Search


Archives

2017年05月03日

今日(5月3日・その3)の一枚

生き延びて 古希の憲法 桜撮る

 憲法記念日。戦後に制定された憲法は70年目を迎える。人間なら古希の年となる。70年間改正を加えられず戦争放棄で持ち堪えて来た憲法は、古来稀かもしれない。日本の象徴の花桜が庭に咲いている。祝日の青空の下で桜を憲法に見立てて撮る。

5%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%94%9F%E3%81%8D%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8F%A4%E5%B8%8C%E3%81%AE%E6%86%B2%E6%B3%95%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

comments

憲法は守られると信じています。たとえ、衆参議員の2/3で改正(改悪?)が可決されても国民投票で1/2が可とする程、日本人は狂っていないでしょう。
ちなみに古希は69歳なので、世界の誇れる日本国憲法は昨年古希を迎えました^_^;

  • マリオ??
  • 2017年05月03日 19:20

 安倍首相の会見をTVニュースで視ていると9条の1項、2項は残して、自衛隊(国防軍?)を新しく追加する、いわゆる加憲方式の考え方のようです。9条の平和主義は残すと主張されると、加憲でも良いかと考える国民も増えるのではないかと思われ、1/2はそれほど高いハードルではなくなるかも知れません。それも2020までに国民投票をという期限も持ち出して来ています。さて、日本国憲法はどうなりますか・・・
 古希は70年間の事で、人間の場合母親の胎内に居た時から数えて(0歳として)、体外に出た時(生まれた時)を1歳とするので、69年で70年経ったと考えます。憲法のようなものは施行された時点を0年と考えるので、70年で古希を迎える事になります。まあ、70年(70歳)古来希成りが伝わればよろしいかと・・・

  • ブログ子
  • 2017年05月03日 20:27

数え年は仏教・神道の考えで、キリスト教・イスラエル教では満年齢であると思っていたので、日本国憲法も数え年だと思っていました。また、享年と没年も違うのですね。これで、それぞれの数え方で2歳まで水増しがあるようなので混乱します。
日本では最高学府まで学んでも、それぞれの年齢の数え方を教えてくれないようです。公布が前年なので、日本国憲法は今日で71歳としても良いような気がしていましたが、確かに北科大も1967年に開学で、今年度は50年記念の行事が目白押しです。
お悔やみ欄の年齢でいつも混乱しています。素直に公的な満年齢に統一してもらいたいものです。享年と没年も違うの倣えとなのですね。
僕なら一の位を丸めて、若くしてもらいたいです^_^;
日本国憲法は、米国の憲法学者が自国の憲法を理想的な内容にしたももであると聞いたことがあるので、享年も没年も無縁のものになってもらいたいものです。
こういう憲法を持っている国にしかできない、国際的な平和貢献もあると思うのですが。右に倣えという考えは、どうも好みに会いません。安倍さんも、マリオのコスプレでリオの閉会式に現れるよりも、公道を走って会場入りした方がインパクトがあったと思うのですが。
ブログ子さまのご自宅に、マリオのコスプレで普通の車で遊びに行くと変人ですが、カートで行くと割と普通だったでしょう^_^;

  • マリオ??
  • 2017年05月03日 23:54

 年齢を始め、何周年とかいった数え方はブログ子も時々混乱します。北科大が1967年開学なら開学年を開学0年にしなければ今年が50周年になりません。しかし、開学元年は開学1年ですよね。元号だって平成0年は無く平成1年から始まりますので、平成29年でもう平成になってから29年経ったと思っていると、実際は28年だったりします。元号もその内変わるでしょうから、元号で考えるのは混乱の元です。西暦に統一した方が生活し易いと実感しています。未だに元号で言われて、西暦への変換式が頭にないので、紙に対応表を書いておいてこれを利用しています。
 平和憲法は護りたいし、自分の国は自分で護れと言われるそうかもしれないと思うし、国民投票にでもなれば悩むことになるとは思うのですが・・・

  • ブログ子
  • 2017年05月04日 03:29
comment form
comment form