Search


Archives

2012年10月09日

今日(10月9日)の一枚

一抹の 不安を含み 快挙なり

 朝刊に大きく京大の山中伸弥教授のノーベル医学生理学賞受賞が報じられている。皮膚の細胞から新しい生命を生み出す可能性につながる貢献で、快挙ながら科学技術の進歩に一抹の不安を覚える。駅取材の整理をしながら記事を読んでいる。


comments

コメントを入力してください
人類がこれまでに開発発見した最先端技術は殆どが諸刃の剣であり、その後当初の目的から大きく外れて意図的な悪用、若しくは制御不能に陥り、寧ろ人類そのものの生存を脅かす事例は、ノーベルのダイナマイトに限らず、特に原子力利用然り、遺伝子組み換えでさえも「一抹の不安」は残っております。
特に懸念されるのは、理論的制御技術が完璧に見えても、大きな事故を人的ミスと一蹴されているオスプレイや、先日のアクリル合成化学工場の悲惨な爆発死傷事故事例二ユースがテレビ新聞報道に溢れており枚挙にいとまなしです。
最先端技術利用に限らず国政も「初心忘るべからず」に徹して欲しいと希うものです。

  • 伊東 裕
  • 2012年10月09日 11:45

 人知はどこまでその領域を拡大するのでしょうかね。iPS細胞の研究も、その背後に何十兆円と試算される産業が控えていて、止めを知らぬように研究開発競争が進むでしょう。光があれば影ができる。真空から粒子が誕生すれば反粒子も同時にできる。人類はその両方を制御しようとしても、どこかで破綻をきたす。パノラマ写真で、写真のつなぎ合わせのため、あるところのつじつまを合わせると他方にしわ寄せがくる。その修正作業をしながら、あちらを立てるとこちらが立たずの世界に居るのだ、とちょっとした体験的感想です。

  • ブログ子
  • 2012年10月09日 12:46

コメントを入力してください
出来ましたら末尾部分の校正をお願い致します。
最後から2行目
    何事も→国政も

  • 伊東 裕
  • 2012年10月09日 16:35
comment form
comment form