Search


Archives

2020年08月31日

シリーズ3071・「パノラマ写真」ここはどこ

コロナ禍の 年を過ごして 駅の消え
  
 砂利で固めた1面のホームに棒線が通っている。駅舎は車掌車改造駅舎で旧駅舎の土台跡に置かれている。駅の周囲に集落が無く、秘境駅の雰囲気が漂う。JR北海道による駅廃止の打診があり、駅のある町も容認して2021年に廃止が予定されている。(2013・8・12)


3071%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B9%B4%E3%82%92%E9%81%8E%E3%81%94%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


シリーズ3070・「パノラマ写真」ここはどこ

難読で 秘境感増す 棒線駅

 JR北海道が単独維持困難として提示している線区にある小駅は、どれも秘境駅が代名詞のようなところがある。読み方も難読のこの駅は1面のホームに棒線が通っている。ホームに接して駅舎がある。線路の東側は鉄道林があり、西側に集落がある。(2013・8・12)


3070%E3%83%BB%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E6%84%9F%E5%A2%97%E3%81%99%E3%80%80%E6%A3%92%E7%B7%9A%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月31日・その2)の一枚

標識を 認めたごとく スズメ居り

 スズメはどこにでも目にするけれど、いざ撮ろうとカメラを向けると飛び去ってしまう。同様に人間の傍で生きる戦略を取るハトと比べると、その警戒心は各段に強い。止まれの標識に止まっているスズメを撮る。標識を認識しているかのようだ。

8%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A8%99%E8%AD%98%E3%82%92%E3%80%80%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%9F%E3%81%94%E3%81%A8%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

今日(8月31日)の一枚

八月尽 落ち実を漁る 鳥を撮る

 新聞のコラムを読んでいて、月の最終日を尽日と呼ぶと初めて知る。肌寒い曇り空の8月尽の朝の散歩である。トウモロコシ畑の刈り取りが済んで、おこぼれの実を求めてカラスやハトが集まっている。この光景を目にすると秋も近いと実感する。

8%E3%83%BB31%E3%83%BB%E5%85%AB%E6%9C%88%E5%B0%BD%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E5%AE%9F%E3%82%92%E6%BC%81%E3%82%8B%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年08月30日

シリーズ3069・「パノラマ写真」ここはどこ

駅舎出て さらに線路の 続きたり

 ホーム1面に1線の駅で新しい駅舎が線路の行く手を遮るように建っている。駅舎の玄関を出ると、線路がさらに続くようになっていて、その先が列車止めになっている。これを目にして観光客がこの地まで来た事を実感する仕掛けとなっている。


3069%E3%83%BB%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3068・「パノラマ写真」ここはどこ

ラストラン 明日に控えて 2両なり

 駅は列車以外でのアクセスが少々難しく、秘境駅で知られていた。ホームが1面に1線を有し、線路の北側に木造の駅舎があった。空撮写真に2両連結の列車が見えるのは撮影日の翌日が廃線に伴うラストランで集まる客に対処するためである。(2020・4・16)


3068%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%AB%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%802%E4%B8%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


シリーズ3067・「パノラマ写真」ここはどこ

廃駅の 波に呑まれて 信号所

 国道から道が分かれ、駅と周囲の数件の民家につながる道がある。駅は2面2線で跨線橋がある。かつては別の路線の起点駅でもあり、往時の写真が駅舎内に展示されていた。2019年に廃駅で信号所になり、廃駅日には200人以上が別れを惜しんだ。(2013・3・14)


3067%E3%83%BB%E5%BB%83%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B3%A2%E3%81%AB%E5%91%91%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E6%89%80A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月30日)の一枚

雨降りや CF画面 散歩かな

 朝から雨で散歩に行けず。9月に入れば新しくクラウドファンディングの公開を予定している。「爪句@クイズ・ツーリズム―鉄道編」の続編を出版する予定でその資金集めである。爪句集出版のための原稿整理で今日1日が終わりそうである。

8%E3%83%BB30%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80CF%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg


2020年08月29日

シリーズ3066・「パノラマ写真」ここはどこ

廃駅や 現役人気 残りたり
 
 この駅の路線が1987年廃線となったため駅も廃止された。現在保存されている1面のホームに1線を有する駅で、残されたレールに上にキハ22型の気動車が静態保存されている。駅名が人気を呼び、駅名の入った切符が一大ブームを巻き起こした。(2016・3・18)


3066%E3%83%BB%E5%BB%83%E9%A7%85%E3%82%82%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%BD%B9%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3065・「パノラマ写真」ここはどこ

プレハブの 物置ありて 待合所

 木製デッキのホームと棒線の駅で、駅の周囲に人家は無い。この駅で一番印象深いのはホームに接して置かれているプレハブの物置の待合所である。人一人で満席となる。秘境駅の名前が広まり、鉄道ファンがクリスマスにこの駅でパーティを開く。(2013・8・12)


3065%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%8F%E3%83%96%E3%81%AE%E3%80%80%E7%89%A9%E7%BD%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BE%85%E5%90%88%E6%89%80A.jpg

今日(8月29日)の一枚

辞任記事 目にし天気は 下り坂
 
 朝刊第1面に安倍首相辞任表明の記事。持病再発で職務困難が理由とある。新聞にざっと目を通してから朝の散歩に出掛け、途中で空撮。午後から雨になる予報で、雲間から漏れてくる朝日を撮り、空撮写真の天空部分に貼りつける。鳥果は無し。


8%E3%83%BB29%E8%BE%9E%E4%BB%BB%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%97%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%8B%E3%82%8A%E5%9D%82A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

シリーズ3064・「パノラマ写真」ここはどこ

木造の 典型駅舎 残りたり

 駅の周囲に集落は無く、木造の駅舎だけがぽつんとある。この駅舎は国鉄型木造駅舎で歴史的希少性があるとされている。ホームは2面で2線を有している。漢字表記は同じでも駅名と地名の読みに違いがある。2021年度から町が維持管理を予定。(2013・8・12)


3064%E3%83%BB%E3%80%80%E6%9C%A8%E9%80%A0%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%B8%E5%9E%8B%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月28日

シリーズ3062・「パノラマ写真」ここはどこ

雪ホーム 東に見える 波頭

 国道と線路が並行して延びていて線路の東に国道、国道のさらに東に海がある。線路と駅は国道より少し高い所にあるため、駅から海が眺められる。ホーム1面に1線の駅で、旧駅舎は下見板の壁の木造であった。2015年に新駅舎に建て替えられた。(2013・1・11)


3062%E3%83%BB%E9%9B%AA%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E6%9D%B1%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E6%B3%A2%E9%A0%ADA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月28日・その2)の一枚

出遭うのは 朝日のみなり 森の道

 最近は空撮パノラマ写真ばかり撮っていて地上でのパノラマ写真撮影とはご無沙汰である。今朝は西野市民の森の251峰のところでパノラマ写真を撮る。爪句集を木の幹の標識の上に置いてみたけれど、小さくて写真ではほとんど認識できない。


8%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%87%BA%E9%81%AD%E3%81%86%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

シリーズ3063・「パノラマ写真」ここはどこ

鉄道林 迫るホームに 草の生え
 
 砂利の上に草が生えた1面のホームに棒線が延び、線路の北東方向に駅と集落がある。南西方向は鉄道林になっている。車掌車改造駅舎がホームに接して置かれている。2021年度以降町による維持管理駅に移行もあり2015年外壁が新しくなった。(2013・8・12)


3063%E3%83%BB%E9%89%84%E9%81%93%E6%9E%97%E3%80%80%E8%BF%AB%E3%82%8B%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8D%89%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月28日)の一枚

朝焼けや 鳥果を貼りて エゾライチョウ

 今日も予報は真夏日。庭で朝焼け空を撮り西野市民の森に出掛ける。251峰の近くでエゾライチョウを見かけるけれど上手く撮れず。爪句集の表紙のエゾライチョウが良く撮れているので、朝焼けの天空に表紙を貼りつける。アカゲラも上手く撮れず。


8%E3%83%BB28%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%84%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%82%92%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月27日

シリーズ3061・「パノラマ写真」ここはどこ

駅名の 変わる工事や 新幹線

 島式ホーム2面に4線の駅である。ホーム間に跨線橋がある。取材時には北海道新幹線の駅の工事が行われていて、大きな足場が組まれていた。新幹線は2016年に開業して駅の名前が変わった。新幹線の当面の終着駅で在来線とつながっている。(2013・10・3)


3061%E3%83%BB%E9%A7%85%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%82%84%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AA.jpg

シリーズ3060・「パノラマ写真」ここはどこ

 ここはどこの駅。


3060%E3%83%BB%E4%BB%81%E5%B1%B1%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

今日(8月27日)の一枚

真夏日と 赤き実伝え ツチアケビ

 天気予報欄の札幌の最高気温は32°で、早朝の涼しいうちに散歩をと、西野市民の森を歩く。木陰の山道を歩いても汗が出る。途中空撮を行う。ツチアケビの実を見つける。ガガンボや空中に浮かぶ虫を撮る。アワダチソウ、クサギも目に留まる。


8%E3%83%BB27%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E3%81%A8%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8D%E5%AE%9F%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%84%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%83%93A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月26日

シリーズ3059・「パノラマ写真」ここはどこ

駅横で 伝統芸能 奴振り
 
 線路は東西に延び1面1線の駅で、駅舎は線路の南にあり、駅の南に市役所がある。市役所横の道路が南北に走り線路と交差し踏切があり、マンホールが見える。マンホールの蓋のデザインは「奴振り」でこの地方の伝統芸能として伝えられている。(2013・10・5)


3059%E3%83%BB%E9%A7%85%E6%A8%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E8%8A%B8%E8%83%BD%E3%80%80%E5%A5%B4%E6%8C%AF%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3058・「パノラマ写真」ここはどこ

キロポスト ここは0なり 列車止め
 
 ホーム4面の8線を有するターミナル形式の駅。従って出発列車と到着列車は駅で方向が変わる。このため駅舎に突き当たる線路の端には列車止めがある。乗り入れ路線は1路線であるけれど、この駅が発着の別路線があり実質的に2路線である。(2013・10・4)


3058%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%AD%A2%E3%82%81A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月26日)の一枚

羊雲 真夏日予想 虫を撮る

 暑くなりそうな日で朝のうちに散歩に出掛け裏山で空撮。空撮パノラマ写真に貼り込むため昆虫を探して回る。ヤブガラシに止まっているスズメバチを撮る。トノサマバッタが花に貼りついている。ベニシジミを見る。目玉模様はクロヒカゲだろう。


8%E3%83%BB26%E7%BE%8A%E9%9B%B2%E3%80%80%E7%9C%9F%E5%A4%8F%E6%97%A5%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%80%80%E8%99%AB%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年08月25日

シリーズ3057・「パノラマ写真」ここはどこ

西日差す ホームに我が影 延びてあり

 この駅には2路線が乗入れている。西側を通る本線と東側の支線である。本線の方には駅があるけれど、支線の方には駅がなく貨物列車が利用する。駅は単式と島式の2面のホームに3線があり、跨線橋がある。社員配置駅でみどりの窓口がある。(2013・10・3)


3057%E3%83%BB%E8%A5%BF%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%99%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E6%88%91%E3%81%8C%E5%BD%B1%E3%80%80%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月25日)の一枚

スタジオは 251峰 自撮りかな

 自宅庭で日の出前の朝焼けの空撮を行ってから西野市民の森に出掛ける。今朝は251峰のところでドローンを飛ばして自分の顔写真を撮る。CFのサイトに載せるためのもので、顔がはっきりしないので、セルフタイマーで撮った写真を使うことにする。


8%E3%83%BB25%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%AF%E3%80%80251%E5%B3%B0%E3%80%80%E8%87%AA%E5%88%86%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

2020年08月24日

シリーズ3056・「パノラマ写真」ここはどこ

ホームから 馬のいななく 山姿(さんし)見え

 単式と島式の2面のホームと3線の駅である。駅舎は線路の東側にあり、駅舎の南側に跨線橋がある。ホームに立ち北側を望むと常時観測が行われている活火山が目に入る。上り下りで線路が分岐しており、車窓から写真撮影の好スポットが続く。(2013・10・3)


3056%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E9%A6%AC%E3%81%AE%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B1%B1%E5%A7%BF%EF%BC%88%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%97%EF%BC%89%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月24日)の一枚

森の中 夏の盛りや 野鳥(とり)に昆虫(むし)

 午前中歯科医院に行き帰りは朝の散歩に代え宮丘公園を歩く。途中空撮を行いヒヨドリ、トンボ、フキバッタを空撮写真に貼り込む。野鳥等を撮った場所で同じ時刻に空撮を行う方針なのだが、昨日西野市民の森で撮影したエゾライチョウも加える。


8%E3%83%BB24%E6%A3%AE%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E7%9B%9B%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AB%E6%98%86%E8%99%AB%EF%BC%88%E3%82%80%E3%81%97%EF%BC%89A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3055・「パノラマ写真」ここはどこ

降りる客 山に登るか 活火山

 相対式の2面のホームに2線を有し、ホーム間に跨線橋がある。ホームの名所案内の看板に「駒ヶ岳活火山」とある。駒ヶ岳は全国に同名の山があるので、正式には山名に「北海道」が冠される。駅舎は線路の東側で山はさらにその先の東にある。(2013・10・3)


3055%E3%83%BB%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%8B%E5%AE%A2%E3%80%80%E5%B1%B1%E3%81%AB%E7%99%BB%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E6%B4%BB%E7%81%AB%E5%B1%B1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月23日

今日(8月23日・その3)の一枚

爪句記事 時の流れを 感じたり

 名和豊春北大前学長が学長の解任問題に関して講演をした道新朝刊記事が目に留まる。「解任の真相を究明する市民の会」主催で、この会の存在を初めて知る。名和前学長の写真と名前の載った爪句集を2年以上前に出版していて時の流れを感じる。

8%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E6%99%82%E3%81%AE%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%92%E3%80%80%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

シリーズ3054・「パノラマ写真」ここはどこ

西の方 名高い山見 列車行く

 林の中に駅舎だけがあり、外に人家が無く、駅へのアクセスが難しい秘境駅である。線路の西方向に名高い山が見えている。対面の2面のホームに2線でホーム間に構内踏切がある。駅舎とホームに階段がある。2017年に駅を廃止し信号所となる。(2013・10・3)


3054%20%E3%83%BB%E8%A5%BF%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%80%80%E5%90%8D%E9%AB%98%E3%81%84%E5%B1%B1%E8%A6%8B%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A1%8C%E3%81%8FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月23日・その2)の一枚

春に撮り 処暑にも撮りて エゾライチョウ

 久しぶりに朝の散歩で西野市民の森を歩く。音がして大型の野鳥が目に留まる。木の葉が邪魔をして上手く撮れない。どうにか撮った写真を拡大してみるとエゾライチョウのようである。以前にもっと良く撮れたものは爪句集の表紙に採用している。

8%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%A5%E3%81%AB%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%87%A6%E6%9A%91%E3%81%AB%E3%82%82%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%BE%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

今日(8月23日)の一枚

空撮や 蚊虫少なく 処暑の朝
 
 暦では処暑。朝焼けの見られない日の出を庭で空撮する。気温が下がって来たせいか蚊や虫が少なく空撮がし易い。庭のカボチャが葉を伸ばしている状態を上空から撮る。随分と蔓を伸ばして葉が並んでいるけれど、収穫は3個しか期待できない。


8%E3%83%BB23%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E8%9A%8A%E8%99%AB%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E5%87%A6%E6%9A%91%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月22日

今日(8月22日・その2)の一枚

朝焼け後 散歩の記録 天に貼り

 庭でドローンを上げ朝焼けを空撮後いつものように散歩に出掛ける。散歩時に撮ったツユクサ、ガガイモ、ニラの花を空撮写真に貼りつける。こうすると1枚の写真に物語り性が出て面白い。大型蝶の幼虫が這っていたものも撮って天空に加える。


8%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E5%BE%8C%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%AE%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月22日)の一枚

赤き空 寒さ感じて 日の出前

 今朝の空も朝焼けが見られた。遠景の山塊がシルエットになって、赤く染まった空の境界になっている。ドローン下100 mに広がる未だ暗い街の街灯が輝点になって写っている。日の出前のこの時刻では寒さを感じるほどの気温で、これから暑くなる。

8%20%E8%B5%A4%E3%81%8D%E7%A9%BA%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%89%8DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

2020年08月21日

今日(8月21日・その2)の一枚

朝焼けの 空に貼る野鳥(とり) 探したり

 朝焼け空を空撮してから散歩に出掛ける。空撮パノラマ写真に貼りつける野鳥を探すけれど野鳥の姿がなかなか見当たらない。高い木の天辺にヒヨドリを見つける。アカゲラが居て撮る。ヤマゲラと思われる野鳥が少し写る。遠方のモエレ山を撮る。


8%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8B%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月21日)の一枚

空撮後 肌に寒さを 感じたり

 日の出の空が赤く染まっている。急いで庭に出て空撮を行う。空撮を終えて緊張感がなくなると肌寒く感じる朝である。空撮写真の他にも地上から撮った写真を空撮パノラマ写真の天空部分に貼りつける。朝焼けの写真が重なり過ぎたかもしれない。


8%E3%83%BB21%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%BE%8C%E3%80%80%E8%82%8C%E3%81%AB%E5%AF%92%E3%81%95%E3%82%92%E3%80%80%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

2020年08月20日

デジタルトランスフォーメーションを解説するエコモット社長入澤拓也氏

物が消え デジタル変換 新世界

 勉強会on line eSRUの3回目の講師はエコモット代表取締役入澤拓也氏である。講義のテーマは「デジタルトランスフォーメーションと未来の世界」で分かり易くIoTやAIが創り出すこれからの社会やビジネスの話で、示唆に富む話を無料で聴けた。(2021・8・20、空撮2021・8・22)


%E7%89%A9%E3%81%8C%E6%B6%88%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%80%80%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8CA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8649%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月20日・その2)の一枚

棚並ぶ 返礼品や 爪句集

 コロナ禍で客を泊めていないみたいホテルで朝食付き勉強会に出席。その後紀伊国屋書店札幌本店に寄り、今月店頭に並んだ爪句集第44集の写真を撮る。この爪句集はクラウドファンディングの返礼品でもあり、本日支援者に直接手渡し処理は済む。

8%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A3%9A%E4%B8%A6%E3%81%B6%E3%80%80%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%82%84%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(8月20日)の一枚

被写体に 目惹くものなく 朝散歩

 朝の散歩は山道から宮丘公園を回る。途中空撮を行う。空撮パノラマ写真の天空部分に貼りつける被写体を探すけれどこれはといったものがない。木の間からの朝日、飛ぶトンボ、帰宅して庭のブルベリーの木のヒヨドリ、ヒマワリを選んでみる。


8%E3%83%BB20%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%81%AB%E3%80%80%E7%9B%AE%E6%83%B9%E3%81%8F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%95%A3%E6%AD%A9A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月19日

今日(8月19日・その3)の一枚

窓の外 針が伝える 暑さかな
 
 今日の札幌はこれまでで一番の暑さである。窓の外に設置してある気温計の針は37°辺りまで行っている。室内の温度計は30°である。年を取ると気温に鈍感になると言われているけれど、しっかりと暑さを感じる。暑いと気力が失せ仕事が進まない。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%AA%93%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%80%80%E9%87%9D%E3%81%8C%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9A%91%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(8月19日・その2)の一枚

チャート見て マネー・ゲームに 参加なり

 ビットコインの相場が値上がりしている。チャートを見ると1BTCが130万円を超えている。そこで0.1 BTCを売りに出すけれど売れず。前回は115万円で0.1 BTCを売っている。1 BTCの取引を考えると、15万円の不労所得でマネー・ゲームである。

8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AB%E3%80%80%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(8月19日)の一枚

キツネ撮れ 空撮誘い 野鳥(とり)も撮り

 気分を変えて今朝は西野西公園方面を散歩。小山を登り西野川のフェンス越しにキツネを撮ったので、近くで空撮。近くに電波塔があるせいかドローンとの交信が途切れて少し慌てる。ヒヨドリ、ハト、トンボを撮ってパノラマ写真に貼りつける。


8%E3%83%BB19%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E8%A2%AB%E5%86%99%E4%BD%93%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%95%A3%E6%AD%A9A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月18日

今日(8月18日)の一枚

朝焼けや 散歩時景色 オムニバス

 庭で朝焼けの空を空撮。その後散歩に出て朝の風景を撮り、空撮パノラマ写真に貼り込む。少し高くなった陽と琴似駅近くのビルを撮影。道の高所から我が家が見え、ベランダがはっきりと写る。雲が掛かっている藻岩山の山頂のアンテナを撮る。


8%E3%83%BB18%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%84%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E6%99%82%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC53%E9%9B%86Z.jpg


2020年08月17日

シリーズ3053・「パノラマ写真」ここはどこ

コロナ禍が 最後を早め 秘境駅
 
 駅を撮影した翌日に、この路線も駅も突然最終日を迎えた。コロナ禍の緊急事態宣言のせいで最終日が早まった。木造の駅舎のある駅は秘境駅として鉄道ファンに知られていた。クイズ・ツーリズムの最初の爪句集に採録した写真は2012年の撮影。(2020・4・16)


3053%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%82%92%E6%97%A9%E3%82%81%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月17日)の一枚

散歩道 写した花実 空に貼る

 いつものように裏山を歩く。途中ドローンを飛ばし空撮を行う。道すがら撮った写真を空撮パノラマ写真に貼り込む。道端の白いキノコは珍しい。野イチゴの実が赤くなっている。実が盗人の足跡を連想させるヌスビトハギ。中の川で梅花藻を撮る。


8%E3%83%BB17%E6%95%A3%E6%AD%A9%E9%81%93%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E8%8A%B1%E5%AE%9F%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月16日

今日(8月16日・その2)の一枚

認知症 ディスクが先に 罹りたり

 爪句集出版のクラウドファンディングが目標額に達した。ここまでは良かったのだが撮影した写真データ等をしまってあったディスクが読み出せなくなった。これは今後の仕事にかなり致命的で、バックアップも取っていないので茫然の態である。

8%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%8C%E5%85%88%E3%81%AB%E3%80%80%E7%BD%B9%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

シリーズ3051・「パノラマ写真」ここはどこ

駅舎色 特産品の 昆布の色

 海岸沿いに国道が走り、国道と並行して線路が延びる。駅舎は国道と線路の間にあるので、車で通過する時駅舎が車から見える。特産品の昆布の色に塗られた板張りの吹き抜けのある駅舎で町の施設と同居している。ホームは1面で棒線が延びる。(2012・12・13)


3051%E3%83%BB%E9%A7%85%E8%88%8E%E8%89%B2%E3%80%80%E7%89%B9%E7%94%A3%E5%93%81%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%86%E5%B8%83%E3%81%AE%E8%89%B2A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月16日)の一枚

雲垂れて 鳥果乏しく 盆の明け
 
 今日はお盆明けの日曜日。新聞の天気予報欄には終日晴れマークが並んでいるのに、朝から曇り空である。冴えない天気で空撮を行い、これまた平凡なカラスやスズメを撮って天空に貼りつける。キジバトも灰色がかって写り、これまた冴えない。


8%E3%83%BB16%E9%9B%B2%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E4%B9%8F%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E7%9B%86%E3%81%AE%E6%98%8E%E3%81%91A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月15日

今日(8月15日・その3)の一枚

陽に焼かれ 赤くなったか 赤トンボ

 山道を歩いていて今年初めての赤トンボを目にする。飛んでいるところは撮れないので止まったところを撮る。全国の猛暑日のニュースが嘘のように聞こえる札幌でも、陽が出ると暑い。赤トンボを見ていると陽に焼かれて赤くなったみたいである。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%99%BD%E3%81%AB%E7%84%BC%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

今日(8月15日・その2)の一枚

暗殺の 現場を押さえ 写真撮る

 雨が上がったので山道を歩く。昆虫界で最強の暗殺者といわれているシオヤアブがハエを捕らえているところを撮る。スズメバチやオニヤンマなどを襲うこともある。大きな複眼や鈎針がついたような脚が不気味だ。腹部先に白毛があり雄である。

8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9A%97%E6%AE%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%A0%B4%E3%82%92%E6%8A%BC%E3%81%95%E3%81%88%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

シリーズ3052・「パノラマ写真」ここはどこ

廃校の 校舎が暗示 雪線路

 ホームは1面で棒線が東西に延びている。駅舎は線路の南側にある。駅の南側に集落があり、集落の南に海が広がる。駅の北に大きな建物があり、廃校となった小学校である。2015年の高波被害で不通となった路線の方も2021年に廃線予定である。(2012・12・13)


3051%E3%83%BB%E5%BB%83%E6%A0%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%81%8C%E6%9A%97%E7%A4%BA%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%B7%AF%E7%B7%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3049・「パノラマ写真」ここはどこ

ホーム立ち 雪の名峰 西に見る

 ホームは1面で棒線が東西方向に延びている。ホームに立ち西の方向を見ると海に落ち込むように雪を頂いた名峰がくっきりと見える。駅舎は線路の北側にあり、緑色の三角の飾り屋根の建物で、簡易郵便局やレストランが駅舎と同居している。


3049%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%90%8D%E5%B3%B0%E3%80%80%E8%A5%BF%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月15日)の一枚

ドローン撮 気を付けねばと 暦見る

 朝散歩に出るとすぐ雨が降ってきたので帰宅。昨日の新聞に「国立公園での餌を付けを規制」の小さな記事を読むと環境省が国立公園内でのドローンの規制も検討中とある。毎年ドローンで撮影した景観写真のカレンダーを出版していて気になる。

8%E3%83%BB15%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%80%80%E6%B0%97%E3%82%92%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%AD%E3%81%B0%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9A%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

2020年08月14日

シリーズ3047・「パノラマ写真」ここはどこ

跨線橋 人道橋で 残りたり
 
 かつては島式ホームがあり駅舎側の単式ホームとの間は跨線橋で結ばれていた。その島式ホームが撤去され1線構成となって跨線橋は本来の役目を終え、駅の南西側に行く人道橋となっている。人道橋の先には海の埋立地に国道が走り町役場がある。(2012・12・12)


3047%20%E3%83%BB%E8%B7%A8%E7%B7%9A%E6%A9%8B%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%81%93%E6%A9%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3046・「パノラマ写真」ここはどこ

駅舎壁 漁業集落 教えたり
 
 元々は島ホームだった片側の1面に棒線が延びている。車掌車改造駅舎が線路の南側にある。駅の南側を国道が線路と並行して走り、国道の南側に海が広がっている。ホームからも海が見え、駅の西方向に漁港がある。駅舎壁に魚や海藻の絵がある。(2012・12・12)


3046%E3%83%BB%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%A3%81%E3%80%80%E6%BC%81%E9%9B%86%E8%90%BD%E3%82%92%E3%80%80%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月14日・その2)の一枚

山野草 天空に貼り 盆中日

 裏山から宮丘公園に抜けて歩く。途中山道で空撮。山野草を撮り空撮パノラマ写真の天空部分に貼りつける。ネジバナは今年初めて目にする。黄色いアキノキリンソウは花名から秋を連想させる。ミズヒキ、ヌスビトハギ、クズの花も天空に収まる。


8%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%87%8E%E8%8D%89%E3%80%80%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8A%E3%80%80%E7%9B%86%E4%B8%AD%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月14日)の一枚

朝空で 天気占う 盆中日

 盆の中日。窓の外の日の出の空を見て今日の天気を占う。新聞の天気予報欄には午前中雲マーク、午後は傘マークになっているけれど、この予報あたるかどうか。ベランダから電線を避けたアングルで、雲が朝日に輝くモエレ山方向の写真を撮る。

8%E3%83%BB14%E6%9C%9D%E7%A9%BA%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E5%8D%A0%E3%81%86%E3%80%80%E7%9B%86%E4%B8%AD%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

2020年08月13日

シリーズ3045・「パノラマ写真」ここはどこ

撮り鉄が 並んだ駅に 列車来ず
  
 島式ホーム1面に2線があり、列車交換可能駅である。駅舎は線路の東側にあり、島ホームには駅舎の北にある構内踏切を通って渡る。この駅以東に列車交換駅が無くこの駅が撮り鉄の集まるスポットだった。2015年より不通で2021年廃駅予定。(2012・12・13)


3035%E3%83%BB%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%89%84%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%82%93%E3%81%A0%E9%A7%85%E3%81%AB%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%9D%A5%E3%81%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3044・「パノラマ写真」ここはどこ

風見鶏 目に付くホーム 駅裏景

 駅舎の正面から見るとからくり時計のある塔やステンレス製のオブジェがあり写真写りが良い。ホーム側では時計塔の風見鶏が見えるだけで平凡な駅風景である。2面のホームに3線で跨線橋がある。跨線橋の東側に街の南北をつなぐ人道橋がある。(2014・9・6)


3044%E3%83%BB%E9%A2%A8%E8%A6%8B%E9%B6%8F%E3%80%80%E7%9B%AE%E3%81%AB%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E9%A7%85%E8%A3%8F%E6%99%AFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月13日・その2)の一枚

日高線 臨終迎え 遺影なり

 道新朝刊第1面に「日高線来年3月廃止へ」の記事。2015年1月の高波被害で普通になっていた同路線は紆余曲折の末廃止と決まる。高波被害前に同路線のパノラマ写真撮影の取材を行っていて、未処理の写真が残っている。荻伏駅を処理する。


8%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A5%E9%AB%98%E7%B7%9A%E3%80%80%E8%87%A8%E7%B5%82%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%80%80%E9%81%BA%E5%BD%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(画面クリックでパノラマ写真。2012年12月13日撮影)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

今日(8月13日)の一枚

盆入りや 天に貼り込む 朝の景

 盆入りの朝は天気が良く、ベランダから赤く染まった空やモエレ山を撮る。散歩道は宮丘公園を選び、木々の間から見えてくる朝日や朝日に照らされた林を写す。途中ドローンを上げて日の出時の空撮を行う。空撮写真の天空に朝の情景を貼る込む。


8%E3%83%BB13%E7%9B%86%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%81%AB%E8%B2%BC%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%82%80%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E6%99%AFA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年08月12日

シリーズ3042・「パノラマ写真」ここはどこ

SL消え 何をする人 火夫の像

 2路線が乗り入れていて、2面3線の要衝の駅である。観光の拠点の駅でもあり、駅前に彫刻やオブジェがある。駅前広場にある「火夫像」はかつてこの路線にSLが走っていた時代、機関車の釜に石炭を投じる火夫の仕事の厳しさを表現している。(2014・9・5)


3042%20SL%E6%B6%88%E3%81%88%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%81%AB%E5%A4%AB%E3%81%AE%E5%83%8FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3041・「パノラマ写真」ここはどこ

駅よりも 大きな施設 雪シェルター

 単式と島式の2面のホームと2線を有する駅で、ホーム間に跨線橋がある。跨線橋は駅の南北をつなぐ人道橋と共用になっている。線路の上り、下り両方向にシェルターが見えている。これは分岐器を雪から守るためのものでこの路線に共通する。(2014・9・5)


3041%E3%83%BB%E9%A7%85%E3%82%88%E3%82%8A%E3%82%82%E3%80%80%E5%A4%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E6%96%BD%E8%A8%AD%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BCA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月12日)の一枚

窓の外 真夏日予想の 空を撮る

 空の雲が朝日で赤くなっている。電線に邪魔されないように朝焼け空を切り撮るのが難しい。新聞の天気予報では札幌の日中の最高気温は30度を超す。しかし、早朝、半袖で外を歩くと肌寒く感じる。これから陽が雲から出ると暑くなるのだろう。

8%E3%83%BB12%E7%AA%93%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%80%80%E5%A4%8F%E6%97%A5%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2020年08月11日

シリーズ3040・「パノラマ写真」ここはどこ

緑屋根 ロケ地に残る 架空駅

 カヌー遊びがデザインされている蓋のマンホールの南東方向に緑色の屋根の木造駅舎が見える。駅長を主人公にした物語りの映画の撮影のために造られた架空の駅の駅舎である。ここに実際の駅舎が同居している。駅は1面のホームに1線である。(2014・9・6)


3040%E3%83%BB%E7%B7%91%E5%B1%8B%E6%A0%B9%E3%80%80%E3%83%AD%E3%82%B1%E5%9C%B0%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9E%B6%E7%A9%BA%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月11日・その2)の一枚

返礼品 桃と思えば 爪句集

 クラウドファンディングのリターン(返礼品)の発送作業を行う。これまで出版した爪句集全44巻がリターンの支援もあり全巻を箱詰めにして宅配便にする。桃が届いたのでその空箱の再利用である。受け取った方は最初は桃が届いたかと間違うか。

8%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%BF%94%E7%A4%BC%E5%93%81%E3%80%80%E6%A1%83%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%88%E3%81%B0%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

シリーズ3039・「パノラマ写真」ここはどこ

駅ホーム 田園景観 展望台

 田園地帯を南西から北東に線路が延びている。道路が北西から南東に走っていて踏切がある。踏切の上で写真を撮ると、デッキのホームに棒線が写る。ホームにプレハブの駅待合所がある。ホームに立つと広がる田園風景が目に飛び込んでくる。(2014・8・23)



3039%E3%83%BB%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E7%94%B0%E5%9C%92%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%80%80%E5%B1%95%E6%9C%9B%E5%8F%B0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月11日)の一枚

案内図 綴じ込められて 爪句集

 「爪句@西野市民の森物語り」を持って森への入り口の案内板のところまで行く。案内板にある図を参考にした地図を爪句集に綴じ込んでいる。その地図を展開して看板の案内図と並べて撮る。片手に見開き地図、片手にカメラでは上手く撮れない。

8%E3%83%BB11%E6%A1%88%E5%86%85%E5%9B%B3%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%8D%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

2020年08月10日

シリーズ3037・「パノラマ写真」ここはどこ

田園と 工業団地 狭間駅

 南北に走る道路に線路が斜めに横切り、踏切がある。踏切近くの歩道にマンホールがある。駅はマンホールの東方向にあり、デッキのホームに棒線が延びている。駅の出入り口のところにブロック造りの待合室がある。駅の南に工業団地が広がる。(2014・8・23)


3037%E3%83%BB%E7%94%B0%E5%9C%92%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%9B%A3%E5%9C%B0%E3%80%80%E7%8B%AD%E9%96%93%E9%A7%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3036・「パノラマ写真」ここはどこ

駅舎窓 撮る我が姿 写りたり

 線路の南東方向に延びる駅前通の端に駅舎がある。駅舎の北西方向に抜ける道はない。有人駅でみどりの窓口がある。相対式の2面2線で、ホーム間に跨線橋がある。ホームで手持ちカメラでパノラマ写真を撮る自分の姿が駅舎の窓ガラスに写る。(2014・8・23)


3036%E3%83%BB%E9%A7%85%E8%88%8E%E7%AA%93%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E6%88%91%E3%81%8C%E5%A7%BF%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月10日)の一枚

山の日や 峰と名の付く 場所を行き

 山の日で三角山にでも登ろうかとも思った。しかし、新聞の天気予報では雨になりそうなので西野市民の森の251峰を通って歩く。251峰で出版したばかりの「爪句@西野市民の森物語り」を撮るつもりが「爪句@365日の鳥果」に間違えてしまう。

8%E3%83%BB10%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E5%B3%B0%E3%81%A8%E5%90%8D%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%80%80%E5%A0%B4%E6%89%80%E3%82%92%E8%A1%8C%E3%81%8DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

2020年08月09日

シリーズ3035・「パノラマ写真」ここはどこ

駅名に 因む花弁や 駅舎壁

 相対式2面のホームと2線がある。ホーム間に跨線橋がある。線路の南東側に田んぼと林があり、北西側に駅舎と小集落がある。駅名は地名からのもので、その地名はアイヌ語ではなく和語である。駅名に因んで駅舎壁に花弁がデザインされている。(2014・8・23)


3035%E3%83%BB%E9%A7%85%E5%90%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E5%9B%A0%E3%82%80%E8%8A%B1%E5%BC%81%E3%82%84%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%A3%81A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月9日・その2)の一枚

この川に カワセミ居るか 初撮影

 ポストに郵便物を投函しに行く。帰り中の川のところで青っぽい野鳥が飛んで来て遠くから撮ってみる。拡大すると太い真っすぐな嘴が写っている。胸から腹にかけ茶色で首筋に白斑がある。頭や背中の青色がはっきりしていればカワセミなのだが・・・

8%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%93%E3%81%AE%E5%B7%9D%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%BB%E3%83%9F%E5%B1%85%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E5%88%9D%E6%92%AE%E5%BD%B1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

シリーズ3034・「パノラマ写真」ここはどこ

難読の 駅名憶え 駅は消え

 木製のデッキのホームに棒線の駅である。ホームの北東の出入り口に工事現場用のプレハブの待合所がある。駅名はこの地区の地名から採られていて、漢字2文字を湯桶読みにしていて難読である。2016年にこの路線の廃線に伴って廃駅となる。(2014・8・22)


3034%E3%83%BB%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A7%85%E5%90%8D%E6%86%B6%E3%81%88%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%AF%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月9日)の一枚

地にキツネ 天にヒヨドリ 野生撮り

 天気の良い朝で、涼しいうちに西野川源流付近まで散歩。森の近くで親仔のキツネを見つけて撮る。かなりの距離を取っていてもキツネに向かって歩くとキツネは森の中に消える。キツネの居た近くでドローンを飛ばし空撮を行う。ヒヨドリも撮る。


8%E3%83%BB9%E5%9C%B0%E3%81%AB%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%81%AB%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%80%80%E9%87%8E%E7%94%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月08日

今日(8月8日・その2)の一枚

光粒 手持ちカメラで 捉えたり

 自宅の南方向の空に花火が上がる。三脚を使わず手持ちのカメラで撮ってみる。手振れでどれも流れ画像になる。火の玉が円形の粒で写っているものもある。どうしてこんな風に写るのか少し考えてもわからない。パラボラアンテナの影絵が写る。

8%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%89%E7%B2%92%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%A7%E3%80%80%E6%8D%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

シリーズ3033・「パノラマ写真」ここはどこ

眺望は 凪る海原 駅の西

 旧駅舎跡のコンクリートの土台の上に車掌車改造駅舎が設置されている。ホームは1面で棒線が通っている。駅前に建物がなく、駅の西側に広がる海が見渡せる。駅は少し高い場所にあり駅舎壁の海抜表記を見ると16 mとある。2016年に廃駅となる。(2014・8・22)


3033%E3%83%BB%E7%9C%BA%E6%9C%9B%E3%81%AF%E3%80%80%E5%87%AA%E3%82%8B%E6%B5%B7%E5%8E%9F%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%AE%E8%A5%BFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月8日)の一枚

米中の 覇権争い 身に及び

 朝刊に、アメリカ国内で中国のIT2社と取引禁止の大統領令にトランプ大統領が署名した記事が載る。その1社はWeChatである。WeChatに研究室の交流サイトを設けていて、アメリカの影響で日本でもこのアプリが使用できなくなる懸念が出る。

8%E3%83%BB8%E7%B1%B3%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%87%E6%A8%A9%E4%BA%89%E3%81%84%E3%80%80%E8%BA%AB%E3%81%AB%E5%8F%8A%E3%81%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

シリーズ3032・「パノラマ写真」ここはどこ

6メートル 海見る駅の 海抜(たかさ)なり

 砂利敷の1面のホームに棒線が延びており、車掌車改造駅舎がある。駅舎のある地面にはコンクリートの建物跡があり、これは有人駅であった旧駅舎の跡である。駅前の道路の先に海が見えている。海抜6 mの標識のある駅は2016年に廃駅となる。(2014・8・22)


3032%E3%83%BB%EF%BC%96%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%80%80%E6%B5%B7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E9%A7%85%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B5%B7%E6%8A%9C%EF%BC%88%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%95%EF%BC%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月07日

今日(8月7日・その3)の一枚

便利さに 味気無さあり オンライン

 T市で開催予定の子ども達のバレエの発表会の招待券が届く。このコロナ禍の状況では遠出は自粛で出掛けない。代わりにA市とオンラインでバレエの演技デモを少し見せてもらう。世の中便利になったものである。しかし、味気ない感も強い。

8%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%95%E3%81%AB%E3%80%80%E5%91%B3%E6%B0%97%E7%84%A1%E3%81%95%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(8月7日・その2)の一枚

珍しき 水平虹を 撮り調べ

 空にほぼ水平に見える虹が現われている。あるいは環水平アークかとドローンを飛ばし空撮を行う。環水平アークなら太陽の方向に現れるのに、太陽を背にして見えているので虹だろう。しかし、水平に近い形の虹であまり目にした事はなく珍しい。


8%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%8F%8D%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E8%99%B9%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E8%AA%BF%E3%81%B9A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

シリーズ3031・「パノラマ写真」ここはどこ

踏切りや 小さき駅と 夏の海

 線路が南北に道路が東西に延びるようにして交差し、踏切がある。踏切から見ると線路の西にデッキのホームがある。ホームの南側に小屋のように見えるのは駅待合所である。道路の西側の先には海が広がって見える。廃線で2016年に廃駅となる。(2014・8・22)


3031%E3%83%BB%E8%B8%8F%E5%88%87%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8D%E9%A7%85%E3%81%A8%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%B5%B7A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3030・「パノラマ写真」ここはどこ

看板の 名所も行かず 駅巡り
 
 田園地帯に町があり、その市街地の中心に位置して駅がある。無人の駅舎は比較的大きく、地場の農産物の販売所が駅舎内に同居。相対式の2面のホームに2線があり、ホーム間は跨線橋でつながる。町の名所の案内が駅舎の壁やホームに見える。(2014・8・23)


3030%E3%83%BB%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E6%89%80%E3%82%82%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E9%A7%85%E5%B7%A1%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月7日)の一枚

風雨中 立秋ミナヅキ 白く映え

 雨風があり荒れた天気。散歩に行かないのでベランダから庭のミナヅキを撮って今日の1枚とする。歩かないと脚の筋肉がどんどん弱ってくる感じがする。齢といえばそれまでだろうけれど、これでは低山の登山もおぼつかない。もうすぐ山の日。

8%E3%83%BB7%E9%A2%A8%E9%9B%A8%E4%B8%AD%E3%80%80%E7%AB%8B%E7%A7%8B%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8F%E6%98%A0%E3%81%88A.jpg

2020年08月06日

シリーズ3029・「パノラマ写真」ここはどこ

デッキ駅 ここにある理由(わけ) 推理する

 牧草地の中にデッキのホームがあり、棒線が延びている。ホームは線路の東側にあり、駅に接して北側に道路が線路と交差していて踏切りがある。線路から周囲を見渡すと農家の建物やビニールハウスが目に付く。ここに駅がある理由を考える。(2014・6・21)


3029%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%AD%E9%A7%85%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%EF%BC%88%E3%82%8F%E3%81%91%EF%BC%89%E3%80%80%E6%8E%A8%E7%90%86%E3%81%99%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3028・「パノラマ写真」ここはどこ

駅名の 「内」の漢字で 川探し

 相対式の2面2線の駅でホーム間に構内踏切がある。デザインが目を惹く駅舎が線路の北側にある。駅の北に小さな集落がある。アイヌ語に漢字を当てはめた地名に含まれる「ナイ(内)」は川を意味している。駅の西側には確かに川が流れている。(2014・6・21)


3028%E3%83%BB%E9%A7%85%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E3%80%8C%E5%86%85%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%BC%A2%E5%AD%97%E3%81%A7%E3%80%80%E5%B7%9D%E6%8E%A2%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月6日・その2)の一枚

天空で 野菜マルシェを 開きたり
 
 輪が庭の菜園で採れる野菜類の写真を撮る。これらの写真を空撮写真に貼りつけて残すため、庭上空からの空撮を行い処理する。ズッキーニ、トマト、カボチャの写真を貼り付けることができた。ナスビ、キャベツ等は貼り込むスペースがなかった。


8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A9%E7%A9%BA%E3%81%A7%E3%80%80%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%92%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

今日(8月6日)の一枚

鳥果無く シジミ蝶撮る 森の道

 朝の散歩は山道から宮丘公園に抜ける。野鳥を探しても目に留まらず、代わりに飛んでいる蝶を撮る。シジミ蝶の仲間らしく、2頭で絡み合って空中で激しく動く。この動きにピントを合わせて撮影する技術がない。撮影中に蚊が寄って来て困る。

8%E3%83%BB6%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F%E8%9D%B6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E9%81%93A.jpg

2020年08月05日

シリーズ3027・「パノラマ写真」ここはどこ

メルヘン調 ホームで消える 駅舎なり

 千鳥式に配置された2面の相対式ホームに2線があり、ホーム間に構内踏切がある。ホーム側から見た駅舎は白一色であるけれど、正面から見ると時計塔のある外壁の梁が装飾されたメルヘン調の建物である。他の施設と同居する複合駅舎である。(2014・6・21)


3027%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%B3%E8%AA%BF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3026・「パノラマ写真」ここはどこ

踏切りや 駅と並びて 中学校

 デッキのホーム1面に棒線が延びている。ホームの上に待合所がある。駅のすぐ東に踏切りがあり、ここから写真を撮るとホームの南側に大きな建物があるのが分かる。中学校で少し離れて高校もある。生徒の通学のための駅であり、2000年に開業。(2014・6・21)


3026%E3%83%BB%E8%B8%8F%E5%88%87%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%A8%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月5日)の一枚

カメムシも 雨粒背負い 夏の朝

 朝の涼しい内に散歩に行こうと空を見る。曇り空であるけれど雨は降らないだろうと、天気予報欄の曇りマークも信用して傘を持たずに出掛ける。これは誤判断で散歩途中から雨となる。カメラはナップサックの中でポケットのスマホで1枚撮る。

8%E3%83%BB5%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%82%E3%80%80%E9%9B%A8%E7%B2%92%E8%83%8C%E8%B2%A0%E3%81%84%E3%80%80%E5%A4%8F%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

2020年08月04日

シリーズ3025・「パノラマ写真」ここはどこ

駅名や 難読加え 難記なり

 単式と島式の2面のホームに3線があり、ホーム間に跨線橋がある。温泉郷の玄関口の駅であり、特急が停まる。アイヌ語の地名に漢字を当てはめ町名になって、それが駅名となる。しかし、難読の部類に入るだろう。漢字を書くのも大変である。


3025%E9%A7%85%E5%90%8D%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E5%8A%A0%E3%81%88%E3%80%80%E9%9B%A3%E8%A8%98%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3024・「パノラマ写真」ここはどこ

地場産業 林業と知る 駅舎なり
  
 林業の盛んな地でもあり、駅舎は地元のカラマツ集成材を用いたログハウス風の建物である。駅舎内に木製おもちゃの展示棚がある。単式と島式の2面のホームに2線構成で、ホーム間に跨線橋がある。駅名になった地名は祝詞から採られている。(2014・6・20)


3024%E3%83%BB%E5%9C%B0%E5%A0%B4%E7%94%A3%E6%A5%AD%E3%80%80%E6%9E%97%E6%A5%AD%E3%81%A8%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

キツネの撮影場所でドローンを飛ばして行う空撮

空撮や キツネの消えた 森を撮り
 
 曇り空の朝、西野川の源流近くまで散歩する。キツネを見かけて撮る。毛並みの良さそうなキツネである。撮影場所でドローンを飛ばし空撮を行う。帰り道でナナカマドに止まっているスズメを撮る。ナナカマドの実が大きくなり色づいている。(空撮2020・8・4)



8%E3%83%BB4%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2020年08月03日

シリーズ3023・「パノラマ写真」ここはどこ

「旧」字付く 駅名消えて 時代なり
  
 棒線が延びる1面のホームに木造小屋の駅舎があった。ホームの傍に踏切りがあり、乗降客が利用した。駅は2016年に廃駅となる。廃駅によりJR駅に関するある記録が失われた。現役の駅で最初に「旧」の文字の付くのは全国でこの駅だけだった。(2014・6・20)


3023%E3%83%BB%E3%80%8C%E6%97%A7%E3%80%8D%E5%AD%97%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%80%80%E9%A7%85%E5%90%8D%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ3022・「パノラマ写真」ここはどこ

駅として 生き延びられず 信号場

 駅であった頃木造駅舎が線路の北側にあった。千鳥式の対面ホームで2線を有しており、ホーム間は構内踏切でつながっていた。駅近くの線路の北側に牛の繁育施設があって小さな小屋に一つひとつに仔牛がいた。2016年に廃駅で信号場になる。


3022%E3%83%BB%E9%A7%85%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%80%80%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E5%A0%B4A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月3日)の一枚

広告で 目標達すか 6千円
 
 日の出を空撮する。日の出時刻は4時半になっている。道新朝刊に爪句集出版のクラウドファンディングの案内が出る。これまで目標額の94%まで達し、後6千円で目標額に到達する。新聞の宣伝効果はいかに、である。爪句集は先月末出版済み。

8%E3%83%BB3%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E7%9B%AE%E6%A8%99%E9%81%94%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%80%EF%BC%96%E5%8D%83%E5%86%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

2020年08月02日

シリーズ3021・「パノラマ写真」ここはどこ

時計塔 風見鶏居て 洒落駅舎

 山間を高速道路、国道、線路が並んで走る。国道の北側の線路に向かう道の行き止まりに風見鶏付き時計塔のある駅舎がある。駅舎と並んで「開通記念」碑がある。近隣の駅が信号場になったり廃駅の状況で2面3線の構内踏切のある駅として残る。(2014・6・20)



3021%E3%83%BB%E6%99%82%E8%A8%88%E5%A1%94%E3%80%80%E9%A2%A8%E8%A6%8B%E9%B6%8F%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B4%92%E8%90%BD%E9%A7%85%E8%88%8EA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月2日)の一枚

墓掃除 空撮写真 証拠なり
 
 墓掃除と墓参りに行く。早朝墓苑が開園するのに合わせて入園で、周囲に人影がない。家人が墓掃除をしている間にドローンを飛ばして墓参りの証拠写真を撮る。自分が筆を執った墓石の字の墨が薄れてきたので黒塗りで補修。供花も庭の花である。

8%E3%83%BB2%E5%A2%93%E6%8E%83%E9%99%A4%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

シリーズ3020・「パノラマ写真」ここはどこ

ルピナスが 駅舎と線路 隔てたり

 かつては駅であったのが信号場となった。駅舎が残っていて乗降客が通過した鉄パイプの手すりがホームに面して見えている。駅であった時は1面1線で、そのホームはルピナスの花で覆われ、駅舎と線路が隔てられて線路は花に隠されて写らない。(2014・6・20)


3020%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%8A%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%A8%E7%B7%9A%E8%B7%AF%E3%80%80%E9%9A%94%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2020年08月01日

今日(8月1日・その2)の一枚

コロナ禍や 自宅で見たり 花火かな

 コロナ禍で今年の札幌市での観客を集めての花火大会は中止となる。その代わりに札幌市の各区で花火を上げ、自宅から見る花火大会の告知が新聞に載る。自宅庭でドローンを上げて花火が撮影できるか試してみる。月の下に花火が小さく写る。


8%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E7%A6%8D%E3%82%84%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8646%E9%9B%86Z.jpg

シリーズ3019・「パノラマ写真」ここはどこ

日に2回 列車の停まる 駅は消え

 2015年のダイヤ改正時点で停車する列車は1日1往復だった。山間部に木造の駅舎があり、駅の周囲に酪農家の建物があるだけで集落は無い。駅舎内の往復1回の時刻が書き込まれた時刻表を写真に収める鉄道ファンが訪れた。2016年に廃駅となる。(2,014・6・20)


3019%E3%83%BB%E6%97%A5%E3%81%AB2%E5%9B%9E%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E5%81%9C%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A7%85%E3%81%AF%E6%B6%88%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ1602・「パノラマ写真」ここはどこ

アイヌ語で 人多い沢 駅名に

 駅名となった地名はアイヌ語の「アイヌ(人)」が含まれた言葉に由来するとされている。単式・島式の2面2線でホーム間に構内踏切がある。駅舎は線路の北側にあり駅舎から北に駅前通が延びている。線路の南側には企業の営業所や工場がある。


1602%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%9B%B8%E5%86%85%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月1日)の一枚

中の川 アオサギ撮りて 葉月なり

 今日から8月。快晴の朝で中の川沿いに西野西公園の山道を突き抜けて散歩。中の川でアオサギを撮り、アオサギの居た場所で空撮を行う。森の道ではアカゲラを撮るけれど葉に隠れて上手く撮れず。帰りに中の川の開けたところでスズメを撮る。


8%E3%83%BB1%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9D%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%AE%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%91%89%E6%9C%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8647%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg