Search


Archives

2010年11月30日

阿形の狛犬が二匹居る西岡八幡宮

 創祀は1890(明治23)年に溯り、兵庫県からの開拓者が郷土の八幡神社からの分霊を祀り、1906(明治39)年に最初の社殿が建てられている。祭神は応神天皇、神功皇后(じんぐうこうごう)、比売大神(ひめおおかみ)の三神である。
 整備された境内には各種の石碑があり、社殿前に狛犬が控えている。狛犬の献台には昭和2(1927)年の年号が記されていて、古い部類の狛犬である。社殿に向かって右側が阿形の狛犬で、口を開けている。すると左側が吽形の狛犬ということになるのだろうが、この狛犬は口を半開きにして丈夫そうな歯を剥き出した造形で、吽形と言い難く、中途半端な阿形に見える。歯の彫りにこだわった石工の技の顕示かもしれない。阿形の狛犬が二匹で護る神社とも言えそうである。

見上げれば 歯並び丈夫 阿形犬

%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E6%AD%AF%E4%B8%A6%E3%81%B3%E4%B8%88%E5%A4%AB%E3%80%80%E9%98%BF%E5%BD%A2%E7%8A%ACA.jpg

歯を見せて 阿形が揃う 八幡宮

%E6%AD%AF%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%9B%E3%81%A6%E3%80%80%E9%98%BF%E5%BD%A2%E3%81%8C%E6%8F%83%E3%81%86%E3%80%80%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AEA.jpg

comments

comment form
comment form