2011年05月25日
道新文化センター講座・食品加工研究センター
講座の4回目は江別市文京台にある食品加工研究センターである。このセンターは昨年4月から、地方独立行政法人の北海道立総合研究機構に属する施設となっている。

所内見学に先立って、同センターの研究成果についてビデオを見ながら、同センターの関口氏より説明を受ける。

所内の研究装置等の見学に移る。説明者は同センターの奥村氏である。食品の殺菌装置、過熱水蒸気加工装置、食品脱水装置等々の説明がある。

道内企業との共同研究の成果物を前にして説明がある。魚醤油や魚味噌の開発商品の話がある。

試食にニンジンジュース、鮭(ホッチャレ)から作られたつまみ(出汁)、濃縮ヨーグルトが出され、全員験した後での感想があった。

ガラスケースの陳列棚の、身近で使われている同センター開発技術の研究成果を見る。

食品加工研究センターを辞してから、大麻駅に戻る途中で、道立図書館に寄りる。旧図書館の建物の模型や、敷地入口にある近代化産業遺産(平成20年度)に指定されたサイロなどを見る。

- by 秘境探検隊長
- at 15:36

comments