Search


Archives

2010年09月23日

秋に入り咲き出すホトトギス(杜鵑草)

 この花の名前は、花弁の模様が鳥の杜鵑の胸の模様に似ていることに由来している。花弁の模様が油を点々と垂らした痕のようにも見えることから、油点草の別名もある。日陰を好む花のようで、家の軒下の陽の当たらないところにあって、密かに花をつける。雌蕊が3裂して外側に曲がるので、上から見ると花弁の模様も手伝って、変わった形の花である。鳥の杜鵑は托卵の習性のある渡り鳥で、春遅くなってから姿を現す。一方、この鳥の名前のついた花の方は、秋に入ると咲き出す。

葉の上を 杜鵑(ほととぎす)飛び 秋の入り

%E8%91%89%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%82%92%E3%80%80%E6%9D%9C%E9%B5%91%EF%BC%88%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%81%A8%E3%81%8E%E3%81%99%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%80%E7%A7%8B%E3%81%AE%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

油痕(あぶらあと) 葉に染み付いて 油点草

%E6%B2%B9%E7%97%95%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%B6%E3%82%89%E3%81%82%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%80%80%E8%91%89%E3%81%AB%E6%9F%93%E3%81%BF%E4%BB%98%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B2%B9%E7%82%B9%E8%8D%89A.jpg

comments

comment form
comment form