Search


Archives

2011年06月30日

今日(6月30日)の花

曲に詩に 取り上げられて アマポーラ

 ヒナゲシ(雛罌粟)は多くの別名で知られている。和名ではグビジンソウ(虞美人草)、海外の言葉ではポピー、アマポーラ、コクリコとある。歌や詩にも頻繁に顔を出す。アマポーラの歌曲は時々耳にする。この花を見ると、与謝野晶子の歌の一部の「君もコクリコわれもコクリコ」が連動して浮かぶ。歌の前段は、「ああ皐月(さつき)仏蘭西(フランス)の野は火の色す」である。所々に見える火の色にフォーカスを合わせて撮ってみる。赤い花弁の内にある黒い蘂が印象的である。

%E6%9B%B2%E3%81%AB%E8%A9%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8618%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99%EF%BC%BA.jpg

comments

コメントを入力してください
アマポーラの別名がヒナゲシである事や、その他にも有名な虞美人草やポピーなどが意外にも別名となると、どれが本命かを決めたい誘惑に駆られたものの、花名オンチの立場では迷うばかりです。
アマポーラの歌詞が一世を風靡したことを思い出すと、本命の立場は納得しますが項羽の虞美人草とて夏目漱石を連想するから名声の度合いでは、アマポーラにひけを取らないが、ポピーも街の切り花売り場では実質の本命であるり、さらに学名がペパベールで、フランスではコクりこと呼ばれ、与謝野晶子の歌にも登場しているとなると、益々本命の行方は混沌として来ます。
爪句Series2では、ポピーと、ヒナゲシと虞美人草を爪句に合わせており、どれが本命かは、その年のセットの爪句との相性次第で良いのでしょうね。
プログでこれまでに見たことの無い、これほどの素晴らしい真紅を目にすると、ついつい名称の本命論争いに迷い込んでしまいました。

  • 伊東 裕
  • 2011年07月01日 15:13

 確かに、この花はどの呼び名を選んでも逸話のある花です。それだけ、人の気持ちを惹きつける花なのでしょう。いつもの年なら庭に見かける花なのですが、今年は庭では見ていません。消えてしまったのかな、と思っています。

  • 探検隊長
  • 2011年07月01日 15:53
comment form
comment form