Search


Archives

2015年12月16日

シリーズ2048・「パノラマ写真」ここはどこ

 有料の施設です。さて、ここはどこ。


2048%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E9%96%8B%E6%8B%93%E3%81%AE%E6%9D%91%E6%AD%A3%E9%9D%A2A.jpg

comments

朝ドラの「マッサン」でも使用された開拓の村の入り口(旧札幌駅)ですね。地元の人はあまり乗ったことがないようですが、ここの馬車鉄道は意外とお勧めです。視線が変わると、新鮮に見えます。駄菓子屋で、シーズンによっては本当に駄菓子を売っています。数年に一度は行っています。学生時代には、デートのお相手が変わるたびに一度は行っていました。ここの恵迪寮は、先生がいらっしゃった当時はまだ現役だったのでしょうか?
小学校の時は、平岸のきたえーる(あそこは、子供は近寄りがたい雰囲気を放っていた豊平墓地でした)のそばに住んでいたのですが、午前で終わる土曜日の午後から記念塔と記念館に、時々一人で自転車をこいで行っていました。子供の自転車では、片道3時間近くかかった気がします。結構、昔は元気があったのですね。
こういう施設は、ほとんどが中学生以下は無料なのでありがたかったです。円山動物園も大好きでした。科学館や博物館も大好きで、いまだに出張中には、出張先で同様の施設を探して見学をしています。平日に行くと、どこの施設もガラガラで最高です。運が良ければ科学館のプラネタリウムも貸し切りで、説明員のお姉さんも自分のためだけに説明してくれるので、贅沢すぎます。ただ、科学館で担当部署の方に少しだけ専門的なことを尋ねると、専門用語では説明できても、子供向けに優しく説明できる専門職員が減っているような気がしています。

  • マリオ??
  • 2015年12月16日 07:25

 開拓の村にはこれまで2,3回行った(入館した)だけです。あそこは車でないと行き難いところで、JR森林公園駅から歩いて行ったこともあります。開拓の村の恵迪寮は移築されたものですが、かなり改修されていて、住んでいた寮とは別物の感じでした。
 開拓の村には移築された信濃神社があって、そのお賽銭箱に入れられたお賽銭の処理に困った話を聞きました。公共的な場所での宗教活動が禁じられているためで、お賽銭をあげる事が宗教活動とみなされるためです。細かなことになるに従って議論が大きくなって、軽減課税の線引きに似ていると感じます。

  • ブログ子
  • 2015年12月16日 08:40
comment form
comment form