Search


Archives

2017年10月31日

シリーズ2562・「パノラマ写真」ここはどこ

 弥生人の会議の様子が復元されているここはどこ。


2562%E5%90%89%E9%87%8E%E3%82%B1%E9%87%8C%E9%81%BA%E8%B7%A1%E5%8C%97%E5%86%85%E9%83%ADA.jpg

今日(10月31日)の一枚

帰札して 終日データ 整理なり  

 北九州旅行の写真の整理の1日になりそうである。全球パノラマ写真のデータを16GBのSDカードに書き込んで、容量オーバーに気が付かずデータのかなりの部分を失いショック。長崎の平和公園のパノラマ写真には同行者の幾人かが写っている。


10%E3%83%BB31%E5%B8%B0%E6%9C%AD%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B5%82%E6%97%A5%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2560・「パノラマ写真」ここはどこ

 眼下に見事な黄葉のあるここはどこ。


2560%E3%83%BB%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%B1%B1%E3%81%93%E3%81%B6%E3%81%97%E5%B9%B3%E4%B8%8A%E7%A9%BA10%E3%83%BB24A.jpg

2017年10月30日

今日(10月30日・その2)の一枚

遅れ便 陽の傾きを 撮りてみる

 台風22号の影響で長崎から羽田行きのANA666便が遅れる。遅れたということで千円分の飲食券が配られる。その後又遅れるとの事で現金千円の戻し金。さらに羽田から札幌乗り継ぎ便が遅れるとのことでまた現金千円で、これは初めての経験。

10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%20%EF%BC%89%E9%81%85%E3%82%8C%E4%BE%BF%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%82%BE%E3%81%8D%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月30日)の一枚

稲佐山 低山なれど 絶景地

宿泊したホテルから長崎の港と山の斜面に張り付く市街地を見ることができる。札幌に戻るため長崎空港に向かう前にK氏の車で標高333mの稲佐山に立ち寄る。山頂の展望台からの眺めは360°のパノラマ景観が眼下に広がる。風が強く少し寒い。

10%E3%83%BB30%E7%A8%B2%E4%BD%90%E5%B1%B1%E3%80%80%E4%BD%8E%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E7%B5%B6%E6%99%AF%E5%9C%B0A.jpg

シリーズ2561・「パノラマ写真」ここはどこ

 立派な施設のここはどこ。


2561%E3%83%BB%E6%AD%8C%E6%89%8D%E3%83%96%E3%83%8A%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BCA.jpg

2017年10月29日

今日(10月29日・その5)の一枚

夕暮れ時 旅組別れ 眼鏡橋

 長崎市内の名所の一つに石造りの眼鏡橋がある。橋のアーチが川面に映り全体が眼鏡のように見える事からこの橋名になった。ここで北九州を一緒に旅行したW氏とK氏とお別れとなる。残りの4名は長崎市内の高台にあるKホテルに投宿する。


10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E5%A4%95%E6%9A%AE%E3%82%8C%E6%99%82%E3%80%80%E6%97%85%E7%B5%84%E5%88%A5%E3%82%8C%E3%80%80%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E6%A9%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月29日・その4)の一枚

荒波の 彼方軍艦 浮かびたり

 台風22号の影響で計画していた軍艦島行きはキャンセルとなる。せめて海岸からでも軍艦島の写真を撮ることにして、軍艦島の見える海岸に行く。荒れた海の沖合に見える島影は確かに軍艦の形容そのものである。海を隔てて見る世界遺産である。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%8D%92%E6%B3%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%BC%E6%96%B9%E8%BB%8D%E8%89%A6%E3%80%80%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月29日・その3)の一枚

拝観料 国宝なれど 暴利なり

 グラバー邸を見た後、坂を下り大浦天主堂に入ってみる。フランス人の礼拝堂として建設されたカソリック教会である。後に洋式建築として初の国宝にも指定される。国宝という事はあるにせよ、拝観料が600円とは見学内容から見て暴利である。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%8B%9D%E8%A6%B3%E6%96%99%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%AE%9D%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E6%9A%B4%E5%88%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月29日・その2)の一枚

祈念像 見て思い出す 花吹雪

 昨夕から加わったSa氏も入れ総勢6名、車2台で嬉野温泉から長崎市に向かう。平和公園で原爆の日のニュース等で目にする「平和祈念像」の実物を初めて見る。彫刻家は北村西望で札幌のススキノの札幌東急ホテル前の「花吹雪」の作家である。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A5%88%E5%BF%B5%E5%83%8F%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A6%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%B9%E9%9B%AAA.jpg

今日(10月29日)の一枚

部屋付きの 露天風呂あり 豪華宿

 昨日から1泊の嬉野温泉郷大正屋は豪華温泉旅館である。大浴場の他に部屋用の浴室と露天風呂まである。この露天風呂に入ると、台風22号の影響で天気が良くないため、風があり時折雨粒が降ってくる。露天風呂を楽しむまでには至らなかった。

10%E3%83%BB29%E9%83%A8%E5%B1%8B%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E8%B1%AA%E8%8F%AF%E5%AE%BFA.jpg

2017年10月28日

今日(10月28日・その3)の一枚

ここがまあ 最西端と 写真撮る

 今回の北九州の旅行の目的の一つはJRの最西端駅の訪問である。最西端駅は佐世保駅で大きな駅だった。駅構内を探すと最西端の立て看板がある。看板には東経129度43分と記されている。駅という事だけであればたびら平戸口駅が最西端となる。


10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%82%E3%80%80%E6%9C%80%E8%A5%BF%E7%AB%AF%E3%81%A8%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月28日・その2)の一枚

威容見せ 古代建築 吉野ヶ里

 大宰府天満宮から福井県の県境にある吉野ケ里遺跡を見物する。縄文時代から弥生時代にかけての遺跡を復元した国営の公園になっている。復元された大きな建物が威容を誇って見える。生憎の雨で、傘を差し歩いて戻りは園内バスを利用する。

10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A8%81%E5%AE%B9%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%80%80%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%80%80%E5%90%89%E9%87%8E%E3%83%B6%E9%87%8CA.jpg

今日(10月28日)の一枚

梅の花 見るのかなわず 歌碑を撮る

 宿泊した福岡市内のホテルからレンタカーで総勢5名が同乗して今夜の宿泊地嬉野温泉を目指す。途中大宰府の天満宮を見物。学問の神様を祭るこの社を訪れたからにはその神様の道真公の「東風吹かば 匂い起こせよ 梅の花…」の歌碑を確かめる。

10%E3%83%BB28%E6%A2%85%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8F%E3%81%9A%E3%80%80%E6%AD%8C%E7%A2%91%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年10月27日

今日(10月27日・その2)の一枚

割烹や 粋な玄関 夕餉なり

 日の入り近くに福岡空港に着く。街の中に空港があり、ビルの上を飛んで着陸。札幌よりかなり気温が高い。N社九州支店長のW氏が地下鉄博多駅で出迎えてくれ、ホテルにチェックイン後割烹での夕食会。山口市から新幹線で来たK社長も合流。

10%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%89%B2%E7%83%B9%E3%82%84%E3%80%80%E7%B2%8B%E3%81%AA%E7%8E%84%E9%96%A2%E3%80%80%E5%A4%95%E9%A4%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月27日)の一枚

雲の波 海波高きか 軍艦島

 北九州旅行に出発。新千歳空港からの同行者はS氏にF氏。台風22号が九州に近づいているせいか、機内から見えるものは雲の波ばかりである。今回は世界遺産に登録された軍艦島にも行ってみたいと計画しているけれど波が高ければ無理である。

10%E3%83%BB27%E9%9B%B2%E3%81%AE%E6%B3%A2%E3%80%80%E6%B5%B7%E6%B3%A2%E9%AB%98%E3%81%8D%E3%81%8B%E3%80%80%E8%BB%8D%E8%89%A6%E5%B3%B6A.jpg

シリーズ2559・「パノラマ写真」ここはどこ

 ちょっと不思議な絵の並ぶここはどこ。


2559%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8A.jpg

2017年10月26日

今日(10月26日・その4)の一枚

ブナ林で 傾く陽見て 撮る紅葉

 歌才ブナ林駐車公園に車を止めて山道をブナ林の入口まで歩く。歌才川に仮橋が架かっていて、それを渡るとブナ林の入口である。入口から少し遊歩道に入ったところでパノラマ写真を撮る。朝札幌を出発してここではもう陽は傾きかけている。


10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%83%96%E3%83%8A%E6%9E%97%E3%81%A7%E3%80%80%E5%82%BE%E3%81%8F%E9%99%BD%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E9%BB%84%E8%91%89A.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月26日・その3)の一枚

ぬかるみに はまりて空撮 ブナの森

 歌才の北限のブナ林空撮のため、ブナセンターでブナ林の近くの牧場を紹介される。牧場主からぬかるみがあるから気をつけて行くようにと注意されたのに、同行のY氏と共に靴をぬかるみに突っ込んでしまう。場所は空撮の落葉松林の縁である。


10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%8A%E3%81%AE%E6%A3%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月26日・その2)の一枚

どんな木に 遭えるか期待 ブナ林

 紅葉が終わらぬ内の撮影と、急遽北限のブナ林(黒松内町)に行く事になる。木にも面白い表情のものがあり、昨日撮った宮丘公園の白樺の木と「爪句@宮丘公園・中の川物語り」に載せた白樺を並べる。どんな表情の木に出遭えるだろうか。

10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%A9%E3%82%93%E3%81%AA%E6%9C%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E9%81%AD%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%8A%E6%9E%97A.jpg

今日(10月26日)の一枚

新しき 通貨生み出す 錬金術

 ビットコインの分岐(ハードフォーク)が24日に行われ、ビットコインの相場が急落するとの予想もあったのに、この2日間ほどは1BTCが60万円台で留まっている。様子見でビットコイン取引所が新しいビットコイン(BTG)を付与するそうだ。

10%E3%83%BB26%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A8%E7%94%9F%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E9%8C%AC%E9%87%91%E8%A1%93A.jpg

シリーズ2558・「パノラマ写真」ここはどこ

 十勝岳連峰が望めるここはどこ。


2558%E3%83%BB%E5%9C%9F%E3%81%AE%E9%A4%A8150m%E4%B8%8A%E7%A9%BAA.jpg

2017年10月25日

今日(10月25日・その4)の一枚

幸運と 不運が交差 秋の空

 歯科医院からの帰路、上手稲神社の裏手の少し開けた所からドローン(Spark)を飛ばす。送信機の調子が悪かったらしく、ドローンの機影が消える。そのまま通信不能であったところ、清掃業者に拾われ手もとに戻る。気を取り直して空撮再開。


10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B9%B8%E9%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E4%B8%8D%E9%81%8B%E3%81%8C%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E7%A9%BAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月25日・その3)の一枚

日の出時に 街に迫(せ)り出す 錦織

 歩ける距離の草野球場から日の出時刻にドローンを飛ばし、黄葉の真っ盛りの森を上空から撮る。黄葉と一口に言っても、赤、緑、黄色の中間の様々な色の木々が朝日の中で輝く。まるで異なる色の糸で織った錦織が街に迫り出しているようだ。


10%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A1%97%E3%81%AB%E8%BF%AB%EF%BC%88%E3%81%9B%EF%BC%89%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E9%8C%A6%E7%B9%94A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月25日・その2)の一枚

ヤマガラは ウォーリー探せと 枯葉中

 公園隅の枯葉が散っているところにヤマガラが飛来し餌探しをしている。ヤマガラの身体の色が枯葉に溶け込み、自動撮影モードのカメラもどこに焦点を合わせてよいか判断し兼ねている。風景の中に紛れているウォーリー探せの野鳥版である。

10%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E6%8E%A2%E3%81%9B%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9E%AF%E8%91%89%E4%B8%ADA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月25日)の一枚

空撮や 朝日が先に 昇りたり

 ドローン日和の朝で日の出の様子を空撮しようと歩いて出掛ける。目的地に着く前に太陽が顔を出し始める。何枚か撮っているうちに太陽の全体が空に浮かんで肉眼でまともに見ると眩しい。寒くなってきていて手袋の手でシャッターを押す。

10%E3%83%BB25%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8C%E5%85%88%E3%81%AB%E3%80%80%E6%98%87%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2556・「パノラマ写真」ここはどこ

 大きな川に大きな橋が架かっています。さて、ここはどこ。


2556%E3%83%BB%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E6%97%AD%E6%A9%8BA.jpg

2017年10月24日

今日(10月24日・その4)の一枚

空撮で 全山錦 写したり

 天気が良く無風で、家からの眺めでも黄葉が全山に広がっているとなれば、ドローンを飛ばしての空撮に出掛けない手は無い。ドローンを背負って頂上のすぐ下の狭い空き地から空撮パノラマ写真を撮る。ドローンの真下の見事な黄葉が写せた。


10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E5%85%A8%E5%B1%B1%E9%8C%A6%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月24日・その3)の一枚

頂上と 這いつくばる子に 声掛かり 

 三角山は幼稚園児も登る山である。山頂は園児らに占領され、頂上から降りるところで後続の子ども達とすれ違う。這いつくばって登る子ども達に引率者からもう頂上だとの声がかかる。尋ねると4歳から5歳の年齢で冬にも登山をするそうだ。

10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%A0%82%E4%B8%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E9%80%99%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0%E3%82%8B%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A3%B0%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

今日(10月24日・その2)の一枚

残雪の 山頂で飛ぶ アゲハ

 台風一過の好天で黄葉を撮るため三角山に登る。頂上でキアゲハが飛んでいる。この蝶は山の手郵便局の風景印にもデザインされている。飛び方は弱弱しく、どこかに止まっている時間が多く、撮り易い。山頂には昨日の雪がわずかに残っている。

10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%A7%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%83%8F%E8%9D%B6A.jpg

今日(10月24日)の一枚

空撮と トラクター助っ人 GPS

 道新朝刊に「『みちびき』が導くトラクター」の見出しで上富良野で日本版GPSを利用してトラクターを自動走行させる実証実験が行われた記事が目に留まる。実験場所が3日前に取材した「土の館」で、撮影した空撮パノラマ写真と記事を重ねる。


10%E3%83%BB24%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8A%A9%E3%81%A3%E4%BA%BA%E3%80%80GPSA.jpg

(空撮パノラマ写真)

シリーズ2555・「パノラマ写真」ここはどこ

 恐竜の像のあるここはどこ。


2555%E3%83%BB%E6%A1%82%E6%B2%A2%E6%B9%96%E6%81%90%E7%AB%9CA.jpg

2017年10月23日

今日(10月23日・その3)の一枚

羽濡らし カラス歩きて 雨の庭

 大型の21号の北海道接近で雨が降り続く。この悪天候で外には出ず、庭を歩いているカラスを居間から撮る。カラスは通常は黒い色に見えるけれど、光の具合で青紫に見えることがあり、観賞に値する色である。撥水性の羽が雨粒を乗せている。

%E7%BE%BD%E6%BF%A1%E3%82%89%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%BA%ADA.jpg

今日(10月23日)の一枚

新旧の 駅舎比べて 南比布 

 上川町で石狩川の空撮を行って旭川に戻る途中、南比布駅に寄る。「爪句@北海道の駅・石北線・宗谷本線」の爪句集には、以前の壊れかけた駅舎の写真を載せている。この駅舎は2014年に取り壊された。新しい駅待合所をパノラマ写真に撮る。


%E6%96%B0%E6%97%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8D%97%E6%AF%94%E5%B8%83A.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月23日)の一枚

選挙後は 仮想通貨で 落ち着かず

 衆院選の結果は自民大勝である。北海道と全国とのリベラル度に格差がある。選挙には期待できず、ビットコインの25日に迫ったハードフォークの方が気になる。政治がしっかりしないとビットコインで資産管理か。それも危険が大き過ぎる。

10%E3%83%BB23%E9%81%B8%E6%8C%99%E5%BE%8C%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%A7%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E7%9D%80%E3%81%8B%E3%81%9AA.jpg

2017年10月22日

今日(10月22日・その2)の一枚

パノラマで 騙され具合 再鑑賞

 昨日撮影した深山峠のトリック・アート美術館内のパノラマ写真を処理し、パノラマ写真でトリック・アートを鑑賞する。床の猫や手と天井のシスティーナ礼拝堂のミケランジェロの天井画の立体感がどのくらい出ているか写真を回転させて見る。


10%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A8%99%E3%81%95%E3%82%8C%E5%85%B7%E5%90%88%E3%80%80%E5%86%8D%E9%91%91%E8%B3%9EA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月22日)の一枚

赤色で ツツジと地蔵 コラボなり

 散歩がてら、家人と投票場が開く時刻に合わせて衆院選の投票に行く。与党と野党の一騎打ちとなる。帰りに寺の境内を抜ける。ドウダンツツジが盛りで写真を撮る。境内の地蔵の赤頭巾、赤肩掛けと紅葉が赤色のコラボレーションを見せている。

10%E3%83%BB22%E8%B5%A4%E8%89%B2%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E3%81%A8%E5%9C%B0%E8%94%B5%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年10月21日

今日(10月21日)の一枚

山頂の 雪下り来る 峠道  

 石狩川と旭川市の旭橋の撮影を終え、札幌に戻る途中、深山峠のトリック・アート美術館に寄る。美術館の裏手の空き地でドローンを飛ばし、雪を頂いた富良野岳、十勝岳、美瑛岳の連山を空から撮る。美術館の建物や景観壊しの大観覧車も写る。


10%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E4%B8%8B%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B3%A0%E9%81%93A.jpg

(空撮パノラマ写真)

「北「海道の絶景パノラマカレンダー」と「爪句@北科大物語り」出版記念会記念パノラマ写真

10月19日(木)の「北海道の絶景パノラマカレンダー」と「爪句@北科大物語り」の出版記念会の時撮影した記念写真を載せておきます。撮影者は福本工業のカメラマン山本修知氏です。出席者は26名でした。
%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BC%9A2017_10_19A.jpg
パノラマ写真

今日(10月21日・その2)の一枚

河水減り 大河石狩 河床見え 

 旭川紋別自動車道の愛山上川ICから大雪国道に出て石狩川の撮影スポットを物色しながら上川町に入る。町の南側を流れる石狩川の小規模ダムの上にドローンを飛ばし、石狩川の撮影を行う。水量の少ない季節で、ダム下流では河床が見えている。


2017%E3%83%BB10%E3%83%BB21K1%E6%B2%B3%E6%B0%B4%E6%B8%9B%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E3%80%80%E6%B2%B3%E5%BA%8A%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月21日)の一枚

空撮は 首尾よく行くと 日の出かな

 北海道遺産には石狩川も登録されている。ホテルでの朝食前にドローンを飛ばし空撮できる石狩川の撮影スポットを探し旭川紋別自動車道で東に向かう。高速道路を走行中に車内から日の出を撮る。好天気を約束してくれるような日の出空である。

10%E3%83%BB21%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A6%96%E5%B0%BE%E3%82%88%E3%81%8F%E8%A1%8C%E3%81%8F%E3%81%A8%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年10月20日

今日(10月20日・その2)の一枚

観音が 土中におはし 土館(つちやかた)

 北海道遺産に登録されている「土の館」の館内の写真をとる。壁のところに土と生命の物語をテーマにした装飾があり、観音像のレリーフが目に入る。土の中に観音がいて、生物圏の源になっている事を象徴した表現である。観音の横顔を撮る。

10%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E5%9C%9F%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%AF%E3%81%97%E3%80%80%E5%9C%9F%E9%A4%A8%EF%BC%88%E3%81%A4%E3%81%A1%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%9F%EF%BC%89A.jpg

今日(10月20日)の一枚

恐竜や 豆粒に見え 秋湖畔

 北海道遺産の中富良野町の「土の館」のパノラマ写真を撮りに行く。運転はM教授。途中桂沢湖でドローンを飛ばし空撮を行う。湖畔に置かれた巨大な恐竜の像も上空からは豆粒大である。湖畔の周囲は秋の盛り。「土の館」でY氏と合流する。



10%E3%83%BB20%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%82%84%E3%80%80%E8%B1%86%E7%B2%92%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E6%A1%82%E6%B2%A2A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月19日

今日(10月19日・その2)の一枚

小さくも 目に飛び込んで 爪句集 

 テレビ塔2階で開かれたカレンダーと爪句集の出版記念会に出席する。テレビ塔につながる地下街のオーロラタウンに紀伊国屋書店がある。今日の記念会の爪句集「爪句@北科大物語り」が本棚にあったのでこれを撮る。会は20名を超す参集者。

10%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%82%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(10月19日)の一枚

太陽が 顔をしかめる 寒さかな

 外は寒い。日の出の太陽が円い円から歪んで写るのは大気の温度差による光線の屈折による。が、太陽が寒さで顔をしかめているようだ。ここ2,3日、天気予報欄は晴れと曇りのマークが並ぶ。予報欄に雪マークが登場するのは時間の問題だ。

10%E3%83%BB19%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%8C%E3%80%80%E9%A1%94%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2554・「パノラマ写真」ここはどこ

 ホールでドローンを飛行させているここはどこ。


2554%E3%83%BB%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7E%E6%A3%9F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

2017年10月18日

今日(10月18日・その3)の一枚

ヤマガラは 何を啄み マツボックリ

 数羽のヤマガラが松の木の枝で飛び回っている。マツボックリに止まっては何かを啄んでいる。撮った写真を拡大しても、その何かがはっきりしない。北海道の各地で雪の到来が報じられている。雪の季節になると里での野鳥を見る機会が増える。

10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E5%95%84%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AAA.jpg

今日(10月18日・その2)の一枚

句集代 定価動きて ビットコイン

 「爪句@北科大物語り」が届く。明日(19日)の出版記念会で参集者に購入してもらう腹づもりである。爪句集にはビットコインでの価格と口座のQRコードが印刷されていて、既に払い込みが行われている。明日渡す爪句集に領収書を記載する。

10%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%A5%E9%9B%86%E4%BB%A3%E3%80%80%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

階段壁にある竹中敏洋の「THE SKY」

 JR札幌駅近くはガラス張りのビルが多い。その一つ「アスティ45」ビルの地下1階の外側が空に開けた空間になっている。ここで煙草を吸ったりして一休みする人を見かける。夏には水簾の演出もある。地下通路から地上への階段部分の壁に「THE SKY」と題された竹中敏洋のブロンズ像がはめ込まれている。現代風の飛天が羽衣を纏い、これから空に駆け上がっていくようにも見える。像の女性の顔は何かに挑むような表情でもあり、未来の空に向かう決然とした意志が表現されている。

階段で 現代飛天 腕広げ


%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E3%81%A7%E3%80%80%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E9%A3%9B%E5%A4%A9%E3%80%80%E8%85%95%E5%BA%83%E3%81%92A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8634%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

飛び立つか 衣を羽に ザ・スカイへ

%E9%A3%9B%E3%81%B3%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%80%80%E8%A1%A3%E3%82%92%E7%BE%BD%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%81%B8A.jpg

今日(10月18日)の一枚

プリントす ネットで届く 許可書なり 

 現在ドローンは特に許可を受けなくても飛行禁止の条件をクリアすると飛ばせる。その禁止条件を緩めて飛行させる許可の承認を得る手続きのため書類を準備し、投函するまで辿り着く。本日届く爪句集のテーマの大学のM教授にお世話になる。

10%E3%83%BB18%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%99%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%80%80%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E6%9B%B8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年10月17日

今日(10月17日・その2)の一枚

遊び居る 幼児の声し 紅葉(もみじ)撮る

 自宅の周囲でも紅葉が盛りである。小さな公園の赤くなった楓を撮ってみる。園内で保育所の幼児達が保母さんに連れられて遊んでいる。撮影を頼まれたカメラマンだろうか、せっせと幼児達の遊ぶ姿を撮っている。少し寒く感じるが長閑である。

10%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%85%E8%91%89%EF%BC%88%E3%82%82%E3%81%BF%E3%81%98%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%81%A7%E5%B9%BC%E5%85%90%E3%80%80%E9%81%8A%E3%81%B3%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

NANMOSA STOVE

 ニューオータニ・ホテル横の歩道に接して空間があり、ここに流政之の「NANMOSA STOVE」と題された作品がある。NANMOSAとは、北海道で、「気にしていない」とか「大したことでない」といった気持ちを相手に伝える時に口に出す言葉である。流の作品名には、このような地方色のある言葉を使ったものがよく見られる。ストーブはかつて使われただるまストーブである。ストーブの球体の向こうに飲食店の看板が見え、こちらは札幌時計台を平面にして壁に閉じ込めている。

(NANMOSA STOVE:流政之 北2条西1丁目 ニューオータニ・ホテル前)

NANMOSAは なんもなんもの ストーブ名


NANMOSA%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%93%E3%82%82%E3%81%AA%E3%82%93%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96%E5%90%8DPA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8634%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

石の球 彼方平面 時計台
%E7%9F%B3%E3%81%AE%E7%90%83%E3%80%80%E5%BD%BC%E6%96%B9%E5%B9%B3%E9%9D%A2%E3%80%80%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0A.jpg

今日(10月17日)の一枚

雨粒の 落ちるを感じ 日の出撮る

 A市まで行く家人を地下鉄駅まで送る。戻ると日の出である。日の出を撮っている場所では雨粒が落ちてくる。新聞の天気予報でも曇りから雨である。黄葉が盛りで、天気ならドローンで空撮の一日になるところ、家でのデータ処理になりそう。

10%E3%83%BB17%E9%9B%A8%E7%B2%92%E3%81%AE%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%82%8B%E3%82%92%E6%84%9F%E3%81%98%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2552・「パノラマ写真」ここはどこ

 神社の鳥居も見えているここはどこ。


2552%E3%83%BB%E7%AC%AC2%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E7%A5%9E%E7%A4%BEA.jpg

2017年10月16日

北海道固有種のヒダカソウ(日高草)

 太平洋に面した北海道日高支庁管内に様似町があり、同町にアポイ岳がある。アポイ岳には北海道固有の高山植物が自生していて、日高の地名のついたものがこのヒダカソウである。氷河期の生き残りともいわれ、レッドデータブックに絶滅危惧種IBとして登録されている。花が咲き始めると、薄い花弁が密に並んだ雄しべ、雌しべを囲んでいる。開花すると、筋を入れた薄い布生地のような花弁が重なっている。学名にmiyabeの文字があり、植物学者宮部金吾に由来するのだろう。

ヒダカソウ しべを詰め込み 花カップ

%E3%83%92%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%B9%E3%82%92%E8%A9%B0%E3%82%81%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97A.jpg

薄生地で 花びら作り ヒダカソウ

%E8%96%84%E7%94%9F%E5%9C%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%80%E3%82%AB%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

今日(10月16日・その2)の一枚

アオサギや 飛び行く姿 朝日差し 

 空の彼方に飛ぶ鳥を見る。長い翼からカラスではなさそうである。望遠で2,3枚撮ったところで視界から消えた。拡大してみるとアオサギのようである。散歩道にある中の川にはまれにアオサギが飛来する。この川で撮る野鳥は少なくなった。

10%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%82%84%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E8%A1%8C%E3%81%8F%E5%A7%BF%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月16日)の一枚

贅沢な 野鳥の餌か 落ちリンゴ 

 散歩道に老夫婦が細々とやっている農家がある。道路に面した敷地の庭にリンゴの木があり毎年赤くなる実を撮っている。ただ、手が回らないとみえ、リンゴが地面に落ちて傷物になっている。もったいないけれど、落ちたリンゴでも拾えない。

%E8%B4%85%E6%B2%A2%E3%81%AA%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AE%E9%A4%8C%E3%81%8B%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4A.jpg

シリーズ2551・「パノラマ写真」ここはどこ

 おりひめのレリーフがあるここはどこ。


2551%E3%83%BB%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%81%B2%E3%82%81%E5%83%8FA.jpg

2017年10月15日

今日(10月15日・その3)の一枚

1万の 我が目標は 爪句なり

 道新の「三角山登頂1万回達成」の見出しが目に留まる。ほぼ毎日三角山に登っている小出保雄(90歳)さんの記録である。写真を撮っても処理していないものがあり、2011年12月28日の三角山を処理する。この日も小出さんは登っただろう。


10%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%891%E4%B8%87%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E7%9B%AE%E6%A8%99%E3%81%AF%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月15日・その2)の一枚

黄葉に 人工の妙 曲直線 

 午前中車で出発し、朝里で国道5号から道道1号に入り朝里ダムまで行く。オタルナイ湖と周辺の山々の空撮を行う。ダムサイトに通じる朝里大橋はループ橋で、空から見るとダムの直線と橋の曲線の対称が際立つ。曇りで黄葉はくすんで写る。


10%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%A6%99%E3%80%80%E6%9B%B2%E7%9B%B4%E7%B7%9AA.jpg

(空撮パノラマ)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月15日)の一枚

豊似湖を 見比べ悩む 課題あり

 道新に豊似湖の写真が載っている。ハート形がきれいに出ている。北海道の絶景カレンダーの表紙も豊似湖である。こちらはパノラマ写真にして見るとハート形になる。しかし、パソコン画面から切り出すと解像度が落ち、印刷の点で課題が残る。


10%E3%83%BB15%E8%B1%8A%E4%BC%BC%E6%B9%96%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E6%AF%94%E3%81%B9%E6%82%A9%E3%82%80%E3%80%80%E8%AA%B2%E9%A1%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年10月14日

今日(10月14日・その3)の一枚

紅葉を 見下ろしながら 露天風呂

 札幌市エレクトロニクスセンターにオフィスを持っていた頃、北広島市にある「森のゆ」に時々出向いた。お気に入りの場所ということで道新の取材もあった。回数券を買って残りの1枚を後生大事に取っておいたものが使えたので浸かって来た。

10%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%B4%85%E8%91%89%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82A.jpg

今日(10月14日・その2)の一枚

高さでは ドローンが勝り 記念塔

 札幌テクノパークから車と歩きで野幌森林公園内にある瑞穂の池まで足を延ばす。この池は農業用水確保のため造られた。瑞穂の池からドローンを飛ばす。森林公園の縁にある百年記念塔、北海道博物館、開拓の村などが黄葉の中に見えている。


10%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8C%E5%8B%9D%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月14日)の一枚

黄葉が 迫り来たりて 技団地 

 ドローン日和である。札幌テクノパークのドローン空撮はOKと「さっぽろ産業振興財団」のS専務理事からの話もあったので出向く。一時は通い慣れた道なのに迷いに迷う。札幌市エレクトロニクスセンター横の駐車場でドーロン空撮を行う。


10%E3%83%BB14%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BF%AB%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%8A%80%E5%9B%A3%E5%9C%B0A.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年10月13日

今日(10月13日・その3)の一枚

モバイク(mobike)や 中国ベンチャー 披露なり

 紀伊国屋書店札幌本店から大通公園に向かって歩いていて、アズティ45の近くで偶然クリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之社長と遭う。アズテイ45でNo Mapのイベントが開かれていて同社長に連れられて見学。セミナーは盛会である。


10%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%28mobike%29%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%80%80%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月13日・その2)の一枚

店頭の 激戦地なり カレンダー

 紀伊国屋書店札幌本店にカレンダーが並んでいるかチェックしに出掛ける。カレンダーにとっては一等席のところに平積みで並べられている状況をパノラマ写真に収めてくる。売れるか残るか全く読めないが、そこそこ売れるだろうと期待する。


10%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BA%97%E9%A0%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BF%80%E6%88%A6%E5%9C%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BCA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月13日)の一枚

豪華さの 無きミナヅキや 紅化粧

 庭のミナヅキが色付いている。花がまばらで、ネットの写真で見るような、花が重なって房になったものに豪華さでは及ばない。ピラミッドアジサイの別名のように円錐状でも無い。しかし、この低木は毎年花を咲かせ、秋には赤くなっている。

10%E3%83%BB13%E8%B1%AA%E8%8F%AF%E3%81%95%E3%81%AE%E3%80%80%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%85%E3%82%AD%E3%82%84%E3%80%80%E7%B4%85%E5%8C%96%E7%B2%A7A.jpg

シリーズ2549・「パノラマ写真」ここはどこ

 絶景の海岸のここはどこ。


2549%E3%83%BB%E7%A5%9D%E6%B4%A5%E6%B5%B7%E5%B2%B8%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2017年10月12日

今日(10月12日・その4)の一枚

ゴッホ展 立体再現 「寝室」絵

 有料の展覧会にはめったに足を運ばないのに、近代美術館で行われているゴッホ展の前売り券を買う事になり出向く。会期末のせいか行列が出来ている。こんなに絵画愛好家がいたのかと思うほどである。「寝室」の絵から再現された室内がある。


10%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%20%EF%BC%89%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%9B%E5%B1%95%E3%80%80%E7%AB%8B%E4%BD%93%E5%86%8D%E7%8F%BE%E3%80%80%E3%80%8C%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%80%8D%E7%B5%B5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月12日・その3)の一枚

呼び覚ます 手こずった記憶 ハルピン市

 某読書人のブログを見ていたら、見覚えのある建築物が目に留まる。ハルピン市にあるソフィア経堂である。eSRA広報誌「eシルクロード」の表紙を飾っている。2006年7月にハルピン市を訪れた時に描き、入り組んだ建物に手こずった記憶がある。

10%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%91%BC%E3%81%B3%E8%A6%9A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%93%E3%81%9A%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%B3%E5%B8%82A.jpg

今日(10月12日・その2)の一枚

種を取る 曲芸見せて カワラヒワ

 カワラヒワがヒマワリの種を食べに来ている。びっしりと種のついたヒマワリはその重さもあってか種を下にしている。カワラヒワは身体を下に向け首を伸ばして種を咥える。野鳥の曲芸を見ているようである。種のあるうちは野鳥観察ができる。

10%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A8%AE%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9B%B2%E8%8A%B8%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2550・「パノラマ写真」ここはどこ

 母子像の彫刻のあるここはどこ。


2550%E3%83%BB%E5%8C%97%E3%81%AE%E6%AF%8D%E5%AD%90%E5%83%8FA.jpg

今日(10月12日)の一枚

緑宇宙 満天星(どうだんつつじ) 赤く燃え

 気温が低く朝から雨。この雨で黄紅葉は一段と進みそうである。散歩にも出ず、家の周囲の紅葉を探して撮る。斜め向かいの家の庭のドウダンツツジの紅葉が見事である。この低木は「満天星」の漢字名があり、小惑星帯の小惑星の名前にもなる。

10%E3%83%BB12%E7%B7%91%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%80%80%E6%BA%80%E5%A4%A9%E6%98%9F%EF%BC%88%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%A4%E3%81%A4%E3%81%98%EF%BC%89%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8F%E7%87%83%E3%81%88A.jpg

安田侃・意心帰

花曇 緑と石が 再帰なり

 知事公館の庭に安田侃の「意心帰」の白大理石の彫刻がある。外壁に現われた軸組みの直線的なデザインの知事公館の建物を背景に、丸味のある滑らかな石の造形の対比は絵になる。桜の季節であれば、これに桜花を撮り込むことができる。


%E8%8A%B1%E6%9B%87%E3%80%80%E7%B7%91%E3%81%A8%E7%9F%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E5%86%8D%E5%B8%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8634%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月11日

今日(10月11日・その2)の一枚

居間撮りの 季節になりて シジュウカラ

 庭にシジュウカラ、ヤマガラ、カワラヒワがやって来る。木の葉は残っていて、野鳥は葉の中に姿を隠し、写真ではなかなか捉えることができない。それでも繁みから出てイチイの木の幹に止まったシジュウカラを居間にいながら撮影してみる。

10%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%85%E9%96%93%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

中島公園内の山内壮夫の母子像

 中島公園には山内壮夫の作品が多く設置されている。その中の一つに「母と子の像」がある。石の像で、形が単純化されているけれど母子の雰囲気が感じられる作品である。母子のテーマでは、この像のように母親が子供を抱いて一体化したものと、母親と子供を別々のモデルとして扱い、手などでつなぐものに大別される。石の素材ということもあってか、この作品は親子の一体化の強い造形になって、親子のつながりが感じられる。雪を被っていても親子の情があたたかく感じられる。

母と子は 同じ物見て 視線先


CS139_1%E6%AF%8D%E3%81%A8%E5%AD%90%E3%81%AF%E3%80%80%E5%90%8C%E3%81%98%E7%89%A9%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A6%96%E7%B7%9A%E5%85%88A.jpg

(パノラマ写真)

雪なれど 母と子の像 あたたかし


CS139_2%E9%9B%AA%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E6%AF%8D%E3%81%A8%E5%AD%90%E3%81%AE%E5%83%8F%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8634%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月11日)の一枚

せっかちに 赤化促す 早や紅葉

 木にも個性があるようだ。同じ種類の紅葉の木を並べて植えておいても、早く色づくものとゆっくりと赤くなるものがある。早々に真っ赤に染まった紅葉をベランダから見下ろして撮る。その赤さが隣の木の紅葉の進行を促しているようである。

10%E3%83%BB11%E3%81%9B%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%8C%96%E4%BF%83%E3%81%99%E3%80%80%E6%97%A9%E3%82%84%E7%B4%85%E8%91%89A.jpg

シリーズ2546・「パノラマ写真」ここはどこ

 山際から大都会が広がるここはどこ。


2546%E3%83%BB%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%B1%B1%E3%81%93%E3%81%B6%E3%81%97%E5%B9%B3%E4%B8%8A%E7%A9%BAA.jpg

2017年10月10日

今日(10月10日・その3)の一枚

濡れる庭 転倒注意 秋を撮り

 庭に出て山桜の紅葉を撮る。背景に写る山は三角山で、こちらも黄葉が進んでいる。10月10日は「てん(ten)とう(10)」の語呂合わせで「転倒予防の日」である。考えたものである。雨で濡れた庭に外履きスリッパで出て、転倒に気をつける。

10%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%BF%A1%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%BA%AD%E3%80%80%E8%BB%A2%E5%80%92%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.JPG

今日(10月10日・その2)の一枚

衆院選 候補者も飛び 公示の日

 雨模様で外に出ず居間からの野鳥撮りである。木の枝に止っていた野鳥が偶然飛び立つ姿をカメラで捉える。光が弱く鮮明な像にはならないけれど、止まっている時の姿からヒヨドリのようである。新聞休刊日でラジオで衆院選のニュースを聞く。

10%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%86%E9%99%A2%E9%81%B8%E3%80%80%E5%80%99%E8%A3%9C%E8%80%85%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%84%E3%80%80%E5%85%AC%E7%A4%BA%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月10日)の一枚

暴騰の 気配を感じ 口座見る

 雨模様の朝。三連休で今日から仕事に出る多くの人にはブルーチューズデイだろう。散歩無しでビットコインのチャートを見る。1ビットコイン54万円と暴騰の様子。久しぶに自分の口座をチェックする。一月前の預入0.0012BTCは爪句集代。

10%E3%83%BB10%E6%9A%B4%E9%A8%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B0%97%E9%85%8D%E3%82%92%E6%84%9F%E3%81%98%E3%80%80%E5%8F%A3%E5%BA%A7%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2017年10月09日

今日(10月8日・その4)の一枚

毬(いが)返し 実を見つけたり 栗拾い

 西野市民の森につながる山道に大きな栗の木があり、栗の毬が沢山落ちている。栗の実の方はほとんど残っていない。人かリスが持っていったのだろう。それでも探すと残ったものが見つかる。背負っていたドローンのケースの上に並べて撮る。

10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%AF%AC%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%8C%EF%BC%89%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E5%AE%9F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A0%97%E6%8B%BE%E3%81%84A.jpg

今日(10月9日・その3)の一枚

秋本番 冬への備え 木の実かな

 西野市民の森の遊歩道を歩いていると、木の上の方から音がする。見上げるとリスである。暗くて撮った時には気が付かなかったけれど、リスは何か咥えている。クルミの実のようでもある。これから冬を迎えようとしていて食料の備蓄だろうか。

10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%A7%8B%E6%9C%AC%E7%95%AA%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%82%99%E3%81%88%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(10月9日・その2)の一枚

飛行場所 なかなか無くて 遊歩道

 昨日の小樽赤岩登山の後遺症か、少々筋肉痛。じっとパソコンの前に座っていると筋肉痛が進行するのではと、西野市民の森を歩く。遊歩道でドローンを飛ばそうとするが上空を枝が覆っていて、結局遊歩道出口付近で飛ばし黄葉の空撮を行う。


10%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%80%80%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%8B%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月9日)の一枚

祝日に ビットコインが 50万

 某会合でビットコインの話をすることになり、ビットコインの取引所で売り買いを試みた。購入時、1ビットコインが50万円で、その後暴落。売りも出来ずに居たら相場は50万円に回復。値上がり分でカレンダー制作の赤字を圧縮できれば良いが。

10%E3%83%BB9%E7%A5%9D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%80%8050%E4%B8%87A.jpg

シリーズ2547・「パノラマ写真」ここはどこ

 列車の窓から見える島のあるここはどこ。


2547%E3%83%BB%E6%81%B5%E6%AF%94%E5%AF%BF%E5%B3%B6%E6%8F%9A%E8%88%B9%E5%A0%B4%E3%83%BB%E5%88%97%E8%BB%8AA.jpg

2017年10月08日

今日(10月8日・その3)の一枚

降りる前 ドローンで撮りて 赤岩場

 赤岩白龍胎内巡りの前に登山口でドローンを飛ばし、岩山が海に崩れ落ち込んでいる景観を写す。後で降りることになる場所の付近に巨大な岩が幾つも付き出しているのが見え、岩には祠がある。赤味ががったこの岩場を降りて又登ることになる。


10%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BD%E5%B2%A9%E5%A0%B4A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月8日・その2)の一枚

岩場降り 肝が冷えたり 膝笑う

 赤岩白龍胎内巡りという、かなりスリリングな登山(というより下山)に誘われた。ガイド役は小樽在住のS氏。同行者はM教授、N氏にIさん。下赤岩から梯子、ロープで岩山の下に降りる。M教授の飛ばしたドローンで空撮パノラマ写真撮影。


10%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B2%A9%E5%A0%B4%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%80%80%E8%82%9D%E3%81%8C%E5%86%B7%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%86%9D%E7%AC%91%E3%81%86A.jpg

(空撮パノラマ写真)

 空撮パノラマ写真では米粒のように小さく写っている登山者の顔が見えないので、ドローンを近づけて撮った記念写真を追加です。

10%E3%83%BB8%E8%B5%A4%E5%B2%A9%E7%99%BD%E6%BB%9D%E8%83%8E%E5%86%85%E5%B7%A1%E3%82%8A%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E5%BD%B1A.jpg

今日(10月8日)の一枚

横雲を 土星の輪と見 日の出かな 

 今朝の日の出は、横に長く棚引く雲が朝日に掛かって、環のある土星のように写る。土星の写真はよく見かけても、望遠鏡で見たことはない。今日が土曜日だったら字合わせで良かったのに日曜日である。小樽の赤岩登山日で天気は良さそうだ。

10%E3%83%BB8%E6%A8%AA%E9%9B%B2%E3%82%92%E3%80%80%E5%9C%9F%E6%98%9F%E3%81%AE%E8%BC%AA%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月07日

今日(10月7日・その4)の一枚

サッポロ谷(バレー) 地図無き時代 歴史成り

 朝からA市に出掛けていた家人が、お土産だとJR北海道の社内誌を持ち帰る。特集が『サッポロバレーから「No Maps」へ』で、現在札幌市で行われている先端テクノロジーのイベントの歴史紹介。サッポロバレーに関連し筆者の名前の引用がある。

10%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E8%B0%B7%EF%BC%88%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E7%84%A1%E3%81%8D%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%88%90%E3%82%8AA.jpg

今日(10月7日・その3)の一枚

摘み取りの リンゴの並び 大都会

 三角山から下山して山麓にある斎藤リンゴ園に寄る。摘み取ったばかりのリンゴを買って、摘み取り作業をしているところの写真を撮らせてもらう。リンゴの一大生産地であった札幌にリンゴ園はほとんど残っておらず、ここは穴場的農家である。


10%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%91%98%E3%81%BF%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%AE%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(10月7日・その2)の一枚

人気山 黄色化粧の 開始なり

 足腰を少しばかり鍛えるのとドローンを飛ばして空撮を行う二兎を追いかけて三角山に登る。頂上下の十の坂の手前でドローンを飛ばす。三角山は黄葉の木が多いようで、空から見下ろすと山全体が黄色くなりかけていて、所々に紅葉が見られる。


10%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%BA%E6%B0%97%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2%E5%8C%96%E7%B2%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月7日)の一枚

眼鏡かけ 愛嬌ありて メジロかな

 曇り空の下、鳴き声がして野鳥が群れている。小型の野鳥で葉に隠れ、なかなか姿を撮ることができない。やっと撮ったものを拡大するとメジロである。メジロの目の周りの白斑が眼鏡をかけているように見える。見た目に愛嬌のある鳥である。

10%E3%83%BB7%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E3%81%8B%E3%81%91%E3%80%80%E6%84%9B%E5%AC%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2545・「パノラマ写真」ここはどこ

 ドローン空撮で眼下に見えるここはどこ。


2545%E3%83%BB%E5%AE%AE%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E5%85%A5%E5%8F%A3A.jpg

2017年10月06日

今日(10月6日・その4)の一枚

ヤマガラや 想定外の 近場撮り

 寒くなると住宅街近くでも野鳥を見かける。普通は望遠レンズで遠い梢に止まっているのに狙いを定めて撮る。それが急に目の前に現れたりすると、焦点を合わせるのに手間取って、野鳥を撮り逃がす。今朝の目の前のヤマガラはどうにか撮れた。

10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E6%83%B3%E5%AE%9A%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BF%91%E5%A0%B4%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月6日・その3)の一枚

豆本や 色校屏風 写したり

 「爪句@北科大物語り」の色校チェックのため共同文化社に出向く。今回が校正の最後で、出版記念会(10月19日)の前日には刷り上がる予定。書店に並ぶのは出版記念会の翌日。出版記念会はあちらこちらに声を掛け、20名は集まりそうだ。

10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%82%84%E3%80%80%E8%89%B2%E6%A0%A1%E5%B1%8F%E9%A2%A8%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(10月6日・その2)の一枚

朝餉前 空撮写真に 我が家かな

 ドローン日和で、朝食前に近くの山道で空撮を行う。1時間程前に自宅玄関から日の出を撮っているので、空から写した我が家と都心部のビル群、そして朝日の位置関係を写真で把握する。昨日初冠雪が報じられた手稲山頂もわずかに写っている。


10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9D%E9%A4%89%E5%89%8D%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月6日)の一枚

二分間 カメラ構えて 日の出撮り

 相変わらず玄関先でものぐさな日の出の定点観測撮影。今朝は雲の無い空に陽が顔を出し始める。目印のJRタワーからかなり右方向(南寄り)になって来た。月の初めには5時30分台だった日の出時刻も5分ほど遅くなって40分台に入っている。

10%E3%83%BB6%E4%BA%8C%E5%88%86%E9%96%93%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E6%A7%8B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

2017年10月05日

今日(10月5日・その4)の一枚

体色で 落ち葉に紛れ 忍者鳥

 西野屯田通から上手稲神社の横を通って宮丘公園に入る舗装道路上に何か動くものが居る。野鳥とわかっても遠くからは何の鳥かはわからない。写真に撮って拡大するとキセキレイである。それにしても道路の落ち葉に紛れて忍者の野鳥である。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%20%EF%BC%89%E4%BD%93%E8%89%B2%E3%81%A7%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E8%91%89%E3%81%AB%E7%B4%9B%E3%82%8C%E3%80%80%E5%BF%8D%E8%80%85%E9%B3%A5A.jpg

今日(10月5日・その3)の一枚

有酸素 必要なりと リスを追う

 朝は寒さで気持ちが萎え、散歩は中止。しかし、昨晩視たテレビに、有酸素運動が必要な話があって、午前中公園内を歩く。リスが行く手に現れ、咄嗟の事ながらリスを追いかけ2,3枚撮る。リスの方は有酸素運動に気を配る必要はないだろう。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%9C%89%E9%85%B8%E7%B4%A0%E3%80%80%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%86A.jpg

今日(10月5日・その2)の一枚

ヒマワリが 呼び込む鳥や カワラヒワ 

 野鳥が来ていると声がかかってカメラを抱え外に飛び出す。ヒマワリの種がお目当てで、群れで居るようだ。急に姿を見せたら一斉に飛び立ってしまった。残ったものを撮って拡大してみるとカワラヒワのようである。野鳥の撮れる季節になる。

10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E5%91%BC%E3%81%B3%E8%BE%BC%E3%82%80%E9%B3%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(10月5日)の一枚

垂れ込めて 雪雲に見え この寒さ

 新聞の天気予報欄には終日晴れマークが並ぶ。しかし、日の出時の東の空の雲が厚い。秋の天気だから、天気予報通りにはならない。寒くなった。雪が降ってもおかしくない寒さである。寒いと早朝の散歩に行く気も湧かずパソコンの前に座る。

10%E3%83%BB5%E5%9E%82%E3%82%8C%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%9B%B2%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E5%AF%92%E3%81%95A.jpg

2017年10月04日

今日(10月4日・その5)の一枚

十五夜は 名月なりと 自己暗示

 今夕は十五夜で空に浮かぶのは中秋の名月。いつもの月の満月とあまり変わらないとは思うけれど、自己暗示をかけると美しく見えてくる。満月は2日後なので、完全な円形にはなっておらず、撮った写真では心もち完全円からずれて見える。

10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E5%A4%9C%E3%81%AF%E3%80%80%E5%90%8D%E6%9C%88%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%9A%97%E7%A4%BAA.jpg

今日(10月4日・その4)の一枚

空と風 気にしながらの 秋を撮り

 上手稲神社の背後の学田山の辺りの紅葉はどんなものかと見に行く。変わり易そうな天気で風も少しあったが、ドローンを飛ばし、空から紅葉の進行具合を撮ってみる。ナナカマドだろうか、一部の木の紅葉は進んでいても、本番はこれからだ。


10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E7%A9%BA%E3%81%A8%E9%A2%A8%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%8<br />
1%97%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(10月4日・その3)の一枚

読み返す 我がコメントや 野心なり 

 会合で顔を合わせたI氏から、筆者の名前の載った新聞記事を見たとの話あり。新聞は日本経済新聞で自宅では購読していない。「ちえりあ」の図書室で新聞の束から記事を探す。9月27日にサッポロバレーの今後に焦点を当てた記事を見つける。

10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%BF%94%E3%81%99%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E5%BF%83%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(10月4日・その2)の一枚

十五夜や ススキの謂れ 知るネット

 寒さが増した十五夜の朝、散歩道でススキを撮る。十五夜になぜススキを供えるのかネットで調べると、ススキが稲穂に似ていることから、収穫を祝っての事とある。この齢になるまで十五夜とススキの関係は知らなかった。ネットは便利である。

10%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8D%81%E4%BA%94%E5%A4%9C%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%81%AE%E8%AC%82%E3%82%8C%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88A.jpg

今日(10月4日)の一枚

委嘱状 廃棄の前に 記録なり

 今朝も起床してから新聞記事の切り抜きや文書書類の画像データの取り込み作業。「eシルクロード親善大使」の委嘱状などもある。この制度を札幌市に提言し、当時(2005年4月)の上田文雄札幌市長から委嘱状を手渡された新聞記事もある。

10%E3%83%BB4%E5%A7%94%E5%98%B1%E7%8A%B6%E3%80%80%E5%BB%83%E6%A3%84%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年10月03日

今日(10月3日・その2)の一枚

消火栓 出番の無くて 桜燃え

 木々の秋の装いが始まっている。道端の桜の木は早くも紅葉して、春の花も早いが紅葉も他の木の追従を許さないみたいである。曇り空だと、紅色が増して写るようである。桜の木が燃え、その火の粉が隣の木に移っても、消火栓の出番は無い。

10%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B6%88%E7%81%AB%E6%A0%93%E3%80%80%E5%87%BA%E7%95%AA%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E6%A1%9C%E7%87%83%E3%81%88A.jpg

今日(10月3日)の一枚

暦売り 見込む赤字は 画廊代

 「北海道の絶景空撮パノラマカレンダー」の納品のため、紀伊国屋書店札幌本店に出向く。ビルの3階に納品業務を行う部署があり、フロアーでパノラマ写真を撮る。カレンダー販売では都心部の画廊で一週間の写真展の画廊代程度の赤字と踏む。


10%E3%83%BB3%E6%9A%A6%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A6%8B%E8%BE%BC%E3%82%80%E8%B5%A4%E5%AD%97%E3%81%AF%E3%80%80%E7%94%BB%E5%BB%8A%E4%BB%A3A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月02日

今日(10月2日・その2)の一枚

雪虫や 翅を休めて 秋桜

 雪虫が飛んでいる。気温はそれほど低くはなく、雪虫が飛んでも初雪は未だ先の事だ。空中に漂うように動いている雪虫を撮るのは至難の技である。少しやらせで雪虫をコスモスの上に止まらせて撮る。蝋物質の白い綿毛状のものが写っている。

10%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E8%99%AB%E3%82%84%E3%80%80%E7%BF%85%E3%82%92%E4%BC%91%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%8B%E6%A1%9CA.jpg

菓子店の店先を守るブロンズの “Sansone”犬

 六花亭真駒内ホール店の店先に犬が控えて居る。同じ犬は札幌駅近くの六花亭の店先にも居て、ブロンズ像なので何体か同じ物が作られたのだろう。作家は板東優で作品名が「Sansone」の犬である。当然ながら客に吠えることもない。板東は帯広市に生まれ、イタリアで彫刻の修行をしている。帯広市で本店を構える六花亭の札幌店や帯広市の施設等に板東の作品がある。店先の彫刻は犬種名を作品名にしたようで、特定の犬の名前ではないようだ。この犬の表情は何かを心配している顔に見える。

店先を 守る犬居て 六花亭


%E5%BA%97%E5%85%88%E3%82%92%E3%80%80%E5%AE%88%E3%82%8B%E7%8A%AC%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E5%85%AD%E8%8A%B1%E4%BA%ADA.jpg

(パノラマ写真)

Sansoneは 心配顔の 犬種なり


Sansone%EF%BC%88%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%8D%EF%BC%89%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BF%83%E9%85%8D%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%80%80%E7%8A%AC%E7%A8%AE%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8634%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月2日)の一枚

今日もまた 無精の趣味の 日の出撮り

 定点観測と少しばかり言い訳して、今朝も家の前から日の出を撮る。肉眼では眩しく広がる陽の光球も、写真では丸い円形に写る。上空の雲と、地上のビルのシルエットが単純な日の出の写真を救っている。予報では天気は下り坂のようである。

10%E3%83%BB2%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E7%84%A1%E7%B2%BE%E3%81%AE%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月01日

今日(10月1日・その3)の一枚

認証は 翅の網目で トンボ界

 庭に出て花を撮ろうとしたらトンボが現れ、トンボに焦点を当てて撮ってみる。トンボの翅の網目模様が写る。この模様は同種の個々のトンボで異なるだろう。トンボの世界で認証技術が盛んになったら、翅の網目模様利用になるか、と考える。

10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%81%AF%E3%80%80%E7%BF%85%E3%81%AE%E7%B6%B2%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E7%95%8CA.jpg

今日(10月1日・その2)の一枚

昇る陽と 影絵のビルで 101 

 玄関先で陽の昇り始めからシャッターを押し、昇り切るまで写真を撮る。空に浮かぶ太陽は、大気中の光の屈折の微妙な差で完全な円形には写らない。今日から10月1日となり、シルエットになったビルと太陽が「101」の数字にも見えてくる。

10%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%A8%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E3%81%AE%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%80%80101A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月1日)の一枚

努力せず ここまで生きて 先知らず

 札幌がんセミナーの小林博北大名誉教授の著作「なぜがんと闘うのか」が届く。小林先生は道新文化センターの講座でもお話を聞いており、「爪句@今日の一枚-2015」にも採録。「健康長寿」は努力したもののみに与えられる、の言葉が刺さる。

10%E3%83%BB1%E5%8A%AA%E5%8A%9B%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E5%85%88%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg