2020年09月30日
今日(9月30日・その3)の一枚
久し振り ゴジュウカラ撮り 新カメラ
新しく300 mm相当の望遠レンズに対応するズームレンズを持ったデジカメを購入して試写に出掛ける。野鳥を探して久し振りにゴジュウカラを見つけて撮ってみる。ピントが合うと拡大しても鮮明な野鳥の姿が写っている。重いだけの価値はある。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 10:45
- in 爪句 ≫ 爪句@今日の一枚 ≫ 爪句@今日の一枚(2020年:S46)
- Comments (0)
2020年09月30日
久し振り ゴジュウカラ撮り 新カメラ
新しく300 mm相当の望遠レンズに対応するズームレンズを持ったデジカメを購入して試写に出掛ける。野鳥を探して久し振りにゴジュウカラを見つけて撮ってみる。ピントが合うと拡大しても鮮明な野鳥の姿が写っている。重いだけの価値はある。
道内のあちらこちらに出向いてパノラマ写真データを撮っても直ぐに処理する時間が無く、データのままにしてフォルダーに残しておくものがかなりある。旅行から月日が経ち、必要になってパノラマ写真に合成してみると、日時だけの記録ではどこで撮ったのか記憶がはっきりせず、場所の同定に時間を費やす事がある。このような経験が本爪句集のテーマであるクイズ・ツーリズムにつながっている。
写真の撮影日は記録してあり、その日のおおまかな行動のメモもある。写真の撮影時刻も読み出せる。しかし、その時間にどこで撮影したかは詳細にメモしていない。そこで処理したパノラマ写真から場所の同定作業となる。八雲の辺りで撮影した船揚場の写真から場所の同定作業の例を取り上げてみる。
同定には八雲の海岸の場所の分かる写真が必要で、これをネットで拾い出して撮影場所と比べる作業は時間と根気がいるだろうし、普通は困難である。この点Coogle Mapの衛星写真を利用する手があり便利になったものである。写真撮影の時刻が早朝なので、宿泊ホテル(八雲遊楽亭)の近くだろうと見当をつける。Google Mapでホテル近くの揚船場らしい場所を探し出す。自分で撮った全球パノラマ写真を回転させ、衛星写真に写っている構造物と対応させて場所を確認する。この例では陸揚げされた2艘の船まで一致している。
この同定作業では写真を撮影した時には気にも留めなかった事柄を、旅行後何年かして調べな直している。改めてその場をパソコンを利用して旅行しているみたいである。撮影場所の同定というクイズを解くため、実際には見ていなかった場所も調べてみる事になり、新たな仮想旅行を行っていると言ってもよい。
あいまい情報でも自分の記憶の断片が場所同定のヒントになっている。本爪句集のテーマである駅のクイズ・ツーリズムでは、このヒントの提示の仕方で容易な問題にも難問にもなる。いずれの場合にせよ問題として出された駅を全球パノラマ写真を頼りに同定しようとする作業は、その駅に関してより理解を深めることになるのは間違いがない。
この覚え書きを書いているとき、コロナ禍が収まる見通しが立っていない。にもかかわらず「Go To トラベル」のキャンペーンも始まっている。会合で3密を避けるためにon lineの利用が拡大している。クイズ・ツーリズムはwithコロナの時代に合っているかもしれない。実際の旅行を自粛する代わりにネットを利用してクイズに解答する知的好奇心を満足させながらの疑似列車の旅を楽しめる。ただし「Go To」の目的とする消費行動にはつながらない点があるので、withコロナ時代の消極的鉄道観光旅行ともいえる。
それにしても北海道の路線と駅はどんどん消えていっている。本爪句集に問題として取り上げた駅でも既に廃駅となってしまったものや、列車が通過する事もなく廃線、廃駅を待つばかりのものもある。クイズでの駅巡りはもう存在しない駅巡りになっている場合もある。空間軸を移動しての謎解きが時間軸の移動になっているかもしれない。年月が経てば本爪句集の駅当てがますます困難なものになるだろうと、爪句集出版前から予想している。
2020年09月29日
2020年09月28日
2020年09月27日
寒き朝 スズメ朝シャン しばし見る
曇り空の朝、自宅から山道を回り5千歩ほど歩く。リスにも野鳥にも遭わず。キノコ狩りをしている人に会う。採っているのは落葉ダケだそうである。キノコを採って食べる趣味はなく収穫物を見もしなかった。自宅近くでスズメの水浴びを撮る。
2020年09月26日
リスを撮り 栗を拾いて 成果なり
新聞記事に北海道は荒れ模様とあるけれど札幌は雨上がりの穏やかな天気。山道を散歩してリスを撮る。周囲が暗いせいかピントが甘い写真である。今のところリスは餌には困らないだろう。地に落ちた毬が弾けて顔を出した栗を拾って帰宅する。
2020年09月25日
2020年09月24日
2020年09月23日
鉄橋の 列車狙いて 金山湖
昨日までの鉄道空撮旅行で撮影した大量の空撮写真データの処理にとりかかる。空知川を堰き止めてできた人造湖の金山湖の水路の狭い部分に根室本線の鉄橋が架かっている。ここを1両の列車が通過する時を狙って撮影しパノラマ写真に組み込む。(2020・9・20)
(空撮パノラマ写真)
2020年09月21日
天の橋 地上の橋と 並びたり
留萌線の留萌市峠下駅と沼田町の恵比島駅の間にあるΩカーブを通過する列車の空撮を行う。撮影が終わり高速道路で深川に向かって走っていると沼田町の雨竜川を渡るところで車窓から虹を撮影する。高速道路の橋、鉄橋、虹の橋が並んで写る。
(空撮パノラマ写真)
2020年09月20日
布部駅 屋根青々と 彼岸かな
東京から鉄道ファンのW氏が来札するのに合わせ、鉄道の空撮を行う小旅行がF工業F社長から伝えられる。同社のY社員も加わり総勢4名で道央方面に向かう予定がF社長は今朝急病ということで不参加。残りの3名で布部駅から撮影を開始する。
(空撮パノラマ写真)
2020年09月19日
2020年09月18日
2020年09月17日
青紫色 美しき虫 初見なり
西野市民の森の散策路で見慣れない虫に出遭う。写真を撮り帰宅して調べてメノコツチハンミョウと同定する。胴体部分にくびれがあるので雌らしい。それにしても体の青紫色は美しい。毒性のある体液を出すので触らないようにとの注意を読む。
2020年09月16日
連続で パソコン働き 二十日間
丁度1か月前に外付けのハードディスクが読めなくなり、F工業のY氏にレスキューをお願いした。作業途中経過の画面にはスキャンするクラスタ総数約9億7千万(3.8テラ)で450時間以上の推定処理時間が表示されている。恐ろしい数字である。
2020年09月15日
2020年09月14日
2車両は 廃駅間近 増車かな
終着駅で1面のホームに1線で、到着列車は折り返し運転となる。線路の先に時計塔のある駅舎が見える。駅近くにホテルがある。JR北海道が採算性の観点から進めている路線の廃止の最初の例で、駅のある支線が2019年4月に廃止、同時に廃駅となる。(2019・3・10)
2020年09月13日
カワセミを 舗道で見つけ 写真撮る
相対式2面のホームと2線を有した橋上駅である。西口にガラス張りの空中歩廊がつながっている。歩廊を下りた歩道にマンホールがあり、彩色蓋絵にカワセミ、スズラン、イチイ(オンコ)がデザインされている。それぞれ市の鳥、花、木である。(2018・4・10)
ツユムシや ピーマンと競う 緑色
時折小雨。朝は涼しくなり気温は10度台まで下がる。庭に出てピーマンをもぎ取ろうとすると地面に虫が落ちる。ツユムシの仲間らしい。雨では動きも鈍くなる。今年は2株のピーマンから収穫が多かった。家人の話では結構の値段の野菜である。
2020年09月12日
廃駅や 全球写真で 過去を見る
木製デッキのホーム1面に1線の駅で、線路と併走する幹線道路からは木製のスロープでホームに上がる。ホーム横に駅待合所があっが荒廃したため2014年に解体された。駅も2017年に廃駅となり、ホームは撤去され駅のあった頃の景観は消えた。(2013・3・15)
駅前の 路面で知りて ワイン町
線路の北側は田園地帯、南側に駅舎と市街地が広がる。駅は島式ホーム1面に2線で、ホームに渡る構内踏切がある。駅前の歩道にマンホールがあり、蓋絵はブドウ、ワインボトルとグラス、ワイン醸造所の建物が描かれ路面上で町の産業を知る。(2013・3・15)
2020年09月11日
駅舗道 町の名物 雪だるま
相対式ホーム2面に2線でホーム間に跨線橋がある。跨線橋と並行に人道橋もある。対称形の駅舎前の舗道にマンホールの蓋が見え、雪だるまがデザインされている。これは同町の郵便局から雪だるまを全国に配達するサービスに由来している。(2014・4・8)
水運に 由来の駅名 消えにけり
ホーム1面に1線の駅で、ホームに接して車掌車改造駅舎が設置されていた。駅舎の中に入ると窓から外の景色が眺められ、列車に乗っているような感じにもなる。据付けベンチの上の駅ノートが鉄道ファンの訪問を物語っている。2017年廃駅となる。(2013・1・10)
2020年09月10日
貨車駅舎 広さはあれど 殺風景
ホーム1面に棒線の駅である。リサイクル駅舎は車掌車を改造したものが多いなかで、この駅には貨車改造駅舎が設置されている。駅舎内は据え付けの椅子があるだけで、殺風景である。ホームからは駅の南東方向に雪を頂いた活火山が見えている。(2015・2・21)
線路先 黒き岩山 蓬莱山
駅の上空で空撮を行うと雪で覆われた牧草地の中に駅ホームと待合所があり、棒線が走っているのがわかる。上り方向の線路の先に標高60 mの蓬莱山の岩山が写っている。下り方向の遠景に冠雪の山脈が連なって見える。2021年に廃駅予定である。(2019・12・28)
2020年09月09日
偶然が 奇跡生み出し 花を撮る
全球パノラマ写真は状況を説明するのに都合の良い写真法である。土留めの塀とアスファルトの歩道の隙間に種が落ちコスモスが咲いている状況を記録に撮っておく。偶然がもたらした奇跡のような花である。朝日で撮影者の影が長く延びて写る。
(パノラマ写真)
駅名を 冠した駅弁 車中食
線路の北側は工場地帯、南側に住宅街が広がり、駅舎は線路の南側にある。相対ホーム2面に2線でホーム間に跨線橋がある。開業当時からの駅舎は往時の駅の雰囲気を出している。駅名と同じ名前の駅弁が有名で立ち寄った観光客が買い求める。(2013・4・6)
2020年09月08日
狭き橋 ホーム見下ろし 全球撮り
乗入路線が2路線の駅ながら島式ホーム1面に2線で、ホームには構内踏切で渡る。通路が無く駅舎のある線路の北側から南側の住宅街に直接行くことができない。駅舎の西側に自由通路橋があり、線路の南側に住む人は橋で北側の商業施設に行く。(2013・1・9)
キジバトや 瞳に反射 朝日かな
最近は朝に山道を歩いていても鳥果はさっぱりである。鳥果を期待しないで自宅近くの道をカメラを手に歩いているとキジバトに出遭う。何枚か撮って、野鳥の赤目に黒い瞳が朝日を反射して写っているものを選び出す。久しぶりの鳥果である。
2020年09月07日
寝る前に 蝶の写真の 整理かな
クサフジウツギの木花にキアゲハが止まっているのを撮る。翅が欠けたヒョウモンチョウもいる。蝶が撮れたので庭でドローンを上げ空撮写真を撮り、天空部分に蝶を貼りつける。暑かったので朝の散歩はほんの少し歩いただけで運動不足である。
(空撮パノラマ写真)
2020年09月06日
台風の ニュース耳にし 撮る日の出
沖縄や九州は超大型台風が近づいているというのに札幌は好天の朝を迎えている。庭でドローンを上げて陽が丁度雲の上に出るところを撮る。自宅の周囲が家で囲まれるようになってきては、日の出の撮影はドローンに頼る事が多くなってきた。
2020年09月05日
岩山が 線路の先に 蓬莱山
駅は牧草地の中にあり、1面のホームに棒線が延びている。線路の西の先に黒い大きな岩があり、岩の上に木が生えている。標高60 mの蓬莱山である。駅の東から北にかけて冠雪の山脈がくっきりと見える。2021年には路線が廃止で廃駅予定である。(2019・12・28)
駅は消え 温泉残り コロナ年
砂利で固めた1面のホームに棒線が延びていて、線路の東側に車掌車改造駅舎がある。駅の南側にある道路を西に進むと温泉施設がある。この駅の北隣の駅は名前も駅舎も兄弟駅のような駅がある。駅の有る路線が2020年に廃線となり駅も消えた。(2012・9・29)
2020年09月04日
サハリンと 絆の鐘の カネポッポ
1面のホームに列車が到着して乗客全員が下りる。線路を遮りガラス張りの駅舎がある。この地で撮影された映画の出演者達の看板がロビーで出迎えてくれる。鉄道員と思われる人物が鐘をもった彫刻「カネポッポ」がサハリンを向いて置かれている。(2012・9・17)
我が愛車 携行バッグで 車内客
乗入2路線の駅で3面5線を有する。橋上駅で改札口から跨線橋に出てホームに渡る。4代目の現駅舎はレンガ造りでデザイン賞を受賞している。ホームに「ばんばの像」が設置されていて、これは同市で開催されていた「ばんえい競馬」に由来する。(2012.5.20)
この空間 もう見る事もなく 駅舎なり
駅は1面のホームに棒線が通っていて、車掌車改造駅舎が線路の北側にあった。2016年に廃駅となり、駅舎は撤去され、その跡地に記念プレートが設置された。釧路駅から根室駅までは花咲線の愛称で駅が無くなってから近年人気が出てきている。(2014・4・27)
朝日(ひ)に透けて 薄布で作る 花を撮る
庭に出てコスモスを撮る。風があって細い茎の上の花が揺れる。飛んでいるトンボを撮るような感じである。薄い色の花弁が朝日を通して透けた布のようにも見えてくる。コスモスが咲くと夏日予想でも、すぐそこに秋が来ている感じが強くなる。
2020年09月03日
北隣り 終着駅で 直線路
駅は田園地帯にあり、ホーム1面に1線を有していた。ホームは盛土で、線路の東側にある駅舎はホームより低くなっている。地名が駅名となり、地名は河跡が隆起した事を意味するアイヌ語に漢字を当てはめている。2020年5月に廃駅になった。(2012・9・22)
秘境駅 ひしめく客は 丸太なり
駅のある路線はほとんど海岸沿いに延びていて、そのため2015年の高波被害に遭いその後不通になっている。路線は所々で内陸部を通りこの駅もその例である。ホーム1面に棒線で、車掌車改造駅舎である。駅前広場は丸太材の置き場になっている。(2012・12・12)
収穫や どんな味かと カボチャ撮る
天気が良くないのと爪句集の原稿整理で時間が取られて朝の散歩に出掛けず。庭の菜園で収穫したカボチャの写真を撮る。違った種類のカボチャの苗を植えて、4個の収穫である。さてどんな味がするか。今年もそこそこに野菜の収穫があった。
2020年09月02日
冠雪の 山脈望む 牧場(まきば)駅
牧場の中を線路が突き抜けている。砂利を固めた1面のホームに1線の駅である。ホームの中央の線路と反対側低い場所にブロック製の待合所がある。海沿い路線の高波被害で2015年より列車運行が休止になったまま2021年に路線が廃止の予定。(2019・12・29)
0キロ標 駅の誇りか 立派なり
乗入路線が3路線の駅で、2面の島式ホームに4線を有している。3路線の一つはこの駅が始点駅でホームに「0キロ標」が設置されている。黒御影石に北海道が模られている。実際の列車の運行はこの駅が始点駅ではなく全て札幌駅発着となる。(2012・8・25)
月の入り オリオンと撮る 誕生日
昨夕満月1夜前の月の出を撮っている。日が変わってから少し早めに起きて月の入りを空撮する。オリオン座も見えている。これは空撮では写らないので手持ちのカメラで撮った夜空を空撮写真の天空部分に貼りつけてみる。誕生日で79歳になる。
(空撮パノラマ写真)
2020年09月01日
コロナ禍や 偶然撮りて ラストラン
ホーム1面に1線の駅で、2020年5月に廃線となった路線の終着駅。ダイヤ改正で1日1往復となった時、日本一終発列車の早い駅と宣伝した。最終ランがコロナ禍で2020年4月17日に突如決まり、その日偶然居合わせ駅と列車の空撮写真を撮る。
生き残る 意欲を見せて 駅舎壁
車掌車改造駅舎が1面1線のホームに接してある。難読駅で、駅の所在地の村の名前も大字名も難読である。駅舎壁は改修されていて廃駅ラッシュの中で当面この駅は存続するようである。駅近くに故人となったアイヌ人木彫作家の記念館がある。