2013年01月14日
Search
Archives
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2014年01月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
コメントを入力してください
このところ駅撮りの路線名が予め判っているので助かります。
先日の野良駅とは対照的な高級別荘駅ですね。
今日は出遅れてしまい伊東さんに先を越されてしまいました(^^;)
この駅も訪問経験があるので駅舎を見てすぐわかりました。
伊東さんお得意の駅舎入口上の駅名が消されていますがわずかに漢字2文字と判断できますね。
でもこの界隈には漢字2文字駅が続きますね・・・w
ここはH駅ですね。
伊東さん 釧網線は国立公園や観光地を走るせいか、日高本線等と比べると無人駅でも立派なログハウスであったりします。駅舎内も整っていて、シーズン中には利用客も多いのでしょう。日高本線にあった、これが駅(待合所)かと思われるものはありませんでした。パノラマに写っている車で回りました。
温泉マンさん この駅に自動車で行くと、鉄道路線の駅の順番にならず、現れてよいはずのK駅の前にこのH駅が現れ、K駅を通り越したのかと思いました。K駅で道路が行きどまりで、車で行くと線路と逆に辿ることになるのを後で知りました。
当て鉄作家さん、良い経験をされましたね。
今後駅巡りで車を利用する場合、駅へどうやって行ったら良いのかわからない場所に遭遇することもあるかと思います。
特に函館本線姫川駅への道のりはちょっとしたミステリーです(笑)
それがまた「鉄」の楽しみだったりします(笑)
K駅は元々臨時駅だったのですが、湿原観光に多くの方が来られるようになったので常設駅になりました。いつか「ここはどこ」の問題で登場しますよねw
とにかく周りに何もないので秘境駅となっていますね。