Search


Archives

2017年05月13日

平坦な構内に造られた築山での桜木探し

 北科大の正門は稲山通りに面してある。稲山通は南東から北西に延びる道路で、この道路に四辺形を当てはめたように大学構内がある。この辺りは元々平坦な土地で、起伏の無いところに校舎が建てられた。ただ、稲山通に沿って築山があり、木が植えられている。これは多分構内に自然の景観を取り込む目的で整備されたものと思われる。春先、桜の花を探してこの築山に登ってみる。稲山通と築山の間に桜の木があって、築山の上と下でパノラマ写真を撮る。築山にもっと桜があってもよい。

築山に 登り桜木 探したり


%E7%AF%89%E5%B1%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E7%99%BB%E3%82%8A%E6%A1%9C%E6%9C%A8%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

花見には 寂しかりけり 桜木(き)一本


%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AF%82%E3%81%97%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%91%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%9C%A8%EF%BC%88%E3%81%8D%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%9C%ACA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

comments

四半世紀ほどここに通っていますが、この築山の存在を知りませんでした。周囲を見る能力は天才ですね。
でも、校舎等の建築の際に残土を積み上げて処理をするのが面倒で、誤魔化すために植樹しただけの気もします^_^;
F氏が来週の火曜日に建築工学科1期で、現在学長のところに遊びに行くそうなので、由来を訊いてもらいますね。1期生でも入学前にできたのなら知らないかな?

  • マリオ??
  • 2017年05月13日 18:30

 確かに校舎を建築する際の残土を積み上げたというもありかとは思います。ただ、建築に際して余った残土を敷地内に残すのは普通には行われないような気もします。あれだけの築山の土の量なら地階でも造らないと出て来ないように思えますが、北科大には地階とか地下トンネルがありましたか?無いように認識しています。築山の形成過程は謎です。どなたかが知っていれば聞いておきたいところです。

  • ブログ子
  • 2017年05月13日 19:46

僕がこの大学に来た時には、まだ学内LANなんて言うものはなく、インターネットなどと言うのもほとんどの大学にはありませんでした。当時は慶応と旧七帝くらいがJUNETで繋がっていたくらいだったと思います。
計算機センターが北大とネットを繋いだ時に、無理やりイエローケーブルを自分で敷設しました。ケーブルをセンターまで敷設することは許可するが、廊下にケーブルを這わすことは景観上よろしくないと言う無理難題を言って来ました。いろいろ調べて見ると、地下で全館が繋がっているのがわかり、ハッチを開けてもらったらビックリ。巨大な地下空間が広がっていました。
考えると当たり前ですが、上下水道・暖房用の配管・電気等々のための地下空間と作業する空間があります。管理課の許可をもらって僕の研究室のある建屋の地下に入ると、驚くでしょう。建築系の人にとっては当たり前ですが、専門外の人を驚かせる効果はあるのでは。
大きめの普通のビルの地下空間も都市秘境のようなものでしょうから、有名どころのビルの地下空間なら普通の人には完全に都市秘境でしょう。
当然、残土もたっぷり発生します(^ ^)

  • マリオ??
  • 2017年05月13日 20:20

 なるほどケーブル等を納める地下空間がありましたか。キャリア会社が都市の地下に確保している洞道と同じものですね。大学になるとかなり大きな洞道になり、残土も出ますか。以前NTTの洞道を見学させてもらった事がありますが、都市の地下に人が歩ける巨大通路が延々と延びているとは、一般市民は知りません。最近はセキュリティ対策から洞道の存在もあまり語られなくなったような気がします。

  • ブログ子
  • 2017年05月13日 21:00
comment form
comment form