2009年12月28日
冬芽とブログ
マクロレンズを購入したので、花の写真を、と思っても、この時期戸外に花が咲いている訳もなく、代わりに冬芽を撮りに行く。
標石にも雪が積もっていて、雪を靴で払いのけると、雪文字となって、春の植物観察デッキと読める。この遊歩道にスプリングエフェメラルが現れる頃を目途に、花の本を出そうと準備している。原稿は冬芽の状態で、やってくる春の準備を今のうちから行っている、といったところである。
このブログにも、件の本の原稿の一部はアップしている。しかし、ブログの原稿は冬芽の状態であり、花が満開になったのに対応するものでない。他のブログでは、ブログの画面に満開の花を咲かせているものもある。ブログで満開の状態にしてしまうと、それ以上のものを見せることができない。ここは冬芽で通し、それが咲いた時にはどんなものとなるか、に期待を持ってもらうことにしよう(というよりは自分で期待しよう)。
バニーガールとでも表現したくなる冬芽がある。これが花になると、どんなに見えるかも写真に摂ってある。しかし、面白い形の冬芽である。
この棘のある冬芽は、セイウチとかトドとかの海獣の頭に見えてくる。想像をたくましくすれば、坊主が袈裟を着ているのを、上から撮ってようにも見えてくる。
枯れ草は、空中に巣を張って、そこに身構えている蜘蛛にも見える。
誰も居ない冬の林の中で、こんな冬芽を撮っていると時間の経つのを忘れる。冬には冬の見所がある。
- by 秘境探検隊長
- at 02:53
comments
こんにちは。
先日は勝手な書き込みをし、失礼しました。
そして、ありがとうございます。
私自身はペーパードライバーで、外出が少ないこともあり、ブログ内容は生活に関したことなどが柱になっていまして・・風景印記事は時々なんです(^^ゞ
青木先生のお言葉に甘えさせて戴き、今後、風景印の日記の時に使わせて戴きます。
本当に助かります。。
追伸・病気に関しては、こっちに来て今年判ったものです。札幌の病院の医学の水準の高さを感じています。お心遣い感謝いたします。
ももそよ20030808さん ブログは病気と共生(こんな言葉使いはないとは思いますが)する生活では有効な手段かも知れません。病気によっては、「現時点では、cureよりcareを」という状況にある場合もあり、「u」と「a」の一文字の越えがたい落差に言葉を失うことがあります。