98%A0%E3%82%8A%E3%80%80%E5%BE%85%E5%90%88%E6%89%80%E3%80%80%E7%B5%B5%E7%AC%9B%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


2024年02月08日

今日(2月8日)の一枚

がん治療 出版救いで 爪句集

 午前中市立札幌病院に定期検診に行く。毎日服用しているがんの薬の効果が有効かどうかのチェックである。自家用車での通院は今日が最後となる。爪句集第54集の再校が届く。次の第55集出版もCFを予定していて公開前のHPをチェックする。


2%E3%83%BB8%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%87%BA%E7%89%88%E6%95%91%E3%81%84%E3%81%A7%E3%80%80%E3%81%8C%E3%82%93%E6%B2%BB%E7%99%82A.jpg

今日(2月8日)の一枚

 さっぽろ雪まつり大雪像「ノイシュバンシュタイン城」


%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%9F%8EA.jpg

シリーズ1306・動輪を撮ると隠れるログハウスの駅舎

動輪や 衛星写真 位置確認

 田園地帯の駅で相対ホーム2面に2線、ホーム間は跨線橋で繋がる。駅の西に小集落がある。線路の西側にある駅舎はログハウス造りだ。駅と公民館の駐車場横に形式不明の動輪が置かれている。衛星写真からも辛うじて動輪の存在が確認できる。


1306E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E4%BC%8A%E9%A6%99%E7%89%9B%E9%A7%85%E5%8B%95%E8%BC%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

駅留めの雑誌を自転車で運んだ思い出の駅

下校時に 駅留め雑誌 運ぶ日々

 単式ホーム1面に1線の駅であった。跨線橋が残されているが、島式ホームがあった頃ホーム間をつないでいた。その後島式ホームが撤去され人道橋になった。駅舎はみどりの窓口もあり、スペースがあった。2021年路線の廃止で廃駅となる。


423%E4%B8%8B%E6%A0%A1%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E9%A7%85%E7%95%99%E3%82%81%E9%9B%91%E8%AA%8C%E3%80%80%E9%81%8B%E3%81%B6%E6%97%A5%E3%80%85%E3%80%80%E6%B5%A6%E6%B2%B3%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月07日

今日(2月7日・その2)の一枚

空飛んで 廃線回避 野鳥かな

 道内の黄色線区の問題を取り上げたシリーズ記事が道新に載る。廃線後のバス転換も維持経費負担の重さと運転手不足でバスが第2の廃線として問題が顕在化している。記事に音威子府駅の写真があり、同駅取材時の写真を探し出す。シメが来る。


2%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月7日)の一枚

写真歴 長きに気づく 爪句集

 2日前にさっぽろ雪まつりで撮影したパノラマ写真のデータが残っていて少しづつ処理する。「旧札幌停車場」の大雪像は北海道開拓の村に移築された本物を撮影しており「爪句@パノラマ写真の世界-札幌の冬」(第16集、2012年5月)に採録した。


2%E3%83%BB7%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%9A%A6%E3%80%80%E9%95%B7%E3%81%8D%E3%81%AB%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(2月7日)の一枚

 さっぽろ雪まつり「旧札幌停車場」大雪像


%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E6%97%A7%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%81%9C%E8%BB%8A%E5%A0%B4A.jpg

北海道開拓の村出入口周辺の景観

 北海道開拓時代の歴史的建造物が54 haの広い敷地内に整然と並んでいる。明治の時代にタイムスリップである。この野外博物館の入口は旧札幌停車場で、入場すると旧開拓使本庁舎が目に入る。

旧駅舎 白馬馬橇(ばそり) 客を待ち

%E6%97%A7%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%80%80%E7%99%BD%E9%A6%AC%E9%A6%AC%E6%A9%87%EF%BC%88%E3%81%B0%E3%81%9D%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%80%80%E5%AE%A2%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

開拓使 ホテルの如き 庁舎なり

%E9%96%8B%E6%8B%93%E4%BD%BF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8D%E3%80%80%E5%BA%81%E8%88%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

開拓の村パノラマ写真

%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%AE%E6%9D%91%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%85%A8A.jpg


ホームからべニア工場が見える駅

当て鉄は 鉄道ファンの 変種かな

 相対ホーム2面2線で跨線橋があり、駅舎は線路の北側にある。線路の南にべニア工場が見え、工場の会社は駅所在地の地名が冠されているのでこれを消して問題を出した。べニア工業会総覧を調べて解答した読者がいた。会社は2018年閉鎖。


1291E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%84%9B%E5%88%A5%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

駅舎横の展望台から望める海と山並み

小駅舎 海と対峙し 展望台

 線路のすぐ北に海が広がる。駅舎は線路の南側にあり線路と国道に挟まっている。木造駅舎内には軽食喫茶店が入居している。映画のロケ駅でもあり鉄道ファンのみならず映画ファンも訪れる。駅舎の西側に展望台が設けられ海と山並みが望める。


SN22_520%E3%83%BB%E5%B0%8F%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%80%80%E6%B5%B7%E3%81%A8%E5%AF%BE%E5%B3%99%E3%81%97%E3%80%80%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0%E3%80%80%E5%8C%97%E6%B5%9C%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


2024年02月06日

今日(2月6日・その2)の一枚

闘病の 暮し彩る 野鳥かな

 庭の餌台にベニヒワ、シジュウカラ、ツグミ、スズメが来る。野鳥撮影のためフィールドに行く体力も気力も無くなった現在では野鳥に来てもらうしかない。野鳥が撮影できればブログも書け、将来的には爪句集にもまとめられ、暮しの中の野鳥だ。

2%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%97%98%E7%97%85%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%AE%E3%81%97%E5%BD%A9%E3%82%8B%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

シリーズ859・北海道で一番小さな村にある駅

観光に 寄与する駅舎 資料館

 北海道で一番小さな村にある駅で、単式と島式ホーム2面3線を擁している。ホーム間に跨線橋がある。駅舎は交通ターミナルでバスの待合所も兼ねている。かつてこの駅を起点にした路線が廃止でバス転換し、その路線の資料館が駅舎内にある。 


859%E3%83%BB%E9%9F%B3%E5%A8%81%E5%AD%90%E5%BA%9C%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85%E5%B1%95%E7%A4%BA%E5%AE%A4A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(2月6日)の一枚

雪像や マウス頼りに 見て歩き

 日の出時刻が少しづつ早まっている。今朝は6時45分である。昨日さっぽろ雪まつり大通会場で撮影したパノラマ写真の整理・処理を行う。札幌競馬場で駆ける競走馬の大雪像、国際雪像コンクール雪像製作その他である。撮影後の処理が大変だ。


2%E3%83%BB6%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E9%A0%BC%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A6%E6%AD%A9%E3%81%8DA.jpg

今日(2月5日・その4)の一枚

 さっぽろ雪まつり国際雪像コンクール。


2%E3%83%BB5%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

シリーズ850・線路横の公園に展示されているSL

キマロキの 下で写せば 博物館

 駅の南700 mほどのところに公園がありSLが展示されていて車窓からも見える。これはかつて活躍したSL排雪列車キマロキやデゴイチと呼ばれたD51形である。デゴイチの運転席にも乗ってみる事ができる。キマロキの隙間から博物館が見える。


850%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E3%82%AD%E3%83%9E%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%BB%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月05日

今日(2月5日・その3)の一枚

雪まつり 見に行く朝の ツグミかな

 久しぶりに日の出を撮影。庭にツグミがやって来る。餌台の野鳥はスズメのようで一応撮っておく。後で写真を見ると一羽はベニヒワだ。昨日からさっぽろ雪まつりが始まっていて天気が良かったので撮影に行く。ゴールデンカムイの大雪像を撮る。


2%E3%83%BB5%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F%E6%9C%9D%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月5日・その2)の一枚

 さっぽろ雪まつり大通会場大雪像「競馬」


%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E7%AB%B6%E9%A6%ACA.jpg

今日(2月5日)の一枚

 さっぽろ雪まつり大通会場大雪像「ゴールデンカムイ像」


%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E5%83%8FA.jpg

シリーズ851・環境整備に気を配った田んぼの中の駅

デッキホーム 花壇も見えて 待合所
 
 田んぼに囲まれて駅がある。地名からの駅名はその状況に合っている。棒線の西側に木製デッキのホームがありホームの出入り口近くに待合所がある。待合所内は手入れが行き届いていて、待合所とホームの間に花壇があり待合所からも良く見える。


851%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E7%91%9E%E7%A9%82%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ877・乗降客がほとんど無く廃止された駅

荒廃感 モノクロ強調 待合所

 田園地帯にあった駅で、駅の周辺に数個の農家があるだけで集落と呼べるものはない。どうしてこんな場所に駅があるのだろうか、と疑問が湧く。線路の西側にホームがありホーム近くの待合所はモノクロ撮影で荒廃感が出る。2021年廃駅となる。


877%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%8C%97%E5%89%A3%E6%B7%B5%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月04日

今日(2月4日)の一枚

新駅を 取材できるか 病む身なり

 道新第1面に黄色線区の問題を取り上げた記事が載る。記事に名寄高校駅の写真がある。旧東風連駅を同校近くに移動した新しい駅である。クイズ・ツーリズム鉄道編の原稿整理を行っていて旧東風連駅のデータはあるのだが、新駅は未取材である。


2%E3%83%BB4%E6%96%B0%E9%A7%85%E3%82%92%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E7%97%85%E3%82%80%E8%BA%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

石炭輸送のため開業した鉄道の駅跡のSL列車

イベントや 展示SL はしご見る
 
 石炭輸送のため開業した鉄道で沿線住民はは無賃で乗れた。1911年炭鉱の専用鉄道として開業、1939年地方鉄道に改組・開業し、1987年に廃止となる。その鉄道の駅跡にSL列車が保存されている。取材した時は人が集まりイベント開催中だった。


1649E%E3%83%BB%E6%97%A7%E5%8D%97%E5%A4%A7%E5%A4%95%E5%BC%B5%E9%A7%85%E8%B7%A1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

山奥を走った鉄道の記憶の残る駅跡

駅跡や 緑の中で 静かなり

 山間を走る国道横に旧線路跡が保存されている。信号機も列車も当時のものだろう。駅は1939年に開業し開業当時は単式ホーム1面に1線だった。1987年に路線の全線廃止により廃駅となった。当駅跡の南に湖があり有名な鉄道橋梁が残っている。


1655E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%B3%A0%E5%B9%B3%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月03日

臨時列車のSLが停車している駅

ストーブに 火の無い車内 興趣欠き

 臨時列車のSLが運行されていた時があった。SLの車内にはダルマストーブが備え付けられていた。SLが島式2面4線の駅に停車している。SLの運行期間は撮り鉄、乗り鉄の鉄道ファンが運行路線に集まった。2014年で運転を終了した。


2014%E3%83%BB10%E3%83%BB21SL%E8%BB%8A%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(2月3日・その2)の一枚

豆撒きや アカゲラ内で ハトは外

 庭にアカゲラが飛来する。時折吹雪の天気で散歩に出掛けないので庭に来るアカゲラは歓迎である。歓迎できないのはハトで、餌台にその大きな図体で停まられと餌台が壊れる。ハトが来るとすかさず餌台を室内に持ち込む。スズメも集団で来る。


2%E3%83%BB3%E6%98%A5%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%88%E3%81%AF%E5%A4%96A.jpg

映画のロケで使われたキハ40形の前頭部

ロケ駅や 主演男優 今は亡く

 映画のロケのため、実際の駅舎にロケ用駅舎を合築した。駅前広場にロケで使用したキハ40形の前頭部も置かれていて自由に出入り出来る。車内には製作された映画に出演した俳優のサインがある。実際の駅は台風被害の影響で2024年に廃駅予定だ。


1318E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%B9%8C%E8%88%9E%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(2月3日)の一枚

壁の詩や 幾年ありか 忘れたり

 節分で、ラジオで来年は暦の調整で2月2日になるそうだ。少し雪が降っている中、庭で空撮。他のブログで宮沢賢治の「雨ニモマケズ」で原文の「ヒドリ」は「ヒデリ」ではないかの論争があるそうだ。「一日ニ玄米四合」も多過ぎる話もある。


2%E3%83%BB3%E5%A3%81%E3%81%AE%E8%A9%A9%E3%82%84%E3%80%80%E5%B9%BE%E5%B9%B4%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%80%80%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A.A.jpg

シリーズ1683・駅舎の無い2路線乗入の駅

自由通路 駅舎の役目 果たすかな

 発展していく市のベッドタウンの中にある駅で電化と一部非電化の2路線が乗入れている。単式と島式の2面3線である。以前は線路の南側に木造駅舎があったが、2007年駅の南北をつなぐ自由通路ができこの通路に改札口がありホームにつながる。


1683E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%B2%BC%E3%83%8E%E7%AB%AF%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月02日

今日(2月2日)の一枚

便利なり 校正作業 オンライン

 日の出の現れない朝庭で空撮。午前中家の近くを散歩して白バトを撮る。午後はアイワードとオンラインで爪句集第54集の初校のチェック。日にちが重なった原稿があり一方を差し替える事にする。校正には竹島氏、鶴田さん、長江さんが参加する。


2%E3%83%BB2%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

洒落たデザインの駅舎内の狭い待合室

駅名や 「ナイ」はアイヌ語 川と知る

 相対ホーム2面2線で構内踏切がある。線路の北側に駅舎があり小集落が駅の周囲に集まってある。駅舎内の待合室は狭く利用客がほとんどいないのだろう。駅名に「内」がついており、これはアイヌ語の川を意味する「ナイ」を漢字にしている。 


1232E%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%B7%8B%E7%89%9B%E5%86%85%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

駅ノートから見つけ出す駅名

見つけ出す 駅のてがかり 駅ノート

 駅の東直線距離800 mで空港があるけれどこの駅から空港への客はいない。単式1面のホームに1線で線路の北側に待合所がある。造り付けの木製ベンチがあり駅ノートが置かれていた。駅当てクイズを出したらノートにある駅名見つけた読者がいた。


1145%E3%83%BB%E8%A5%BF%E5%A5%B3%E6%BA%80%E5%88%A5%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2024年02月01日

今日(2月1日)の一枚

写真展 作品名が 爪句かな
 
 荒れた天気の一日。西区SDGsフォトコンテストに入賞していて入賞作品の展示がチエリアで行われている案内が届いていたので写真を撮りに行く。写真を掲示した衝立が接近していてパノラマ写真撮影が難しい。壊れた餌台を木工ボンドで修繕する。


2%E3%83%BB1%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%90%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月1日)の一枚

 チエリアに西区SDGsフォトコンテストの入賞作品展の写真撮影に出掛ける。自分の入賞作品をパノラマ写真に撮ってみる。


%E3%83%81%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%81%AE%E5%85%A5%E8%B3%9E%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

シリーズ1130・同じ造りで合築の駅舎と物産館

駅舎より 物産館に 人集い

 線路の北西に線路に沿って川が流れ畑がある。線路の南東に国道が走り国道に沿って町がある。駅は相対式ホーム2面に2線で跨線橋がある。駅舎は線路と国道に挟まれるようにあり、2棟をつなげてような形で町の物産館との合築となっている。


1130%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%97%A9%E6%9D%A5%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ1431・年代もの木造駅舎内の駅弁販売

駅弁を 求め下り立つ 古駅舎

 線路の北は工場地帯、南は谷状の所に街が広がる。相対式ホームに複線の2線でホーム間に跨線橋がある。線路に沿って被さるように国道がある。線路の南側に開業当時からの木造駅舎がある。駅舎内には切符売り場の窓口や駅弁の売り場がある。


1431%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%AF%8D%E6%81%8B%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8655%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg