2013年01月11日
Search
Archives
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
これは難問ですね。
電化区間で私の未訪問駅を辿りましたがなかなか判明しませんでした。
小さな駅の割に側線がありますね。
こうした駅は隣駅が大きな駅で、機関区や貨物操車場がある場合が多いかと思います。
今回はあまり自信がありません。
室蘭本線W駅でしょうか。
温泉マンさん 当りです。駅に降りたついでに跨線橋があればそこでパノラマ写真を撮ってみます。しかし、跨線橋のパノラマ写真は情報が極端に減りますので、設問にすると答えの出ないものもがあり、出題の意味がないような場合があります。
コメントを入力してください
唯一の手がかりをパノラマで見つけ楽勝かと思いました。
跨線橋の窓越しに見える工場の紅白の煙突が左右に見え、製紙工場か火力発電か迷い,北電の全火力発電所をはじめ白老・室蘭・苫小牧などを片っ端から潰したのですがやっとの思いでWIKIPEDEAのプログに新日鉄住金室蘭製鉄らしき1本の紅白の煙突と、少し離れて隣接工場の自家発電なのか4本の煙突群が載っておりました。
折角、温泉マンさんの正解W駅と載っているのですが、どの駅の弧線橋から撮ったのかは特定できず、確かに超難問です。
あとは午後の宿題です。
伊東さん 頑張りますね。手掛かりの煙突から駅を突きとめるのは超難問です。あの工業都市にはいくつもの煙突が立っています。