Search


Archives

2013年04月08日

シリーズ681・パノラマ写真「ここはどこ」

 元の駅舎のスペースを区切って、細長い待合室になっています。さて、ここはどこ(の駅)。 


681%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E8%B1%8A%E9%A0%83%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85.jpg

comments

役場を含め町の中心部は駅から離れた場所にあります。
この町の有名なものと言えば「ハルニレの木」ですね。

また町の南部を走る国道は、1992年11月まで国道としては最後の旅来渡船が運航されていました。

ここは根室本線T駅ですね。

  • 温泉マン
  • 2013年04月08日 05:22

 「旅来渡船」というのがあったのですね。国道が川(十勝川)で途切れて、川は舟で渡る「渡船国道」というのは今では考えられません。渡船国道が最後に残ったのがT町を通過する国道336号だと知りました。渡船国道があった頃の(パノラマ)写真を撮っておきたかった。

  • 当て鉄作家
  • 2013年04月08日 06:59
comment form
comment form