Search


Archives

2025年02月21日

今日(2月21日)の一枚

出版予定 値上がり期待 ビットコイン

 日の出時刻の雪の晴れ間に空撮。ビットコインの相場は値下がりが続く。1カ月でみると1 BTCが1660万円から1432万円に値下がりで現在は少し値を戻す。次の野鳥の爪句集出版の原稿整理を行う。出版費用でビットコインの値上がりを期待する。


2%20%E5%87%BA%E7%89%88%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%80%80%E5%80%A4%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(2月21日)の一枚



2%E3%83%BB21%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月20日

今日(2月20日)の一枚

ブログ写真 ヒマラヤ歩き 誘うかな
  
 久しぶりに日の出が空撮出来た。午前中市立札幌病院にがんの定期検診に行く。血液検査でがんマーカーのPSAは若干下がる。夕刻からon line eSRUの例会で講師は名和昌介氏。「備忘録としてのBlog開設20年」でヒマラヤトレッキングの話もあった。


2%E3%83%BB20%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%A4%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%80%E8%AA%98%E3%81%86%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月20日)の一枚



2%E3%83%BB20%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月19日

今日(2月19日)の一枚

大雪に ATM行き 疲れたり

 朝から雪降りで大雪の様相を呈する。雪の晴れ間に庭で空撮。午後写真撮影も兼ねながら最寄のATMまで行く。以前は2台だった処理装置が1台になり、後ろに並ばれると振り込みに失敗し手間取ると続ける気が失せる。雪道を歩いてかなり疲れる。


2%E3%83%BB19%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80ATM%E8%A1%8C%E3%81%8D%E3%80%80%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(2月19日)の一枚



2%E3%83%BB19%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月18日

今日(2月18日)の一枚

撮り歩く パノラマ景や 山に街

 今日も外出する事もなく昔撮ったパノラマ写真の整理をする。平岸三十三番観音、藻岩山登山道の観音、せき呉服店の雛人形展示を改めてパノラマ写真で見る。せき呉服店の見事な雛人形群は今でも雛祭りの季節になったら飾られるのだろうか。


2%E3%83%BB18%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%AD%A9%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%99%AF%E3%82%84%E3%80%80%E5%B1%B1%E3%81%AB%E8%A1%97A.jpg

2014_2_27雛人形 並びてここは 呉服店



2014_2_27%E9%9B%9B%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%80%80%E5%91%89%E6%9C%8D%E5%BA%97A.jpg

2012・1・7円山や 己の齢の 地蔵撮り



2012%E3%83%BB1%E3%83%BB7%E8%97%BB%E5%B2%A9%E5%B1%B1%E3%80%80%E5%B7%B1%E3%81%AE%E9%BD%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9C%B0%E8%94%B5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

90塀の中 覗けば観音 雪埋もれ



90%E5%A1%80%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E8%A6%97%E3%81%91%E3%81%B0%E8%A6%B3%E9%9F%B3%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8CA.jpg

今日(2月18日)の一枚



2%E3%83%BB18%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月17日

今日(2月17日)の一枚

パソコンで 藻岩円山 三角巡り
 
 身体にがんが巣くって、歩くのがやっとの身体になっては山登りは望めない。過去に撮影して処理もしていないパノラマ写真も含め、藻岩、円山、三角山とパソコンで巡る。多分いまでも現場では過去の写真通りの景観が広がっているのだろう。


2%E3%83%BB17%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%A7%E3%80%80%E8%97%BB%E5%B2%A9%E5%86%86%E5%B1%B1%E3%80%80%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%B7%A1%E3%82%8AA.jpg

22雪山頂 覗き込み見る 大都会



22%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%80%80%E8%A6%97%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

2013・2・1円山で 秘境の取材 稲荷かな



2013%E3%83%BB2%E3%83%BB1%E5%86%86%E5%B1%B1%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%AE%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%80%80%E7%A8%B2%E8%8D%B7%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

23登り来て パゴダの背後 藻岩山



23%E7%99%BB%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%B4%E3%83%80%E3%81%AE%E8%83%8C%E5%BE%8C%E3%80%80%E8%97%BB%E5%B2%A9%E5%B1%B1A.jpg

今日(2月17日)の一枚



2%E3%83%BB17%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月16日

今日(2月16日)の一枚

想い出の パノラマ景や 生き返り

 爪句第16集「爪句@パノラマ写真の世界-札幌冬」に収録した写真をクリックしても全球パノラマ写真が表示できない。ソフトが古くなり新しいシステムに対応出来ぬためらしい。元データから処理し直しててパノラマ写真が表示できるようにする。


2%E3%83%BB16%E6%83%B3%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%99%AF%E3%82%84%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E8%BF%94%E3%82%8AA.jpg

25吹き上げる 風の強くて モエレ山



25%E5%90%B9%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8B%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%81%AE%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%A2%E3%82%A8%E3%83%AC%E5%B1%B1A.jpg

今日(2月16日)の一枚



2%E3%83%BB16%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

12百合が原 サイロの語る 歴史見え



12%E7%99%BE%E5%90%88%E3%81%8C%E5%8E%9F%E3%80%80%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%81%AE%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

2025年02月15日

今日(2月15日)の一枚

継続は 力と呪文 爪句集

 次に出版を予定して準備を進めている爪句第58集のCFが本日公開となる。出版資金集めよりはCFのHPを利用してこれまで出版した爪句集の宣伝の方に重きを置いている。既刊の爪句集全57巻をHP画面に表示してみて「継続は力」と呪文を唱える。


2%E3%83%BB15%E7%B6%99%E7%B6%9A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8A%9B%E3%81%A8%E5%91%AA%E6%96%87%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(2月15日)の一枚



2%E3%83%BB15%E5%BA%AD%E6%9C%9D%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月14日

今日(2月14日)の一枚

爪句集 CF再校 終えるかな
 
 午前中、明日公開予定の爪句第58集「爪句@探鳥 里&フィールド」の出版支援CFの公開原稿チェック。午後は共同文化社とオンラインで爪句第57集「爪句@空撮日記-2024」再校の読み合わせ。第57集はCF無しで2月末の出版予定だ。


2%E3%83%BB14%20%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80CF%E5%86%8D%E6%A0%A1%E3%80%80%E7%B5%82%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2月14日)の一枚



2%E3%83%BB14%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

11開道の 歴史の高さや 記念塔



11%E9%96%8B%E9%81%93%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%82%84%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94A.jpg

2025年02月13日

今日(2月13日)の一枚

解体ショー どうにか撮影 祭り後

 朝刊に昨日行われた雪まつりの大雪像解体の記事が載る。見物客がショベルカーで解体されていく大雪像の最後の姿を写真に収める。見物客の1人として解体現場に出向いた。公園周囲の歩道に立ち遠くから解体される大雪像をどうにか撮影できた。


2%E3%83%BB13%E8%A7%A3%E4%BD%93%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%8B%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E7%A5%AD%E3%82%8A%E5%BE%8CA.jpg

今日(2月13日)の一枚



2%E3%83%BB13%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月12日

今日(2月12日)の一枚

 道庁旧本庁舎大雪像解体現場


2%E3%83%BB12%E9%81%93%E5%BA%81%E6%97%A7%E6%9C%AC%E5%BA%81%E8%88%8E%E8%A7%A3%E4%BD%93%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E7%8F%BE%E5%A0%B4A.jpg

今日(2月12日)の一枚

大雪像 重機壊して 雪の山
 
 朝刊に昨日閉幕した雪まつりの来場者が232万人の見出し記事にプロジェクションマッピングの写真が載っている。今日は大雪像の解体イベントがあり写真を撮ってくる。大雪像を製作した自衛隊員と関係者がお神酒を雪像にかけ解体作業が始まる。


2%E3%83%BB12%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%80%80%E9%87%8D%E6%A9%9F%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%B1%B1A.jpg

今日(2月12日)の一枚



2%E3%83%BB12%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月11日

今日(2月11日)の一枚

捨て雪に 行く手阻まれ 日の出撮る

 建国記念日の祝日。天気予報は雪マークの朝でも日の出の空が晴れていたので空撮のため阿部山に向かう。しかし途中の山道が雪捨て場になっていて山まで行けず。クルミ並木のところで日の出を空撮する。行きも帰りもツルツル道を注意して歩く。


2%E3%83%BB11%E6%8D%A8%E3%81%A6%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A1%8C%E3%81%8F%E6%89%8B%E9%98%BB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(2月11日)の一枚



2%E3%83%BB11%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月10日

今日(2月10日)の一枚

闘病や 雪道歩く 身の重さ

 庭で日の出時刻に空撮。風がありドローンの高度は50 mに抑える。朝食後家近くを散歩。身体が重く日毎に歩けなくなって行く感じ。普通に歩けた感じが取り戻せない。昨冬は雪の山道を歩けたのにと思う。それにしても今冬は野鳥に出遭わない。


2%E3%83%BB10%E9%97%98%E7%97%85%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%81%93%E6%AD%A9%E3%81%8F%E3%80%80%E8%BA%AB%E3%81%AE%E9%87%8D%E3%81%95A.jpg

今日(2月10日)の一枚



2%E3%83%BB10%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月09日

今日(2月9日)の一枚

アイドルの 集客力や イベント止め

 朝刊に雪まつり会場で予定していたアイドル公演が中止の記事。大通7丁目会場の道庁旧庁舎の大雪像のステージでHBC主催のアイドルグループが出演するイベントに観客が集まり過ぎて危険防止で中止となる。アイドルの集客力や恐るべしだ。


2%E3%83%BB9%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%86%E5%AE%A2%E5%8A%9B%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%AD%A2%E3%82%81A.jpg

今日(2月9日)の一枚



2%E3%83%BB9%E5%BA%AD%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月08日

今日(2月8日)の一枚

雪像の キャラクター知らず 老いを知る

 日の出時刻に雪が降り出し後で晴れる。降雪の中の空撮は遠景が霞む。一昨日雪まつり大通会場で撮影した写真の整理。「ホワサバ」名の中雪像をパノラマ写真に撮る。「ホワイトアウト・サバイバル」ゲームのキャラクターだと後で調べて知る。


2%E3%83%BB8%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E8%80%81%E3%81%84%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

今日(2月8日)の一枚



2%E3%83%BB8%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月07日

今日(2月7日)の一枚

馴染みなし アニメのキャラが 中雪像

 今朝の日の出は陽が少し見えただけだ。昨日さっぽろ雪まつり大通会場で撮ったパノラマ写真の整理をする。小樽の銀鱗荘の大雪像やカップヌードル中雪像は見て分かる。アニメの「魔人創造伝ワタル」や「薬屋のひとりごと」は本物を見ていない。


2%E3%83%BB7%E9%A6%B4%E6%9F%93%E3%81%BF%E3%81%AA%E3%81%97%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%80%80%E4%B8%AD%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

今日(2月7日)の一枚



2%E3%83%BB7%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月06日

今日(2月6日)の一枚・とうらぶ雪像



2%E3%83%BB6%E3%81%A8%E3%81%86%E3%82%89%E3%81%B6%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

今日(2月6日)の一枚・北海道庁旧本庁舎大雪像

北海道庁旧本庁舎大雪像


2%E3%83%BB6%E9%81%93%E5%BA%81%E6%97%A7%E6%9C%AC%E5%BA%81%E8%88%8E%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

今日(2月6日)の一枚・銀鱗荘大雪像



2%E3%83%BB6%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E9%8A%80%E9%B1%97%E8%8D%98A.jpg

今日(2月6日)の一枚・ホワサバ中雪像

ホワサバ(ホワイトアウト・サバイバル)中雪像


%E3%83%9B%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%90%E4%B8%AD%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

今日(2月6日)の一枚・魔人創造伝ワタル

 さっぽろ雪まつり中雪像・魔人創造伝ワタルと薬屋のひとりごと


%E9%AD%94%E4%BA%BA%E5%89%B5%E9%80%A0%E4%BC%9D%E3%83%AF%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%BB%E8%96%AC%E5%B1%8B%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%94%E3%81%A8A.jpg

今日(2月6日)の一枚・カップヌードル雪像



2%E3%83%BB6%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB%E5%83%8FA.jpg

今日(2月6日)の一枚

身体言う 今年最後と 雪まつり

 さっぽろ雪まつり大通会場で大雪像のパノラマ写真や小雪像の写真を撮る。札幌市民なら毎冬のイベントはパスするのがほとんどだろう。身体が弱ってきて、来年の写真撮影は無理だろうと思うと、今年が最後になるかも知れない雪まつりを撮る。


2%E3%83%BB6%E8%BA%AB%E4%BD%93%E8%A8%80%E3%81%86%E3%80%80%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%A8%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8AA.jpg

今日(2月6日)の一枚・「アウシュベルド&オトモアイルー」

馴染み無き ゲームの世界が 大雪像

 さっぽろ雪まつりが始まっている。大通会場の雪像を撮影しようと観光客の少ない午前中早くに行く。10丁目会場のUHBファミリーランドの大雪像は「アウシュベルド&オトモアイルー」でゲームのキャラクターらしい。全く知らない世界である。


2%E3%83%BB6%E9%A6%B4%E6%9F%93%E3%81%BF%E7%84%A1%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%8C%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E5%83%8FA.jpg

今日(2月6日)の一枚



2%E3%83%BB6%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月05日

今日(2月5日)の一枚

飛行許可 3月で切れ 要更新

 日の出時刻は6時46分になっている。丁度ラジオ体操が終わりドローンを飛ばす準備に入ると庭で日の出が空撮できる。しかし、今朝は日の出は見られず。午前中歯科医院に定期診療で行く。爪句集第57集の再校が届き「あとがき」をチェックする。


2%E3%83%BB5%E3%80%804%E6%9C%88%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E6%9B%B8%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A6%81%E6%9B%B4%E6%96%B0A.jpg

今日(2月5日)の一枚



2%E3%83%BB5%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月04日

今日(2月4日)の一枚

カナダから 手紙の届く 大雪日
 
 大雪の朝を迎える。雪が降り続いているので日の出は見られず。庭で空撮を行なうと遠景は白い雪雲の中に溶け込んでしまう。カナダから妻宛てに遅れたクリスマスカードが届く。爪句集出版のため5年も前に撮影のカワガラスの写真を探し出す。



2%E3%83%BB4%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%80%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E6%89%8B%E7%B4%99%E3%81%AE%E5%B1%8A%E3%81%8F%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E6%97%A5A.jpg

今日(2019年12月24日)の一枚

カワガラス 脚の白さは 雪譲り

 カワガラスの脚が白いのは理由があるのか、ふと考えても思いあたる事が無い。カラスの名前がついていてもカラスの仲間ではなく、ミソサザイに近く図鑑では並んでいる。水中に潜って餌を摂るところを見かける。川面に沿って高速で飛んで行く。(2019・12・24撮影)
2%E3%83%BB4%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E8%84%9A%E3%81%AE%E7%99%BD%E3%81%95%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%AD%B2%E3%82%8AA.jpg

今日(2月4日)の一枚



2%E3%83%BB4%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月03日

今日(2月3日)の一枚

里の鳥 猛禽類も 選ぶかな

 今朝は久しぶりに日の出を庭で空撮できた。爪句集第58集「爪句@探鳥 里&フィールド」の原稿整理をしていて、過去に賞をもらったチゴハヤブサやハイタカかオオタカの判定がつかない庭に飛来した猛禽類の写真も採録したくなり写真を選ぶ。


2%E3%83%BB3%E9%87%8C%E3%81%AE%E9%B3%A5%E3%80%80%E7%8C%9B%E7%A6%BD%E9%A1%9E%E3%82%82%E3%80%80%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(2020年7月9日)の一枚

月に鳥 チゴハヤブサで 賞得たり

 木の天辺にチゴハヤブサが止まっている。その背後に月が写っている。この写真は札幌市の「西区SDGsフォトコンテスト2021」に応募して一般の部の審査員特別賞に選ばれた。タイトルが爪句の作品写真入りの盾が贈られ、想い出深い写真だ。(2020・7・9撮影)

%E6%9C%88%E3%81%AB%E9%B3%A5%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%B4%E3%83%8F%E3%83%A4%E3%83%96%E3%82%B5%E3%81%A7%E3%80%80%E8%B3%9E%E5%BE%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(2月3日)の一枚



2%E3%83%BB3%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

今日(2023年10月7日)の一枚

ハイタカか オオタカ不明 庭の猛禽類(とり)

 室内から見える木の切り株に偶然猛禽類が飛来した。その足元には餌食となった野鳥がいて体が切り裂かれ食べられていく。庭でこんな光景を見るのは初めてだ。鳥の種類を図鑑で同定を試みハイタカかオオタカに辿り着くがどちらかは判定できず。(2023・10・7撮影)
%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%AF%E3%82%B7%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E7%8C%9B%E7%A6%BD%E9%A1%9E%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89A.jpg

2025年02月02日

今日(2月2日)の一枚

節分や 豆撒きもせず 稿整理

 今日は節分で明日は立春。暦の上では春だ。しかし現実は大雪になっている。1月の記録的少雪も年間の帳尻合わせでこれから春になるまで降り続くだろう。次に出版予定の野鳥の爪句集の原稿整理を行っている。歯槽骨壊死の部分が痛み体不調。


2%E3%83%BB2%E7%AF%80%E5%88%86%E3%82%84%E3%80%80%E8%B1%86%E6%92%92%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E7%A8%BF%E6%95%B4%E7%90%86A.jpg

今日(2月2日)の一枚



2%E3%83%BB2%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2025年02月01日

今日(2月1日)の一枚

1年前 撮った写真が 壁暦

 日の出の空に雲があり昇る陽は空撮できず。今日から2月で壁の自家製カレンダーを写す。ロイズタウン駅の空撮写真と地上のパノラマ写真だ。テレビで「ショーシャンクの空に」を視る。一度視てはいるが、面白かった記憶に押されて再度視る。


2%E3%83%BB1%E3%80%801%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%80%80%E6%92%AE%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E5%A3%81%E6%9A%A6A.jpg

今日(2月1日)の一枚



2%E3%83%BB1%E5%BA%AD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82%E5%88%BB%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg