Search


Archives

2011年10月10日

今朝(10月10日)の一枚

おにぎりが 朝の食卓 飾るなり

 最近パノラマ写真に凝っている。その状況を、道新の「朝の食卓」のコラムに「古希のパノラマ写真」で書いている。実際の朝の食卓は、今朝は不在の家人が作っておいていったおにぎりと、かろうじてお湯を沸かして淹れる紅茶である。

%E3%81%8A%E3%81%AB%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%8C%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E9%A3%9F%E5%8D%93%E3%80%80%E9%A3%BE%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

comments

コメントを入力してください
朝の食卓の記事に、実際の朝の食卓の海苔巻おにぎりを添えた構図には脱帽です。
私が最近取り組んでいるジェントロジー(老齢学)の分野では、当然ですが食材の栄養素を重視しておりますので、海苔巻おにぎりを免疫の面から調べて見ました。
常識通り、海苔にはビタミンAがずば抜けて多く、その他ビタミンB1とかビタミンB2や鉄分・カルシユーム等が豊富に含まれております。
また、人の脳は体重のたった2%しか無いのに身体に必要なエネルギーの20%を消費しますから、お握り一個は脳細胞が一日に必要とする良質な糖質の50%に相当します。
これに充分過ぎるビタミンAやビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・カルシューム・鉄分などが加わり、さらに紅茶の穏やかなカフエインが加勢すれば、脳も五臓六部も、私が常々守護神と崇める免疫細胞マクロフアージも挙って期待以上の大活躍間違いなしです。
以上の論法は、専門家には釈迦に説法で申し訳ないのですが、私の進めているバイオ研究の一端です。

  • 伊東裕
  • 2011年10月10日 17:59

 医食同源で、食べ物と健康の問題は重要です。しかし、これは諸説があって、なかなか一筋縄ではいかないようです。ブログ子の場合、食べる対象よりは量が問題で、いつも腹十二分といった塩梅で、これを八分に引き下げるのが課題です。

  • ブログ子
  • 2011年10月10日 18:50
comment form
comment form