Search


Archives

2016年12月31日

飛ぶヒガラの狙い撮り

 野鳥の飛び姿を撮るのは難しい。大抵の場合、望遠レンズの倍率を大きくした状態で野鳥を狙い撮りしていて、野鳥が飛ぶと直ぐにレンズの視界から消えてしまう。野鳥を視界に捕らえておいて、飛ぶ瞬間にシャッターを押してみるのだが、間に合わないことが多い。それでも飛ぶ瞬間を撮ることができる場合もあるけれど、今度はぶれたり流れ画像になっていたりする。ヒガラが枝にいるのを見つけ、飛ぶ瞬間を待って撮った写真に、かろうじて羽を広げたこの小さな野鳥が写っている。

ヒガラ見て 今に飛ぶかと しばし待ち

40%E3%83%92%E3%82%AC%E3%83%A9%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BB%8A%E3%81%AB%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%81%97%E3%81%B0%E3%81%97%E5%BE%85%E3%81%A1A.jpg

飛ぶ瞬間 シャッター押す指 力入り

40%E9%A3%9B%E3%81%B6%E7%9E%AC%E9%96%93%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%8A%BC%E3%81%99%E6%8C%87%E3%80%80%E5%8A%9B%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8619Z.jpg

今日(12月31日・その2)の一枚

新暦 受験日メモし 大晦日 

 ドローン検定の受験票が届く。今度は1級で、これでこの受験は打ち止めということになる。残り1か月を切っているので、受験勉強をせねばならぬところを、爪句集の原稿整理を行っている。データが幾台ものHDに分散されていて手に負えない。

12%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E6%9A%A6%E3%80%80%E5%8F%97%E9%A8%93%E6%97%A5%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%81%97%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%99%A6%E6%97%A5A.jpg

今日(12月31日)の一枚

驚きは 元気な知人 鬼籍入り

 道新に載っている国内外及び道内で亡くなった著名人の名前を見ていたら、「森ヒロコ・スタシス美術館」館長の長谷川洋行氏の名前があって驚く。11月13日に80才で逝去。お元気であったはずだが、ネットで調べると自動車事故であったと知る。

12%E3%83%BB31%E9%A9%9A%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%80%80%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%AA%E7%9F%A5%E4%BA%BA%E3%80%80%E9%AC%BC%E7%B1%8D%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2327・「パノラマ写真」ここはどこ

 この空撮が行われている場所はどこ。


2327%E3%83%BB%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%80%9A%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2016年12月30日

今日(12月30日・その2)の一枚

道の無く 鹿の足跡 伝い行く

 食べてパソコンの前に座り続けているのは身体に良くないと、少しばかりの理性が勝って雪の宮丘公園を歩いて来る。スノーシューを履いて道なき道を行き、途中でパノラマ写真撮影である。鹿と思われる足跡があるだけで、野鳥の姿は無かった。


12%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%81%93%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E3%80%80%E4%BC%9D%E3%81%84%E8%A1%8C%E3%81%8FA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月30日)の一枚

忙しく 野鳥(とり)も飛び交う 師走なり

 天気が良いのでカメラを持って近くへ散歩に出ようとしていた。そのタイミングで室内から窓の外で野鳥が飛んでいるのを見かける。ガラス戸越しにシジュウカラやヤマガラを撮る。撮った野鳥の写真をブログに載せると、外に出る気が失せた。

12%E3%83%BB30%E5%BF%99%E3%81%97%E3%81%8F%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%82%E9%A3%9B%E3%81%B3%E4%BA%A4%E3%81%86%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8632%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2330・「パノラマ写真」ここはどこ

 ここは何処の駅。


2330%E3%83%BB%E9%A7%85%E8%88%8E%E9%80%9A%E8%B7%AF%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%B2%A9%E8%A6%8B%E6%B2%A2%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

2016年12月29日

今日(12月29日・その2)の一枚

ミミズクが 飛んで止まりて ケージ部屋

 我が家はツーバイフォーで、普通の家なら屋根の下の空間に柱があるところ柱が無い。屋根裏が部屋の上部になっていて、化粧無しの張板の木目や節を見ているとミミズクのように見えてくる。ミミズクの飛んでいる暦の写真と重ねて撮ってみる。

12%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%81%8C%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E9%83%A8%E5%B1%8BA.jpg

今日(12月29日)の一枚

爪句集 宣伝兼ねて 賀状なり

 この時期になると年末・年始の挨拶状がメールに添付されて届くことがある。年賀状も添付の場合があり、このような場合自分の年賀状の画像をメールに添付して返事を出す。今年出版した爪句集やカレンダーの画像を並べて宣伝代わりにする。

12%E3%83%BB29%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E5%85%BC%E3%81%AD%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2328・「パノラマ写真」ここはどこ

 ここにこんなギャラリーがあったのを初めて知りました。さて、ここはどこ。


2328%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BCA.jpg

2016年12月28日

今日(12月28日・その2)の一枚

降る雪や 尻向け鳥の 名の知れず

 雪が盛んに降って来る。又大雪になりそうな気配である。種子が落ちずに残っている楓の木に野鳥が止まっている。写真を撮ってみるとこちらに尻を向けている。この状態では名前の判定が難しい。数枚撮る機会もなく鳥は飛び去ってしまった。

12%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%B0%BB%E5%90%91%E3%81%91%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E3%81%AE%E7%9F%A5%E3%82%8C%E3%81%9AA.jpg

今日(12月28日)の一枚

朝焼けに 電波の可視化 思いたり

 日の出の空が焼けている。屋根のアンテナが目障りだが、どうカメラを向けてもアンテナや電線が写り込んでくる。仕方ないかと撮ってみて、アンテナに届く電波が可視化できるとしたら、この朝焼けと重なってどんな写真になるのか想像する。

12%E3%83%BB28%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%8C%96%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2326・「パノラマ写真」ここはどこ

 この秘境駅はどこの駅。


2326%E3%83%BB%E7%B3%A0%E5%8D%97%E9%A7%85%E8%B8%8F%E5%88%87A.jpg

2016年12月27日

今日(12月27日)の一枚

大雪や 膝まで埋まり 写真撮る

 12月の降雪では50年振りの大雪で、連日札幌市内の交通渋滞がニュースになっている。我が家の周囲も積雪で囲まれている。この記録的な大雪を記録しておこうと庭に出てパノラマ写真を撮る。長靴を履いた脚が膝上のところまで雪に埋まる。


12%E3%83%BB27%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E8%86%9D%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%9F%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

ドローンによる空撮後の着地失敗

 ドローンの飛行では失敗がつきものである。日曜日の朝で人通りの無い北科大の正面通りで空撮を行った。飛行中ホバリングの位置がずれる。これでは空撮データからパノラマ写真を合成するのは無理かと思っていたけれど、パノラマ写真は上手く合成できた。この空撮データ取得後、ドローンの着地に失敗する。着地するというより墜落したといってもよい。幸い周囲に人は居らず、ドローンも積雪の上に落ちたので、回転翼のブレードに傷がついたぐらいで機体への損傷は軽微であった。

ドローン撮る 学府の南 手稲山


%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AD%A6%E5%BA%9C%E3%81%AE%E5%8D%97%E3%80%80%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1A.jpg

(空撮パノラマ写真)

墜落の 機体埋もれて 深き雪

%E5%A2%9C%E8%90%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A9%9F%E4%BD%93%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E6%B7%B1%E3%81%8D%E9%9B%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


シリーズ2325・「パノラマ写真」ここはどこ

 閉店間近の老舗のあったここはどこ。


2325%E3%83%BB%E7%8B%B8%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E4%B8%AD%E5%B7%9D%E5%95%86%E5%BA%97A.jpg

2016年12月26日

シリーズ2324・「パノラマ写真」ここはどこ

 キッズ広場のあるここはどこ。


2324%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%9B%E7%9F%B3%E5%B1%8B%E8%A3%BD%E8%8F%93%E6%A8%AAA.jpg

今日(12月26日)の一枚

この十年 行事見返し 三十集

 共同文化社に爪句集の色校のチェックに出向く。大雪の影響が長引いて、今日も市内の至るところで車の渋滞。自宅から地下鉄駅まで往復歩きとなる。爪句集の30集目は札幌の行事で、ほぼ10年間、行事の折々にブログへ投稿した記事である。

%E3%81%93%E3%81%AE%E5%8D%81%E5%B9%B4%E3%80%80%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E8%A6%8B%E8%BF%94%E3%81%97%E3%80%80%E4%B8%89%E5%8D%81%E9%9B%86A.jpg

ドローンを飛ばしての構内空撮

 北科大のオープン・キャンパスでドローンを飛行させ、来校者の興味を喚起するイベントを耳にする。研究費を得てドローンに関係する研究も行っている三橋龍一教授に、構内でドローンを飛ばして空撮パノラマ写真を撮る許可の取得を依頼する。大学から国交省に許可申請が出され、構内での空撮が許可になる。構内に人が余り居ない日曜日の朝に、気温とバッテリーの性能低下の実験データの取得も兼ねてドローンを飛ばす。空撮データを取得し、どうにかパノラマ写真合成に漕ぎつける。

電磁波が ドローンと我を つなぎたり


%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A8%E6%88%91%E3%82%92%E3%80%80%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

ドローン撮り 操作器カメラ 二刀流

%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%93%8D%E4%BD%9C%E5%99%A8%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E4%BA%8C%E5%88%80%E6%B5%81A.jpg

2016年12月25日

シリーズ2323・「パノラマ写真」ここはどこ

 ここの館長の肖像画も飾ってあるここはどこ。


2323%E3%83%BB%E5%9D%82%E4%BC%9A%E9%A4%A82FA.jpg

今日(12月25日・その2)の一枚

降誕祭 秘境の駅に 人集い

 朝刊に『「秘境駅」糠南でケーキ入刀』の記事。秘境巡りの愛好家30名ほどが本州からも同駅に集まる。JR北海道の来春廃止通告が、幌延町が観光のため維持管理費を負担することで生き延びた。爪句集裏表紙に同駅の狭い待合所を載せている。


12%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%8D%E8%AA%95%E7%A5%AD%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%9B%86%E3%81%84A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月25日)の一枚

街灯下 角巻の人 何処へ行く

 明け方の未だ暗い外を窓越し眺めると、街灯の下の生垣の木に雪が積もっていて、雪道を歩いて行く人の姿に見える。今は目にする事の無くなった角巻を頭からすっぽり被った姿である。連れだって皆でこの暗い夜道をどこに行くのだろうか。

%E8%A1%97%E7%81%AF%E4%B8%8B%E3%80%80%E8%A7%92%E5%B7%BB%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%80%E4%BD%95%E5%87%A6%E3%81%B8%E8%A1%8C%E3%81%8FA.jpg

季節により印象の異なるローンの白樺

 北科大構内の開けた空間は図書館の南側のローンである。周囲に松と白樺の木が植えられている。常緑樹の松は季節によって印象が変わらない。落葉樹の白樺は葉のある季節と葉の落ちた季節では見え方が異なる。葉が落ちていても白樺の白い幹は周囲の景色でかなり違って見えてくる。ローンの雪が解けて芝生の薄緑が戻ってくる頃の白樺の白い幹は、青空の白い雲に対抗しているかのように見える。雪の季節ではローンを覆う雪景色が圧倒的で、白樺の幹の白さは雪原の白さに消される。

白雲に 対抗するや 白き幹


%E7%99%BD%E9%9B%B2%E3%81%AB%E3%80%80%E5%AF%BE%E6%8A%97%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E7%99%BD%E3%81%8D%E5%B9%B9A.jpg

(パノラマ写真)

雪原や 白樺幹は くすみたり


%E9%9B%AA%E5%8E%9F%E3%82%84%E3%80%80%E7%99%BD%E6%A8%BA%E5%B9%B9%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%8F%E3%81%99%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月24日

今日(12月24日・その2)の一枚

大雪や 川面を隠し 中の川

 天気予報では午前中は雪だったのに晴天となる。郵便物をポストに投函する道すがら大雪の景観の写真を撮る。狭い中の川は自然の積雪に雪かきの排雪が加わって川面がほとんど隠れてしまっている。雪の無い時の散歩道も雪の山の下である。


12%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%B7%9D%E9%9D%A2%E3%82%92%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月24日)の一枚

聖夜日は 大雪残り 日の出待つ

 朝刊に、札幌の12月の積雪が90センチを超えるのは50年ぶりと報道されている。新千歳空港では6千人が足止めで、空港で一夜を過ごす。今朝も雪かきとなるが、昨日ほどでもない。大雪の名残の景色の中で朝日が昇って来るのを待ちながら撮る。

12%E3%83%BB23%E8%81%96%E5%A4%9C%E6%97%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%BE%85%E3%81%A4A.jpg

シリーズ2322・「パノラマ写真」ここはどこ

 大きな全球パノラマ写真が廊下に掛かっているここはどこ。この建物も来年には取り壊される予定です。


2322%E3%83%BB%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC5FA.jpg

2016年12月23日

今日(12月23日・その3)の一枚

多雪都市 半世紀超え 住みにけり

 大雪をパノラマ写真で記録しておこうと、家の前の坂を下ったところの十字路で撮影する。小さな公園の横で、公園は近くの家々の雪捨て場になっている。近くに、遠くに雪かきをする人の姿がある。この雪深い都市に半世紀以上も住んでいる。


12%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%A4%9A%E9%9B%AA%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%80%80%E5%8D%8A%E4%B8%96%E7%B4%80%E8%B6%85%E3%81%88%E3%80%80%E4%BD%8F%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月23日・その2)の一枚

大雪に 大火の炎 ナナカマド

 昨日は新潟県糸魚川で大火があり140棟が延焼して鎮火。北海道は大雪で、新千歳空港で225便が欠航、3千人が空港で一夜を過ごす。大雪の様子を撮りに近くを歩く。ナナカマドの赤い実が大火の炎に見え、大雪との災害の二重写しのようである。

12%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%81%AB%E3%81%AE%E7%82%8E%E3%80%80%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89A.jpg

今日(12月23日)の一枚

大雪や 賀状出す気の 鈍りたり

 大雪の朝、家人と一緒に雪かきを1時間半ほどする。屋根の雪が落ちて窓の位置まで積み上がっている。年賀状が元旦に着くようにするためにはそろそろ投函せねばならぬ時期に来ていて、この雪の中ポストまで行くのが少々難義に思える。

12%E3%83%BB23%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E8%B3%80%E7%8A%B6%E5%87%BA%E3%81%99%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%80%80%E9%88%8D%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2321・「パノラマ写真」ここはどこ

 クリスマスギフトマーケットの行われているここはどこ。


%E5%A4%A7%E9%80%9ABISSE%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AE%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88A.jpg

2016年12月22日

シリーズ2320・「パノラマ写真」ここはどこ

 室内でドローンを飛ばしているここはどこ。


2320%E3%83%BB%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E5%86%85%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

今日(12月22日)の一枚

再取材 叶わぬ流れ 日高線

 朝刊第1面のトップに「鵡川-様似の廃止伝達」の記事。JR社長が沿線8町に伝達し、「一方的だ」と4町長が欠席する。流れは日高線の廃止に向かっている。爪句集21集は日高本線も取材していて、列車の走る景観の再取材は叶わないようだ。

12%E3%83%BB22%E5%86%8D%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%80%80%E5%8F%B6%E3%82%8F%E3%81%AC%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E9%AB%98%E7%B7%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月21日

今日(12月21日・その5)の一枚

一期目の 意気込み撮りて 市長室

 秋元克広札幌市長が副市長の時代の2013年11月に副市長室でパノラマ写真に収まってもらっている。2015年4月の市長選で当選し、5月に市長就任後市長室での秋元市長のパノラマ写真撮影の機会を狙っていた。それが実現して得難い写真となる。


12%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%9C%9F%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E5%AE%A4A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月21日・その4)の一枚

退屈は 地方廻りの 落語なり

 レトロスペース・坂会館の坂一敬館長から電話で同館でのイベントへのお誘い。イベントの内容もわからぬまま出向くと落語の公演である。東京からの落語家らしいが、下ネタをまぶしたつまらないもので、2千円を払ったが早々に引き上げる。


12%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E9%80%80%E5%B1%88%E3%81%AF%E3%80%80%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%BB%BB%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%90%BD%E8%AA%9E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月21日・その3)の一枚

南瓜食べ 1級受験の 思案なり 

 先月受験済みの無人航空従事者試験(ドローン検定)の2級合格証が届く。2級と言っても試験の難易度からは3級とあまり変わらない。かなりの受験料を支払い、更に1級を受験するかどうか思案のしどころである。今日は冬至で南瓜を食べる。

%E5%8D%97%E7%93%9C%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%80%80%EF%BC%91%E7%B4%9A%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%81%AE%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(12月21日・その2)の一枚

副市長 パノラマ写真に 応じたり

 町田隆敏札幌市副市長が教育長だった時に、市庁舎とは別のビルにある札幌市教育委員会の教育長室でパノラマ写真を撮っている。町田副市長は又例のパノラマ写真かと副市長室で撮影に応じてくれる。副市長にも空撮パノラマ写真を説明する。


12%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%89%AF%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AB%E3%80%80%E5%BF%9C%E3%81%98%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8649%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月21日)の一枚

注文は 市長に暦 市長室

 今までは札幌市長室で市長のパノラマ写真撮影はおいそれとは頼めなかった。だが、昔から顔見知りの秋元克広氏が市長になり、市長室でのパノラマ写真撮影をお願いして短時間で撮る。自家製カレンダーを持ってもらう注文にも応じてもらう。


12%E3%83%BB21%E6%B3%A8%E6%96%87%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AB%E6%9A%A6%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E5%AE%A4A.jpg

(パノラマ写真)

シリーズ2318・「パノラマ写真」ここはどこ

 リメイクされた廃校のここはどこ。


2318%E3%83%BB%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

2016年12月20日

今日(12月20日・その2)の一枚

上手稲 神社小史に 爪句集

 共同文化社で上手稲神社から送られて来た「上手稲神社小史」を受け取る。同神社を題材にした爪句と写真を採録した爪句集を神社に贈呈しており、そのパノラマ写真(QRコード付)が小史の最後に紹介された。同神社は今年創祀140周年である。

12%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%8A%E6%89%8B%E7%A8%B2%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%B0%8F%E5%8F%B2%E3%81%AB%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(12月20日)の一枚

ふるさとへ 少し納税 オジロワシ

 爪句集の再校を出版社で確認した帰りチ・カ・ホで北海道の全町村の紹介パネルを見る。故郷U町は同町に飛来するオジロワシが紹介写真である。以前同町を訪ねた時、オオワシの写真を撮っている。今年は同町へ「ふるさと納税」を行ってみた。


12%E3%83%BB20%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%B8%E3%80%80%E5%B0%91%E3%81%97%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B7A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2317・「パノラマ写真」ここはどこ

 海岸の近くに線路が走っているここはどこ。


2317%E3%83%BB%E6%B5%A6%E6%B2%B3%E6%9D%B1%E7%94%BA%E9%A7%85A.jpg

2016年12月19日

シリーズ2316・「パノラマ写真」ここはどこ

 師走の風景です。さて、ここはどこ。


2316%E3%83%BB%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AE%E4%BA%8C%E6%9D%A1%E5%B8%82%E5%A0%B4A.jpg

シリーズ2315・「パノラマ写真」ここはどこ

 この見晴しの良い屋上はどこ。


2315%E3%83%BBBUG%E7%A4%BE%E5%B1%8B%E4%B8%8AA.jpg

今日(12月19日)の一枚

風強く 空撮データ 処理難事

 昨日北科大構内でドローンを飛ばし撮影したデータからパノラマ写真を合成する。風がありドローンが流されるので100枚を超す空撮写真から20数枚を選び出して貼り合わせ作業を行う。ところどころ軽微なずれを残して貼り合わせが完了する。


12%E3%83%BB19%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E5%87%A6%E7%90%86%E9%9B%A3%E4%BA%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月18日

季節によるメインストリート景観の変化

 札幌の景観は雪のある季節と雪が消える季節では同じ場所とは思えないほど変化する。北科大構内のメインストリートもその例に漏れない。2015年の4月に撮ったメインストリートの両側は自転車で占領されていた。街路樹に緑が戻っていないのに自転車の花盛りの表現が当てはまる。2016年12月にドローンを飛ばして構内の空撮を行うために出向いた時は、雪で覆われた構内に自転車の影を見ることはなかった。この通りの北端にある建物も古いものから新築中のものへと変化の途中である。

自転車の 花盛りなり 新学期


%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%9B%9B%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%96%B0%E5%AD%A6%E6%9C%9FA.jpg

(パノラマ写真)

自転車も 人も消えたり 日曜日


%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%82%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%82%82%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月18日)の一枚

微かなる ドローンの機影 写りたり

 国交省から許可を得て、北科大構内でドローンを飛ばす計画が延び延びになっていて、今日実現の運びとなる。同大のM教授、F工業のY氏らと一緒に飛行実験である。同大のソーラーパネルの設置された広場のところで空撮データを取得する。


12%E3%83%BB18%E5%BE%AE%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%BD%B1%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2314・「パノラマ写真」ここはどこ

 観光地でカラーのマンホールの蓋がありました。さて、ここはどこ。


2314%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%82%B3%E3%82%BF%E3%83%B3A.jpg

2016年12月17日

今日(12月17日・その2)の一枚

飛ぶ鳥を 追えぬ足元 スノーシュー 

 雪の林で久しぶりの野鳥撮影。ヒヨドリが群れているところにカメラを向ける。葉が落ちた分見通しが良くなって鳥影を捉えられる。スノーシューを履いていて、飛び立つ鳥を追いかけて身体を向けるのが難しい。鳥影が画面の外に出そうになる。


12%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%B3%A5%E3%82%92%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%88%E3%81%AC%E8%B6%B3%E5%85%83%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BCA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8632%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月17日)の一枚

妄想は 未踏世界に 残す足跡(あと) 

 まあまあの天気だったので今冬初めてのスノーシューで雪野原を歩く。人の歩いた跡が無いので、自分の後ろだけに足跡が残り、未踏の世界に踏み込んでいる妄想に浸る。途中、鹿の通った跡がある。鹿に遭遇して写真を撮る機会は無かった。


%E5%A6%84%E6%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%AA%E8%B8%8F%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%81%99%E8%B6%B3%E8%B7%A1%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%A8%EF%BC%89A.jpg

(パノラマ写真)

シリーズ2312・「パノラマ写真」ここはどこ

 このマンホールのあるところはどこ。


2312%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%9C%AC%E6%A1%90%E9%A7%85%E5%89%8DA.jpg

シリーズ2311・「パノラマ写真」ここはどこ

 爪句集も並んでいるここはどこ。


2311%E3%83%BB%E5%8C%97%E5%A4%A7%E7%B7%8F%E5%90%88%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E5%A3%B2%E5%BA%97A.jpg

2016年12月16日

シリーズ2309・「パノラマ写真」ここはどこ

 学園内にある場所です。さて、ここはどこ。


2309%E3%83%BB%E8%97%A4%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E9%99%A2A.jpg

今日(12月16日)の一枚

大雪の 蒲原(かんばら)宿に 謎の有り

 昨夕のeシルクロード大学は境聡雄氏の「五街道の歩き方」の講義。氏は退職後街道歩きに入れ込んでいる。安藤(歌川)広重が描く東海道五十三次も歩いており、第十五宿の蒲原宿は現在の静岡市で、雪が降らないのに雪の絵の謎の紹介もある。


12%E3%83%BB16%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E8%92%B2%E5%8E%9F%EF%BC%88%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%B0%E3%82%89%EF%BC%89%E5%AE%BF%E3%81%AB%E3%80%80%E8%AC%8E%E3%81%AE%E6%9C%89%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

2016年12月15日

シリーズ2308・「パノラマ写真」ここはどこ

 SL冬の湿原号の幟のあるここはどこの駅。


2308%E3%83%BB%E9%87%A7%E8%B7%AF%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

今日(12月15日)の一枚

豆苗(とうみょう)や 再収穫待つ 年金日

 エンドウ豆から水耕栽培で茎を伸ばしたものを切り取って食材にする豆苗がある。一度収穫しても豆の根の部分を水に漬けておくと再び茎が伸び、再収穫ができる。何度でもという訳にはいかないだろうが、再収穫で儲けたような気持ちになる。

%E8%B1%86%E8%8B%97%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BF%E3%82%87%E3%81%86%EF%BC%89%E3%82%84%E3%80%80%E5%86%8D%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E5%BE%85%E3%81%A4%E3%80%80%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%97%A5A.jpg

シリーズ2307・「パノラマ写真」ここはどこ

旅行客 足湯でしばし 憩うなり

 難読の町の名前と町の玄関口の駅の名前が異なっている。以前は一緒の名前であったけれど、観光客にアッピールする名前に変えた。ホームは2面3線で跨線橋がある。駅正面の横に「ぽっぽ湯」の足湯があり旅行客が足で温泉気分を味わっている。


2307%E3%83%BB%E6%91%A9%E5%91%A8%E9%A7%85%E8%B6%B3%E6%B9%AFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月14日

シリーズ2306・「パノラマ写真」ここはどこ

 レストランです。さて、ここはどこ。


2306%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E7%8E%84%E9%96%A2A.jpg

シリーズ2305・「パノラマ写真」ここはどこ

 通路になっているここはどこ。


2305%E3%83%BBAPIA%E5%9C%B0%E4%B8%8B1FA.jpg

今日(12月14日)の一枚

新旧の 暦並べて 年渡し

 自家製のカレンダーは目に付き易いところに貼って予定を書き込んでいる。予定を忘れないようにするためである。師走も半ばになれば翌年1月のカレンダーに予定が入る。新旧のカレンダーを並べ、年を越えての予定がわかるようにしている。

12%E3%83%BB14%E6%96%B0%E6%97%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9A%A6%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B9%B4%E6%B8%A1%E3%81%97A.jpg

2016年12月13日

シリーズ2304・「パノラマ写真」ここはどこ

 何かを待つ人の居るここはどこ。


2304%E3%83%BB%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%A7%85%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%BE%85%E5%90%88%E6%89%80A.jpg

シリーズ2303・「パノラマ写真」ここはどこ

 時刻表も料金表もあり、駅舎です。さて、ここはどこの駅。


2303%E3%83%BB%E6%97%A5%E9%AB%98%E5%B9%8C%E5%88%A5%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

今日(12月13日)の一枚

数えれば 十年続く 講座なり

 来春開講予定の道新文化センターの講座「身近な都市秘境を歩いてみよう」の案内冊子の原稿提出の時期になった。今年の掲載原稿を参考に今年の訪問先で撮影した良さそうな写真を選び出す作業に取り掛かる。講座は11年目で14回目を迎える。

12%E3%83%BB13%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E5%8D%81%E5%B9%B4%E7%B6%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2302・「パノラマ写真」ここはどこ

 アポイ岳の見えるここはどこの駅。


2302%E3%83%BB%E6%97%A5%E9%AB%98%E9%96%80%E5%88%A5%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

2016年12月12日

今日(12月12日・その2)の一枚

金次郎 サンタに扮し 本宣伝

 街に出たついでに、紀伊国屋書店札幌本店に寄りカレンダーの売れ具合をチェックする。かなりの部数が残っている。書店入口に二宮金次郎像が置かれ、「金次郎はどこへ」のタイトルの本を手にしている。新しく出版された本の宣伝のようだ。

12%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%87%91%E6%AC%A1%E9%83%8E%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%81%AB%E6%89%AE%E3%81%97%E3%80%80%E6%9C%AC%E5%AE%A3%E4%BC%9DA.jpg

シリーズ2301・「パノラマ写真」ここはどこ

拡大で 優駿浪漫 車体文字

 この終着駅に列車が停まっている全球パノラマ写真は片手の数ほどもないだろう。2015年から路線が不通になって、2021年には路線が廃止予定なので、この間に列車が駅で停まっている写真はない。1面のホームに1線で優駿浪漫号の姿がある。(2012・12・12)


2301%E3%83%BB%E6%A7%98%E4%BC%BC%E9%A7%85%E5%88%97%E8%BB%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月12日)の一枚

除雪機の 燃費考察 雪煙

 雪かきを終えて近くを散歩。家が取り壊され見通しの良くなった場所で写真を撮る。雪煙は除雪機が撥ね上げた雪煙である。雪の塊を地上で移動させるのに比べて、運動エネルギーを加えて雪を移動させる方式は省燃費からほど遠いと考察する。

12%E3%83%BB12%E9%99%A4%E9%9B%AA%E6%A9%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E7%87%83%E8%B2%BB%E8%80%83%E5%AF%9F%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%85%99A.jpg

シリーズ2300・「パノラマ写真」ここはどこ

 マンホールの蓋にヒントがあります。さて、ここはどこ。


2300%E3%83%BB%E5%B9%8C%E5%88%A5%E9%A7%85%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%ABA.jpg

2016年12月11日

今日(12月11日)の一枚

パノラマで 雪かき成果 記録なり

 朝少し雪が降っているけれど、昨日の大雪とは比較にならない小降りである。それでも雪かきをして玄関前をすっきりさせる。雪は夏には花畑になるところに運ぶ。積み上げた雪で道路からかなり高くなった場所で記録用パノラマ写真撮影である。


12%E3%83%BB11%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

シリーズ2298・「パノラマ写真」ここはどこ

 北海道遺産にもなっているここはどこ。


2298%E3%83%BB%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E7%94%BA%E6%97%A7%E8%8A%B1%E7%94%B0%E5%AE%B6%E7%95%AA%E5%B1%8BA.jpg

2016年12月10日

今日(12月10日・その2)の一枚

大雪や 広場人消え チ・カ・ホ沸く 

 爪句集30集目の初校の校正のため共同文化社に出向く。大雪で自動車では渋滞に巻き込まれたらとの懸念もあって、地下鉄で行く。帰り道にアカプラ広場の様子を写真に撮る。その下の地下通路チ・カ・ホは大勢の人が行き交い熱気で沸いていた。

12%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%BA%83%E5%A0%B4%E4%BA%BA%E6%B6%88%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%9B%E6%B2%B8%E3%81%8FA.jpg

今日(12月10日)の一枚

終日の 雪かき覚悟 写真撮る

 寝ている間にも屋根に積もった雪が滑り落ちる音がする。案の定大雪の朝を迎える。家の前を自動車が通らない早朝に1回目の雪かき。朝食後写真を撮るため外に出ると雪かきした跡にまた雪が積もっている。今日は雪かきの一日になりそうだ。

12%E3%83%BB10%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%E8%A6%9A%E6%82%9F%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

シリーズ2297・「パノラマ写真」ここはどこ

 真実の口のレプリカのあるここはどこ。


%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88F%E7%9C%9F%E5%AE%9F%E3%81%AE%E5%8F%A3A.jpg

2016年12月09日

今日(12月9日・その2)の一枚

合格が 降誕カードと 届きたり

 先月受験したドローン検定の結果の通知がクリスマスカードと一緒に届く。同検定のHPにアクセスして合格を確認する。以前はこの時期海外からのクリスマスカードが多く届いたが、それもほとんど無くなった。こちらから出さない分楽である。

12%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%88%E6%A0%BC%E3%81%8C%E3%80%80%E9%99%8D%E8%AA%95%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8%E3%80%80%E5%B1%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(12月9日)の一枚

処分前 ブログに残す 写真撮り

 12月4日の留萌-増毛間の廃線日に乗った留萌線のフリーパス切符には、廃線区間の駅名をあしらったネックストラップがおまけでついてきた。鉄チャンなら保存の記念品なのだろうが、筆者にはブログに写真の記録を残せば処分対象である。

12%E3%83%BB9%E5%87%A6%E5%88%86%E5%89%8D%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%81%99%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2296・「パノラマ写真」ここはどこ

 遠友夜学校の資料のあるここはどこ。


2296%E3%83%BB%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E9%81%A0%E5%8F%8B%E5%A4%9C%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

2016年12月08日

シリーズ2295・「パノラマ写真」ここはどこ

 この見晴しのよい場所はどこ。


2295%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E9%A4%A8%E5%B1%95%E6%9C%9B%E9%9A%8EA.jpg

今日(12月8日)の一枚

写真展 思い出画廊 終わりなり

 昨日の道新夕刊に今月24日で半世紀の歴史に終わりを告げる時計台ギャラリーの記事。同画廊オーナーの荒巻義雄氏と画家の伏木田光夫氏の対談形式である。同画廊で2013年7月開催の「北海道の駅-パノラマ写真展」のパノラマ写真を探し出す。


12%E3%83%BB8%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E7%94%BB%E5%BB%8A%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2294・「パノラマ写真」ここはどこ

ゆるキャラが 駅長勤め 駅史閉じ

 廃止される路線の終点駅に営業最終日に行ってみる。鉄道ファンに加えて鉄道関係者、マスコミ等々の人で混雑している。1面1線のホームにも人が並ぶ。この町のゆるキャラのマーシーくんも一日駅長姿で現れる。映画のロケの旅館も見える。(2016・12・4)


2294%E3%83%BB%E5%A2%97%E6%AF%9B%E9%A7%85%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月07日

今日(12月7日・その2)の一枚

記事の出て 赤字縮小 皮算用

 道新夕刊に自家製カレンダーの写真入り記事が載る。さすが道新で、記事に目を通して間もなくメールでネット注文の第一号が届く。これなら十部は捌けそうだと捕らぬ狸の皮算用である。在庫が百部を超してあり、赤字縮小への希望が出てくる。

%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AD%97%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E3%80%80%E7%9A%AE%E7%AE%97%E7%94%A8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月7日)の一枚

同病は 歯の無き狛犬(いぬ)の 身近なり

 歯科医院の帰り道上手稲神社に寄る。この神社には新旧の狛犬が置かれている。古い阿型の狛犬の方は牙が見えない。寄る年波で牙も落ちてしまったか。自分の方も長い年月歯には苦労し宿痾の病である。同病で歯の無い狛犬が身近に感じられる。

12%E3%83%BB7%E5%90%8C%E7%97%85%E3%81%AF%E3%80%80%E6%AD%AF%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8D%E7%8B%9B%E7%8A%AC%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%AC%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E8%BA%AB%E8%BF%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2293・「パノラマ写真」ここはどこ

 夜の駅舎内です。さて、ここはどこの駅。


2293%E3%83%BB%E5%A4%9C%E3%81%AE%E9%87%A7%E8%B7%AF%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%86%85A.jpg

2016年12月06日

今日(12月6日・その2)の一枚

吹雪き日に 雪無き師走 見入るなり

 終日吹雪。出版社から「爪句@札幌の行事」の初校が届く。この第30集目は札幌の行事を取材し月別に仕分けし編集している。最終ページに載せた昨年12月の行事はホワイトイルミネーションである。雪の無い光の行事だった事が記録されている。

12%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E7%84%A1%E3%81%8D%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(12月6日)の一枚

過る客 消して暦絵 記念撮り 

 先の日曜日に最後の営業となる増毛駅に行って撮影したパノラマ写真の合成を行う。「風待食堂」店内は記念品を買う客や写真を撮る人でごった返しで、その中でパノラマ写真撮影。運んだ自家製カレンダーがパノラマ写真に残るように処理する。


12%E3%83%BB6%E9%81%8E%E3%82%8B%E5%AE%A2%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9A%A6%E7%B5%B5%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

シリーズ2292・「パノラマ写真」ここはどこ

 道路脇に花のプランターを置いて街の美化に努めているここはどこ。


2292%E3%83%BB%E5%92%8C%E5%AF%92%E9%A7%85%E5%89%8D%E9%80%9A%E3%82%8AA.jpg

2016年12月05日

シリーズ2291・「パノラマ写真」ここはどこ

 軟石の壁を生かしたこのギャラリーはどこ。


2291%E3%83%BBHUG%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BCA.jpg

今日(12月5日・その2)の一枚

鉄チャンの 購買誘う 切符かな

 昨日の留萌線の撮り鉄の旅のパノラマ写真の整理をする。旅費の節約で、札幌から深川まで普通列車、深川駅で留萌本線フリーパスの切符を求める。深川駅では留萌-増毛間の最終運行の記念グッズが売られ、鉄チャンが並んでいたところを撮る。


4%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%89%84%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B3%BC%E8%B2%B7%E8%AA%98%E3%81%86%E3%80%80%E9%89%84%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月5日)の一枚

撮影の 熱気圧殺 惜別感

 朝刊に昨日の増毛-留萌間の最終列車を送る様子の写真。当日は列車が増毛駅に着く度に大勢の客が列車を取り巻き、パノラマ写真撮影どころでない。それでも列車がわずかに見えるパノラマ写真を合成。撮影に気を取られ惜別感が失せている。


12%E3%83%BB5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E7%86%B1%E6%B0%97%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E6%83%9C%E5%88%A5%E6%83%85A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月04日

今日(12月4日・その2)の一枚

増毛駅 今日終わりなり 暦撮る

 今日で列車の運行が最後になる増毛駅まで乗り鉄の旅で、同駅まで今年の自家製カレンダーを持ち運ぶ。カレンダーには高倉健主演の映画「駅STATION」に使われた「風待食堂」のパノラマ写真が印刷されていて、同店内に置いて撮影する。


12%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A2%97%E6%AF%9B%E9%A7%85%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9A%A6%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月4日)の一枚

爪句集 抱え乗りたる 廃線日

 北海道新聞の日曜版は本の欄があり、道内の出版物が紹介される。爪句集も発行の度に紹介され、今朝は「爪句@北海道の駅」が載る。この29集目では留萌本線も取材しており、本日同線の留萌-増毛間が廃線で、最後の日の列車に乗る予定。

12%E3%83%BB4%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E6%8A%B1%E3%81%88%E4%B9%97%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E6%97%A5A.jpg

2016年12月03日

今日(12月3日)の一枚

行く行かぬ 廃線控え 増毛駅

 今年の7月に撮影して未処理だった増毛駅のパノラマ写真を合成する。留萌-増毛間の廃線を明日に控え、さて列車で増毛駅まで行くかどうかに迷う。列車代だけでも1万円近くはかかるだろうし、性根の座らぬ撮り鉄から撤退する金額でもある。



12%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%8C%E3%81%8F%E8%A1%8C%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%80%80%E5%A2%97%E6%AF%9B%E9%A7%85A.jpg

(パノラマ写真)

今日(12月3日)の一枚

信砂(のぶしゃ)川 事故史を読みて 明日廃線

 朝刊の「70年前の惨事後世に」の見出しの写真入りの記事が目に留まる。留萌-増毛間は路線廃止で明日が最終列車となる。その区間にある信砂川鉄橋で18人死亡の脱線事故が起きている。この鉄橋を通過する列車のパノラマ写真を表示してみる。


12%E3%83%BB3%E4%BF%A1%E7%A0%82%EF%BC%88%E3%81%AE%E3%81%B6%E3%81%97%E3%82%83%EF%BC%89%E5%B7%9D%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85%E5%8F%B2%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E5%BB%83%E7%B7%9AA.jpg

(パノラマ写真:画面をクリックするとパノラマ写真表示)

シリーズ2290・「パノラマ写真」ここはどこ

 この歩道橋のあるところはどこ。


2290%E3%83%BB%E6%96%B0%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%A7%85%E6%AD%A9%E9%81%93%E6%A9%8BA.jpg

2016年12月02日

今日(12月2日・その2)の一枚

荒天に 紅白飾り 師走なり

 荒れ模様の天気。雪が断続的に降る。昨夕の懇親会でカレンダーの注文が10部あったので、コンビニで送る。途中ナナカマドの実に雪が積もっているのを眺めて撮る。紅白の飾りが枝に下がっていて降誕祭のイベントが行われているかのようだ。

12%E3%83%BB2%E8%8D%92%E5%A4%A9%E3%81%AB%E3%80%80%E7%B4%85%E7%99%BD%E9%A3%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B8%AB%E8%B5%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(12月2日)の一枚

研究の 足跡辿る テレカなり

 昨夕懇親会の乾杯時に「札幌エレクトロニクスセンター」落成記念のホログラムテレカを披露したら、CGホログラムのテレカ一揃いを希望する参加者が居た。今朝は注文に応じて、今まで作製したホログラムテレカを並べて再生像の写真を撮る。

%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E8%BE%BF%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月01日

札幌テクノパーク30周年記念パーティ

財団や 強者どもが 夢つなぎ

 秋元札幌市長、町田副市長を始めフォーラムでのパネリストを前に懇親会の乾杯の発声時に、30年前の札幌テクノパークの生い立ちの頃の昔話。話す事は多々あったが適当に切り上げる。主催者の「さっぽろ産業振興財団」への一句で締める。


12%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%B2%A1%E5%9B%A3%E3%82%84%E3%80%80%E5%BC%B7%E8%80%85%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%8C%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8EA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%AC%AC52%E9%9B%86Z.jpg

今日(12月1日・その2)の一枚

話者近く 奇妙な動作 写真撮り 

 「札幌テクノパーク30周年記念フォーラム」のパネルディスカッションの最中に話者の近くでパノラマ写真撮影。基調講演を行った慶応義塾大学の村井純教授やテクノパークに15年関わったという町田隆敏札幌市副市長らパネリストが話をする。


12%E3%83%BB1%E8%A9%B1%E8%80%85%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%80%80%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(12月1日)の一枚

想い出は ホログラムテレカ 自作なり

 いよいよ師走である。今日は都心部のホテルで「札幌テクノパーク30周年記念フォーラム」が予定されている。懇親会で乾杯の音頭を頼まれていて、テクノパークのきっかけにもなった自著の1981年札幌商工会議所懸賞最優秀論文を見返している。

12%E3%83%BB1%E6%83%B3%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2288・「パノラマ写真」ここはどこ

構内に 接する鉄橋 電車行き
 
 内陸部を通過して来た線路がこの駅を境にして海岸に沿って西に延びる。2面2線で線路の北側に駅舎があり、駅舎の東側に跨線橋がある。駅名を表す作り物が駅舎前に車窓から見える。西側のホームの下を川が流れていて、近くの海に注いでいる。


2288%E3%83%BB%E9%8A%AD%E5%87%BD%E9%A7%85%E9%80%9A%E9%81%8E%E9%9B%BB%E8%BB%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8645%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg