2012年11月04日
Search
Archives
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
コメントを入力してください
決定的文字情報が多く、仕事の骨休みに格好のクイズ版ですね。
小駅ながらも跨線橋があって、さらに駅案内文字に岩見沢・江別方面となると、範囲はごく限られ、自転車駐車場には江別市の案内板も読み取れました。
背景が山でしたら、チョコのおトしゃんの出番ですが、駅裏には山の代わりに路線に沿って、車窓から見慣れている高い松の防風林も見えており、情報満載かつ初歩クラスマニアにお奨めパノラマ式駅クイズでした。
念のためWIKIPEDIAで確かめました丁度レンガ色の高い三角屋根が写っており、難度は正解率100%。
一つ手前の札幌寄りの駅まで高架になっているので、将来この駅まで高架が伸びて来るのでしょうかね。その時は跨線橋の上に駅舎が移動ですか。降りることのない駅ですが、パノラマ写真を撮るための目的で、一つ前の駅から歩いてきました。