2011年11月08日
Search
Archives
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
コメントを入力してください
札幌市埋蔵物文化財センターですね。
一見して戦前に北海道で使われていた懐かしい農機具の展示室と解りましたが、さて「ここはどこどこ」の即答が思い浮かばず、今回もギブアップかなとの不名誉な不安がよぎりましたが、貴重なヒントの「財」の文字から、在職当時に此の近くに石山通り支店があり、見学に出かけた記憶が蘇り「埋蔵文化財」に連動し正解にたどり着きました。
埋没した遠い追憶の苦心の発掘でした。
東区にある札幌村郷土記念館です。館内に玉葱の文字のある掲示があり、この地区で玉葱栽培が盛んであったことが展示物に示されています。
コメントを入力してください
どうも成績が良くありません。
その代わりの負け惜しみですが、不正解だった秘境は多分しっかりと記憶に残ると思います。
この種の記念館は行った経験がなければ、パノラマ写真から判定は難しいところがあります。地域の熱心なサポータによって維持されている記念館です。