Search


Archives

2025年03月11日

今日(3月11日)の一枚

がん闘病 鎮魂登山 途絶えたり

 東日本大震災の起きた日で、標高の数字に合わせてこの日は三角山の日だ。震災の鎮魂も込めて毎年この日は三角山登山を行っていた。それもがん闘病で2023 年が最後になる。2022年に撮影した三角山の空撮パノラマ写真を処理し今朝の日の出空に貼る。


3%E3%83%BB11%E3%81%8C%E3%82%93%E9%97%98%E7%97%85%E3%80%80%E9%8E%AE%E9%AD%82%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%80%94%E7%B5%B6%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

comments

先生、2月28日に三角山に登ってきました
天気が良く風が強かったですがなんとか頂上まで登り切りました。
冬山は初めてだったのですが休み休みで帰りはアイゼンのゴム片方破れてしまい安物はやはりダメですね。

  • 三国
  • 2025年03月11日 21:41

三国さん コメント有難う。ブログは読む人がおりコメントいただけると記事の投稿のし甲斐があります。冬の三角山に登りましたか。私も簡易アイゼンで登っていましたがゴムではなく鎖のものです。今年の3月11日はせめて「こぶし平」まで行こうと考えましたが、登山口までタクシーで、下山後にはどうするかと考えて止めにしました。自家用車の有る頃は簡単に行けたのですが。身体も思うように動かず、がん闘病とはなかなか大変です。

  • ブログ子
  • 2025年03月12日 05:26

3月までは時間空いていますのでなんなりと
車で送迎しますよ

  • 三国
  • 2025年03月12日 21:10

三国様 私の足に関してのご配慮ありがとうございます。3月中で必要になったらお願いします。三国様のメールアドレス私のメールアドレスaoki@(英数字で)esilk.orgに入れておいていただけませんか。私は本日から2泊3日で閉業予定の抜海駅取材に行っていますのでプログの更新はできないかもしれません。

  • ブログ子
  • 2025年03月13日 04:45
comment form
comment form