Search


Archives

2011年01月04日

北広山初登山

 チョコのお父シャンことF氏から、スノーシュー訓練で北広山の登山に誘われて、正月三が日の最終日に出かけました。早朝、集合場所に出向く時に朝日が出てきたので、車の中から写真を撮ってみました。自動車を運転しながら写真を撮っている訳ではなく、専属の運転手がついているので、危険なことをしているのではない事を念のため書いておきます。それにしても穏やかな正月三が日でした。

Kitahiroyama-1A.jpg

 現地の積雪はそれほど深くはなかったのですが、ブログ子のスノーシューの訓練なので、F氏と他の同行のS氏、N氏の皆さんもスノーシューやカンジキ装着です。

Kitahiroyama-2A.jpg

 北広山の登山口までかなりの距離を歩きました。登山口からもかなり歩いてから緩い上りになります。雪があるとやはり登りはつらい。

Kitahiroyama-3A.jpg

 やっと白樺平に到達です。ここからは頂上まであと少しです。

Kitahiroyama-4A.jpg

 やっと頂上です。山名の標識に492.9 Mとあり、藻岩山より少し低い山です。晴れていれば恵庭岳も見られ、日本海と太平洋が同時に眺められるとのことでしたが、生憎曇っていて、期待した眺望ではありませんでした。ただ、無風に近く、登山日和ではありました。

Kitahiroyama-5A.jpg

 早々と山頂に到着していたN氏が超簡易テントの設営を終えていました。このテントは登山のメインイベントの焼き肉パーティの会場となるものです。

Kitahiroyama-6A.jpg

 テント内での焼き肉はなかなか美味です。焼き肉とくればビールで、カンを2本空けてしまいました。疲労の後での山頂での飲酒は効きます。体力がないうえ少々酔ったみたいで、下りは千鳥足で、やっとの思いで下山です。ブログ子には初めての冬山で、今冬は1000M級の冬山登山も視野に入っていて、さて500Mでこの調子なら、真冬の1000Mは登山できるのだろうかと、不安なものがあります。

Kitahiroyama-8A.jpg

comments

スノーシュー登山、お疲れさまでした。

僕も先生ん家の裏山「T稲山」に狙いを定めて、体力作りに励みたいと思います。


  • Name
  • 2011年01月04日 13:05

 確かに裏山には違いないのですが、少々高い裏山で、冬山登山ができる体力があるのか、懸念は大です。体力をつけようとしても、1か月でそれが可能になるとも思えず、さてどうなりますか。

  • 都市秘境作家
  • 2011年01月04日 15:39

コメントを入力してください
手稲山は少々高いと言うよりも、1、024mもあり、しかも初めての冬山とのことですからビックリしております。
山は夏山でも下山で苦労しますから、北広山の下山でご苦労されたのであれば、プログ子先生ならずとも、多少は山の怖さを経験している私の立場から見ればなおさら不安です。
又、冬山は夏季の充分な鍛えがものを言いますから、都市秘境探険で身体を動かしていたとは言え、車での移動位では冬山への備えは少々どころか、これから1ヶ月程度の特訓では、全く不足と思います。
不安を隠せないのも当然です。
冬季間で気象の最も安定した2月を選ぶにしても、今からの準備ではあまり役に立つとは思えません。
以前小樽に勤務していた頃、スキーで天狗山から塩谷までの区間を一人で尾根伝いに下ったとき、出発時点では晴天でしたが時折の吹雪は遭難と隣り合わせででした。
手稲冬山の登頂記はそれなりの記事に仕上げるには事欠かないと思いますが、秘境としての高山植物も雪の下であり、この際危険が予想される冬山はプロ級の知人にお任せては如何でしょうか。
お誘いを受けた楽しみに対しこんなふうに水を差すようで誠に申し訳有りませんが、折角コメント欄がありますのに懸念を押さえ込んで沈黙していては秘境フアンの名に恥じますので。

  • 伊東 裕
  • 2011年01月05日 14:39

伊東さん 心配していただいて有難うございます。夏に手稲山に登った経験からして、夏山でもやっとの古希の身体と体力では、冬の手稲山登山はまったく自信がありません。冬山登山の訓練といいながら、暖衣飽食の毎日では、訓練はお題目だけです。さてどうするかですが、体力の続く途中まで登って、無理と分かればあきらめて下山かな、ぐらいの対策しか考えていません。下山が一人で、かえって道に迷ったりして、なんて考えると益々不安が募ります。

  • 都市秘境作家
  • 2011年01月05日 15:18
comment form
comment form