2013年12月09日
Search
Archives
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
Recent Entries
- Powered by Movable Type 3.33-ja
comments
コメントを入力してください
設問でご説明の通りヒントが沢山ありました。
観光地に近い基幹有人駅には特有のヒントが幾つもありますので、ついつい「慌てる乞食は貰いが少ない」の巷間の常識が当て嵌まり、思いもかけぬドハズレに陥ります。
改札口上部の電光発車時刻表示とか、有名病院の住所のほかにもバスの行き先表示ポスターなどは、ヒントの少ない小駅は兎も角として、先ずはパノラマを1回転すれば、ズバリ正解ヒントの①木古内駅の記念スタンプ台。②KIOSK売店の開店時刻表。③近距離きっぷ運賃表に少し見えている「木古内の朱記文字」など、どれか一つで充分。
時間的ロス防止の効果は計り知れません。
駅舎内のパノラマ写真では、ヒントを通り越し、駅名そのものが写っていたりして、設問にならない事があります。今回もそのような例の一つでした。