Search


Archives

2009年01月02日

北海道神宮の初詣

 北海道神宮に初詣に出かけてみる。参道の入り口のところに托鉢僧が身動きもせず立っている。傘の下の顔をそれとなく見ると、年老いた尼僧に見える。その横を初詣の若い男女が通り過ぎて行く。この老と若、静と動、神社と僧の対比の時空間を写真に収めてみる。道都随一の大社には、祈願の参拝者がひきもきらない。その一方で、元旦の境内には屋台が並んでいる。大晦日から店を出して元旦になっているのだろう。ここにも、本殿での祈願の所作と屋台巡りの遊びの対比がある。

年老いた 尼僧托鉢 初詣

%E5%B9%B4%E8%80%81%E3%81%84%E3%81%9F%E3%80%80%E5%B0%BC%E5%83%A7%E6%89%98%E9%89%A2%E3%80%80%E5%88%9D%E8%A9%A3A.jpg

大社には 屋台も並び 初詣

%E5%A4%A7%E7%A4%BE%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B1%8B%E5%8F%B0%E3%82%82%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%80%80%E5%88%9D%E8%A9%A3A.jpg

元旦の開拓神社

 北海道神宮の初詣を見に行ったついでに、同社の末社の開拓神社開拓に詣でて見る。開拓神社には北海道開拓の功労者が祀られていて、祀られた諸神は37柱を数え、日本史上の歴史的人物が多い。曇りであった空に朝日が顔を出し、境内の立ち木の隙間から初日の出となる。開拓神社の本殿は壁が無く、雪で囲まれている。神社の例祭日は8月15日で、この日は蝦夷地から北海道と呼び名が変わった日である。北海道の名前は祭神の一人の松浦武四郎の提案「北加伊道」から来ている。

雲切れて 開拓神社 初日の出

%E5%85%83%E6%97%A6%E3%82%84%E3%80%80%E9%96%8B%E6%8B%93%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B0%84%E3%81%97A.jpg

開拓の 諸神の社殿 雪囲み

%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AB%B8%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%A4%BE%E6%AE%BF%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%9B%B2%E3%81%BFA.jpg

2008年12月29日

穂多木(ほたき)神社

 狛犬に関するコメントに書いたような経緯で狛犬の記事の投稿である。

 北海道神宮の境内に穂多木(ほたき)神社がある。穂多木とは変わった名前だと、神社の横にある説明板を読むと、この神社には破綻して今は無くなった北海道拓殖銀行に永年勤務で、功労の物故役職員が祀られている。社名は北海道の頭文字の発音「ほ」、拓殖の「た」、銀行の「ぎ(き)」の文字の発音に漢字を当てはめてネーミングが行われているといわれている。この神社の狛犬は珍しくブロンズ製で、フラッシュに銀色に光って写る。いかにも銀行に関連した狛犬のようである。

今は無き 行名頭(かしら) 穂多木(ほたき)なり

%E4%BB%8A%E3%81%AF%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%80%80%E8%A1%8C%E5%90%8D%E9%A0%AD%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%89%EF%BC%89%E3%80%80%E7%A9%82%E5%A4%9A%E6%9C%A8%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%81%9F%E3%81%8E%EF%BC%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

金融の 守護の狛犬 銀色で

%E9%87%91%E8%9E%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%88%E8%AD%B7%E3%81%AE%E7%8B%9B%E7%8A%AC%E3%80%80%E9%8A%80%E8%89%B2%E3%81%ABA.jpg