2013年02月20日
Search
Archives
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
我が家菩提寺のある町の駅です。
(私の生まれ故郷は隣町ですが菩提寺はこの町にあります)
数年前、朝の通学生積み残し問題で全国に知れ渡った駅ですね。
翌日、全国からマスコミが殺到しました。
この町の寺に生まれその後画家になられた方がいて、生家の寺に美術室が設置されています。原爆の図は必見です。
空知の隠れスポットになっています。
(例のガイドブックSORACHIでも紹介しています)
ここは留萌本線C駅ですね。
温泉マンさん 早いですね。「原爆の図」の丸木俊(名前から男性と間違えます)はこの町の生まれでしたか。昨年は生誕100年で記念展が開かれたようですが、見ていません。
美術室のある画家生家のお寺ですか。これは一度は見ておかなくてはならないと思いました。空知も見て歩くところがいろいろあるようですね。