2013年04月05日
Search
Archives
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
コメントを入力してください
この石蔵喫茶店は「小樽・石狩秘境百選」にも載っているとの説明から、以前購入して積んであったのを思い出し対比して読み耽って、ついつい2時間近く経って仕舞い、小樽地域の豊富な観光資源に今更ながら感嘆しております。
末尾のインデックスはさらに内容を引き立てており便利です。
昨日と今日ジュンク堂と日の出書房の爪句売り場を覗きましたら、所狭しと溢れかえっているベストセラー本の山を尻目に、両店とも貴重な升席に60冊以上も占拠しておりました。
特にジユンク堂には「小樽・札幌秘境100選」と「札幌の秘境・江別・北廣島秘境100選」「風景印でめぐる札幌の秘境」などだけで1枡席を陣取っておりました。
久住書店主は「中学生はこれを読め」と厳選した本を勧めておりますが「北海道または札幌への観光客は、まずこれを読め」が密かに進行しているとの推測です。
爪句集書店情報有難うございます。自費出版本を書店に並べてもらえるのはあり難い限りです。爪句集はシリーズ物で、推測では少数ながら、固定の読者がいるのではないかと思っています。現在爪句集の21集目の原稿を準備中です。7月下旬に時計台ギャラリーで「北海道の駅パノラマ写真展」のグループ展を企画しており、これに間に合わせて出版できれば、と思っています。
本の形になるかどうか分かりませんが、色々なテーマでパノラマ写真取材を続けています。しかし、1枚のパノラマ写真にしてブログに載せるのに時間がかかって、この点が難点です。