Search


Archives

2016年05月19日

道新文化センター講座5回目・江別旧市街

 5回目の講座(5月18日)はJR江別駅に集合で、駅の目の前にある江別市水道部の展示見学からスタートする。江別市の職員のIさんが江別の水道に関する遺跡の展示について説明してくれる。この人数では緊張したそうである。

%E6%B1%9F%E5%88%A5%E5%B8%82%E6%B0%B4%E9%81%93%E9%83%A8%E5%B1%95%E7%A4%BA%E8%AA%AC%E6%98%8EA.jpg
(江別水道部庁舎内の展示説明)

 水道部庁舎横に佐藤忠良作の「少女」のブロンズ像がありこれを見る。このブロンズ像を採り上げている爪句集をIさんに進呈する。
 次に江別神社境内を参観する。規模の大きな神社で、江別の昔の繁栄が偲ばれる。
 神社に隣接して岩田醸造を興した岩田家の屋敷があるのでここを見学。現在この屋敷には人が住んでいない。以前この屋敷の隣に味噌(紅一点)を製造していた岩田醸造の工場があったが、工場は現在千歳の方に移転していて、倉庫だけが残っている。

%E5%B2%A9%E7%94%B0%E5%AE%B6%E5%BA%ADA.jpg
(岩田家屋敷と庭)

 岩田醸造の倉庫の近くにレンガ造りの江別小学校がある。この小学校は江別第三小学校と統合し、校舎は2016年3月には閉鎖された。校舎の横に屯田兵用火薬を保管した火薬庫が史跡として残っている。火薬庫のレンガに、レンガを製造していた鈴木商店のマークのS文字のあるものがあり、これを見つけるのに少し時間をかける。

%E7%81%AB%E8%96%AC%E5%BA%AB%EF%BC%B3%E5%AD%97%E6%8E%A2%E3%81%97A.jpg
(火薬庫でのS文字入りのレンガ探し)

 北陸銀行江別支店であった建物が「Old-e」の名前の茶店・バーになっているのでこれを見に行く。英文字のeは江別を意味している。生憎本日は臨時休業ということで、外側だけを見る。
 「Old-e」の近くに旧岡田家の屋敷があるのでこれを見学する。現在この屋敷は旧岡田家の石倉と共に江別市所有で、石倉はアートスペース「外輪船」に衣替えしている。アートスペース「外輪船」旧岡田倉庫活用民間運営協議会会長の岡崎晃三氏から説明を聞く。
 倉庫の横の堤防から千歳川を眺める。かつて石狩川と千歳川の水運で物資が輸送された時代、この倉庫が活躍している。

%E5%B2%A1%E7%94%B0%E5%AE%B6%E6%AF%8D%E5%B1%8B%E9%87%91%E5%BA%ABA.jpg
(旧岡田家母屋の大金庫)

 アートスペース「外輪船」から、かつて私設の郵便局のレンガの建物で、現在は劇団「ドラマシアターどもIV」が入居している建物を見学する。この建物については「江別・北広島秘境100選」(青木著、共同文化社、2008)でも取り上げている。取材時からもう一昔以上過ぎているが、安念夫妻は取材時の事を憶えていてくれた。建物中の劇団のスタジオについては、劇団の主宰者の安念智康氏が説明してくれる。奥さんの優子さんは喫茶店の方から顔を出してくれる。

%E5%8A%87%E5%9B%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AAA.jpg
(ども氏こと安念智康氏による劇団のスタジオでの説明)

 建物の半地下部分に共同生活の場があり、東日本大震災の罹災者も利用している(いた?)話の紹介があった。薪ストーブがあり、これは懐かしい。

%E5%8A%87%E5%9B%A3%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%A9%E3%82%82%E5%9C%B0%E4%B8%8BA.jpg
(「ドラマシアターども」の生活の場の薪ストーブ)

 「ドラマシアターども」には貸ギャラリーがあり、江別市の一大イベントの「江別焼き物市」(7月9日(土)、10日(日))に合わせてこの貸ギャラリーで「江別市パノラマ写真展」を計画している。そのギャラリーの様子をパノラマ写真に取っておいた。


Domo_galleryA.jpg

(「ドラマシアターども」画廊・パノラマ写真・2016年4月20日撮影)


comments

comment form
comment form