2013年01月10日
Search
Archives
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
この駅に降り立った経験がないのですぐにはわからず少し考えました。
電化区間ですので、その区間で私が訪問経験のない駅をチェックしてみました。
最初千歳線の島松駅かと思いましたが、駅周辺に高層建築物があることやホーム番線表示が違っていました。
最終的に函館本線A駅だと判明しました。
この駅の前にモニュメントがあり、やはり駅に近い郵便局の風景印にこのモニュメントがデザインされていて、その取材のためA駅に降りました。その他、駅に近いS神社の狛犬、S小学校校庭の「DONGURI」の石彫の取材をした際にも降りてみた駅です。
コメントを入力してください
最近解ったことですが、普段JR急行に乗っておりますと、高速で通過する駅は駅舎が短く見え、、パノラマでは逆に駅舎が横長に見えます。
つまりこの駅舎も急行の停車する大型の基幹駅と思い込み、2日掛りの苦労でしたので、改めて設問に従い「風景で巡る札幌の秘境」で厚別東郵便局のDONGURI像、飛翔モニユメントですぐに判りました。急がば廻れでした。
伊東さん 特別の目的があって訪れた駅は記憶に残ります。この駅もそんな駅の一つです。駅舎やホーム自体は特徴の無い駅ですが、駅の周辺に記憶に残る諸々があります。