2013年01月20日
Search
Archives
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年05月
- 2013年04月
- 2013年03月
- 2013年02月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年08月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年05月
- 2012年04月
- 2012年03月
- 2012年02月
- 2012年01月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年04月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年03月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年09月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2009年01月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年09月
- 2008年08月
- 2008年07月
- 2008年06月
- 2008年05月
- 2008年04月
- 2008年03月
- 2008年02月
- 2008年01月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年09月
- 2007年08月
- 2007年07月
- 2007年06月
- 2007年05月
- 2007年04月
- 2007年03月
- 2007年02月
- 2007年01月
- 2006年12月
- 2006年11月
comments
ここはF工業さんへ行く時に利用しています。
近くに別の路線があるにも関わらず、片方の路線にしかホームがありません。
長い連絡橋があることでも有名な駅ですね。
私も、F工業にJRで行ったついでに撮った写真です。
コメントを入力してください
超難問で、解けませんでした。
パノラマ目一杯のズームで階段最上部のオレンジ色案内板に「北〇方面」と「平〇〇方面」と読み取れたので、てっきり撮り鉄真っ最中の北見地区にこだわって難航し、温泉マンさんの解説で意外にも北郷と平和通と判読でき、なんとかH駅に辿りつきました。
伊東さん この問題はこの駅を利用したことがなければ確かに超難問です。この駅の平和通と北郷を結ぶ跨線橋は300mはあるでしょうか。屋根付きの跨線橋で、全天候型ウォーキング施設として利用している地域住民を見かけます。
私も、どこの駅か判らなくて悩みました(笑)
伊東さんの見つけた看板を見て、やっと地元の駅と判明しました。
あの看板が写っていなかったら万歳してました。
年に数回は利用しているのですが、なんにも見ていないのですねぇ~
ホームグラウンドの駅なのにチョコのおトしゃんさんが分からないくらいですから、伊東さんが分からなくてもこれは無理もないところです。しかし、見ているようで見ていないものは沢山ありますね。