Search


Archives

2021年07月18日

シリーズ3100・「パノラマ写真」ここはどこ

 川沿いに線路跡が見えるここはどこ。


3100%E3%83%BB%E6%97%A7%E6%B7%B1%E5%90%8D%E7%B7%9A%E7%AC%AC3%E9%9B%A8%E7%AB%9C%E5%B7%9D%E6%A9%8B%E6%A2%81A.jpg

2019年07月23日

シリーズ2836・「パノラマ写真」ここはどこ

 日の出の景のここはどこ。


2836%E3%83%BB%E8%A5%BF%E9%87%8E%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2018年08月13日

シリーズ2722・「パノラマ写真」ここはどこ

 SLが保存されているここはどこ。


2722%E3%83%BB%E7%99%BD%E8%80%81%E4%BF%9D%E5%AD%98SL_A.jpg

2015年08月20日

シリーズ1868・「パノラマ写真」ここはどこ

 知る人ぞ知る、ここはどこ。


1868%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E9%B3%A5%E5%B1%85%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E5%A2%93A.jpg

2015年07月04日

シリーズ1904・「パノラマ写真」ここはどこ

 周囲の景観がヒントです。さて、ここはどこ。


1904%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E3%83%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BCA.jpg

2015年07月02日

シリーズ1902・「パノラマ写真」ここはどこ

 曼荼羅が展示されているこのギャラリーはどこ。


1902%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BCA.jpg

2015年06月30日

シリーズ1900・「パノラマ写真」ここはどこ

 列車の行き先標から見当がつきます。さて、ここはどこの駅。


1901%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E6%9C%88%E5%BD%A2%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

2015年06月29日

シリーズ1899・「パノラマ写真」ここはどこ

 これはこの付近の人でなければ当てられない家1軒分の敷地の広さの公園です。多分物納された宅地を公園にしたものだと思います。問題には適していませんが、記録のためで、ここはどこ。


1900%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%81%B2%E3%82%88%E3%81%A9%E3%82%8A%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

2015年06月28日

シリーズ1898・「パノラマ写真」ここはどこ

 学生が展示を行っています。さて、ここはどこ。


1898%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%A5%AD%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E9%83%A8%E7%8E%84%E9%96%A2A.jpg

2015年06月26日

シリーズ1895・「パノラマ写真」ここはどこ

 手作りのハム、ソーセージで食通には知られた店です。さて、ここはどこ。


1895%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%83%B4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%A0A.jpg

2015年06月25日

シリーズ1893・「パノラマ写真」ここはどこ

 温泉の近くにある公園です。さて、ここはどこ。


1893%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%9C%88%E5%BD%A2%E7%9A%86%E6%A5%BD%E5%85%AC%E5%9C%92%E9%A7%85A.jpg

2015年06月24日

シリーズ1896・「パノラマ写真」ここはどこ

 文化財であるこの玄関からは入れません。さて、ここはどこ。


1896%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%B0%B8%E5%B1%B1%E9%82%B8%E7%8E%84%E9%96%A2A.jpg

2015年06月23日

シリーズ1894・「パノラマ写真」ここはどこ

 合戦の屏風があるここはどこ。


1894%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%B0%B8%E5%B1%B1%E9%82%B8%E3%81%AE%E5%B1%8F%E9%A2%A8A.jpg

2015年06月22日

シリーズ1892・「パノラマ写真」ここはどこ

 卵のオブジェが玄関先にあるここはどこ。


1892%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%8D%B5%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%96%E3%82%B8%E3%82%A7A.jpg

2015年06月21日

シリーズ1891・「パノラマ写真」ここはどこ

 格闘技をやる道場です。さて、ここはどこ。


1891%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%B8%82%E7%AB%8B%E4%BD%93%E8%82%B2%E9%A4%A8%E6%9F%94%E9%81%93%E5%A0%B4A.jpg

2015年06月20日

シリーズ1890・「パノラマ写真」ここはどこ

 大都会の街中にはこんな空間があります。さて、ここはどこ。


1890%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%80%E9%9B%BB%E6%A9%9F%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4A.jpg

2015年06月19日

シリーズ1889・「パノラマ写真」ここはどこ

 手工芸品の展示ケースが並んでいました。さて、ここはどこ。


1889%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B1%95%E7%A4%BA%E5%BB%8A%E4%B8%8BA.jpg

2015年06月18日

シリーズ1888・「パノラマ写真」ここはどこ

 イコンの並ぶこじんまりとした教会です。さて、ここはどこ。


1888%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E3%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B9%E6%95%99%E4%BC%9AA.jpg

2015年06月17日

シリーズ1887・「パノラマ写真」ここはどこ

 花好きの人にとっては一見の価値あり、です。さて、ここはどこ。 


1887%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%8C%97%E5%A4%A7%E8%96%AC%E8%8D%89%E5%9C%92A.jpg

2015年06月16日

シリーズ1886・「パノラマ写真」ここはどこ

 通路の壁に大きなオブジェのあるここはどこ。


1886%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%83%91%E3%82%BB%E3%82%AA%E5%BD%AB%E5%88%BBA.jpg

2015年06月15日

シリーズ1882・「パノラマ写真」ここはどこ

 この辺りを見慣れた人には直ぐにわかる場所です。さて、ここはどこ。


1882%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%83%8F%E8%83%8C%E5%BE%8CA.jpg

2015年06月14日

シリーズ1881・「パノラマ写真」ここはどこ

 ステンドグラスに研究者の心構えを象徴する絵が描かれています。さて、ここはどこ?


1881%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%8C%97%E5%A4%A7%EF%BC%95%E5%8F%B7%E9%A4%A8%E7%8E%84%E9%96%A2%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

2015年06月11日

シリーズ1884・「パノラマ写真」ここはどこ

 答えはパノラマ写真にありますが、ここはどこ。


1884%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%A0%BA%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%B7%A1A.jpg

シリーズ1883・「パノラマ写真」ここはどこ

 良く知られた観光地です。さて、ここはどこ。


1883%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%83%98%E3%83%B3%E5%BA%83%E5%A0%B4A.jpg

2015年06月09日

シリーズ1878・「パノラマ写真」ここはどこ

 児童通用門の跡のあるここはどこ。


1877%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%A4%A7%E9%80%9A%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E9%96%80%E8%B7%A1A.jpg

2015年06月08日

シリーズ1880・「パノラマ写真」ここはどこ

 建物内に学ぶ人の姿があります。さて、ここはどこ。


1880%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E9%81%A0%E5%8F%8B%E5%AD%A6%E8%88%8EA.jpg

2015年06月07日

シリーズ1879・「パノラマ写真」ここはどこ

 このクラーク像が置かれているここはどこ?


1879%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E4%BF%9D%E5%81%A5%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%83%8FA.jpg

2015年06月06日

シリーズ1877・「パノラマ写真」ここはどこ

 ここに小便小僧があったのに初めて気付きました。さて、ここはどこ?


1877%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E7%92%B0%E7%8A%B6%E9%80%9A%E5%B0%8F%E4%BE%BF%E5%B0%8F%E5%83%A7A.jpg

2015年06月04日

シリーズ1871・「パノラマ写真」ここはどこ

 西野の街を見下ろせるここはどこ。


1871%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E5%B1%B1A.jpg

2015年06月03日

シリーズ1873・「パノラマ写真」ここはどこ

 ここにこんな店があるとは気がつきませんでした。さて、ここはどこ。


1873%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%86%86%E5%B1%B1%E8%8A%B1%E7%AC%91%E5%A4%A2A.jpg

2015年06月01日

シリーズ1874・「パノラマ写真」ここはどこ

 大きな駅です。さて、ここはどこ。


1874E%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%89%8B%E7%A8%B2%E9%A7%85%E5%8D%97%E5%8F%A3A.jpg

シリーズ1875・「パノラマ写真」ここはどこ

 國松明日香氏の彫刻が置かれてあるここはどこ。


1675%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%EF%BC%91FA.jpg

2015年05月30日

シリーズ1870・「パノラマ写真」ここはどこ

 建物を囲む壁のところにはめ込まれたエンブレムがヒントです。さて、ここはどこ。



1870%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E9%9F%93%E5%9B%BD%E9%A0%98%E4%BA%8B%E9%A4%A8%E5%A1%80A.jpg

2015年05月29日

シリーズ1863・「パノラマ写真」ここはどこ

 登山者の姿が写っています。さて、ここはどこ。


1863%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E7%99%BB%E5%B1%B1%E9%81%93%E3%82%AC%E3%83%AC%E5%A0%B4A.jpg

シリーズ1866・「パノラマ写真」ここはどこ

 札幌の桜の名所の一つです。さて、ここはどこ。


1866%E3%83%BB%EF%BC%B7%E7%99%BA%E5%AF%92%E5%B7%9D%E7%B7%91%E5%9C%B0%E3%83%BB%E6%A1%9CA.jpg

2015年05月28日

シリーズ1862・「パノラマ写真」ここはどこ

 滝が見えます。さて、ここはどこ。


1862%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%B8%83%E6%95%B7%E3%81%AE%E6%BB%9DA.jpg

2015年05月27日

シリーズ1864・「パノラマ写真」ここはどこ

 昔梅林があった場所が分譲住宅地となり、家が建ち、すっかり様変わりです。さて、ここはどこ。


1864%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%90%89%E7%94%B0%E6%A9%8B%E4%BB%98%E8%BF%91A.jpg

2015年05月26日

シリーズ1865・「パノラマ写真」ここはどこ

 動輪のあるここはどこ。


1865%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7JR%E8%B2%A8%E7%89%A9%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E7%A4%BE%E5%93%A1%E7%A0%94%E4%BF%AE%E6%89%80A.jpg

2015年05月25日

シリーズ1867・「パノラマ写真」ここはどこ

 図書室もありました。さて、ここはどこ。


1867%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E7%99%BD%E7%9F%B3%E6%9D%B1%E5%9C%B0%E5%8C%BA%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BCA.jpg

シリーズ1861・「パノラマ写真」ここはどこ

 この歌碑のあるここはどこ。


1861%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E7%A5%9D%E6%B4%A5%E3%83%BB%E6%B1%9F%E5%B7%AE%E8%BF%BD%E5%88%86%E7%A2%91A.jpg

2015年05月24日

シリーズ1857・「パノラマ写真」ここはどこ

 規模の大きな駅です。さて、ここはどこの駅。


1857%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E6%89%8B%E7%A8%B2%E9%A7%85%E6%94%B9%E6%9C%AD%E5%8F%A3A.jpg

2015年05月23日

シリーズ1856・「パノラマ写真」ここはどこ

 スマホやインターネット利用でこの施設の利用が減ってくると問題です。さて、ここはどこ。


1856%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8A.jpg

2015年05月21日

シリーズ1855・「パノラマ写真」ここはどこ

 鳥居のあるここはどこ?


1855%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%B0%8F%E6%A8%BD%E6%B0%B4%E5%A4%A9%E5%AE%AE%E9%B3%A5%E5%B1%85A.jpg

2015年05月20日

シリーズ1858・「パノラマ写真」ここはどこ

 塔時計のあるここはどこ。


1858%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7%E5%A1%94%E6%99%82%E8%A8%88A.jpg

2015年05月19日

シリーズ1854・「パノラマ写真」ここはどこ

 大都会札幌を見下ろすここはどこ。


1854%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%AE%AE%E4%B8%98%E5%85%AC%E5%9C%92%E6%9D%B1%E5%B1%8BA.jpg

シリーズ1852・「パノラマ写真」ここはどこ

 この長い通路はどこ?


1852%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E5%B9%B3%E5%92%8C%E9%A7%85%E4%BA%BA%E9%81%93%E6%A9%8BA.jpg

2015年05月17日

シリーズ1851・「パノラマ写真」ここはどこ

 関根伸夫の彫刻のあるここはどこ。


1851%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E9%96%A2%E6%A0%B9%E4%BC%B8%E5%A4%ABA.jpg

2015年05月16日

シリーズ1850・「パノラマ写真」ここはどこ

 大都会の無人駅です。さて、ここはどこの駅。


1850%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E7%99%BE%E5%90%88%E3%81%8C%E5%8E%9F%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

2015年05月15日

シリーズ1849・「パノラマ写真」ここはどこ

 運転手の制服の飾ってあるここはどこ。


1849%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E9%A7%85%E8%88%8EA.jpg

2015年05月14日

シリーズ1847・「パノラマ写真」ここはどこ

 近くに大型ショッピング・モールがあります。さて、ここはどこ。


1847%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E7%99%BA%E5%AF%92%E5%BA%97%E4%BB%98%E8%BF%91A.jpg

2015年05月13日

シリーズ1848・「パノラマ写真」ここはどこ

 かつて名誉領事館のあったところです。さて、ここはどこ。


1848%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%93%E3%82%A2%E5%AE%A4A.jpg

2015年05月11日

シリーズ1846・「パノラマ写真」ここはどこ

 線路のあるここはどこ。


1846%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E7%99%BD%E3%81%84%E6%81%8B%E4%BA%BA%E7%B7%9A%E8%B7%AFA.jpg

2015年05月03日

レトロスペース坂会館

 レトロスペース坂会館外観


%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%9D%82%E5%A4%96%E8%A6%B32012A.jpg

2015年05月01日

シリーズ1845・「パノラマ写真」ここはどこ

 彫刻のあるここはどこ。


1845%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%85%89%E3%82%8B%E9%A2%A8%E3%83%BB%E7%99%BE%E5%90%88%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

2015年04月30日

シリーズ1844・「パノラマ写真」ここはどこ

 列車が停まっているここはどこ。


%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E7%99%BE%E5%90%88%E3%81%8C%E5%8E%9F%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

2014年06月15日

シリーズ1207・「パノラマ写真」ここはどこ

 北海道神宮に札幌祭りの写真を撮りに行こうと地下鉄の駅を降りると生憎の雨。仕方がないので雨に当たらないところでパノラマ写真撮影。さて、ここはどこ。


1207%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E3%83%81%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A26FA.jpg

2014年05月16日

シリーズ1146・「パノラマ写真」ここはどこ

 駅舎はホームの下にあります。さて、ここはどこ(の駅)。


1146%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E6%96%B0%E5%B7%9D%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

2013年12月06日

シリーズ968・パノラマ写真「ここはどこ」

 これは超難問かもしれません。さて、ここはどこの駅。


968%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%EF%BC%B7%E9%A7%92%E3%83%B6%E5%B2%B3%E9%A7%85%E8%B7%A8%E7%B7%9A%E6%A9%8BA.jpg

2013年03月20日

シリーズ635・パノラマ写真「ここはどこ」

 この建屋の2階部分です。地形の段差を利用して建てられていて、地下1階部分に相当するところにレストランがあります。さて、ここはどこ。


640%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EW%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%99%BE%E5%B9%B4%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8.jpg

2012年12月12日

シリーズ421・パノラマ写真「ここはどこ」

 手入れの良い駅舎で、生徒の客が列車を待っていました。さて、ここはどこ(の駅)。




2012年09月11日

シリーズ273・パノラマ写真「ここはどこ」

 7月から始まった都市秘境散策講座も明日(12日)で終了である。最終日はパノラマ写真のお屋敷内を見学させてもらう。全10回で色々なところに行ったけれど、どなたか他の方が他のメニューで、これと同程度の内容の都市ツアーを企画するのであれば、当方が参加したいところである。さて、このお屋敷のあるところはどこ。



2010年02月09日

ここはどこ?M-その3

 滑らかなフォントのMということで、ここはどこ?この季節、訪問者は我々ぐらいなものでした。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FM%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2010年02月06日

ここはどこ?T-その4

 煙突はいつも I にしていても芸がないと、屋根の一部を借りてTにしての設問です。国道453号沿いに見えます。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FT%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94A.jpg

2010年02月04日

ここはどこ?B-その4

 女子短期大学は4年生大学になったり、男女共学になったりして、少子化に対応した生き残り戦略に淘汰されてしまったかと思っていたら、残っているところもあります。そのような女子短大の一つです。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93B%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94A.jpg

ここはどこ?A-その4

 ここからは下に豊平川、その向こうに雪の藻岩山がよく見えます。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FA%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94A.jpg

2010年02月01日

ここはどこ?Q-その3

 この時計塔のある駅を利用する人ならすぐわかります。冬期オリンピック札幌大会にも関係しています。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FQ%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

ここはどこ?H-その2

 公園の東屋の鉄製の柱の部分からアルファベットHを撮り出している。この街区公園は鉄道に関連した名前がユニークである。さて、ここはどこ。

H%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8D%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

2010年01月29日

 北海道新聞の夕刊の記事(1月25日)に西区宮の沢の住宅街のはずれにある風車の記事が出ていた。この記事にある風車は、このブログの「ここはどこ?X」で取材した風車である。この風車、風で動いていて発電をしているのかな、と思っていたのが、新聞の取材記事では、電力で動かしていると書かれてあった。電気を生み出すのではなく、電気を消費しているのである。昨今のエコブームに乗った風力発電ではなかった点で、物足りないものがある。

%E9%A2%A8%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

2010年01月27日

ここはどこ?I-その3

 写真の対象物は「爪句@都市のデザイン」でも採り上げている。次の著作にも出てくる予定で、いろいろテーマを変えて利用させてもらっている。前述の豆本で、この対象につけた爪句は、「覗く目の 油断禁物 裸婦なれば」である。さて、ここはどこ。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FI%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2010年01月26日

ここはどこ?E-その3

 この建物は外観が奇抜です。川ー>海ー>船の連想からこの建物になったのかな、と推測しています。あくまでも推測です。船尾の部分からアルファベットEを撮り出しています。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FE%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2010年01月25日

ここはどこ?Y-その4

 流政之の彫刻からアルファベットのYです。彫刻の上部に場所が映っています。これから場所の判定は難しいとは思いますが、彫刻と彫刻に映っている通路から、さてここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FY-%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94A.jpg

2010年01月23日

ここはどこ?M-その2

 プラタナスの木も利用してMにしています。もう一本有って、プラタナスの木とビルの補強のための筋交い柱でアルファベットMになると良かったのですが、世の中なかなか思い通りにはなりません。都心部の場所ですが、さてここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FM%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2010年01月22日

ここはどこ?L-その3

 これは積雪量を測っている装置です。その測定原理はさておいて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FL%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE3A.jpg

ここはどこ?S-その3

 この施設の庭にはキネティック・アートの作品が展示されていて、これはそれらの作品の一つです。動力で動いているので一定(角)速度の回転運動を続けています。
%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FSA.jpg

2010年01月21日

ここはどこ?m-その2

 この場所は大体見当がつくと思います。むしろどこから写しているのか、の方が問題の設定としては良いのかもしれません。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BD%8D%EF%BC%8D%E5%A4%A7%E4%B8%B8%E3%83%87%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88A.jpg

2010年01月19日

ここはどこ?F-その4

 照明ランプでアルファベットのFです。この建物は田上義也の設計です。さてここはどこ?

%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%B8%82%E6%95%99%E8%82%B2%E6%96%87%E5%8C%96%E4%BC%9A%E9%A4%A8%E3%80%80FA.jpg

ここはどこ?R-その4

 看板等の平面的デザインからアルファベットを撮り出さないようにしているのですが、立体的な組み合わせではその限りではないとしています。この画像は、遠くのビルの看板のデザインと、近くの構造物を組み合わせてアルファベットRにしています。看板のあるビルの近くにカリヨンがある場所です。さて、ここはどこ。

%E7%9C%8B%E6%9D%BF%E3%81%AERA.jpg

2010年01月18日

ここはどこ?S-その3

 歴史的建物の入口のところです。背景をデフォーカスしてしまったので、これでは場所の同定は難しいでしょう。それでもここはどこ?

%E6%B8%85%E8%8F%AF%E4%BA%ADSA.jpg

ここはどこ?W-その3

 輪郭でWにします。ここがどこかわかれば映画通の仲間入りでしょうが、映画通だからといって、これに気がつくわけでもありません。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FW%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2010年01月17日

ここはどこ?A-その3

 冬期間は休眠中の施設ですが、メインの施設は冬期間でもオープンしています。アルファベットのAの画像として施設の設備から切り出しています。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FA%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE3A.jpg

2010年01月15日

ここはどこ?M

 柱の構造をMに見立てています。周囲の雰囲気から、何の場所かは推測できますが、それがどこにあるのかは、これだけの画像からは難しいでしょう。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FM%EF%BC%8D%E4%BA%AC%E7%8E%8B%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4A.jpg

ここはどこ?P-その4

 余分な構造物には目をつぶって、Pということにします。余分なものも写っていないと、場所を言い当てるのが難しくなります。この画像でも、場所の同定は難しいでしょうけれど。北大の中で、市民が自由に入れる施設です。

%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8PA.jpg

2010年01月10日

ここはどこ?F-その3

 ここは昨年暮れ、新しくオープンした商業施設の吹き抜け部分で、アルファベットのFを取り出してみたものです。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FF%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE2A.jpg

2010年01月09日

ここはどこ?T-その2

 背景がはっきり写っているので、場所はなんとなくわかると思います。むしろTの字になっている物が何かかが、判じ物かもしれません。正月の遊びに関係しています。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FT%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2010年01月08日

ここはどこ?X-その3

 ここはどこ?と聞かれて、場所の同定が出来る人は、まずは居ないだろうな。この柱自体が何であるかもクエスションです。見晴らしの良いところで、ここから遊歩道に出て歩くと、一等水準点のある場所にも行けます。

%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FX%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2010年01月07日

ここはどこ?P-その2

 この画像をPとするのはちょっと苦しい。輪郭がPに似ていると強弁できるけれど、説得力はあまりないだろな。最終的にはボツにするかもしれない。

%E3%81%AA%E3%82%93%E3%82%82%E3%81%95%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%96A.jpg

2010年01月05日

ここはどこ?L-その2

 正月三が日は天気も今一のところがあったので、4日になって青空が広がったのに押されて、写真の場所に出向いてみる。ここで何個かアルファベットを写真に撮ってみた。この写真は、言うまでもないのだが、Lであり、千木(ちぎ)を横から撮っている。この千木は先端が地面に垂直に削られていて(外削ぎ)で、男神を祭る神社であるのがわかる。写真に黒い染みのようなものが写っているけれど、拡大してみると、これはカラスである。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FL%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2010年01月02日

ここはどこ?R-その4

 都心部の商店街ですから、人の通るところです。アルファベットのRは、見て直ぐRとわかる画像を切り撮るのが難しい。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FR%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94A.jpg

2010年01月01日

A Happy New Year

A%20Happy%20New%20Year%20A.jpg

2009年12月29日

ここはどこ?B-その3

 この建物の前の入居者が退去して、次の入居者もまだ決まっていないとは、寂しさを感じます。そんな状況で、Bの風景を切り撮ってみました。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FB%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2009年12月24日

ここはどこ?R-その3

 重なった景色でRを作ってみました。地下鉄の駅の出入口があります。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FR%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2009年12月22日

ここはどこ?P-その3

 ここは大きなショッピングセンターです。北国の生活では、冬場はこのようなシッピングセンターは有難いもので、一巡りするだけでも運動になります。アルファベットはPです。さて、ここはどこか特定できますか。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FP%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2009年12月21日

ここはどこ?J-その2

 西区にあります。雪の期間中は利用されません。雪の手稲山が彼方に見えます。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FJ%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2009年12月20日

ここはどこ?m

 これは大文字のMというよりは、小文字のmというところです。さて、ここはどこ。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BD%8D%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BCA.jpg

2009年12月18日

ここはどこ?N

 この画像はありきたりで、採用するには少々問題ありかとは思っているのですが、Nは面白い画像も見つからないので、この画像をアップしておきます。新しくできた商業施設内です。さて、これはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FNA.jpg

ここはどこ?V-その3

 アルファベットVの風景は割りと目につく。札幌市の交通の要衝が近くに控えている場所です。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FV%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2009年12月16日

ここはどこ?P-その2

 この場所には時たま来るのですが、こんなものがあったとは、初めて気がつきました。さて、ここはどこ。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FP%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2009年12月14日

ここはどこ?Z

 余分な部分も見えるのですが、メインの部分でZの画像とします。北区の繁華街にあります。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FZA.jpg

2009年12月12日

ここはどこK?-その2

 少々苦しいのですが、道路脇の柱と合わせてKとします。車や人の通りが多い場所です。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FK%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2009年12月11日

ここはどこ?B-その2

 通行人の多いところですが、上から撮った写真では、場所(建物)の同定は難しいかもしれません。曇り空で、街路樹の葉も落ちて、殺風景な写真となっています。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FB%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2009年12月02日

ここはどこ?A-その2

 都心部の人通りの多いところですが、これに気のつく人はほとんどいないだろうな。第一、歩いていて、そんなところに目が行かない。余分な構造には目をつぶり、アルファベットはAにします。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FA%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2009年11月30日

ここはどこ?U-その3

 輪郭を無理やりアルファベットのUということにしていますが、ここはどこ?繁華街であることは間違いありまあせん。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FU%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%93A.jpg

2009年11月22日

ここはどこ?W-その2

 秋が深まると、この池の周囲の黄葉が見事です。池の睡蓮はもう葉だけになっています。近くに、札幌随一のイチョウ並木があります。さて、ここはどこでしょうか。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B7%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2009年11月20日

ここはどこ?単語

 アルファベットの景観を組み合わせて単語を作ってみました。ここはどこ?(WHERE?)の単語は次ののようになります。これは宣伝用に用途がありそうです。

%EF%BC%B7%EF%BC%A8%EF%BC%A5%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%9FA.jpg

2009年11月19日

ここはどこ?M

 アルファベットはMですが、建物の余分な構造線も写っています。画像処理をすればこれらの線を少なくできますが、一度撮影した写真の画像処理は90°か180℃の回転、ズームインによる画像の縁部分のトリミングだけをOKということにしています。つまり、カメラを縦横にして写すしたり、カメラのズーム機能を生かして撮影すればよいところ、それらの設定を、写した画像で行っている、ということです。その他の画像処理は行わないことが、「ここはどこ?」の写真記録条件としています。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%AD%EF%BC%A1.jpg

2009年11月18日

ここはどこ?K

 この建物、有名なものではないので、場所の同定は難しいと思います。

%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FKA.jpg

2009年11月17日

ここはどこ?E-その2

 視界が狭い写真で、ここはどこかと尋ねられても、両手を挙げるだけですか。「札幌の秘境」にも採り上げた通路にあります。視界を広げた写真にすると、Eには見えなくなるので、このくらいの視界が精一杯です。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FE%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

ここはどこ?V-その2

 これは都心部の人が良く歩くところにありますが、こうして画像としてきり出すと、場所の同定は難しいかもしれません。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B6%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2009年11月16日

ここはどこ?Rーその2

 このRの場所は、札幌市民ならすぐわかるだろうな。Rは線と輪郭で構成されています。こういう組み合わせで、アルファベットの風景を抽出するのは、かなり創造的な作業だと思っています。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B2A.jpg

2009年11月15日

ここはどこ??

 「ここはどこ?」英文を書くためには疑問符?が必要である。これを見つけるのは難事である。会心のものではないけれど、彫刻の表面に偶然にできた模様で代用する。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%9FA.jpg

ここはどこ?F-その2

 これは大通公園のあるものの部分です。これを見つけるのは難しいとは思いますが・・・アルファベットはFということで。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%A6%E3%83%BC%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2009年11月13日

ここはどこ?H

 幹線道路の脇にあります。が、この道路を使わない限り、ここはどこかわからないので、読者限定の質問です。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FHA.jpg

ここはどこ?Hーその2

 ここは夏場には水が流れているところです。あまり細かな部分を取り出してきているので、これを質問に設定するのは無理筋とは思うのですが、写真に撮ったのでアップしておきます。アルファベットはHです。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%A8%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

ここはどこ?G

 これをアルファベットのGにするのはちょっと苦しいか。拙著「札幌の秘境」でも取り上げた場所です。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9FGA.jpg

ここはどこ?O

 これは画像中の文字を見るとすぐわかる場所で、質問するまでもないですか。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%AFA.jpg

2009年11月12日

ここはどこ?D

 早朝は雪模様だったのに、午前中から良い天気になりました。朝食会に出たついでに、街の中のアルファベット探しを行ってきました。このDのある場所は?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%A4A.jpg

ここはどこ?Q-その2

 ここはどこ?と質問するまでもないところだとは思いますが、Qの景観としてアップしておきます。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B1%EF%BC%8D%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%92A.jpg

2009年11月11日

ここはどこ?Sその2

 公園の遊具で、Sに見えませんか。ただ、この公園あまり知られている公園とも思えないので、言い当てることができる人が居るかどうか・・・公園の遊具なので、他の公園でも同じものがありそうです。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%8D%EF%BC%9F%EF%BC%B3%EF%BC%92A.jpg

ここはどこ?S

 今朝は雪で外は白くなっている。で、地下にもぐって、最初の予想に反して、人通りの少ないところです。拙著「札幌の秘境」(北海道新聞社)にも取り上げた場所です。アルファベットはSというところで、ここを言い当てることができれば、あなたは札幌秘境通です。Hi
%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B3A.jpg

2009年11月10日

ここはどこ?B

 街の中のビルではあるのですが、このビルの前を通る人は限られていて、ここがどこかわかる人はほとんど居ないとは思います。が、北大に通学、通勤する人なら目にする機会があるはずです。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%A2A.jpg

ここはどこ?R

 ここはどこ?と問いかけるより、この画像のアルファベットは何?と質問を変えたほうがよさそうな画像です。アルファベットはRのつもりなのですが、Rに見えないと異議をお持ちの方も多そうで、Rについては自信作(もう作品といってもよい(^-^;)を後日披露します。
%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B2%EF%BC%92A.jpg

2009年11月09日

ここはどこ?U-その2

 今日は風景印の本(まだ書名が決まっていない)の校正を渡すため、H新聞社に出掛けたついでに、街の中のアルファベット探しも行ってきました。次のUはどこかわかりますか。JR札幌駅近くです。これは裏側から撮っていますが、表側から撮るとかなりヤバイ画像になるので、裏側からです。Hi
%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B5%EF%BC%92A.jpg

ここはどこ?F

 国道沿いのFです。この国道どこでしょう。ついでながら、街の中にアルファベットを探すのにも少々ルールを設けていて、1)意外性、2)多くの人が目にするのも、3)場所の同定に首を捻るもの(頭を捻ると使っていたら、これは首を捻るだった。確かに捻ることができるのは頭ではなく首である)。看板や二次元のi意図的なデザイン(例えば札幌のSを基調にしていて、それを想像させるようなデザイン)から都合よくある部分を切り出して、アルファベットにするようなものは、禁じ手にしています。このような条件のもとでは、街の中でアルファベットを探すには難しいです。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%A6A.jpg

2009年11月08日

ここはどこ?W

 鳥が飛んでいますが、本物の鳥ではありません。この大学に通う学生ならすぐわかるけれど、キャンパスに足を踏み入れたことがなければ、場所の同定は無理でしょう。Wのデザインのある、ここはどこ?
 、
%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B7A.jpg

2009年11月06日

ここはどこ?J

 アルファベットのJです。場所は、札幌でも一番人通りの多いところです。ガラスのケースに入っています。さて、ここはどこ?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%AAA.jpg

2009年11月05日

ここはどこ?E

 都市秘境探検講座では、実施に先立って、あらかじめ歩くコースをチェックする準備がある。一週間は短くて、あっという間に時間が経って、翌週のコースのチェックとなる。ついでに、ここはどこ?の取材も兼ねて歩いている。来週の歩くコースにある場所をEに見立てた写真である。さて、この場所は?

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%A5A.jpg

2009年11月04日

ここはどこ?U

 有名な商業施設の傍にあります。アルファベットは言う(ユー、U、こういうのを駄洒落とUます)までもないのですが、Uです。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B5A.jpg

2009年11月01日

ここはどこ?V

 有名な高い場所ですので、これは特定し易いですね。まあ、いつでもこの風景が見られるわけでもないのですが・・・

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B6A.jpg

ここはどこ?L

 しつこいようですが、前回からの引き続きで、同じ公園からアルファベットのLです。この調子でA~Zまで記事にできるとよいのですが、そう簡単にゆきそうもありません。まあ、街の中を歩いていて、残りのアルファベットに対応したものを見つけたら記事にアップしてゆきます。

 AとXは以前このブログで紹介したものがあります。これも「ここはどこ?A」、「ここはどこ?X」に組み込んでおきます。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%ACA.jpg

2009年10月31日

ここはどこ?P

 この場所は、札幌市民なら大抵の人は言い当てることができるだろう。場所より、これはアルファベットの何に相当するのかの方が、判じ物かもしれない。あの~、Pに見えませんか。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B0A.jpg

ここはどこ?I

 昨日の「ここはどこ?C」に続いて、同じ公園のIです。さて、どこの公園かわかりますか。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%A9A.jpg

ここはどこ?T

 「ここはどこ?Y」に「A to Z 作家」さんから正解のコメントが返ってきました。このコメントのレスに書いた、同じ対象からTを抜き出してきた画像をアップしておきます。A to Z 作家さんも同じようなことをしています(http://ameblo.jp/marumaruatoz/)。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%B4A.jpg

2009年10月30日

ここはどこ?C

 場所はかなり有名な公園ですが、これだけの画像では分からないだろうな。

%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%EF%BC%9F%EF%BC%A3A.jpg

ここはどこ?シリーズ

 ブログに記事を書くと、それなりに調べたり、感想を書いたりする。しかし、誰が見ているかも知れないし、個人や特定の場所の特定につながることは避けたいし、記事に誤りがあるのも気になることで、それなりに記事を書くのに時間を使う。

 当方のブログ、記憶の断片を固定させておいて、後の執筆に生かそうとしているので、まあ自分のためではあるけれど、サービス精神も少しはあって、どなたがブラウジングしているかわからないブログであっても、オヤッと意外に思うことも入れておきたい。

 で、時間もかけず、調べて書くまでもない、息抜き的な素材として、質問形式のものもありか、と試行である。題して「ここはどこ?シリーズ」である。写真に対象の一部を撮って、ブログ上で「ここはどこ?」と問いかけるものである。

 この場合、対象は人目につくところにあるものでなければ意味がない。また、闇雲に写真を出しても面白くない。何かテーマ性が必要である。

 そこで、英語のアルファベットをキーワードにして、写真を撮って、ここはどこの問いかけをするのは面白かろうと(自分だけが面白いと思っているところもあるのだが)、ちょっと試してみる。

 この写真は「Y」である。この文字の形はちょっと○猥な連想をするけれど、さて、ここはどこでしょうか(まあレスが返ってくるとは思わないけれど)。

%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A0%E3%83%BC%EF%BC%B9.jpg

2009年09月15日

A to Z プロジェクト

 標題のプロジェクトが始まった。次に挙げる写真のように、街の中にAからZまでのアルファベットになる景観を探して、写真に撮って投稿するというものである。詳しくは、こちらのサイトで。

「A」

AA.jpg

「X」

XA.jpg