Search


Archives

2017年12月26日

元の群像から離された本郷新作「賛歌」と「躍進」

 北海道文化放送(UHB)社屋前に本郷新の「賛歌」と「躍進」の二体の女性像がある。それぞれ動きを表現したブロンズ像である。鹿児島国体のシンボルモニュメントとして1972年に設置された「太陽の賛歌」の男女4体の像が元である。女性の2体を向き合わせで現在のように配置し直している。元の群像では女性像は肩を寄せ合っていて、動きの違和感がないけれど、二体を向き合わせて一方を「躍進」の作品名にすると何かちぐはぐである。雪の季節の裸体像というのも景観には溶け込めない。

受け継いで 元の名前の 「賛歌」なり


%E5%8F%97%E3%81%91%E7%B6%99%E3%81%84%E3%81%A7%E3%80%80%E5%85%83%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%89%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E3%80%8C%E8%B3%9B%E6%AD%8C%E3%80%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

「躍進」と 離れた像が 腕広げ


%E3%80%8C%E8%BA%8D%E9%80%B2%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%A2%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%83%8F%E3%81%8C%E3%80%80%E8%85%95%E5%BA%83%E3%81%92A.jpg

2017年12月22日

未知の北海道をイメージした坂坦道作「未知を拓く」

未知の地に 教育文化 拓けたり

 札幌市教育文化センターの一階ホールの壁に坂坦道のレリーフ「未知を拓く」がある。札幌アカシアライオンズクラブが寄贈している。松浦武四郎らしい人物とアイヌの人々、開拓民、北前船などが描かれ、未知の蝦夷地を拓く図になっている。


%E6%9C%AA%E7%9F%A5%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E6%95%99%E8%82%B2%E6%96%87%E5%8C%96%E3%80%80%E6%8B%93%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年12月21日

小学校校庭の國松明日香作「MUSE#2」

鉄製の 女神立ち居て 小学校

 札幌市立北九条小学校は創成川通に接しており、札幌駅北口から歩いて行けるところにある。その校庭に國松明日香作「MUSE#2」がある。MUSE(ミューズ)はギリシャ神話の文芸、音楽、芸術、学問を司る女神達で#2は作品番号かと推測する。


%E9%89%84%E8%A3%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A5%B3%E7%A5%9E%E7%AB%8B%E3%81%A1%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

2017年12月20日

盤渓小学校の「校犬クロ」像

校犬の 像の見守る 小学校

 校犬とは耳にしないけれど、死後も彫刻となって学校を見守っている犬も珍しい。1989年盤渓小学校に捨てられていた2匹の子犬の一匹が、児童らの熱意で学校の飼い犬となる。名前は「クロ」で、10年後亡くなってから像となる。作家は不明。


%E6%A0%A1%E7%8A%AC%E3%81%AE%E3%80%80%E5%83%8F%E3%81%AE%E8%A6%8B%E5%AE%88%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

2017年12月19日

イサム・ノグチ設計のモエレ沼公園

巨匠作 大地彫刻 足で見る 

 モエレ沼公園はゴミの廃棄場であったところをイサム・ノグチの設計で公園化した。基本は大地に造形した彫刻でモエレ山やプレイマウンテン、モエレビーチも彫刻の一部である。それにミュージックシェルやテトラマウンドの構造物も加わる。


%E5%B7%A8%E5%8C%A0%E4%BD%9C%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E5%BD%AB%E5%88%BB%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2017年12月17日

公園のランドマークの伊藤隆道作「ひらく・花」

目印で 散歩する人 ひらく・花

 百合が原公園には幾つか彫刻が配置されている。広い公園なので遠くからも目に付くランドマークの役目も負った彫刻のようで、大きな金属製のオブジェで統一されている。伊藤隆道の「ひらく・花」は確かに開花した花を連想させる作品である。


%E7%9B%AE%E5%8D%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%80%80%E3%81%B2%E3%82%89%E3%81%8F%E3%83%BB%E8%8A%B1A.jpg

2017年12月15日

東区民センターの高津和夫作「英知の泉」

湧き出して 広がる様の 知の泉 

 東区民センターの地階に高津和夫のレリーフ「英知の泉」がある。二つ巴の源から波面が広がって行く様子が表現されている。区民センターが学習の場でもあり作品名にしたと思われる。同作家の似たレリーフは札幌地下街ポールタウンにもある。


%E6%B9%A7%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E6%A7%98%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%81%AE%E6%B3%89A.jpg

2017年12月14日

作品名から像を見直す山内壮夫作「鶴の舞」

鶴の舞 溶け込んで見え 雪公園

 中島公園に山内壮夫のデフォルメした彫刻がある。作品名は「鶴の舞」で鶴の舞う姿として見ると、中心の円形が首を曲げた鶴の頭部で、両翼を広げている格好に見えてくる。白コンクリート製で、周囲の雪景色に溶け込んで見落としそうになる。


%E9%B6%B4%E3%81%AE%E8%88%9E%E3%80%80%E6%BA%B6%E3%81%91%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

作品名から像を見直す山内壮夫作「鶴の舞」

鶴の舞 溶け込んで見え 雪公園

 中島公園に山内壮夫のデフォルメした彫刻がある。作品名は「鶴の舞」で鶴の舞う姿として見ると、中心の円形が首を曲げた鶴の頭部で、両翼を広げている格好に見えてくる。白コンクリート製で、周囲の雪景色に溶け込んで見落としそうになる。


%E9%B6%B4%E3%81%AE%E8%88%9E%E3%80%80%E6%BA%B6%E3%81%91%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

ビルのエクステリアの小林令明作「五月の風」

残雪や 春は未だなり 五月風

 歩いている街角でビルのエクステリアのようなオブジェを見つける事がある。芙洋第一ビルの玄関横にそのような例の金属造形の小林令明作「五月の風」がある。パノラマ写真には街路に残雪が見られ、作品名五月の風が吹くのは未だ先である。


%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E6%98%A5%E3%81%AF%E6%9C%AA%E3%81%A0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E4%BA%94%E6%9C%88%E9%A2%A8A.jpg

2017年12月13日

創成川公園に新しく設置された安田侃作「生棒」

「生棒」は 通せん坊と 遊歩道 

 創成川公園は2011年に新公園としてデビューした。創成川沿いの遊歩道に安田侃作「生棒」が設置されている。この作家の作品と作品名はストレートにつながらないものが多い。白大理石の四角の枠の中の棒状のものが「生棒」かな、と思ってみる。


%E3%80%8C%E7%94%9F%E6%A3%92%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E9%80%9A%E3%81%9B%E3%82%93%E5%9D%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

丸山隆作「ひとやすみする輪廻」

五輪過ぎ 転がる輪廻 一休み

 地下鉄南北線の始終点駅の真駒内駅前に丸山隆のブロンズと自然石を組み合わせた作品「ひとやすみする輪廻」がある。南区の札幌芸術の森がオープンした記念に制作・設置された。作品名は札幌冬季オリンピックが終わって一休みの意味を込めた。


%E4%BA%94%E8%BC%AA%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%80%80%E8%BB%A2%E3%81%8C%E3%82%8B%E8%BC%AA%E5%BB%BB%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BC%91%E3%81%BFA.jpg

2017年12月12日

不思議な楕円体のトム・シャノン作「無重力の玉石」

ドーム似の 楕円体浮く 広場かな

 札幌ドームのアートグローブに置かれたトム・シャノン作「無重力の玉石」は札幌ドームを小さくした造形に似ている。作品は太陽と地球の軌道の楕円面から作った楕円体らしい。その楕円体が空中に浮くように見せていて無重力を演出している。


%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E4%BC%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A5%95%E5%86%86%E4%BD%93%E6%B5%AE%E3%81%8F%E3%80%80%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

谷口顕一郎作「凹みスタディ-琴似川北12条西20丁目-」

これは何 名前造形 受賞作

 2013年から「本郷新記念札幌彫刻賞」が始まり、受賞作が大通公園と地下歩行空間をつなぐ螺旋階段のところに、3年間の期間限定で展示されている。谷口顕一郎の受賞作のオブジェが設置されている。長い作品名で住所部分の意味が分からない。


%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%80%80%E5%90%8D%E5%89%8D%E9%80%A0%E5%BD%A2%E3%80%80%E5%8F%97%E8%B3%9E%E4%BD%9CA.jpg

公園の通り道にある國松明日香作「風の路」

公園の 道を分けたり 風の路

 真栄春通り公園に國松明日香の「風の路」の鉄のオブジェがある。この作家には似たような作品が多数あるので、一目で同作家作であることがわかる。同じような部品で組み合わせを変えて制作しているようで、作品名との関連性は希薄である。


%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%93%E3%82%92%E5%88%86%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%81%AE%E8%B7%AFA.jpg

2017年12月11日

奥山喜生作「立体空間より平面空間への還元」

立体を 石板鏡 映したり 

 札幌ドームを囲んで彫刻が配置されているアートグローブに奥山喜生の「立体空間より平面空間への還元」がある。一部剥げた、磨いた黒い御影石の石板を敷き詰め周囲の立体物を石板への鏡像にして見せるという意図を作品名に込めている。


%E7%AB%8B%E4%BD%93%E3%82%92%E3%80%80%E7%9F%B3%E6%9D%BF%E9%8F%A1%E3%80%80%E6%98%A0%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年12月10日

天使像と思われる坂坦道作「歓び」

中学校 何で天使か 疑問なり 

 栄中学校の校舎の前に坂坦道作の「歓び」像がある。二人の人物が翼を背負っているので、天使のようである。像の二人は身体の大きさも異なり、多分男女なのだろう。しかし、神学関係校でもないのに何で中学校に天使の像なのか疑問が残る。


%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E4%BD%95%E3%81%A7%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%8B%E3%80%80%E7%96%91%E5%95%8F%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年12月09日

雲の形を探す流政之作「雲の砦」

作品名(なまえ)から 雲の形を 探したり

 道立近代美術館の前庭に黒御影石で作られた流政之の「雲の砦」がある。この作品はニューヨーク世界貿易センターのシンボルの巨大彫刻を小さくしてある。抽象的作品は作品名と形状を合わせるのは無理としても、形が雲に似ていなくもない。


%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%90%8D%EF%BC%88%E3%81%AA%E3%81%BE%E3%81%88%EF%BC%89%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E9%9B%B2%E3%81%AE%E5%BD%A2%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

鈴木吾郎作「少女16歳」

16歳 大人びて見え 少女かな

 小樽市の美術館・文学館の建物横に色内広場があり、ここに小樽ロータリークラブの80周年記念で鈴木吾郎作「少女16歳」が設置された。2013年のことで新しい作品かと思ったら、30年前の作家の若い頃の作品だとクラブ会報で本人の談話を読む。


16%E6%AD%B3%E3%80%80%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%B3%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年12月08日

中野五一作「工学博士廣井勇君之像」

博士作 北防波堤 現在(いま)にあり

 廣井勇は札幌農学校2期生で、後に札幌農学校工学科教授や東京帝国大学教授となった。コンクリートブロックを積み上げる工法で小樽の北防波堤を設計した。その防波堤が見える小樽の運河公園に胸像が設置されている。作家は中野五一である。


%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E4%BD%9C%E3%80%80%E5%8C%97%E9%98%B2%E6%B3%A2%E5%A0%A4%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%9C%A8%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%BE%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

2017年12月07日

會田雄亮作「モニュメントタワー」

陶芸で 七色虹を 立作り

 愛称「きたえーる」の北海道総合体育センターは豊平公園と接している。その境界近く會田雄亮作「モニュメントタワー」がある。會田は陶芸家で環境造形作品も残しており、きたえーるに設置されているのもその一つである。2015年に亡くなった。


%E9%99%B6%E8%8A%B8%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B8%83%E8%89%B2%E8%99%B9%E3%82%92%E3%80%80%E7%AB%8B%E4%BD%9C%E3%82%8AA.jpg

「消防犬ぶん公」の像

観光に 死後も貢献 消防犬

 小樽運河プラザを背に「消防犬ぶん公」像がある。ぶん公は火事の時消防車に乗り、現場での野次馬の整理や消防活動の支援をした。1938年まで生きはく製で保存されている。はく製から「木下合金」がブロンズ像を作り小樽観光にも貢献している。


%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%BE%8C%E3%82%82%E8%B2%A2%E7%8C%AE%E3%80%80%E6%B6%88%E9%98%B2%E7%8A%ACA.jpg

2017年12月06日

鈴木吾郎作「ひびき」

兄の吹く ひびき聞き入る 小さき女児(こ)

 小樽運河の中央橋のところに鈴木吾郎作の「ひびき」像がある。兄妹なのだろう、兄の吹く縦笛を妹が聞いている様子がブロンズ像で表現されている。小樽ライオンズクラブ創立30周年記念と小樽ライオネスクラブ創立10周年記念で設置された。


%E5%85%84%E3%81%AE%E5%90%B9%E3%81%8F%E3%80%80%E3%81%B2%E3%81%B3%E3%81%8D%E8%81%9E%E3%81%8D%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8D%E5%A5%B3%E5%85%90%EF%BC%88%E3%81%93%EF%BC%89A.jpg

2017年11月24日

山田吉泰作「鐘の塔と彫刻」

記念塔 近く球児の 姿見え

 札幌東区役所の近くに光星高校がある。カトリック教育修道会「マリア会」を母体にする札幌光星学園に属している。校舎の前庭に山田吉泰のマリアと幼子キリスト、ヨセフの彫刻がある。同学園「創立50周年記念塔」が彫刻の作品名だろう。


%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94%E3%80%80%E8%BF%91%E3%81%8F%E7%90%83%E5%85%90%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A7%BF%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

2017年11月19日

本郷新作「わだつみの声」

雪像と わだつみ像見 平和なり

日本戦没学生記念会(わだつみ会)から依頼され本郷新が制作した。東京大学構内に設置が認められず、立命館大学が受け入れた。北海道でも北大での設置を申し出て許可にならず、北海学園大と本郷新記念札幌彫刻美術館の庭に置かれている。


%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%8F%E3%81%A0%E3%81%A4%E3%81%BF%E5%83%8F%E8%A6%8B%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年11月15日

國松明日香作「雪だるまをつくる人」

鉄製の アクセントあり 駅通路

 公共の通路にある彫刻は、歩行者が共有する空間のアクセントである。JR手稲駅舎通路の國松明日香の「雪だるまをつくる人」は、このアクセントが見る人にどのように捉えられているだろうか。景観の一部で気に留められていないかもしれない。


%E9%89%84%E8%A3%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A7%85%E9%80%9A%E8%B7%AFA.jpg

2017年11月13日

作家不明の「親子の像」

スタジアム 作家不明の 親子像 

 真駒内公園に1972年の札幌冬季オリンピックのメイン会場になった屋外競技場がある。この競技場の近くに父子がモデルの「親子の像」がある。1984年札幌時計台ライオンズクラブ結成5周年を記念して建立された。彫刻の作家は不明である。


%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%AA%E5%AD%90%E5%83%8FA.jpg

2015年12月20日

シリーズ2056・「パノラマ写真」ここはどこ

 「木陰」の彫刻のあるここはどこ。


2056%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E5%BD%B9%E6%89%80%E3%80%8C%E6%9C%A8%E9%99%B0%E3%80%8DA.jpg

2015年11月04日

シリーズ1989・「パノラマ写真」ここはどこ

 男性裸体像の彫刻のあるここはどこ。


1989%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%8C%97%E6%B5%B7%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%82%8F%E3%81%A0%E3%81%A4%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%A3%B0%E5%83%8FA.jpg

2015年10月22日

今日(10月22日・その2)の一枚

行事無く 公園埋める 枯葉かな  

 朝大通公園を歩く。この時期は公園ではイベントが行われていないので、公園本来の姿を取り戻している。秋も本番を迎えて、風もないのに枯葉がぽとぽとと落ちて来る。毎日清掃業者が枯葉の清掃を行っても、新しい枯葉が地面を埋めていく。


10%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%85%AC%E5%9C%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9E%AF%E8%91%89%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

2013年11月17日

今日(11月17日)の一枚

ピラミッド 頂点真下 オンファロス

 イサム・ノグチの「オンファロス」と題された蹲がビー・ユー・ジー社に置かれてあった。所有者の服部裕之氏がこの作品を札幌市に寄贈し、モエレ沼公園のガラスのピラミッド内に設置された。巨匠の109歳の誕生日に合わせて序幕式となる。

%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%89%E3%80%80%E9%A0%82%E7%82%B9%E7%9C%9F%E4%B8%8B%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AD%E3%82%B9A.jpg



%E9%99%A4%E5%B9%95%E5%BC%8F%E3%81%A7%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%9C%8D%E9%83%A8%E6%B0%8FA.jpg

(除幕式でスピーチ中の服部氏・パノラマ写真)

2013年09月28日

シリーズ・899パノラマ写真「ここはどこ」

 島松駅逓でのクラーク博士別れの名場面のレリーフがあります。さて、ここはどこ。


%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AE%E5%88%A5%E3%82%8C%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95A.jpg

2013年07月10日

シリーズ802・パノラマ写真「ここはどこ」

壁の月 移ろいながら ホールなり

 演劇と音楽をメインにした多目的ホールが地下鉄駅直結である。広いステージと充実した音響、照明設備を持ち、客席は400以上ある。低料金なので市民団体がよく利用する。ホールの入口の壁のオブジェは國松明日香氏の「移ろう月」である。


%E5%A3%81%E3%81%AE%E6%9C%88%E3%80%80%E7%A7%BB%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2013年04月30日

CS415小林令明=知・情・体・徳

鉄の輪で 知・情・体・徳 示すなり

 手稲東中学校前に小林令明の「知・情・体・徳」がある。学校で教える(学ぶ)4つの基本的事柄を4つの鉄の輪で表現している。早朝のパノラマ写真撮影であったけれど、校舎と道路で隔たったグラウンドでは野球部の生徒が練習に入っていた。


CS415%E5%B0%8F%E6%9E%97%E4%BB%A4%E6%98%8E%3D%E7%9F%A5%E3%83%BB%E6%83%85%E3%83%BB%E4%BD%93%E3%83%BB%E5%BE%B3%EF%BC%9D%E9%89%84%E3%81%AE%E8%BC%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%83%BB%E6%83%85%E3%83%BB%E4%BD%93%E3%83%BB%E5%BE%B3%E3%80%80%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2012年07月27日

今日(7月27日)の彫刻

カカオの実 彫刻にして 菓子企業

 チョコレート菓子で有名なロイズ(コンフェクト)は、本社が札幌北区あいの里にある。本社と工場の敷地内にチョコレートの原料のカカオ豆を内蔵したカカオの実の彫刻がある。制作者は平井一嘉で、作品名は「カカオモニュメント」である。


%E5%8C%97%E3%81%AE%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E5%BD%AB%E5%88%BB%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

(画像クリックでパノラマ写真)

2012年07月06日

栗林石庭の栗林元二郎の胸像

 栗林石庭に新しく栗林元二郎の胸像がお目見えです。作家は小樽の彫刻家水谷のぼるです。胸像は栗林記念館の横で、顔を記念館に向ける配置で設置されています。胸像の傍には栗林が集めた馬の彫刻のうちで、大きな馬の親子の彫刻が置かれています。作家は馬の彫刻では著名な伊藤国男です。

元二郎 ここで見張りて 記念館


%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E5%83%8F%E3%82%82%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8B.jpg

(画面クリックでパノラマ写真)

2012年06月26日

今日(6月26日)の彫刻

丸太組み 竜神なりと 作品名

 札幌ドームのオープンアリーナの北側を周る道に國安孝昌の「北辰の竜神」がある。北辰とは北極星の異称であると知っても、北辰の竜神の意味するところと、丸太材をレンガも使って放射状に組んで何を表現したかったのかわからない。


%E4%B8%B8%E5%A4%AA%E7%B5%84%E3%81%BF%E3%80%80%E7%AB%9C%E7%A5%9E%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%90%8DA.jpg

(クリックでパノラマ写真)

2012年03月25日

作家も作品名もわからないビルの角のメタル人

 ヨドバシカメラに足を運ぶ時通りかかるスカイビルの角に、作家も作品名も不詳の造形がある。名前がないと不便なので「メタル人」としている。男か女かで、ブログで話題になったことがある。

銀色に 身を固めたり 守衛人

%E9%8A%80%E8%89%B2%E3%81%AB%E3%80%80%E8%BA%AB%E3%82%92%E5%9B%BA%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%88%E8%A1%9B%E4%BA%BAA.jpg

論争は 男女(おとこおんな)で メタル人(びと)

%E8%AB%96%E4%BA%89%E3%81%AF%E3%80%80%E7%94%B7%E5%A5%B3%EF%BC%88%E3%81%8A%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%AA%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%BA%BA%EF%BC%88%E3%81%B3%E3%81%A8%EF%BC%89A.jpg

(クリックでパノラマ画像)

%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%BA%BAA.jpg

2012年02月28日

雪原が広がる前田森林公園

 雪の季節の前田森林公園は、スキーかスノーシュー無しでは歩きまわることができない。園内の踏み跡の無い雪原に、山本仁制作の「めばえの塔」の金属の環と柱が、青空に向かって伸びている。

踏み跡も パノラマ写真 写りたり

%E8%B8%8F%E3%81%BF%E8%B7%A1%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

雪原に 金属柱が 芽生えたり

%E9%9B%AA%E5%8E%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E9%87%91%E5%B1%9E%E6%9F%B1%E3%81%8C%E3%80%80%E8%8A%BD%E7%94%9F%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(クリックでパノラマ動画)

%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%82%81%E3%81%B0%E3%81%88%E3%81%AE%E5%A1%94A.jpg

2012年01月19日

北海道開拓記念館

 開道100年事業の一環として開設された経緯もあり、開拓記念館名称になっている。歴とした博物館でありながら、開拓記念館の名前が、開拓時代の民具等を集めた記念館をイメージさせ、博物館への集客にマイナスになっているのではないかと思われる。しかし、名前を変えるのもコストのかかることだろうし、この名前で続いて行くことになるのだろう。

%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%96%8B%E6%8B%93%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8.jpg


2011年10月24日

中島公園キタラ前広場のパノラマ写真

 中島公園にコンサートホール「キタラ」がある。「キタラ」とは、ギリシャ神話の音楽を司る神のアポロンが手にしている楽器(竪琴)の「キターラ」に由来している。建物に相対するように、安田侃の白大理石の「相饗」の作品が置かれている。

画像をクリックするとパノラマ動画になります。

%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%82%AD%E3%82%BF%E3%83%A9%E5%89%8DA.jpg


2011年10月14日

石川啄木胸像パノラマ写真

 石川啄木が札幌で下宿していた場所に、啄木のブロンズ胸像が置かれています。パノラマ写真にすると、像の置かれている周囲の様子がわかります。

画像をクリックすると動画になります。

%E7%9F%B3%E5%B7%9D%E5%95%84%E6%9C%A8%E8%83%B8%E5%83%8F%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%A6%8B%E5%87%BA%E7%94%BBA.jpg