2010年11月23日
金属製の狛犬の居る穂多木神社
社名が謎かけのような神社がある。穂多木と聞いて、最初は何からきた名前か思いもよらなかったけれど、今は無き、北海道拓殖銀行の行名から、「ほ=穂」、「た=多」、「ぎ(き)=木」の字を組み合わせている。したがって、祀ってあるのは同行の物故者である。北海道神宮の末社として、同境内に会社の神社を建てることができたほど、同行の影響力は強かった。銀行ということもあってか、狛犬は金属製で、経済力の誇示を感じるものである。
穂多木とは 行名秘めて 謎かけ名
銀行が 出自の狛犬 金属製
- by 秘境探検隊長
- at 02:00
comments
コメントを入力してください
勤務先が北海道拓殖銀行でしたので
爪句2句は興味深く一字一句を味わい深く読ませて戴きました。
破綻前は旧建物の屋上にも設置されていたように思います。
又、破綻後の物故者が合祀されているのかどうか判りませんが、改めて拓銀という地域金融インフラが壊滅した後の影響の深刻さを、今も肌で感じて居ります。
それにしても、このところ続いている狛犬シリーズに共通した守護神的な様々な風貌は優れた石工の秘境作品であり次が待たれるのも秘境フアンにとっての醍醐味であります。
旧拓銀本店の建物の屋上に構内神社があったのですか。それは知りませんでした。ビルの屋上は都市秘境のテーマで、神社などがあったりするのですが、一般に部外者は立ち入り禁止で、地上から屋上に神社らしい構造物をみつけて、どうやってアクセスしたらよいのだろうかと考えていて、そのまま懸案事項で残されていたりします。札幌市内の神社は大方回ったのですが、狛犬が全部の神社に居る訳でもなく、案外希少動物のような気もします。