Search


Archives

2008年06月14日

 昨日(6月13日)の北海道新聞に、四川大地震の取材に成都に入った高山記者から電話取材を受けた大熊猫(パンダ)の記事が掲載されていましたので、転載です。以前命名した曄友(中国語発音、イエヨウ)も元気なそうです。電話でこの名前の日本語読みを聞かれ、今まで日本語で名前を言ったことがないので詰まってしまいました。記事には「ようゆう」とルビがふられていましたので、これがパンダの日本語発音となりますか。

%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E5%A0%B1%E9%81%93%28%E9%81%93%E6%96%B008-6-13%29A.jpg

 校正に入っている第3集目の爪句集に、舗道絵のテーマがあり、舗道に描かれたパンダの絵に爪句をつけています。

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E8%88%97%E9%81%93%E7%B5%B5A.jpg

2008年04月21日

道庁舎 七稜星が 認印(みとめいん)

 マンホールの蓋も都市のデザインのカテゴリーに入れて写真に摂っていると、歩いていてマンホールが目に付くと蓋のデザインをチェックしています。同じ都市で、デザインに変化があるものはなかなかないところ、小樽市のラッコの親子のものに加えて、旧道庁舎と道旗に採用されている七稜星をデザインしたものを見つけました。これは珍しいのではないかと思っています。

%E9%81%93%E5%BA%81%E8%88%8E%E3%80%80%E4%B8%83%E7%A8%9C%E6%98%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E8%AA%8D%E5%8D%B0A%E3%80%80.jpg

2008年04月17日

マンホール蓋 板敷きに有り 記念館

 道新文化教室の受講生とともに週一のペースで秘境めぐりを行っている。昨日はメインが札幌市水道記念館で、丁度一昨日今年度の開館日の同館でにわか説明員を務めた。札幌市のメインの浄水場は白川にある白川浄水場で、いままで「しらかわ」と読んでいたのに、これは「しらいかわ」と発音するのは今回の説明員になって初めて知った。教えることは学ぶことであるのを実感である。丁度、都市のマンホールの蓋の写真を撮り歩いていて、この記念館に設置されていたので、写真を撮っておいた。

%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%93%8B%E3%80%80%E6%9D%BF%E6%95%B7%E3%81%8D%E3%81%AB%E6%9C%89%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8A.jpg

2008年03月19日

誠の旗 永倉新八 名を留め

 札幌の歴史に関係した場所を通る歩道に絵がはめこまれているところがある。北大正門近くに「新撰組隊士永倉新八来訪の地」というのがあって、新撰組の旗印「誠」をイラスト化している。来訪程度で史跡になるのか、とも思うけれど、これは小樽に住んでいた永倉が北大の剣撃部に指導に訪れた史実が、北海道と新撰組の取り合わせで面白かったためだろう。琴似に屯田兵村兵屋があり、その付近の琴似本通りの歩道に屯田兵村の歩道絵があって、年季物であるのが見てとれる。

%E8%AA%A0%E3%81%AE%E6%97%97%E3%80%80%E6%B0%B8%E5%80%89%E6%96%B0%E5%85%AB%E3%80%80%E5%90%8D%E3%82%92%E7%95%99%E3%82%81A.jpg

色つけど 屯田兵村 年季物

%E8%89%B2%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%A9%E3%80%80%E5%B1%AF%E7%94%B0%E5%85%B5%E6%9D%91%E3%80%80%E5%B9%B4%E5%AD%A3%E7%89%A9A.jpg