Search


Archives

2014年06月13日

恵迪寮の赤褌人物の壁画

リラ誘う 門から入りて 寮壁画

 リラ並木のある石山通に面した門から構内に入ると、恵迪寮がある。寮の壁には赤褌の人物の描かれた壁画が見える。第百回恵迪寮祭を記念して寮生により2009年の3月に描き上げられていて、完成日の日付もある。(2014・5・12)


5%E3%83%BB12%E3%83%AA%E3%83%A9%E8%AA%98%E3%81%86%E3%80%80%E9%96%80%E3%81%8B%E3%82%89%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AF%AE%E5%A3%81%E7%94%BBA.jpg

2014年06月10日

工学部前庭の白ツツジ

白ツツジ 思い起こして 白亜館

 北大祭で工学部の前庭の白ツツジをパノラマ写真に撮る。この庭の赤いツツジのイメージが固定していて、白ツツジがこれほど見事であるのに初めて気付く。昔、木造で白ペンキ塗りの工学部校舎は白亜館と呼ばれていた記憶は残っている。(2014・6・7)


6%E3%83%BB%EF%BC%97%E7%99%BD%E3%83%84%E3%83%84%E3%82%B8%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BD%E4%BA%9C%E9%A4%A8A.jpg

2014年03月28日

シリーズ1083・「パノラマ写真」ここはどこ

キャンパスを 囲むビル見え 五階なり

 構内の高い建物の上階にある教官室や研究室からの眺めは、地上を歩行者が目にすることのない景観である。構内の南側に寄っているこの建物からは古河記念講堂の屋根の部分が見下ろせ、眼を上げると都心部の高層ビルが視界に入ってくる。
 


1083%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%A7%91%E6%95%99%E5%AE%98%E6%A3%9FA.jpg

2014年03月27日

未開文明の絵文字のような恵迪寮の壁画

錯覚す 未開文明 絵文字なり

 恵迪寮の近くにある大学の施設のスポーツトレーニングセンターへの道の除雪のため、恵迪寮の横は排雪の雪山となる。その雪山の向こうに恵迪寮の壁が見え、学生が制作したと思われる漫画絵がある。未開文明の絵文字のようにも見えてくる。


PHU1.11%E9%8C%AF%E8%A6%9A%E3%81%99%E3%80%80%E6%9C%AA%E9%96%8B%E6%96%87%E6%98%8E%E3%80%80%E7%B5%B5%E6%96%87%E5%AD%97%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2014年03月20日

育ってきている平成のポプラ並木

平成に 生まれし並木 育ちたり

 平成のポプラ並木は2001年に北大創基125周年を記念して植えられた。北大のシンボルのポプラ並木の老齢化が進み、一部風台風で倒壊したため、新しい2代目の並木に育てようとしている。並木は第一農場の外れで順調に大きくなってきている。


PHU1.7%E5%B9%B3%E6%88%90%E3%81%AB%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%97%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E3%80%80%E8%82%B2%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg