Search


Archives

2018年12月21日

シリーズ1260・「パノラマ写真」ここはどこ

花の名は 駅名稀で 跨線橋

 跨線橋の窓に外の景色が映っていないので、駅同定の手がかりは跨線橋の上部に掲げられた病院の看板だけである。跨線橋に病院の看板があるのは珍しい。跨線橋は相対式のホームをつないでいる。辺りに多かった花が村名とそして駅名になった。(2013・10・3)


1260E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%A1%94%E6%A2%97%E9%A7%85%E8%B7%A8%E7%B7%9A%E6%A9%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8640%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

comments

コメントを入力してください
ヒントの少ない跨線橋は苦手ですが、病院の看板が吊り下げられているとは願っても無い有難いことで、おまけに電話番号も明確に載っており、この駅は昨日の貨車リサイクル駅からさほど遠くないK駅ですね。

  • 伊東 裕
  • 2014年07月15日 09:57

 看板の病院の場所を検索すると、最も近い駅としてはG駅になります。G駅にも跨線橋があります。位置的にはG駅から離れたK駅を当てたのは跨線橋の形からですか。

  • ブログ子
  • 2014年07月15日 18:19

コメントを入力してください
跨線橋の天井から吊り下げられていた広告からすべて判りました。
1 佐々木病院の住所はGoogle検索で医療法人同人会 佐々木病  院、住所函館市亀田本町36-1、電話番号市外局番     
  0138-42-0171と判りました。
  Googleでは添付のMapから五稜郭駅前であることも判りました。
2 この駅舎跨線橋は小規模駅と推察し、道内時刻表の路線案内図  から、先の東久根別駅に近い桔梗駅と当たりをつけました。
  狙い通り、跨線橋の降り口は同方向でありガラス窓数も10枚と   Googleに一致。
  一方、五稜郭駅の場合は駅規模は格段に大きく、降り口も3箇所  窓数も総計8個と6個で、総計14。
今回の吊りポスターはヒント情報満載で、あとから再度広告をの抹消部分を見ましたら、五稜郭の文字の右端がかすかに郭と読み取れました。

  • 伊東裕
  • 2014年07月15日 20:00

 K駅を撮影した時は夕暮れが迫っていて、跨線橋の窓に夕焼けが少し映っています。跨線橋内の蛍光灯も点灯しています。

  • ブログ子
  • 2014年07月15日 20:31
comment form
comment form