Search


Archives

2017年03月31日

今日(3月31日・その3)の一枚

爪句集 豆本なれど 続いたり

 地下鉄の敬老パスの残額が残り少なくなっていたこともあり、出控えていた。4月には新しいパスが手に入るので街に出て用事を足す。紀伊国屋書店札幌本店の北海道の本のコーナーを覗き「爪句@今日の一枚-2016」が棚に並にあるのを確かめる。


3%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E7%B6%9A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月31日・その2)の一枚

撮り逃がし また来たリスを 間近撮り

 撮り逃がしたリスがまた餌箱のところにやってくる。耳のところに長い毛が残っていて、夏毛への毛替わりは未だ先のようである。夏はベランダに餌を置かず、リスは餌が十分な山に戻るので、リスを撮る機会は庭の積雪と比例して少なくなる。

3%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%92%AE%E3%82%8A%E9%80%83%E3%81%8C%E3%81%97%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E9%96%93%E8%BF%91%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(3月31日)の一枚

窓際で 手抜き撮影 日の出時

 ベランダにリスが来ていたけれど撮り逃がしで、外に出て今日の1枚を撮る気分にもならない。窓から陽が昇って来るのが見えるので、室内から手抜きの撮影である。窓際に置いてある佐藤忠良作の彫刻が朝日でシルエットになって写っている。

3%E3%83%BB31%E7%AA%93%E9%9A%9B%E3%81%A7%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82A.jpg

シリーズ2470・「パノラマ写真」ここはどこ

 池も積雪の下です。さて、ここはどこ。


2470%E3%83%BB%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%86%86%E5%B1%B1%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

2017年03月30日

今日(3月30日・その2)の一枚

昨年の 花を重ねて 残り雪

 3月も後1日となっても、家の周囲の雪がなかなか解けない。1年前の今日のブログには、雪が解けた後に咲き出したスノードロップの写真がある。今年はその同じ場所に雪が厚く残っている。昨年のブログ記事をタブレットに表示し写真を撮る。

3%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%98%A8%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%97%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%A8%98%E4%BA%8BA.jpg

今日(3月30日)の一枚

厚紙の 覗き窓には 立体景

 4月中旬に北科大の学生に特別講義をする事になった。講義題目は「ドローンのセンサ技術と応用」である。ドローン空撮パノラマデータをVRビュアーでデモする事を考える。ゴーグル型のビュワーが手元にないので、厚紙製のもので実験する。

3%E3%83%BB30%E5%8E%9A%E7%B4%99%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%97%E3%81%8D%E7%AA%93%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E7%AB%8B%E4%BD%93%E6%99%AFA.jpg

シリーズ2469・「パノラマ写真」ここはどこ

 結婚式場としても人気のあるところのようです。さて、ここはどこ。


2469%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E6%9C%AD%E5%B9%8CA.jpg

2017年03月29日

シリーズ2468・「パノラマ写真」ここはどこ

 新しいお店です。さて、ここはどこ。


2468%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%86A.jpg

今日(3月29日)の一枚

音も無く 昇る陽を撮り 一日(ひ)始まる 

 早朝は窓の外が見えない机の前でパソコンと向き合っている。気分次第でパソコンの前から離れて窓の外を見る。音で知らされる事もなく、突然のように朝焼け空に直視できる太陽が浮かんでいたりする。飛び出して玄関先でシャッターを切る。

3%E3%83%BB29%E9%9F%B3%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

お宝のクラシックカーが展示されているE棟玄関ホール

 北科大のルーツは1924年に創立された自動車運転技能教授所にある。現在も北科大グループの一員として自動車整備士養成の北海道科学大学短期大学部があり、短期大学部のマスコットとして1926年製フォード・モデルTが保管されている。2017年にE棟が新築され、その玄関ロビーにこの世紀を風靡した自動車が展示されている。動かすこともできる骨董品の車である。1908年に発表されたモデルTは桁外れのベストセラーの自動車となり、工業製品の大量生産時代の幕開けの象徴となった。

大学の 出自を語る 展示なり


%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E5%87%BA%E8%87%AA%E3%82%92%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

お宝は クラシックカーの モデルT

%E3%81%8A%E5%AE%9D%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%EF%BC%B4A.jpg

2017年03月28日

学生時代に学年担任教授だった松本正先生の写真

 HITプラザのホールに北科大の大学史のパネル展示があり、その様子をパノラマ写真に撮る。パノラマ写真を合成して細部を改めて見ると、北海道工業大学第5代学長松本正先生の写真がある。先生は著者が北大電子工学科の第一期生だったときの学年担任教授であった。先生の写真を撮り直しに行こうしていて日にちが経ち、改めて行ってみるとパネルは取り払われていた。構内に建築中だった新しい建屋ができて、その玄関ホールのところに先生の写真があるのを見つけて撮っておく。

パネル中 知る顔のあり 学史なり


%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E4%B8%AD%E3%80%80%E7%9F%A5%E3%82%8B%E9%A1%94%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A0%A1%E5%8F%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

師の写真 電磁波講義 記憶片

%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%80%80%E8%A8%98%E6%86%B6%E7%89%87A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月28日)の一枚

プレゼンは パソコンに代え タブレット

 4月中旬に道新文化センターでドローンの講義を予定している。受講者は定員(20名)を超えて集まる。プレゼンはタブレットをプロジェクターにつないで行ってみようと、昨日北科大のM教授から教わった方法でどうにか動作させる事ができた。

3%E3%83%BB28%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88A.jpg

HITプラザの作者の経歴のわからない手稲山の絵

 北科大は北海道工業大学が前身で工学系の大学という事もあり、大学の建屋内で絵画を見ることはほとんど無い。絵画を探してみると、HITプラザの2階への階段を登ったところに紅葉の山を描いた絵が飾ってあった。画題は「仲秋の手稲山」で作者は南部秀雄とある。ネットで調べても作者がどんな人物かを知ることができなかった。北海道工業大学同窓会からの贈呈品で立派な額に入っているので、プロの絵描きかとも思われるのだが、ネットで検索できないとすれば素人かも知れない。

食券の 販売機横 手稲山


%E9%A3%9F%E5%88%B8%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E6%A9%9F%E6%A8%AA%E3%80%80%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)

ネットでは 探しあぐねる 作者なり

%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%82%E3%81%90%E3%81%AD%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BD%9C%E8%80%85%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月27日

今日(3月27日・その2)の一枚

コーヒー代 入金先は 腕時計 

 タブレットの利用法に関する話で、北科大M教授のところに出向く。本題から外れ、ビットコインの話になり、缶コーヒー代をM教授のアップルウオッチを介してビットコインで支払う。同席のYさんにも手伝ってもらい支払いは無事完了である。

3%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BB%A3%E3%80%80%E5%85%A5%E9%87%91%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2467・「パノラマ写真」ここはどこ

 安田侃氏の彫刻が設置されているここはどこ。


%E5%85%89%E5%A1%A9%E5%AD%A6%E5%9C%92%EF%BC%91%EF%BC%A6%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BCA.jpg

今日(3月27日)の一枚

朝日染め シメと松枝 赤く見え

 陽の光が強く感じられる朝である。朝日でシメの身体が赤く染まっている。松の枝も赤い部分があるけれど、これは枝に付いた小さな種の列が朝日に輝いているようにも見える。写真だけでははっきりしない。今日は良い天気が約束されている。

3%E3%83%BB27%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%9F%93%E3%82%81%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%81%A8%E6%9D%BE%E6%9E%9D%E3%80%80%E8%B5%A4%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

シリーズ2466・「パノラマ写真」ここはどこ

 集合住宅の横にある駅です。さて、ここはどこの駅。


2466%E3%83%BB%E6%AD%A6%E4%BD%90%E9%A7%85%E4%BA%BA%E9%81%93%E6%A9%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8640%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月26日

今日(3月26日・その2)の一枚

晴天や 仕事脇置き 野鳥撮り

 4月に入れば道新文化センターのドローン講座や都市秘境歩きの講座が始まり、その資料作りなどをせねばならぬのに、そんな時に限って別の事をしたくなる。今日は天気が良く野鳥がしきりに飛んでいる。庭の朴の木に止まったヒヨドリを撮る。

3%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%99%B4%E5%A4%A9%E3%82%84%E3%80%80%E4%BB%95%E4%BA%8B%E8%84%87%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(3月26日)の一枚

剪定後 野鳥(とり)が好みて 幹の先

 庭に面した向いの家の庭木の剪定が大胆というか、幹を途中で切り取り、枝を全部払ってしまった。切り取られた幹の先端は止まり心地がよいのか、よく野鳥が止まっている。今朝はシメがその場所を占領している。天気が回復しシメが良く写る。

3%E3%83%BB26%E5%89%AA%E5%AE%9A%E5%BE%8C%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B9%B9%E3%81%AE%E5%85%88A.jpg

爪句集覚え書き―32集

爪句集覚え書き―32集

 この10年ほどブログ書きが日課になって来ている。ブログ記事は、将来の爪句集出版を目的にしているものであれば、鉄道であるとか、公園や植物といった同一テーマがブログの記事として日替わりで並ぶ期間がある。企画のテーマが無い時期には、日々目に留まった事象の写真を並べている。
 この日々、目の前に現れる被写体として野鳥がありその数も多い。以前は鳥を見ても野鳥とひとくくりにしていた。しかし、野鳥に興味を持つようになってからは、良く目につく野鳥なら名前がすぐ口に出る。見かけない野鳥であれば図鑑やネットで調べてみるようになってきている。
 爪句集シリーズの19集として「爪句@札幌の野鳥」(2012年10月)を上梓している。それから4年ほど経ち、ブログの野鳥の記事が溜まってきて、それらの記事を編集して野鳥の爪句集をさらに1冊加えておきたくなった。そして本爪句集が日の目を見るに至った。
 以前の野鳥の爪句集では、野鳥の種類ごとに写真と記事を集めて編集した。これに対して、本爪句集は「日替わり」と銘打って、撮影した野鳥を、1年を通して日を追って並べている。従って、記事の分類は野鳥ごとではなく、月ごとになっている。ただ、月は同じでも年が違うものも日にちを追って並べている。同じ日の写真であれば年の古い順に並べている。野鳥に出遭い写真に撮れる機会は季節によって異なるので、月毎の写真の枚数は一定ではない。
 前掲の19集は書名に「札幌の」が冠されていて、札幌市内で撮った野鳥の写真を集めている。本32集は札幌の野鳥を中心にしているけれど、旅先で撮った野鳥の写真も加えている。これには海外で撮った野鳥の写真もある。
 野鳥の種類でいうと50種類近くの野鳥が写真に収まっている。野鳥を求めて遠出するといった事はほとんどなく、自宅の庭先とか散歩道で出遭った野鳥が主なものである。大都会札幌なのに、自分が住むところでこんなに多くの野鳥の写真が撮れるのは、札幌が自然に囲まれた大都会である事の証左である。本爪句集を編集していて強く感じた事である。
 野鳥は主に300ミリの望遠レンズで撮っている。本格的に野鳥を撮っている人が持つ、大砲のような望遠レンズに比べると性能は落ち、手軽でも遠くに見える野鳥を撮るのには機能不足である。三脚は使わず手持ちカメラの撮影で、野鳥を撮る目も腕も自慢するには遠いと自覚している。著者より、高性能の機材と優れた腕で撮影された野鳥の写真を見るにつけ、そのうちその域に達した写真を撮ってみようと思っていながら、未だ実現していない。
 爪句集の目的とするところは、写真の他に爪句と説明文の表現を融合させ、作品に仕上げる事にある。ただ、野鳥の場合、シャッターチャンスが生かせて写真撮影が上手く行くと、目的は大方片付いた気持ちになり、爪句を推敲するのには余り時間をかけていない。従って、写真撮影時の状況説明のような爪句と説明文が並ぶ事になる。本爪句集は句集よりは写真集にウエイトが置かれたものになっている、といってもよいだろう。
 野鳥撮影には望遠レンズが不可欠な事は前述した通りである。望遠レンズ使用による撮影と対極的な撮影法として、魚眼レンズを用いて、視界全体を記録する方法がある。野鳥にフォーカスを合わせるといった操作は一切排除した写真法なので、ただカメラのシャッターを押すだけである。このようにして撮影した写真をつなぎ合わせて全球パノラマ写真を合成する。
 近年の著者のブログ記事には、これら全球パノラマ写真を多く掲載しており、最近出版した爪句集にはいずれも全球パノラマ写真を採録している。しかし、野鳥の場合望遠レンズを使って撮影しており、魚眼レンズを使用した全球パノラマ写真は、野鳥を被写体に選んだ本爪句集には採用されていない。
 本爪句集原稿を提出後、ドローンを飛ばして撮影した三角山山頂上空からの写真に、偶然にカラスが写っていた。野鳥を地上からのカメラで追いかけていたけれど、野鳥も写真内に入れ、野鳥の目となって上空から下界を撮る写真法もあるのかと、新しい写真の世界を垣間見た気がした。ここにそのような写真と爪句の1例を載せておく。これはブログとして公開しているもので、その記事も本爪句集巻頭の覚え書きに引用しておく。

鳥の目で 見える下界の 記録なり



%E9%B3%A5%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E4%B8%8B%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

2017年03月25日

シリーズ2464・「パノラマ写真」ここはどこ

 ビルと駐車場に囲まれて金次郎像があるここはどこ。


2464%E3%83%BB%E6%98%AD%E5%92%8C%E3%83%93%E3%83%AB%E9%87%91%E6%AC%A1%E9%83%8E%E5%83%8FA.jpg

今日(3月25日・その2)の一枚

これ見よと 後ろ姿で カワラヒワ

 爪句集32集目は「日替わり野鳥」で、共同文化社で校正刷りの段階に入る。提出原稿で書き残した巻頭の「覚え書き」を書く。外は雪が降ったり止んだりの天気。ガラスドア越しに野鳥を撮る。カワラヒワの後ろ姿の黄・白・黒の羽縞が目を惹く。

3%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%93%E3%82%8C%E8%A6%8B%E3%82%88%E3%81%A8%E3%80%80%E5%BE%8C%E3%82%8D%E5%A7%BF%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(3月25日)の一枚

これがまあ 雪降る都市の 朝仕事

 雪降りの朝。昨日の夕刊にはこの時期の札幌での大雪は12年ぶりとある。今朝は簡単な雪かきの合間に写真を撮る。遠くの坂道で雪かきをする人が居る。一茶の「ついの栖か 雪五尺」の句が頭に浮かぶ。雪かきをする人は何を呟いているだろうか。

3%E3%83%BB25%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%82%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%9D%E4%BB%95%E4%BA%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2463・「パノラマ写真」ここはどこ

 これから新学期が始まるようです。さて、ここはどこ。


2463%E3%83%BB%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84%EF%BC%86%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7A.jpg

2017年03月24日

今日(3月24日・その3)の一枚

新刊は 出版小史で 報告書 

 爪句集の印刷を行うアイワードから、今年1月末から2月初めに開催の自費出版記念誌展の報告書が届く。A4、39ページのカラー刷りで、爪句集全巻の写真もある。同展で自費出版の解説を行った、共同文化社の長江ひろみさんが原稿を書いている。


3%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%88%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%87%BA%E7%89%88%E5%B0%8F%E5%8F%B2%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A0%B1%E5%91%8A%E6%9B%B8A.jpg

パノラマ写真

シリーズ2462・「パノラマ写真」ここはどこ

 学生の姿もみられます。さて、ここはどこ。


2462%E3%83%BB%E5%8C%97%E5%A4%A7%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8A.jpg

今日(3月24日・その2)の一枚

積雪を 避けて突きの 動作入り

 3月も終わりに近づいたというのに良く降る雪だと庭を見る。そこにアカゲラが来て木に止まる。雪の積った木の下側に回り込んで、いつもの突き動作である。春が近づいたかと思っていてこの大雪では、人のみならず野鳥も驚きと困惑だろう。

3%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A6%E7%AA%81%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%95%E4%BD%9C%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

今日(3月24日)の一枚

大都会 雪深き里 住みにけり

 朝起きてみると大雪といってもよいほどの積雪である。雪で見えなくなっている階段部分に深い足跡がある。新聞配達の人のものである。老夫婦二人で40分近く雪かきとなる。西野の山裾に居していて、大都会といっても、雪深き里の住人である。

3%E3%83%BB24%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%B7%B1%E3%81%8D%E9%87%8C%E3%80%80%E4%BD%8F%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2461・「パノラマ写真」ここはどこ

 変電所の施設が見えています。さて、ここはどこ。


2461%E3%83%BB%E7%A9%BA%E6%92%AE%E8%A5%BF%E9%87%8E%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80A.jpg

2017年03月23日

今日(3月23日・その3)の一枚

ヒヨドリが 集まり交わす 空模様

 春めいてきたところに雪でヒヨドリも餌探しに窮したか、ベランダのヒマワリの種に群がっている。中型のヒヨドリが集団で陣取っていれば、シジュウカラ等の小型の野鳥は近寄れない。鳥達はこれから天気がどうなるのか話し合っているようだ。

3%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E9%9B%86%E3%81%BE%E3%82%8A%E4%BA%A4%E3%82%8F%E3%81%99%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%A8%A1%E6%A7%98A.jpg

今日(3月23日・その2)の一枚

お目当ての 爪句集無く 他自著撮る

 ホテルでの朝食会の帰り道、紀伊国屋書店札幌本店を覗く。出版されたばかりの「爪句@今日の一枚―2016」が店頭に並んでいるかどうかを確かめるためである。件の爪句集は書棚になく、代わりに自著「風景印でめぐる札幌の秘境」が目につく。

3%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%8A%E7%9B%AE%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BB%96%E8%87%AA%E8%91%97%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

今日(3月23日)の一枚

雪かき時 雪山撮りて 弥生月 

 朝方寝ていても屋根から滑り落ちる雪の音がする。3月も下旬に入るというのにかなりの積雪となる。早朝から雪かきで、これで今冬の雪かきは終わりとなるのならよいのだが。雪かきを終え、真冬に戻ったような自宅周囲の雪景色を撮ってみる。

3%E3%83%BB23%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E6%99%82%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BC%A5%E7%94%9F%E6%9C%88A.jpg

シリーズ2460・「パノラマ写真」ここはどこ

 ここは駅舎です。さて、ここはどこの駅。


2460E%E3%83%BB%E7%9B%B4%E5%88%A5%E9%A7%85%E8%88%8EA.jpg

2017年03月22日

今日(3月22日・その2)の一枚

夕刻に 間の有りて撮る カワラヒワ

 日が長くなってきている。思いついたように、午後4時近くになって庭木の枝に止っている野鳥を撮ってみる。曇り空で日の光が弱く、野鳥の同定が難しいところである。それでも拡大してみると、羽の黄色い部分が見えカワラヒワのようである。

3%E3%83%BB22%E5%A4%95%E5%88%BB%E3%81%AB%E3%80%80%E9%96%93%E3%81%AE%E6%9C%89%E3%82%8A%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

今日(3月22日)の一枚

花芽殻 雪上に落ち 気消沈

 庭のソメイヨシノの根開けが顕著になって来た。その周囲の積雪の上に細かな木屑のようなものが散らばっている。ウソなどの野鳥が食べた桜の花芽の殻である。これだけ大量の食害を受ければ、春になっての桜の花は期待できず、気が消沈する。

3%E3%83%BB22%E8%8A%B1%E8%8A%BD%E6%AE%BB%E3%80%80%E9%9B%AA%E4%B8%8A%E3%81%AB%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%80%80%E6%B0%97%E6%B6%88%E6%B2%88A.jpg

2017年03月21日

今日(3月21日・その3)の一枚

写る文字 スイーツとカフェで 校舎壁

 4月から始まる道新文化センターの見学先の調整と資料作りのための取材を行っている。講演会出席で街に出たついでに、初回に見学を予定している札幌証券取引所とその後の訪問先の札幌スイーツ&カフェ専門学校のパノラマ写真を撮ってくる。


3%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%86%99%E3%82%8B%E6%96%87%E5%AD%97%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%81%A7%E3%80%80%E6%A0%A1%E8%88%8E%E5%A3%81A.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月21日・その2)の一枚

講演者 忍者スタイル 社長なり

 経済界の講演会に出席する。講師は(株)ビジョンの佐野健一社長で「インバウンドは日本の重要な産業になる」の演題での講演。同社のNINJAWiFiの紹介があり、海外旅行では勝れものらしい。筆者のブログのカウンターにもNINJAの名がある。


3%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%AC%9B%E6%BC%94%E8%80%85%E3%80%80%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月21日)の一枚

今日もまた リスの来たりて 曇り空

 喉の奥が腫れているような感じで調子は良くない。風邪かもしれない。家人の説では季節の変わり目に風邪をひくのは身体が敏感である証拠で、鈍感よりは敏感の方がよろしいとの事。現れたリスは季節の変わり目で体調不良にはならないようだ。

3%E3%83%BB21%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9B%87%E3%82%8A%E7%A9%BAA.jpg

シリーズ2458・「パノラマ写真」ここはどこ

 英国の雑貨が売られているここはどこ。


2458%E3%83%BB%E4%B8%89%E8%B0%B7%E3%83%93%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%B1%E3%81%A1%E3%82%8D%E3%81%86A.jpg

2017年03月20日

シリーズ2457・「パノラマ写真」ここはどこ

 雪の中に自転車が放っておかれているここはどこ。


2457%E3%83%BB%E5%8C%97%E5%A4%A7%E6%81%B5%E8%BF%AA%E5%AF%AE%E9%96%80%EF%BC%8D%E5%86%ACA.jpg

今日(3月20日)の一枚

駆け足の 雪解け空撮 春分日

 春分の日の祝日。風が少しあるけれど天気が良く、まあまあのドローン日和である。小別沢の御嶽神社の近くでドローンを飛行させ空撮を行う。野球場は地面が現れてきた一方、畑は未だ雪で覆われている。空から見ても雪解けは駆け足である。


3%E3%83%BB20%E9%A7%86%E3%81%91%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E6%98%A5%E5%88%86%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2456・「パノラマ写真」ここはどこ

 藻岩山、円山、手稲山等が見えているここはどこ。


2456%E3%83%BB%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%B1%B1%E5%B1%B1%E9%A0%82%E4%BB%98%E8%BF%91%E7%A9%BA%E6%92%AEA.jpg

2017年03月19日

今日(3月19日・その3)の一枚

連想は 西郷札なり ビットコイン

 勉強会eSRUのテーマがビットコインで、出席された小樽のS氏のブログにビットコインとからめて西郷札の話が出てくる。我がウオレットのビットコインは暴落で、買値の2/3ほどになっている。西郷札のように只の紙切れになっては困るのだが。
3%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%80%A3%E6%83%B3%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A5%BF%E9%83%B7%E6%9C%AD%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

今日(3月19日・その2)の一枚

今日もまた 飛行練習 日の出時

 ドローン検定協会からは無人航空従事者試験1級を取得している。しかし、実技を伴った試験ではない。操縦技術は個人でスキルアップせねばならない。今朝も日の出時刻に合わせてドローンを飛ばし、操縦法を身体に覚え込まそうと練習である。


3%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月19日)の一枚

雪上に 送信機置き ドローン撮り

 最近は朝起きて天気よりは風の有無の方が気になる。風があればドローンは飛ばさない。無ければ少々の曇りでも飛ばして空撮を行ってみようとする。今朝は日の出時刻にドローンを飛ばす。ドローンが飛行している状態をパノラマ写真で撮る。


3%E3%83%BB19%E9%9B%AA%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%80%81%E4%BF%A1%E6%A9%9F%E7%BD%AE%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

シリーズ2455・「パノラマ写真」ここはどこ

 画像を回転していくとここがどこかわかります。さて、ここはどこ。


2455%E3%83%BB%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA2A.jpg

2017年03月18日

今日(3月18日・その3)の一枚

パノラマで 日の出も月も 写したり

 ドローンによる日の出時の空撮写真データをパノラマ全球写真に合成する。大都会札幌の都心部は、日の出の太陽と同じ写真では暗く写る。西側の山並は日の出の光で少し赤味を帯びている。その山の上空に少し欠けた月があり写真に写っている。


3%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%82%E6%9C%88%E3%82%82%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月18日・その2)の一枚

跳び来たる リスのお目当て クルミの実

 リスがベランダに置かれたクルミを狙って積雪の上を跳んで来る。積雪の背景が白く、リスの身体が空中にあるのが判りづらい。朝日を遮ってできるリスの影が身体から離れている具合でリスの空中にある高さが推測でき、かなりの高さである。

3%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B7%B3%E3%81%B3%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9B%AE%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月18日)の一枚

ドローン撮り 飛ぶ野鳥(とり)よりは 容易なり

 風が少しあったけれど、天気が良いのでドローンを抱えて近くの林に行く。日の出の景観の空撮を行う。ドローンを帰還させる時、低い所でホバリングをさせ、西野の街を背景にして写真を撮る。空中の野鳥は撮り難いけれどドローンは撮り易い。

3%E3%83%BB18%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%88%E3%82%8A%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AE%B9%E6%98%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2454・「パノラマ写真」ここはどこ

 ホームに歴史的構造物のあるここはどこの駅。


2454E%E3%83%BB%E6%B5%A6%E5%B9%8C%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

2017年03月17日

シリーズ2453・「パノラマ写真」ここはどこ

 この作家独特の彫刻が設置されているここはどこ。


2453%E3%83%BB%E7%99%BD%E7%B3%A0%E5%9C%8B%E6%9D%BE%E5%BD%AB%E5%88%BBA.jpg

シリーズ2452・「パノラマ写真」ここはどこ

 駅前にはこの町を象徴するオブジェが置かれています。さて、ここはどこの駅。


2452E%E3%83%BB%E6%B1%A0%E7%94%B0%E9%A7%85%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0A.jpg

今日(3月17日)の一枚

階段で 天使の梯子 飽かず撮り

 太陽は隠れ、代わり雲の隙間から朝日の光が漏れ、天使の梯子が見える。ほんの数分間と出現するといってよいような、天空と下界をつなぐ光の階段を玄関先で何枚も撮ってみる。足元に短い階段、彼方に光が作り出す巨大な階段の対比が面白い。

3%E3%83%BB17%E9%9A%8E%E6%AE%B5%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E6%A2%AF%E5%AD%90%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8B%E3%81%9A%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月16日

今日(3月16日・その4)の一枚

ビットコイン 消化不良の 理解なり

 今夕のeシルクロード大学(eSRU)は「ビットコイン」がテーマで、講師は札幌啓成高校の佐々木四郎先生。いつものeSRUの出席者は6、7名のところ、今回はその倍の参加者である。参加者は仮想通貨ビットコインを理解しようとして真剣である。



%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E6%B6%88%E5%8C%96%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月16日・その3)の一枚

内容は ブログの記事で 爪句集

 爪句集が共同文化社から納品される。これが31集目で、表紙のデザインも新しくなった。昨年の日々のブログから選んだ記事を編集している。爪句集に写真が載っているリアルマリオカートのドライバー氏は、これまでの爪句集全巻を揃えている。

3%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%81%AE%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

今日(3月16日・その2)の一枚

空撮や 研究テーマ 見つけたり

 昨日、日の出時刻、林の少し高いところからドローンを飛ばして空撮を行った。そのパノラマ写真を合成していてあることに気がつく。推測が本当かどうかもっとデータを集めてみないと何ともいえないけれど、ドローン利用の研究になりそうだ。


3%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月16日)の一枚

日の出撮り 望遠マジック ビル影絵

 ドローンを飛ばして日の出時の空撮を行いたかったが、風が強くて断念。玄関先で昇ってくる太陽を撮る。望遠レンズで、電線が入り込まないように視界を切り取っての撮影。都心部にあるJRタワーが近くにあるように写り、望遠マジックである。

%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%9E%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%AB%E5%BD%B1%E7%B5%B5A.jpg

シリーズ2451・「パノラマ写真」ここはどこ

 墨絵のような世界が広がるここはどこ。


2451%E3%83%BB%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E5%86%AC%E6%99%AF%E8%89%B2A.jpg

2017年03月15日

今日(3月15日・その2)の一枚

家々は 朝餉の時間 日の出撮る 

 ドローンによる日の出のパノラマ写真撮影を試みる。太陽が地平線に現れる時を狙っていたのに、手間取り陽は少し昇っている。写っている家々では朝食の時間帯だろう。まだ空撮に慣れていないので、朝飯前の仕事でも、簡単には行かなかった。


3%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%B6%E3%80%85%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月15日)の一枚

外飼いの ペット来たりて 飽かず見る 

 ヒマワリの種を食べにくるリスはガラス戸があることを認識していて、人が近づいても逃げない。リスを目の前にして飽きず見ている。写真も何枚も撮り、使うこともなくほとんど捨てている。外で飼っているペットみたいなもので餌代がかかる。

3%E3%83%BB15%E5%A4%96%E9%A3%BC%E3%81%84%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%A3%BD%E3%81%8B%E3%81%9A%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

シリーズ2450・「パノラマ写真」ここはどこ

 駅舎内に駅舎の模型があります。さて、ここはどこの駅。


2450E%E3%83%BB%E4%B8%8A%E5%B0%BE%E5%B9%8C%E9%A7%85%E8%88%8E%E5%89%8DA.jpg

2017年03月14日

今日(3月14日・その2)の一枚

鳥の目で 見える下界の 記録なり

 午前中ドローンによる空撮を行うため三角山に登る。他に登山者がいない山頂でドローンを飛行させているとカラスがドローンの周囲を飛ぶ。ぶつかるかと気が気でない。空撮写真にカラスが一羽写っている。カラスの目から見た下界を体験する。


3%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%B3%A5%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%82%8B%E4%B8%8B%E7%95%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(3月14日)の一枚

固まった 体で口が 動きたり

 ヒマワリの種ばかりでは飽きるかと、種と並べてクルミの実を置く。今朝は早々とリスの登場で、クルミを抱えて近くの木の上で殻を割って食べている。リスはカラスが気になるようで、目立たないように身体を動かさずに口だけを動かしている。

3%20%E5%9B%BA%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%80%E4%BD%93%E3%81%A7%E5%8F%A3%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2448・「パノラマ写真」ここはどこ

 坂に番号がついているここはどこ。


2448%E3%83%BB%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%B1%B1%E5%85%AD%E3%81%AE%E5%9D%82A.jpg

2017年03月13日

シリーズ2249・「パノラマ写真」ここはどこ

 勉強している学生の姿があります。さて、ここはどこ。


2449%E3%83%BB%E5%8C%97%E5%A4%A7%E5%8C%97%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8A.jpg

今日(3月13日)の一枚

ヒヨドリや 固雪の上 見上げ撮り

 この季節固雪で覆われた林の中を歩くのが好きである。雪の上でも暖かく感じられるのに、積雪に埋まることもなくどの方向にも自由に歩いて行ける。これで野鳥を写真に収められると申し分がない。頭上にヒヨドリが居て偶然飛び姿が収まった。

3%E3%83%BB13%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E5%9B%BA%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%8A%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2447・「パノラマ写真」ここはどこ

 外国人研究者宿泊施設から生まれ変わりました。さて、ここはどこ。


2447%E3%83%BB%E5%A4%A9%E7%A5%9E%E5%B1%B1%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AAA.jpg

2017年03月12日

今日(3月12日・その3)の一枚

木の高さ 影の長さに 抜かれたり 

 ドローンを飛ばし、空から眺めた地上の景観で面白いと思ったのは、雪原に投影された木の影である。地上では木の影に気が付いていても、長い影はその全体を写真に撮るのは難しい。朝で陽は低く、影は長く延び、木の高さより長く見えている。


3%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%A8%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%95%E3%80%80%E5%BD%B1%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%95%E3%81%AB%E3%80%80%E6%8A%9C%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(3月12日)の一枚

空撮は ケーキ作りに 魅力負け

 朝散歩道の林のところで撮ったドローンの空撮データを処理する。処理は上手くいって画面に上空からのパノラマ写真が表示される。小さな子どもに空撮の出来の良さを撮影者自ら説明しても、ホットケーキ作りや人形遊びの魅力には敵わない。

3%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%AD%85%E5%8A%9B%E8%B2%A0%E3%81%91A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月12日)の一枚

空撮で 空から探す 我が家かな

 天気が良いので、いつも散歩している林の近くでドローンを飛ばして空からパノラマ写真を撮る。固雪なので積雪面をヘリポートにする。空撮パノラマには昨日登った三角山や西野の街が写っている。我が家も小さいながら認めることができる。


3%E3%83%BB12%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)

シリーズ2446・「パノラマ写真」ここはどこ

 札幌市内でも高いところにあるここはどこ。


2446%E3%83%BB%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%A7%8B%E5%86%85A.jpg

2017年03月11日

今日(3月11日・その2)の一枚

山頂に 献花残され 鎮魂日

 山の高さと日にちの数字合わせで今日は標高311 mの三角山の日である。6年前の今日東日本大震災が起こり、翌年からは鎮魂の意味も加えての登山となる。震災時刻近く山頂に立つと既に慰霊が行われたようで、献花が雪の中に残されていた。


%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%AB%E3%80%80%E7%8C%AE%E8%8A%B1%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E9%8E%AE%E9%AD%82%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月11日)の一枚

春の使者 嘴に雪 ツグミかな

 芽が膨らんで来ている朴の木にツグミが止まっている。嘴に雪の塊をつけている。ツグミは旅鳥が多いといわれ、春先になると自宅周辺で見掛けるようになる。雪が降り、木に積雪があってもツグミの姿を見掛けると春が近づいているのを感じる。

3%E3%83%BB11%E6%98%A5%E3%81%AE%E4%BD%BF%E8%80%85%E3%80%80%E5%98%B4%E3%81%AB%E9%9B%AA%E3%80%80%E3%83%84%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2445・「パノラマ写真」ここはどこ

 北海道新幹線の開業に合わせてイベントが行われているここはどこ。


2445%E3%83%BB%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E9%A7%85A.jpg

2017年03月10日

今日(3月10日・その2)の一枚

天満宮 次来る時は 桜梅花 

 道新文化センターの講座の見学先下見のため天神山まで行く。平岸天満宮の雪で埋まった石段を登り、石段の途中の踊り場部分でパノラマ写真を撮る。今は雪で埋まっている境内も講座で来る時は、梅や桜の花がそろそろ散りかかっているだろう。


3%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A9%E6%BA%80%E5%AE%AE%E3%80%80%E6%AC%A1%E6%9D%A5%E3%82%8B%E6%99%82%E3%81%AF%E3%80%80%E6%A1%9C%E6%A2%85%E8%8A%B1A.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月10日)の一枚

ドローン落ち 折れたブレード リスを撮る

 ドローンを近くの山林の傍で飛行させる。しかし、画像が撮れていない。自宅に戻り、操作手順を確認する。雪のある庭で浮かせ、動作確認中に庭木にぶつかり墜落し、ブレードが折れる。部屋に引き上げるとリスが来て、折れたブレードと撮る。

3%E3%83%BB10%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%80%80%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

地と空からの見る雪の芦原ニセコ山荘

 北科大の芦原ニセコ山荘は登山や勉強会、加えて懇親会に利用する。三月上旬の山荘泊のニセコ行きの目的の一つは登山であったが、雪で登山取り止め。その代わりに新雪で化粧直しをしたような山荘の周囲の雪世界を歩きパノラマ写真を撮る。早朝の音の無い世界に時折大砲のような音がする。スキー場で、音で予め雪崩を起こさせる安全対策のたかと思うけれど、未確認。ドローンを飛ばして、空から山荘の周囲の景観を撮影してみる。生憎雲でニセコアンヌプリも羊蹄も山頂は見えない。

静寂に 大砲音し 未確認


%E9%9D%99%E5%AF%82%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%A0%B2%E9%9F%B3%E3%81%97%E3%80%80%E6%9C%AA%E7%A2%BA%E8%AA%8DA.jpg

(パノラマ写真)

アンヌプリ 羊蹄共に 雲隠れ


%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8C%E3%83%97%E3%83%AA%E3%80%80%E7%BE%8A%E8%B9%84%E5%85%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%B2%E9%9A%A0%E3%82%8CA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月09日

今日(3月9日・その2)の一枚

雪林(せつりん)や リスも野鳥も 姿無し

 山荘の内からリスを目にしたので、あるいはリスの写真を撮れるかと深い雪を漕ぎ分けてリスの居た近くを歩く。リスはおろか、野鳥にも出遭わない。長靴の踏み跡の残る積雪の中でパノラマ写真を撮ると、山荘の建物が林の向こうに写っている。


3%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E6%9E%97%EF%BC%88%E3%81%9B%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%82%93%EF%BC%89%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%82%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%82%82%E3%80%80%E5%A7%BF%E7%84%A1%E3%81%97A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月9日)の一枚

ニセコ朝 焦点合わぬ リスを撮る

 山荘で朝食前にガラス戸越しに外を見ているとリスが姿を現す。素早い動きで新雪の中を移動する。画面内にリス収めるのがやっとで、今一焦点が合っていない。今朝も雪が降っていて、この地のリスが雪解けの春を迎えるのは未だ先の事である。

3%E3%83%BB9%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%B3%E6%9C%9D%E3%80%80%E7%84%A6%E7%82%B9%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%AC%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2444・「パノラマ写真」ここはどこ

 各国の航空機が離着陸しています。さて、ここはどこ(の空港)。


2444%E3%83%BB%E6%88%90%E7%94%B0%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AFA.jpg

2017年03月08日

今日(3月8日・その3)の一枚

飛行前 ドローン並べて 記念撮

 山荘ではドローン同好会の集まりの様相を呈する。外で飛ばす前にドローンを並べて写真撮影となる。N氏、F工業のY氏、北科大のM教授に筆者がそれぞれドローンのパイロットとなる。Phantom3、4の機種が並んだところは壮観である。

3%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%89%8D%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

今日(3月8日・その2)の一枚

新雪が 車を埋めて ニセコ朝

 朝起きると雪降りである。昨夜からの積雪もかなりなものである。朝食前に山荘の外で雪景色のパノラマ写真を撮る。山荘に宿泊した、札幌と小樽からのメンバーの車が雪で埋まっている。世界からスキー客が来るだけあって、ニセコは雪深い。


3%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E9%9B%AA%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BB%8A%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%B3%E6%9C%9DA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月8日)の一枚

糠床や キュウリ取り出し 朝餉なり

 今回の2泊旅行では、出張シェフのSa氏が腕に選りをかけた料理を作ってくれる。昨夕の天ぷら、蕎麦もなかなかのものだった。今朝は秘伝の糠床から取り出したキュウリの糠漬けに特製カレーである。プロの料理人の域に達していると思えた。

3%E3%83%BB8%E7%B3%A0%E5%BA%8A%E3%82%84%E3%80%80%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%83%AA%E5%8F%96%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2443・「パノラマ写真」ここはどこ

 午前中で人を見かけません。さて、ここはどこ。


2443%E3%83%BB%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A72F%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2A.jpg

2017年03月07日

今日(3月7日・その3)の一枚

我は鳥 吹き抜け空間 飛びて見る

 室内でドローンを飛ばし、空撮パノラマ写真がどの程度のものか実験する。データを取得してから、持参のノートPCの狭い1画面で取りあえずの処理を行う。最初の試みにしては思った以上の写真になっている。山荘室内の様子が見て取れる。


3%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%AF%E9%B3%A5%E3%80%80%E5%90%B9%E3%81%8D%E6%8A%9C%E3%81%91%E7%A9%BA%E9%96%93%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月7日・その2)の一枚

室内に ドローン浮遊し 写真撮る

 北科大のニセコ芦原山荘行きはドローンを飛ばす事も目的の一つである。最近の性能の向上したドローンはセンサを搭載していて、室内でも安定して飛ばす事ができる。同行のM教授の操縦するドローンが室内空間に浮遊し、これを写真に撮る。

3%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%B5%AE%E9%81%8A%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月7日)の一枚

送金は ビール飲み飲み ビットコイン

 北科大のニセコ芦原山荘に泊りがけで出掛ける。宿泊者は7名で、登山、ドローンの設定と空撮、ビットコインで山荘利用料支払い等々とミッションがある。山荘に行く途中JRニセコ駅の食堂で、ビットコインでM教授のウオレットに入金する。

3%E3%83%BB7%E9%80%81%E9%87%91%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%A3%B2%E3%81%BF%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2442・「パノラマ写真」ここはどこ

 駅舎を新しくしたようです。さて、ここはどこの駅。


2442%E3%83%BB%E9%96%80%E9%9D%99%E9%A7%85A.jpg

2017年03月06日

道新文化センター講座案内

 道新文化センターで「ドローンを知ろう」のテーマで4月15日(土)15:30~17:00で1回のみの講座を予定しています。講師はこのブログの主です。初心者向けの入門講座です。受講者が集まらないと講座が無くなるのでここに案内です。より詳細は下の画像をクリックしてみてください。



%E9%81%93%E6%96%B0%E6%96%87%E5%8C%96%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%AC%9B%E7%BE%A9A.jpg

(画像をクリックすると拡大画面になります)

今日(3月6日・その3)の一枚

帰り道 芝生の広場 雪の下

 宮丘公園の芝生広場が雪の季節にどうなっているか寄り道する。当然、芝生は積雪の下で緑は目に入らない。この公園は手稲山の山裾につながっていて、手稲山方向に山が重なっている。積雪の枯木の山々にも後2か月もすれば緑が戻ってくる。


3%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B8%B0%E3%82%8A%E9%81%93%E3%80%80%E8%8A%9D%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E4%B8%8BA.jpg

(パノラマ写真)

今日(3月6日・その2)の一枚

アカゲラは 嘴(くちばし)斧に 樵(きこり)なり

 歯科医院からの帰り道に宮丘公園を選ぶ。締まり雪で遊歩道を外れても冬靴で歩いてゆける。ドラミング音が聞こえる方に積雪の上を歩いて行く。アカゲラの雌が梢に居てかなりの太さの梢を突き落とさんばかりである。樵の野鳥を撮り続ける。

%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%80%80%E5%98%B4%EF%BC%88%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%81%97%EF%BC%89%E6%96%A7%E3%81%AB%E3%80%80%E6%A8%B5%EF%BC%88%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(3月6日)の一枚

締まり雪 気の向くままに 歩きたり

 3月に入ると雪が締まってくる。朝の気温の低い時間帯では長靴で積雪の上を歩いて行ける。日の出時に近くの林を歩く。雪の上を思いのままに歩けるので面白い。近くをシジュウカラが飛び回っている。朝日に染まった林を背景に枝の鳥を撮る。

3%E3%83%BB6%E7%B7%A0%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%9B%AA%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2441・「パノラマ写真」ここはどこ

 パネルの並んでいるここはどこ。


2441%E3%83%BB%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%B1%95%E7%A4%BAA.jpg

2017年03月05日

無造作に各種装置が置かれている研究室

 大学の研究室は先生と年度毎に入れ替わる学生が研究用の装置を動かし、管理する。大学の先生は教育や学生指導の他にも管理運営の諸々の事を処理せねばならず、研究に割く時間が取れない。すると研究のため購入した装置を使っていた学生が卒業すれば、装置は主人を失って研究室内で眠ることになる。M教授の研究室を覗くと、パソコンの他に組み立てられたドローン、プリント基板作製装置、3Dプリンターまである。3Dプリンターで製作した女性の裸体のフィギュアが目につく。

学生が 去れば眠りの 装置なり


%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8E%BB%E3%82%8C%E3%81%B0%E7%9C%A0%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A3%85%E7%BD%AE%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

立体の 印刷進み 裸体像

%E7%AB%8B%E4%BD%93%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8D%B0%E5%88%B7%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E8%A3%B8%E4%BD%93%E5%83%8FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月5日)の一枚

風強く 寒さに震え 啓蟄日 

 新聞の天気予報欄には晴れマークが並んでいる。しかし、日の出時に外に出ると、晴れていても風が強く寒い。日の出の風景の写真を数枚撮って引き上げる。暦には啓蟄とあるけれど、この寒さと積雪の重しの下では地中の虫も動けないだろう。

%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%AB%E9%9C%87%E3%81%88%E3%80%80%E5%95%93%E8%9F%84%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2440・「パノラマ写真」ここはどこ

 サッポロカイギュウの化石のレプリカが展示されているここはどこ。


2340%E3%83%BB%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E8%B3%87%E6%96%99%E9%A4%A8%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%82%A6A.jpg

2017年03月04日

今日(3月4日・その2)の一枚

林では 合えぬ野鳥を 庭で撮り

 午前中近くの林の中を歩く。積雪の下の方が解けているいわゆる“腐れ雪”状態で、かんじきを履いていてもかなり埋まる時がある。カメラを抱えているのに野鳥が見当たらない。帰宅して庭でシメを撮る。林より自宅の庭の方が野鳥を撮れる。

3%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9E%97%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E5%90%88%E3%81%88%E3%81%AC%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%82%92%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

学期末の就職活動

 3月1日は2018年採用大学生に対して企業の情報開示解禁日である。1年後に卒業を控えた学生にとって企業選択は人生における賭けともいえ、真剣にならざるを得ない。大学の教室が急遽企業の説明会場になりスーツ姿の学生がお目当ての企業の話を聞いている。今年の企業面接は6月からスタートで、今回は企業紹介の話を聞くだけである。しかし、学生の方のスーツ姿を見ると、もう水面下では就活の下準備的なことが行われているのかもしれない。4年生には就活本番の新学期となる。

情報の 開示解禁 企業名


%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E7%A4%BA%E8%A7%A3%E7%A6%81%E3%80%80%E4%BC%81%E6%A5%AD%E5%90%8DA.jpg

(パノラマ写真)

就活の スーツ姿で 学期末


%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84%E5%A7%BF%E3%81%A7%E3%80%80%E7%AB%8B%E6%98%A5%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月4日)の一枚

起き掛けに チェックしてみる 通貨かな

 昨日の勉強会の成果で、ネット上の我が財布に、贈られたビットコインが存在する。こうなるとこの仮想通貨の値動きが気になる。起き掛けにパソコンの画面に値動きのチャートを表示してみる。それにしてもこの1週間の値上がりはすさまじい。

3%E3%83%BB4%E8%B5%B7%E3%81%8D%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

シリーズ2439・「パノラマ写真」ここはどこ

 床の騙し絵はパノラマ写真でも立体感が出ています。さて、ここはどこ。


2439%E3%83%BB%E6%88%90%E7%94%B0%E7%A9%BA%E6%B8%AF%E6%89%8B%E8%8D%B7%E7%89%A9%E3%83%AD%E3%83%93%E3%83%BCA.jpg

2017年03月03日

学内書店内で撮る爪句集

 北科大に用事があって出向く。本来の用事の前に同大の書店を覗く。書棚に「HO」という雑誌があって、最近出版した爪句集「爪句@札幌の行事」の紹介がある。読者の応募者3名に同爪句集が贈られるようだ。たまたまこの爪句集を持っていたので、書店の店員に訳を話して、雑誌のページと爪句本を並べて持ってもらい写真を撮る。この写真だけでは店内の雰囲気が伝わらないので、雑誌と豆本を持ったままの状態でパノラマ写真を撮る。こんな写真を撮ったのは初めてで、記念になる。

紹介の 雑誌と並べ 爪句集

%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%91%E8%AA%8C%E3%81%A8%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

店員に 持たせ撮りたる 我が句集


%E5%BA%97%E5%93%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%9F%E3%81%9B%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月3日・その2)の一枚

ビットコイン 金婚祝い 初受信 

 北科大のM教授とF社長と三人で、M教授室でビットコインの勉強会。時間をかけて筆者のスマホのアンドロイドOSを更新し、ウォレットをインストールする。ここにF社長が筆者の金婚祝いということで0.1ビットコインを送信してくれ受信成功。

3%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E9%87%91%E5%A9%9A%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E5%88%9D%E5%8F%97%E4%BF%A1%EF%BC%88%E4%BF%AE%E6%AD%A3%EF%BC%89A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月3日)の一枚

桃節句 雛人形が 家族入り

 夫婦以外に見る者もいないけれど、毎年この時期お雛さまが家族に加わる。お雛様が飾られると季節が感じられる。今朝は雨で、自宅前の道路もアスファルトが見えて来た。桃の節句でもあり、お雛様が春の兆しを呼び込んで来たみたいである。

3%E3%83%BB3%E7%AB%8B%E6%98%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%9B%E4%BA%BA%E5%BD%A2%E3%81%8C%E3%80%80%E5%AE%B6%E6%97%8F%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

シリーズ2438・「パノラマ写真」ここはどこ

 大量の生花を扱っているここはどこ。


2438%E3%83%BB%E8%8A%B1%E5%8D%89%E5%8D%B8%E5%A3%B2%E5%B8%82%E5%A0%B4A.jpg

2017年03月02日

今日(3月2日・その2)の一枚

パソコンに 足を取られて 野鳥撮り

 考えてみると今日は一歩も外に出ていない。天気が悪かった訳でもなく、気温も高目なのにパソコンに足を取られて、身体の足が動かなかった。ブログ用に写真でも撮っておかねばと、怠け者カメラマンになりガラス戸越しにシジュウカラを撮る。

3%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(3月2日)の一枚

パソコンの 動き異常で ブログ書き

 急にパソコンの調子がおかしくなる。あれこれやっても回復せず。使い勝手が良くなく使用放棄のパソコンで取りあえず対処。パソコンを新調する必要があるかなと考えながら、庭に来るシメを撮る。毎度同じ野鳥だが、同じ点が大切だと感じる。

3%E3%83%BB2%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

シリーズ2437・「パノラマ写真」ここはどこ

 待合室です。さて、ここはどこ。


2437%E3%83%BB%E5%AE%AE%E3%81%AE%E6%A3%AE%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F%E5%A0%B4%E5%BE%85%E5%90%88%E5%AE%A4A.jpg

2017年03月01日

今日(3月1日・その2)の一枚

展示みて イランカラプテ 口を突く

 札幌大学の埋蔵文化財展示室を見学する。発掘された土器や黒曜石の石器の展示の他に本田教授のアイヌコレクションを中心にした企画展もある。同学副学長の本田優子先生は以前勉強会eSRUでアイヌ語やアイヌ文化についてお話していただいた。


3%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%86%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%92%E7%AA%81%E3%81%8FA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(3月1日)の一枚

入るを避け 本の迷宮 写真撮る

 道新文化センターの講座の下準備のため札幌大学訪問。副学長の山田玲良先生に予め話を通しておいたので、スムーズに学内見学ができた。同大元学長の文化人類学者の故山口昌男先生の蔵書を集めた山口文庫を辻みのりさんの案内で見学する。


3%E3%83%BB1%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%82%92%E9%81%BF%E3%81%91%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%BF%B7%E5%AE%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

シリーズ2336・「パノラマ写真」ここはどこ

 新しい場所の出現です。さて、ここはどこ。


2336%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD1FA.jpg