2007年07月30日
リサーチ・トライアングル・ノース
二十年も昔、今は無き北海道拓殖銀行が音頭をとって「米国先端産業集積地域調査団」が組織され、アメリカ各地での視察が行われたことがある。その頃、札幌市はベンチャーランドの呼称で、江別市はリサーチ・トライアングル・ノース(RTN)を標榜し、マイクロコンピュータに代表される新しいコンピュータ技術で情報産業の集積を図ろうとしていた。
このような事情があったため、この調査団には行政、企業、研究者と色々な分野のキーパーソンが加わっていた。当時の江別市長も団員の一人であった。北海道に気候や産業構造が似ているノースカロライナ州のリサーチ・トライアングル・パーク(RTP)も視察の対象の一つであった。ここでノースカロライナ州のRTPを構成する三拠点は、州都ローリーにあるノースカロライナ州立大学、ダーラムにあるデューク大学、チャペルヒルにあるノースカロライナ大学である。
江別市のRTNはこのアメリカのRTPにならったネーミングだろうと思われるのだが、三角形の頂点を構成する研究拠点がどこであるのか著者は理解していない。江別のRTNは野幌森林公園の北東側に接していて、札幌のテクノパークは南西側にあり、野幌森林後援を挟んで似たようなコンセプトの研究開発企業団地が造成されることになった。
このRTNを訪れてみた。著者のオフィスのあるテクノパークから、森林公園の南側の縁の道を通り、途中立命館慶祥高校を過ぎて江別恵庭線に出てこれを北上する。第一期分の造成が九十九haの広いRTN内で車を止める。写真にはRTN1号公園の表示が写っている。公園の近くには空き地が広がり、RTNは当初想定していたようには企業の集積が進まなかったように見える。公園の向こうに変わったデザインの建物があったので、近寄ってみる。
この社屋は日本ディジタル研究所の社屋である。正面玄関前には巨大な本が重なったオブジェがあり、本の背表紙にはJapan Digital Laboratoryの文字が彫られている。この会社は、主に会計ソフトの開発とそれによるサービスを主力にしている。中を見学していないので確かではないけれど、江別にあるこの建物はこの会社の研究開発センターのようである。
RTNには北海道情報大学も組み込まれている。江別恵庭線から道道1005線に入って道路脇のRTNパークの看板辺りで大学のキャンパスの方に折れて進む。この大学を経営している企業グループが大学と隣り合わせに設立したRTN研究所もあって、その外観を写真に撮って来た。建物の屋上に衛星通信用のパラボラアンテナが見える。著者は衛星通信研究にも関わっていた時があって、札幌の手稲区にある北海道工業大学と衛星通信の共同研究を行っていた頃、このRTNでの衛星通信も視野に入って来て、そこら辺の相互関係も秘境的ではあるのだけれど、今は昔の話である。
- by 秘境探検隊長
- at 06:23
comments