2013年01月16日
Search
Archives
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
ホームにあるご案内からここが標茶町にある駅を示していますね。
標茶町にある駅は塘路駅、茅沼駅、五十石駅、標茶駅、磯分内駅の5駅です。
パノラマ写真からホームは1面1線であることから茅沼駅、五十石駅、磯分内駅の3駅に絞られます。
上記3駅のうち五十石駅の駅舎は車掌車改造ですので除外します。
となると茅沼駅か磯分内駅になります。
写真遠くに写る駅舎が白壁でないので茅沼駅が正解かと思います。
まわりくどく書いてしまいましたが、ご案内にタンチョウの事が書かれているのでそれからも判明できますね。
鉄道ファンの立場からすると写真の中に大きな車輪が写っています。
これだけでも茅沼駅とわかりますね。
駅舎内に旧茅沼駅の木造駅舎写真が掲示されていたかと思います。
写真にある白壁の建物は喫茶「蔵」かと思います。
駅から少し釧路方面へ行った場所に茅沼温泉がありますね。
詳しく駅周辺の案内を書いていただき有難うございます。駅前の喫茶店「蔵」まで案内していただいて、読者に役立つかもしれません。残念ながら丹頂鶴は見ることができませんでした。