Search


Archives

2013年03月01日

シリーズ597・パノラマ写真「ここはどこ」

 列車で駅舎やその周囲の景色が隠されてしまい、難問かもしれません。さて、ここはどこ(の駅)。


597%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E6%9C%88%E5%BD%A2%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8A%E4%BA%A4%E6%8F%9B.jpg

comments

こちらも空知にある駅ですね。
この路線以北では列車交換設備がないためここでスタフ閉塞式の列車交換が行われるため終日駅員さんがいます。

ここが札沼線I・T駅ですね。

駅から10分ほど歩いた場所に囚人の手で植栽された600本の杉林があります。現在は見事な姿で学術参考林に指定されています。
(ガイドブック「SORACHI」でも紹介させていただいています)

  • 温泉マン
  • 2013年03月01日 09:09

 ガイドブック「SORACHI」を読むと、この町のスギ保護林が植栽林としてのスギの北限と知ました。昔は植林の樹種としては本州のものが選ばれたようで、本州のに対する郷愁のようなものがあったのでしょうね。

  • 当て鉄作家
  • 2013年03月01日 10:26

コメントを入力してください
此処はどこの駅シリーズで、駅舎内であれば列車時刻表や運賃表やポスター類を初級者向け?抹消のおこぼれヒントから、なんとか割り出せる場合があります。
ホームのパノラマでも、抹消した駅名標とか柱の駅名の微かな端部分や字数など限られたヒントで何とか割り出せる場合も有りますが、このような停車中の列車に挟まれた島ホームの位置からではお手上げの筈が、今回は、なんと路線名の他に上り下りの方向駅名まで判明、意外な楽勝でした。

  • 伊東 裕
  • 2013年03月01日 22:56

>伊東さん 列車の窓にホームの景色が反射して、路線名と駅名の一部が残っていましたから、それを見つけられたら、楽勝だったかもしれません。

  • 当て鉄作家
  • 2013年03月02日 01:49
comment form
comment form