Search


Archives

2017年07月31日

シリーズ2522・「パノラマ写真」ここはどこ

 雑多な電子部品が置かれているここはどこ。


2522%E3%83%BB%E8%A5%BF%E5%B3%B6%E7%84%A1%E7%B7%9A%E5%BA%97%E5%86%85A.jpg

今日(7月31日・その2)の一枚

ヒペリカム 赤実になりて 月替わり

 朝から小雨。庭のヒペリカムの赤い実が目に留まったので雨を肌に感じながらカメラを向ける。花は黄色でも実は鮮やかな朱色になる。今日で7月も終わりとなる。自分なりに7月末を期限にしていた仕事は終わらず、8月にずれ込みそうである。

7%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AE%9F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%88%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8AA.jpg

今日(7月31日)の一枚

人気なき 射場変わりて 熱視線

 朝刊(道新)第一面記事に「大樹ロケット宇宙届かず」。「インターステラテクノロジズ」が宇宙到達を目指して打ち上げたロケットが高度20キロでエンジン緊急停止で所期の目的は未達成。同ロケットの発射場の空撮パノラマ写真と記事を重ねる。


7%E3%83%BB31%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%80%80%E5%B0%84%E5%A0%B4%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%86%B1%E8%A6%96%E7%B7%9AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月30日

中央棟通路に展示された古い器具類

 2017年に新築なった中央棟(E棟)の2階の通路部分にガラスのケースが置かれ、工学教育や研究に利用された古い器具類が展示されている。製図用具、計算尺、タイプライター、天秤、蛇腹式カメラと、現在の学生が見たらどうやって利用したのか分からない代物もある。寄贈者の名前もあり、寄贈者にとっては思い出の詰まった道具なのだろう。ここは大学の博物館の雰囲気を出したコーナーであるけれど、学生達の興味を惹くものではなさそうで、インテリアの役目の方が大きいようである。

古器具を インテリアにし 通路かな


%E5%8F%A4%E5%99%A8%E5%85%B7%E3%82%92%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%97%E3%80%80%E9%80%9A%E8%B7%AF%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)

蛇腹式 乾板もあり カメラなり
%E8%9B%87%E8%85%B9%E5%BC%8F%E3%80%80%E4%B9%BE%E6%9D%BF%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


今日(7月30日・その2)の一枚

マッチ箱 並べた如く 住宅街

 早朝で人の通らない散歩道でドローンを飛ばし空撮を行う。50 mの上空から見ると森を越えたところに宮の沢の住宅街があってマッチ箱のような家々が整然と並んでいる。逆光の都心部のビルがシルエットになって写り、JRタワーも認められる。


7%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%81%E7%AE%B1%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%81%9F%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BD%8F%E5%AE%85%E8%A1%97A.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月30日)の一枚

ネジバナを 鉢物で撮る 日曜日 

 例年期待しているのは庭でネジバナを見つける事である。注意して芝生や草むらを見ていても今年はネジバナを発見できない。毎年同じ場所に育つ花でなく、条件が整うと現れてくる。我が家の庭で見つけるのは諦め、他家の鉢植えのものを撮る。

7%E3%83%BB30%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%92%E3%80%80%E9%89%A2%E7%89%A9%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9B%9C%E6%97%A5A.jpg

2017年07月29日

 今日(7月29日・その2)の一枚

我が家見て 小さなカメラ 威力知る

 早朝散歩道でドローンを飛ばし空撮を行う。いつもの事ながら、合成したパノラマ写真で我が家を捜し出す。今朝の画像にははっきりと黒い三角屋根と白塗りの2階のベランダが写っている。ドローン積載カメラは小さくても、性能は素晴らしい。


7%E3%80%80%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%80%E5%A8%81%E5%8A%9B%E7%9F%A5%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月29日・その2)の一枚

ヒマワリや 翅に見えたり 舌状花

 小川縁に咲いているヒマワリに蝶が止まっている。図鑑で調べるとアカマダラのようである。写真には花径が写らず、装飾花の舌状花が翅となって、舌状花に囲まれた密集した筒状花が蝶の飛び立つ後を追って、飛んで行くようにも思えてくる。

7%E3%83%BB29%E3%83%92%E3%83%9E%E3%83%AF%E3%83%AA%E3%82%84%E3%80%80%E7%BF%85%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%88%8C%E7%8A%B6%E8%8A%B1A.jpg

今日(7月29日)の一枚

梅花藻の 花見の朝や 中の川

 久し振りに中の川の梅花藻の見られる場所まで足を延ばす。今年は良く咲いている。梅花藻の花見である。石壁で護岸された上から川面の梅花藻の写真を撮る。清流でなければ育たない藻ということで、この花で中の川の自然度を観察している。

7%E3%83%BB29%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月28日

今日(7月28日・その3)の一枚

鹿角が 縄文ハウス インテリア

 北黄金貝塚公園には縄文時代の家屋が3棟復元されて建てられている。その内に入ってみる。壁のところに燃料の木があり、囲炉裏に木の燃え残りが置かれている。鹿の角と頭骨もインテリアとしてある。現代で想像した縄文人の住まいである。


7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%B9%BF%E8%A7%92%E3%81%8C%E3%80%80%E7%B8%84%E6%96%87%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2A.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月28日・その2)の一枚

貝塚を 鳥もドローンも 越えて行き 

 昨日撮影した北黄金貝塚公園での空撮写真の整理とパノラマ写真合成を行う。合成したパノラマ写真を拡大すると、貝塚跡でドローンを飛ばす同行者の姿がある。復元された縄文人の集落の住居もドローンの真下に写る。カモメも貝塚の上を飛ぶ。


7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B2%9D%E5%A1%9A%E3%82%92%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%82%82%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%82%E3%80%80%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%81%A6%E8%A1%8C%E3%81%8DA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月28日)の一枚

ヒヨドリソウ 野鳥に代えて 花を撮る

 朝の散歩時に小雨がぱらついている。野鳥に出遭う事は期待薄。道端のヒヨドリソウを撮る。ヒヨドリバナとも呼ばれ、この和名は野鳥のヒヨドリが鳴く頃に咲く事に由来するとある。しかし、自宅近くではヒヨドリは年中見られ、その声を聞く。

7%E3%83%BB28%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AB%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年07月27日

今日(7月27日・その4)の一枚

生を受け 何考えて 縄文人

 北黄金貝塚は縄文前期・中期の集落遺跡で、貝塚から発掘された出土品が北黄金情報センター内に展示されている。貝塚は墳墓でもあり、埋葬人骨の発掘状況の復元がガラス張りの中に見える。縄文時代の人々が何を考え生涯を送ったか考える。


7%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E7%94%9F%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%80%80%E4%BD%95%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B8%84%E6%96%87%E4%BA%BAA.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月27日・その3)の一枚

復元の 貝塚眼下 北黄金 

 伊達市にある北黄金貝塚の空撮写真を撮りに行く。同行者はF氏、M氏、Y氏である。ドローンを飛ばし復元された貝塚を上空から撮る。貝塚は貝の白い破片でゴルフ場のバンカーのように見える。噴火湾も写り、かすかに駒ヶ岳も認められる。


%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B2%9D%E5%A1%9A%E7%9C%BC%E4%B8%8B%E3%80%80%E5%8C%97%E9%BB%84%E9%87%91A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月27日・その2)の一枚

40年 我より若き 市長なり

 ホテルでの朝食会に出席。講師は夕張市長の鈴木直道氏である。全国最年少市長として当選し、現在第2期目の36歳である。財政破綻、人口減少、少子高齢化にコンパクト都市の対処法を語る。爪句集22集に同市長のパノラマ写真があり進呈する。


7%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%EF%BC%94%EF%BC%90%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%88%91%E3%82%88%E3%82%8A%E8%8B%A5%E3%81%8D%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

大学祭で構内を訪れる市民

 大学祭には地域の一般市民が訪れる。この時構内は種々雑な人で埋まるけれど、大学祭ということもあり、若者が多いようである。大学祭はどこも模擬店が主流で、テントの店が並び、食べ物や飲み物が供される。著者の全球パノラマ写真撮影法は8枚の写真を撮り、これを貼り合わせ1枚の全球パノラマ写真に合成している。人の流れの中で8枚の写真を撮ると、時間差で重なり部分の処理が上手く行かない点が出てくる。その点に目を瞑ると、大学祭の人出の賑やかさは記録できている。

賑やかさ 若者多く 学府祭


%E8%B3%91%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%95%E3%80%80%E8%8B%A5%E8%80%85%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E5%AD%A6%E5%BA%9C%E7%A5%ADA.jpg

(パノラマ写真)

テント内 休息客が 席を埋め


%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%88%E5%86%85%E3%80%80%E4%BC%91%E6%81%AF%E5%AE%A2%E3%81%8C%E3%80%80%E5%B8%AD%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月27日)の一枚

貝塚の 天気気になる 燃える雲

 ホテルでの朝食会の後、伊達市の北黄金貝塚のパノラマ写真撮影に出掛ける予定。ここは北海道遺産に指定されていて、遺産にからんでの撮影である。気に掛かるのは現地の天気で、札幌の朝焼けが見事な分、天気は下り坂かと素人予想である。

7%E3%83%BB27%E8%B2%9D%E5%A1%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E3%82%8B%E9%9B%B2A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月26日

今日(7月26日・その3)の一枚

空撮で 見る幾何模様 墓苑なり

 地上の人工構造物で一番整然として見えるものは墓地ではないだろうか。墓参りの際、他に来園者も居ないのでドローンを飛ばしてで空撮した写真を見て気が付いた。快晴で墓苑から見る藤野富士がくっきりと自然のラインを出して写っている。


7%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%8B%E5%B9%BE%E4%BD%95%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%80%80%E5%A2%93%E8%8B%91%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月26日・その2)の一枚

空撮で 大蛇の如き 道路見る

ドローンを飛ばし、空撮によるパノラマ写真データ取得方法を時々実行しておかないとやり方を忘れる心配がある。そこで通称サクランボ山の付近でドローン空撮を行う。空から見ると、大都会には高速道路という大蛇が居座っているようである。


7%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%A7%E8%9B%87%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8D%E3%80%80%E9%81%93%E8%B7%AF%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

早々に大学の掲示板に貼り出された北海道新聞南空知版

 大学の広報の掲示板には新聞報道のあった北科大関係者やイベントの記事が貼り出される。広報担当者が新聞等から同大の名前が載った記事を拾い出してくるらしい。大学は札幌市手稲区前田にあり、担当者が目にするのは北海道新聞の札幌版だろう。それが同紙の南空知版に載った「北海道鉄道写真館」新設の記事が早々に掲示板に貼り出されていたのは意外である。南空知版は当事者の著者の手元にも無く、応報が記事コピーを入手したのは謎である。新聞写真には三橋龍一教授の顔も並ぶ。

空知版 早々掲示 謎のあり


%E7%A9%BA%E7%9F%A5%E7%89%88%E3%80%80%E6%97%A9%E3%80%85%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E3%80%80%E8%AC%8E%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

(画面クリックで新聞記事)

三記事に 我が名の出たり 掲示板


%E4%B8%89%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%90%8D%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BFA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月26日)の一枚

庭に咲く キキョウ供えて 墓石前

 早朝墓苑の開園時間前に墓掃除と墓参りに行く。墓石に彫った家名の黒ペンキが消えかかってきたのでマジックインキで黒塗りする。何時までもつか。自宅の庭のキキョウの花を供える。今朝は良い天気で、高いところにある墓苑からの眺めが良い。

7%E3%83%BB26%E5%BA%AD%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E4%BE%9B%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A2%93%E7%9F%B3%E5%89%8DA.jpg

2017年07月25日

大学の表玄関に居を構えた同窓会事務局

  北科大には「雪嶺会」という同窓会がある。学内にある同窓会の事務局は今までは人目にあまりつかない場所であった。中央棟が新築され、その正面玄関のホールに面し同窓会の事務局が新装開店である。私立大学では卒業生の支援が大学運営に大きく寄与することから、同窓会が大切にされるといった事情があるためだろう。因みに雪嶺会の会員は大学のHPには3万3千名とある。同窓会事務室のガラスケースに大学縁の品々が展示されていて、新築初期と比べると展示品の数が増えている。

事務局は 新装開店 同窓会


%E4%BA%8B%E5%8B%99%E5%B1%80%E3%81%AF%E3%80%80%E6%96%B0%E8%A3%85%E9%96%8B%E5%BA%97%E3%80%80%E5%90%8C%E7%AA%93%E4%BC%9AA.jpg

(パノラマ写真)

同窓会 縁の品々 ケース埋め


%E5%90%8C%E7%AA%93%E4%BC%9A%E3%80%80%E7%B8%81%E3%81%AE%E5%93%81%E3%80%85%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%9F%8B%E3%82%81A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

吹き抜けのあるロビーを持つ建屋

 A棟は北海道楽科大学共用講義棟であり、4階までの吹き抜け空間の壁際に塔時計が設置されている。ホールに人っ子一人写っていない状況のパノラマ写真を撮ったと思っていたら、塔時計の後ろの鏡に自分が写っていた。G棟は講義棟で、4階までの吹き抜けのあるロビーがある。その1F部分には学生課や教務課やパソコン相談室などの学生生活をサポートする機能が集まっている。ロビーの電子掲示板には入学願書をWebで提出する案内が表示され、大学の入試もネット時代に突入である。

鏡中に 我が影のあり 塔時計


%E9%8F%A1%E4%B8%AD%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%BA%AB%E6%98%A0%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%84%A1%E4%BA%BA%E7%A0%B4%EF%BC%88%E3%82%84%EF%BC%89%E3%82%8CA.jpg

(パノラマ写真)

見上げれば 吹き抜け高く 講義棟


%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%82%8C%E3%81%AF%E3%80%80%E5%90%B9%E3%81%8D%E6%8A%9C%E3%81%91%E9%AB%98%E3%81%8F%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E6%A3%9FA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月25日)の一枚

アジサイで 締めくくりなり 撮散歩

 写真の対象になる何かに出遭わないかと日課の散歩に出かける。しかし、自宅からの散歩道では見慣れたものばかりでシャッターを押す機会もなく散歩の終りとなる。何か一枚でも、と撮影散歩の締めくくりのように道端のアジサイを撮ってみる。

7%E3%83%BB25%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%81%A7%E3%80%80%E7%B7%A0%E3%82%81%E3%81%8F%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%92%AE%E6%95%A3%E6%AD%A9A.jpg

2017年07月24日

ネット時代の北海道薬科大学の図書館

 北海道薬科大学(道薬科大)は2018年に北海道科学大学(北科大)と統合予定で、旧キャンパスのあった小樽市桂岡から手稲前田の北科大のキャンパスに移った。両大学の学生に対して講義室や食堂・売店等は共用で、専門が異なる図書室は図書館内で別々になっている。道薬科大の図書室に入ってみると、薬学関係の書籍が書架に並んでいる。しかし、勉強していると思われる学生達の机の上に本が重なって置かれている様子はない。ネット時代で、本で調べる事は少なくなっているのだろう。

机上見ぬ 書架から移動 書籍影


%E6%9C%BA%E4%B8%8A%E8%A6%8B%E3%81%AC%E3%80%80%E6%9B%B8%E6%9E%B6%E3%81%8B%E3%82%89%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%80%80%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E5%BD%B1A.jpg

(パノラマ写真)

ネット時代 存在問われ 書架の本


%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%80%E5%AD%98%E5%9C%A8%E5%95%8F%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%80%80%E6%9B%B8%E6%9E%B6%E3%81%AE%E6%9C%ACA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月24日・その2)の一枚

バス停に 急ぐ人居て 月曜日

 土、日の泊まり客も月曜日の今日はそれぞれの場所に赴く。毎日がサンデーの身分でも、世の中の曜日による動きには少しは影響される。散歩道にタチアオイの花が咲いていて、撮っていると近くのバス停に急ぐ人の姿がある。早い出勤らしい。

7%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%90%E3%82%B9%E5%81%9C%E3%81%AB%E3%80%80%E6%80%A5%E3%81%90%E4%BA%BA%E5%B1%85%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%88%E6%9B%9C%E6%97%A5A.jpg

今日(7月24日)の一枚

早起きの コゲラの向こう 閉じカーテン

 住宅街のナナカマドの街路樹にコゲラが止まっている。コゲラの向こうにカーテンを閉めた窓が写る。早朝なので家の住人は起きてはいないかも知れない。枯れ枝を突く作業を繰り返していて、餌の収穫が無かったか、そのうち飛び去って行った。

%E6%97%A9%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%93%E3%81%86%E3%80%80%E9%96%89%E3%81%98%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月23日

今日(7月23日・その2)の一枚

望遠の 倍率サンプル キセキレイ

 小川沿いを歩いていると頭を飛び越して行く鳥が居る。キセキレイと見当がつく。遠くの護岸の石組みに止まったので間合いを詰めて撮る。小さく写った鳥影をパソコンで拡大してキセキレイを確認する。望遠レンズの倍率のサンプル例みたいだ。

7%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%81%AE%E3%80%80%E5%80%8D%E7%8E%87%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4A.jpg

学生達の溜まり場のある中央棟

 講義や演習から解放された学生達の溜まり場所は軽く食事をしたりお茶をする気分の場所が選ばれる。新築された中央棟の1Fにサンドウィッチの店やテイクアウトの店が入居していて、軽食を摂るため学生が利用する。時間があると食事後も話し込んでいる。北海道工業大学と北海道薬科大学が一緒になったため、以前に比べると女子学生が多くなっている。テーブルの並んでいるところは吹き抜けになっていて2Fから見下ろせる。その2Fも椅子が置かれ休憩している学生の姿がある。

居残こりて 何を話すか 軽食後


%E5%B1%85%E6%AE%8B%E3%81%93%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BD%95%E3%82%92%E8%A9%B1%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%80%E8%BB%BD%E9%A3%9F%E5%BE%8CA.jpg

(パノラマ写真)

学生の 溜まり場ありて 中央棟


%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E6%BA%9C%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%A0%B4%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%A3%9FA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月23日)の一枚

夏椿 落ちて花踏む スズメかな

 散歩道に夏椿の花が散らばっている。一夜花とも言われ、咲いていてポロリと花が落ちる。そこにスズメが飛んで来て、花を踏みつけるようにして居る。今年はスズメの多い年で、散歩の途中他の野鳥の姿を見ることが無くてもスズメには出遭う。

7%E3%83%BB23%E5%A4%8F%E6%A4%BF%E3%80%80%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%A6%E8%8A%B1%E8%B8%8F%E3%82%80%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年07月22日

今日(7月22日・その3)の一枚

夕焼けや 都心部ビルの 燃え上がり 

 我が家は西側に山を背負っているので夕焼けが見られない。しかし、夕刻東側の街並みが赤く染まるのを目にすると、夕焼けが輝いているのが想像できる。今日は夕焼けで都心部のビルの上方が赤味を帯びていて、JRタワーに焦点を合わせて撮る。

7%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A4%95%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%84%E3%80%80%E9%83%BD%E5%BF%83%E9%83%A8%E3%83%93%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

今日(7月22日・その2)の一枚

写真館 開設記事を 重ね撮り

 7月19日付の北海道新聞空知版が届く。旧西美唄小学校に新しく開設した「北海道鉄道写真館」の取材を17日に受けており、その記事が出ている。新聞が送られてくるより一足先に北科大の掲示板に掲載記事が貼られていて、掲示板写真と重ねる。


7%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8%E3%80%80%E9%96%8B%E8%A8%AD%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

HITプラザ食堂の100円朝食

 HITプラザの食堂への通路に「100円朝食キャンペーン」の看板が出ている。キャンペーンとあるから販売促進の期間限定のものであるのはわかるとして、7月18日から同月31日までの2週間は短いのでは。1か月ぐらいの期間があればと利用者は思っているかも知れない。朝限定で食べてはいない。看板に「一日始まりの力朝ごはん」とある。この惹句を爪句風にもじってみる。食堂内は昼休みの利用のピークを過ぎていて、客影はまばらで、居残って雑談に興じている学生達の姿があった。

一日を 始める力 朝ごはん


%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%82%92%E3%80%80%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B%E5%8A%9B%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%94%E3%81%AF%E3%82%93A.jpg

(パノラマ写真)

ワンコイン 朝食時間 過ぎにけり


%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%80%E9%81%8E%E3%81%8E%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月22日)の一枚

雨予報 撮るもの無くて カラスかな

 天気予報は朝方雨。雨が降った後の地面が濡れているところを川岸に沿って少し歩く。これと言って撮るものが無い。近くにカラスが寄ってくるので撮ってみる。威嚇している様子ではなく、馴れ馴れしく、カメラを向けても飛び去るでもない。

7%E3%83%BB22%E9%9B%A8%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月21日

今日(7月21日・その2)の一枚

室内で 空撮パノラマ 最初なり

 昨夕のeSRUの勉強会でM教授が新型のドローンの飛行実演を行う。その際空中にホバリング状態のドローンで空撮を行い、パノラマ写真のデータを記録する。朝からデータを処理してパノラマ写真を表示する。上空のカメラに写った参加者がいる。


7%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%80%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8649%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月21日)の一枚

騒ぎあり カラスを追いて リスを撮り

 西野西公園に沿って歩いていると、カラスが2羽リスを襲っている。リスは子リスで、カラスの襲撃を上手くかわせないようである。カラスを追い払い1本の木から離れられない様子のリスを撮る。木の茂った林に逃げ込めばよいにともどかしい。

7%E3%83%BB21%E9%A8%92%E3%81%8E%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月20日

今日(7月20日・その2)の一枚

手の先で ドローン操る 新技術

 定例の月1回の「eシルクロード大学」の勉強会。テーマは「北海道鉄道(+空デーニァ)写真館構想」で筆者の他に「北海道霊芝」の尾北社長、「空デーニァ」の宮崎氏の話の後、三橋教授がジャスチャーコントロールのドローンの実演を行う。


7%E3%83%BB20%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%85%88%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%93%8D%E3%82%8B%E3%80%80%E6%96%B0%E6%8A%80%E8%A1%93A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

空から観察する構内の季節の変化

 異なる季節にドローンを飛ばし、空から構内の季節の変わり様を見る。2016年の師走の構内は中央棟の新築が進行していて、建物の周囲は塀で囲われている。壁の近くでドローンを飛行させ、新築中の建屋の写真を撮る。雪が解け構内に緑が戻って来た2017年の5月に図書館横の芝生からドローンを離陸させて空撮を行う。完成した中央棟を囲っていた壁は無くなっている。日の出時の早朝で、構内を見下ろして撮った写真には車も人も写っていない。芝生とその周囲の木々に緑が戻って来ている。

塀の中 新棟工事 進みたり


1%E3%83%BB3%E5%A1%80%E3%81%AE%E4%B8%AD%E3%80%80%E6%96%B0%E6%A3%9F%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%80%80%E9%80%B2%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

新緑の 構内俯瞰 ドローンの目


1%E3%83%BB3%E6%96%B0%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%80%80%E6%A7%8B%E5%86%85%E4%BF%AF%E7%9E%B0%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E7%9B%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月20日)の一枚

マメ科花 現地で見たき レブンソ

 雨の降りそうな朝で、風が少しある。ウィンドブレーカを着込んで散歩。散歩道の庭にレブンソウが咲いている。礼文島の固有種である。北海道に住みながら礼文島にも行っていない。礼文島でこの固有種を見る機会がこれから訪れるだろうか。

7%E3%83%BB20%E3%83%9E%E3%83%A1%E7%A7%91%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%8F%BE%E5%9C%B0%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg

2017年07月19日

今日(7月19日・その3)の一枚

ボトル内 マニアを待ちて 真空管 

 西島無線の店内に各種真空管が詰め込まれたペットボトルが並ぶ。昔、真空管で電子装置を作っていた時代があった。高圧の真空管用電源を製作した記憶がある。真空管の時代は直ぐにトランジスタの時代に変わり、IC、LSIへとつながった。

7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E5%86%85%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E7%AE%A1A.jpg

今日(7月19日・その2)の一枚

ジャンク屋と 呼ばれし老舗 明日閉店

 西島無線が明日で閉店という情報が届く。電波ホログラフィーの研究を行っていた頃、実験装置を組み立てるためこの店を訪ねたかすかな記憶がある。店のパノラマ写真撮影を行う。居合わせた店の人に聞くと70年程の歴史を持つ店との事である。


7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%B1%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%97%E5%BA%97%E3%82%82%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E9%96%89%E5%BA%97A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月19日)の一枚

初物や 口に広がる 甘味かな

 庭にブルベリーの木があって毎年実をつける。低木なので雪囲いしても冬に枝が折れ、充分に実が生るのか心配な年もある。今年は実が沢山枝に付き、緑実から熟実の紫色に変わってきている。数粒の初物を口に入れると、甘い味が口内に広がる。

7%E3%83%BB19%E5%88%9D%E7%89%A9%E3%82%84%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%81%AB%E5%BA%83%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%80%80%E7%94%98%E5%91%B3%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年07月18日

今日(7月18日・その3)の一枚

最新の ドローン見上げて 花菖蒲

 掌の上から離着陸できるドローンを試験飛行させてみる。室内で飛ばして壁に衝突する危険性の回避のため、庭で飛ばす。空中に浮かぶドローンのバックに花菖蒲を入れる。花菖蒲は毎年同じものが咲くけれど、技術の世界では新種が出現する。

7%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%8F%96%E8%92%B2A.jpg

今日(7月18日・その2)の一枚

取材日が オープン初日 写真館

 「北海道鉄道写真館」のオープン初日と位置づけて、旧西美唄小学校で北海道新聞岩見沢総局の石橋治佳記者の取材を受ける。記念にと最後の展示仕上げに関わった人達と記念のパノラマ写真撮影。取材を受けながら記者を写真取材した格好になる。


7%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%96%E6%9D%90%E6%97%A5%E3%81%8C%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8649%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

シリーズ2521・「パノラマ写真」ここはどこ

 昔放送されたTVドラマを視る入館者がいます。さて、ここはどこ。


2521%E3%83%BB%E6%96%B0%E5%8D%81%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E7%89%A9%E8%AA%9E%E3%82%8A%E8%A8%98%E5%BF%B5%E9%A4%A8A.jpg

今日(7月18日)の一枚

サワギキョウ 湿原の花 思いたり

 昨日、大雨の中を美唄、新十津川まで車を運転していった軽い疲れもあり、今朝の小雨模様も加わって日課の散歩は中止。近くの家の庭でサワギキョウの花を撮る。ブログを見返すと2015年8月に雨竜沼湿原で撮ったサワギキョウの写真がある。

7%E3%83%BB18%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%82%AE%E3%82%AD%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%80%80%E6%B9%BF%E5%8E%9F%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

2017年07月17日

今日(7月17日・その3)の一枚

室内で 飛行の技の 見事なり

 三橋教授が新設の写真館内でドローンを飛ばして見せてくれる。周囲で見ている人も感心の態である。機種はDJIのPhantom3でGPSに頼らず室内で飛行させるこの技術は真似のできないものである。取材に来ていた道新の石橋記者の顔も見える。

7%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E3%81%AE%E6%8A%80%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月17日・その2)の一枚

旧校舎 ドローンが飛びて 写真館

 旧西美唄小学校に「北海道鉄道写真館」と「空デーニァ写真館」の開設で、校舎の持ち主尾北氏、室内でドローンを飛ばす三橋教授、宮崎一家、ダビデ一家が揃う。空中にあるドローンを見つめる人、歩く人が時間差で写っていて妙な写真になる。


7%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8C%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月17日)の一枚

花終わり 巨木の風情 サツキかな

 近所にサツキを育てるのが趣味の人がいる。庭にサツキの盆栽が連なって置かれている。鉢の中にあって巨木の風情である。春のサツキ展に出品した後は翌年のため花を全部摘み取ってしまい、葉だけの木になる。近くで撮ると画面からはみ出す。

7%E3%83%BB17%E8%8A%B1%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B7%A8%E6%9C%A8%E3%81%AE%E9%A2%A8%E6%83%85%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%84%E3%82%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2017年07月16日

今日(7月16日・その3)の一枚

完成に 幾月かかる 写真館

 旧西美唄小学校に北海道の鉄道の写真館を造るための準備。新聞等で紹介してもらうためそれなりの体裁は整える必要があり、駅と列車の写真を用意する。道内456駅の写真を印刷して揃えるのは力仕事で、数か月がかりのプロジェクトになりそう。

7%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B9%BE%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月16日・その2)の一枚

ホバリング 追いかけて撮り 雨になり

 早朝ドローンで空撮を行ったので、ドローンの語源である蜂のホバリングを撮ろうと試みる。ラベンダーの花に来た蜂に狙いをつけるのだが、花から花へ移動する蜂を追いかけての撮影が難しい。そのうち天気予報通り雨が降ってきて撮影は中止。

7%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月16日)の一枚

空撮で 一石二鳥の 散歩なり

 天気予報では朝から雨なのにその気配がない。ドローンのケースを背負って西野川の源流まで歩く。この川は畑の横の整備された用水路が源流のようである。ここからドローンを飛ばし空撮を行う。早朝散歩とドローン空撮を兼ね一石二鳥となる。


7%E3%83%BB16%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E4%B8%80%E7%9F%B3%E4%BA%8C%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%95%A3%E6%AD%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月15日

今日(7月15日・その3)の一枚

暑き日に これが最後の 花記録 

 暑い。パソコンに向かっての仕事が捗らない。今日早朝、三角山登山で撮影したオオウバユリの写真を選び出してブログ記事を書く。この程度の仕事で暑い日中をやり過ごす。オオウバユリは種子から十年以上育って開花し、その一生を終わる。

%E6%9A%91%E3%81%8D%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A8%98%E9%8C%B2A.jpg

今日(7月15日・その2)の一枚

ベンチには 登山者代わり 蝶2頭

 ドローンを離着陸させた場所から少し登って、三角山の山頂で地上のパノラマ写真を撮る。山頂の岩場ではドローンを離着陸させる自信は無く、ドローンはケースに入ったままである。早朝で登山者の居ないベンチには蝶が2頭止まっている。


7%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E8%80%85%E4%BB%A3%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%80%80%E8%9D%B6%EF%BC%92%E9%A0%ADA.jpg

(パノラマ写真)

今日(7月15日)の一枚

空撮の 写真で探す 我が家かな

 日中は暑くなりそうなので、涼しい早朝にドローンを背負って三角山登山。山頂のすぐ下の開けたところからドローンを飛ばし空撮を行う。離陸地点から150 mの上空からの撮影で、531 mの藻岩山より高度は低い。写真で我が家の見当をつける。


7%E3%83%BB15%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月14日

シリーズ2520・「パノラマ写真」ここはどこ

 「ナウマン象発掘の跡地」の看板のあるここはどこ。


2520%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%B3%E8%B1%A1%E7%99%BA%E6%8E%98%E8%B7%A1%E5%9C%B0A.jpg

今日(7月14日・その2)の一枚

ヒヨドリを 涼しきうちに 写したり

 新聞の天気予報欄には全道各地に晴れマークが並び見事である。日中は気温が高くなりそうなので、朝の涼しいうちに運動量確保の散歩である。木陰に比較的大きな野鳥が止まっている。写真を拡大してみるとヒヨドリで、撮影は久しぶりである。

7%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%92%E3%83%A8%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%92%E3%80%80%E6%B6%BC%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%86%E3%81%A1%E3%81%AB%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月14日)の一枚

棍棒を 身体で運ぶ 蜂の居り

 飛ぶもは野鳥でも虫でも撮るのが難しい。足元でふらふら飛んでいる虫がいる。コンボウアメバチである。比較的ゆっくりした飛び方でも、望遠レンズで捕えようとすると視界の外に出てしまう。シロツメクサと共にピントが合った1枚が撮れる。

7%E3%83%BB14%E6%A3%8D%E6%A3%92%E3%82%92%E3%80%80%E8%BA%AB%E4%BD%93%E3%81%A7%E9%81%8B%E3%81%B6%E3%80%80%E8%9C%82%E3%81%AE%E5%B1%85%E3%82%8AA.jpg

2017年07月13日

今日(7月13日・その3)の一枚

パノラマと 新聞写真 重ねたり

 空知新聞社の「プレス空知」が送られてくる。7月5日に新十津川駅にパノラマ写真を掲示した時の記事が第1面に載る。三橋北科大教授と一緒に取材を受けていて、同紙の三浦美香記者が取材した。掲載紙と掲示現場のパノラマ写真を重ねる。



7%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A8%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

%E7%A9%BA%E7%9F%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%882017%E3%83%BB7%E3%83%BB8%29A.jpg

(プレス空知:2017年7月8日)

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


図書館ホールに運ばれた人体骨格標本

 オープンキャンパスでは各学科の紹介のため、学科を特徴づける展示品が図書館ホールに運ばれる。人体骨格標本が立て掛けられたブースのパネルには理学療法学科の文字がある。この学科は保健衛生学分野と工学分野にまたがって医療関連の人材を育成するのが目的である。学科が属する保険医療学部にはその他に臨床工学科、看護学科、義肢装具学科、診療放射線学科がある。道新文化センターの街歩き講座で保険医療学部の一部を見学した事がある。実習用の新生児の人形が記憶に残る。

北科大 医療技術も 守備範囲


%E7%A7%91%E5%AD%A6%E5%A4%A7%E3%80%80%E5%8C%BB%E7%99%82%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%82%E3%80%80%E5%AE%88%E5%82%99%E7%AF%84%E5%9B%B2A.jpg

(パノラマ写真)

助っ人の 骨格の人 ブース立ち

%E5%8A%A9%E3%81%A3%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%AA%A8%E6%A0%BC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%AB%8B%E3%81%A1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月13日・その2)の一枚

水玉を 撮りて気の付く 痒さかな

 庭のブルベリーの葉に朝露が乗っている。望遠レンズで撮って拡大してみると、大小の無数の水玉が転げ落ちるのを辛うじて堪えて葉の上に留まっている。撮影中に脚に痒みを感じる。虫に刺されたらしい。暑さと痒さの一日になりそうである。

7%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B0%B4%E7%8E%89%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E6%B0%97%E3%81%AE%E4%BB%98%E3%81%8F%E3%80%80%E7%97%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

今日(7月13日)の一枚

朝日差し 石化シノブを 接写なり

 サツキの花を育てるのが趣味で、サツキに水やりを行っている近所の人と話す。鉢に変わった植物があって聞くと「石化シノブ」と教えられる。猫の手とも呼ばれ、確かに猫の手にも似ている。ネットで調べると愛好家による手入れ記事が並ぶ。

7%E3%83%BB13%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E7%9F%B3%E5%8C%96%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%96%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年07月12日

オープンキャンパスの研究紹介会場になる図書館ホール

 図書館の1Fホールは大学のイベントに即した会場に早変わりである。オープンキャンパス時には、大学で行われている研究紹介のブースが並ぶ。入学して研究室にやってくるかも知れない高校生や関係者に対する研究紹介は熱が入るだろう。パネルや画像を見せるパソコンが置かれて客待ちである。ホールの彫刻やステンドグラスの存在の影が薄い中、研究紹介のスタッフの学生達の赤シャツ姿が多く目につく。それに比してブースにやって来る来訪者の数が少なく、スタッフ同士の雑談が続く。

赤シャツ ガラスの絵より 目立ちたり

%E8%B5%A4%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%B5%B5%E3%82%88%E3%82%8A%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

客が来て 研究紹介 熱が入り


%E5%AE%A2%E3%81%8C%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%80%80%E7%86%B1%E3%81%8C%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月12日・その2)の一枚

旗竿の 花に飾られ 短歌(うた)のあり

 散歩道に短歌を詠む人の掲示板がある。今回の歌は「将棋には無縁なれども十四才の棋士には熱き声援送りき」。言わずと知れた藤井聡太四段の活躍を詠ったものである。掲示板の横にハタザオキキョウの花が咲いている。今日も暑くなりそうだ。

7%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%97%E7%AB%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E9%A3%BE%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%80%E7%9F%AD%E6%AD%8C%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

今日(7月12日)の一枚

虫を撮る 日々の思い出 イトトンボ

 散歩している時の目線は木の枝辺りで、野鳥を探している。今朝は珍しくイトトンボが目に留まる。5年ほど前に「爪句@虫の居る風景」を出版してから虫の写真とはご無沙汰である。今朝の写真と前記爪句集のイトトンボのページを重ねてみる。

7%E3%83%BB12%E8%99%AB%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月11日

オープンキャンパス時に部活動の紹介が行われる体育館

壁際が 利用されたり 大空間

 オープンキャンパスでは部活動が紹介される。この時は巨大な空間の体育館の壁際に沿って机が並べられ、色々な部がパネルやデモ用のモデル等を用意して説明の態勢を整える。しかし、興味を持って聞きに来る来場者が多いとも言えず、手持無沙汰で部員同士が雑談に興じている。同好会「宇宙開発研究部」のパネルのある机の上には、同大学で開発し、宇宙空間から信号を送ってきた超小型衛星HITSATの予備用に製作した実機もある。同好会活動というより大学の宣伝である。


%E5%A3%81%E9%9A%9B%E3%81%8C%E3%80%80%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E7%A9%BA%E9%96%93A.jpg

(パノラマ写真)

衛星が 机上にありて 部活動

%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%81%8C%E3%80%80%E6%9C%BA%E4%B8%8A%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8633%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


今日(7月11日・その2)の一枚

アカゲラの 名の赤色の 撮り損ね

 暑くなりそうなので夜の涼しさが残る早朝の散歩となる。アカゲラと2回ほど遭遇するが、ピントの合った写真が撮れず。アカゲラなのに赤い色が消えてしまった写真になる。朝焼けと同様、束の間に現れる現象や野鳥を素早く撮るのは難しい。

7%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E5%90%8D%E3%81%AE%E8%B5%A4%E8%89%B2%E3%81%AE%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E6%90%8D%E3%81%ADA.jpg

今日(7月11日)の一枚

朝焼けは 野鳥の如く 逃げ速し

 朝焼けは野鳥撮りに似ている時がある。現れた瞬間を撮らないと対象が消えてしまう。今朝の朝焼けは2階のベランダで撮って階下に降りた時点で焼け方が薄くなっている。朝焼けが消えた後に太陽の欠片が雲の間に見える。今日も暑くなりそう。

7%E3%83%BB11%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AF%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E9%80%83%E3%81%92%E9%80%9F%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月10日

今日(7月10日・その3)の一枚

アジサイの 色に涼感 求めたり

 暑い1日であった。朝の散歩時に撮ったガクアジサイに少しばかりの涼感を求めてブログの写真とする。「文学フリマ」のイベントも終わり、延び延びになっていた「爪句@北科大物語り」の原稿整理に入る。しかし、暑さで仕事は余り進まない。

7%E3%83%BB10%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%81%AE%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%AB%E6%B6%BC%E6%84%9F%E3%80%80%E6%B1%82%E3%82%81%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(7月10日・その2)の一枚

思い込め 売る作品は 我のもの

 道新朝刊に昨日さっぽろテレビ塔で開催された「第2回文学フリマ札幌」の記事が載る。記事によると130の個人・団体が出店し、約950人が来場した。「札幌川柳社」の隣で「爪句結社・秘境」の看板で爪句集を販売。記事の見出しを爪句にする。


7%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%80%9D%E3%81%84%E8%BE%BC%E3%82%81%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8B%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AF%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%AE%E3%82%82%E3%81%AEA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8649%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月10日)の一枚

川のカモ 餌摂る首の 長さかな

 川の中にカモが居る。河水に潜って水中の藻草でも食べるのかと見ていると、首を伸ばし、頭上の草の実を食べている。餌は水中にばかりあるとは限らない。こうして見るとカモの首は細くて長い。大気が不安定で天気が変わる天気予報である。

7%E3%83%BB10%E5%B7%9D%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A2%E3%80%80%E9%A4%8C%E6%91%82%E3%82%8B%E9%A6%96%E3%81%AE%E3%80%80%E9%95%B7%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月09日

今日(7月9日・その2)の一枚

出店料 取り戻そうと 気合い入り

 「文学フリマ札幌」の出店料は長机半分の1ブースで4.5千円、長机1脚で約1万円近くなる。1冊ワンコイン(500円)の値段の爪句集を売り2ブースの代金を取り戻そうと、にわか店員になったM教授が爪句集を並べ、準備に気合いが入る。


7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%87%BA%E5%BA%97%E6%96%99%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%88%BB%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A8%E3%80%80%E6%B0%97%E5%90%88%E3%81%84%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月9日・その3)の一枚

対学生 培う才で 本を売り

 「第2回文学フリマ札幌」に参加で、助っ人にM教授が駆けつける。爪句集20冊が売れれば出店料が出ると胸算用。M教授の接客業の才能が発揮されて44冊の売り上げとなる。通りすがりの客に声を掛けて、購買心を掘り起こす芸には感心する。

7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AF%BE%E5%AD%A6%E7%94%9F%E3%80%80%E5%9F%B9%E3%81%86%E6%89%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%82%92%E5%A3%B2%E3%82%8AA.jpg

今日(7月9日)の一枚

「だんらん」の 場の提供か 世相なり

 散歩道で「西野こども食堂」の貼り紙を見る。主宰する勉強会で「子ども食堂」のテーマの話を聴いているので、子どもを取り巻く貧困の世相が頭を過る。個食の子どもに団らんの場を提供している側面もあるのだろう。厨房は「だんらん」とある。

7%E3%83%BB9%E3%80%8C%E3%81%A0%E3%82%93%E3%82%89%E3%82%93%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A0%B4%E3%81%AE%E6%8F%90%E4%BE%9B%E3%81%8B%E3%80%80%E4%B8%96%E7%9B%B8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

2017年07月08日

今日(7月8日・その3)の一枚

パネル出来 財布が見えず ビットコイン

 明日の「文学フリマ札幌」用のパンネルを作成する。そんな状況になるとは思われないけれど、ビットコインで爪句集を購入すると格安になる案内パネルを制作。しかし、QRコードを読み込んでも自分のウオレットが表示できない問題が起こる。

7%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%80%80%E8%B2%A1%E5%B8%83%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月8日・その2)の一枚

保育児の 集団に似た スズメ撮り

 中の川の土手道を歩いているとスズメの一群に出遭う。今年生まれたスズメが集団になり移動しているように見える。スズメは見慣れた野鳥なので、2,3羽居てもカメラを向けないけれど、こうも沢山のスズメを目にしては撮ってみたくなる。

7%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%85%90%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%86%E5%9B%A3%E3%81%AB%E4%BC%BC%E3%81%9F%E3%80%80%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

今日(7月8日)の一枚

アカゲラの 飛び姿撮り ピントずれ

 疲れてもいないのに惰眠の朝寝をする。陽がかなり高くなってから、久し振りに西野川に沿って散歩。アカゲラを見つけて数枚撮る。飛ぶ瞬間が撮れたけれど、ピントずれと手ぶれで、拡大すると粗さが目立つので適当なところで拡大を止める。

7%E3%83%BB8%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%A7%BF%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%94%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%9A%E3%82%8CA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月07日

今日(7月7日・その2)の一枚

文学が 自由市場で 売られたり

 「文学フリマ札幌」が2日後に控えていて、その準備が気になっていた。そこにブログ「ワンワンの会社勤務(のようなもの)」に案内が載る。これで尻に火がついて、出品作品を揃えたりする。全32集に2万円の値段をつけたら売れるだろうか。

7%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%87%E5%AD%A6%E3%81%8C%E3%80%80%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

今日(7月7日)の一枚

電線と 比べ小さき キセキレイ

 朝の散歩時に野鳥に出遭う事が少なくなった。遠くの電線に鳥影を見て、撮るのは小さすぎると思っても、他に撮る野鳥もいないので、試しに撮ってみる。拡大してみるとキセキレイのようである。大きさや動きが活発な点で若鳥かと推測する。

7%E3%83%BB7%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%A8%E3%80%80%E6%AF%94%E3%81%B9%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%AC%E3%82%A4A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月06日

今日(7月6日・その2)の一枚

修正を 幾度も重ね 駅パズル

 仕事をしたくない日はあり、そんな時はパノラマ写真のデータの修正作業を行う。三脚を使わず全球パノラマ写真のデータを撮影しているので、ソフトで貼り合わせを行った後で、修正作業を行う。この処理は頭を使わずパズルゲーム感覚である。


7%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%82%92%E3%80%80%E5%B9%BE%E5%BA%A6%E3%82%82%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%80%80%E9%A7%85%E3%83%91%E3%82%BA%E3%83%ABA.jpg

(パノラマ写真)

シリーズ2519・「パノラマ写真」ここはどこ

 水田地帯に建物があるここはどこ。


2519%E3%83%BB%E6%97%A7%E8%A5%BF%E7%BE%8E%E5%94%84%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1A.jpg

今日(7月6日)の一枚

野の花や 球形見事 これ園芸 

 散歩道にあるサクランボ園が開園したので散歩道から外す。梅花藻が見られるかと、中の川沿いの道を川面に注意して歩くけれど、水面に花は無い。ノラニンジンの花を撮る。名前から野に咲く花の印象が強いが、見事な球形は園芸の花と言える。

7%E3%83%BB6%E9%87%8E%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%82%84%E3%80%80%E7%90%83%E5%BD%A2%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E5%9C%92%E8%8A%B8A.jpg

2017年07月05日

今日(7月5日・その4)の一枚

鳥影の 消えた水面(みなも)に 夕陽(ひ)が留まり

 旧西美唄中学校で「JR北海道の駅パノラマ写真館」の飾り付けを終えて、校庭でドローンを飛ばす。M教授がマガンの寄留地で有名な宮島沼の上空までドローンを飛行させたので、その機体を借りて沼の空撮を行う。シーズンオフで鳥影は無い。


%EF%BC%97%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E9%B3%A5%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E6%B0%B4%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%95%E9%99%BD%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%8C%E7%95%99%E3%81%BE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8641%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月5日・その3)の一枚

折り返す 最終列車 重ね撮り

 新十津川駅の上空で、全国で一番早い最終列車の惹句の列車が到着するところを空撮パノラマ写真に撮る。自分の機体が不調で、同行のM教授が飛ばしたドローンを拝借して、列車が駅に進入してくるところと停車したところを重ね撮りにする。


%EF%BC%97%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%8A%98%E3%82%8A%E8%BF%94%E3%81%99%E3%80%80%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)

今日(7月5日・その2)の一枚

旧校舎 生まれ変わりて 写真館

 新十津川駅から旧西美唄中学校に行く。この旧校舎は北海道霊芝の工場になっていて、同社のO社長の好意で空スペースを利用してJR北海道の駅パノラマ写真館を作ろうとしている。M教授にM氏も加わって写真の飾り付けを行う。力仕事である。


7%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月5日)の一枚

列車去り 駅舎の壁に 写真貼る

 札沼線の終点の新十津川駅に行き、駅舎の壁にパノラマ写真を貼る。駅舎の壁はスペースが充分でないので、浦臼駅から新十津川駅の各駅のパノラマ写真や爪句と駅の説明を展示用にまとめている。印刷や展示の口利きはM教授の働きで実現する。


7%E3%83%BB5%E5%88%97%E8%BB%8A%E5%8E%BB%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AE%E5%A3%81%E3%81%AB%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E8%B2%BC%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)

2017年07月04日

今日(7月5日・その2)の一枚

花弁脈 青く浮き出て 雨の花

 アジサイは雨に濡れたところや雨上がりに見ると色の冴える木花である。ガクアジサイが咲いているので撮る。額部分の、紫色の4弁の装飾花に葉脈のような青色の花弁脈(と呼ぶのかどうか分からない)が浮き出る。その色の調和が見事である。

7%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8A%B1%E5%BC%81%E8%84%88%E3%80%80%E9%9D%92%E3%81%8F%E6%B5%AE%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

今日(7月4日)の一枚

野鳥から 虫に替え撮る 雨上がり

 雨上がりの朝。雨で濡れた葉の茂った木を見上げての野鳥撮りは鳥果が期待できない。目を地上に戻し、庭のシャクナゲの花を撮る。花に虫が止まっているので拡大してみるとハエの仲間のようだ。図鑑を見ても種類が多く虫の特定はできない。

7%E3%83%BB4%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E8%99%AB%E3%81%AB%E6%9B%BF%E3%81%88%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%A8%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8AA.jpg

2017年07月03日

今日(7月3日・その2)の一枚

名の長く 作品多く 写真展

 11日間の写真展は今日が最終日と搬出日。搬出作業にF氏と家人が加わる。会場を出る時、ギャラリー関係者が写真展の看板パネルを記念に渡してくれる。帰宅して改めて見ると、随分と長い写真展名である。写真も多すぎたと家人の感想を聞く。

7%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%8D%E3%81%AE%E9%95%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

今日(7月3日)の一枚

遠い地の 選挙結果見て 花を撮る

 東京都議会選で小池知事勢力が過半数を制し、自民党惨敗の記事が朝刊を埋め尽くす。政権に打撃。肌に霧雨のようなものを感じるよひんやりした朝で、庭でモモバギキョウの花を撮る。青紫と白花が咲いている。この花は好きな花の一つである。

7%E3%83%BB3%E9%81%A0%E3%81%84%E5%9C%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E9%81%B8%E6%8C%99%E7%B5%90%E6%9E%9C%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2017年07月02日

シリーズ2517・「パノラマ写真」ここはどこ

 JR北海道の駅のパノラマ写真展はこちらに会場を移す予定ですが、さてどうなりますか。とも角、ここはどこ。


2517%E3%83%BB%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E9%9C%8A%E8%8A%9D%E3%83%BB%E8%A5%BF%E7%BE%8E%E5%94%84%E5%B0%8FA.jpg

今日(7月2日・その2)の一枚

今風に 指でくじ引き 外れなり

 昼から展覧会場に詰める。途切れ途切れの来客に説明をする。M氏とF氏がやって来て会場で雑談。もう客が来そうも無いと会場を出てビールとノンアルコールを飲みながら雑談の続き。支払いに抽選券が付きタブレット画面でくじを引き外れる。

7%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E9%A2%A8%E3%81%AB%E3%80%80%E6%8C%87%E3%81%A7%E3%81%8F%E3%81%98%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%80%80%E5%A4%96%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

今日(7月2日)の一枚

見て触り 花名確かめ 日課撮

 散歩に出たついでの撮影で狙っているのは野鳥なのだが、最近はさっぱりである。代わりにそこらで目にする花を撮る。ノコギリソウとラムズイヤーが交じって咲いている。葉が鋸に似ている事、葉触りが子羊の耳のような感触からの命名である。

7%E3%83%BB2%E8%A6%8B%E3%81%A6%E8%A7%A6%E3%82%8A%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%90%8D%E7%A2%BA%E3%81%8B%E3%82%81%E3%80%80%E6%97%A5%E8%AA%B2%E6%92%AEA.jpg

2017年07月01日

今日(7月1日・その3)の一枚

蓑纏う 人に見えたり 枝スズメ

 松の木にスズメが止まっている。今日は野鳥を撮る機会が無かったので、ガラス窓越しに何枚か撮ってみる。その中に、羽を広げる動作のものがある。羽が身に纏った蓑のように見える。この後夕立のような雨が降ってくる。雨で暑さが和らぐ。

7%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%93%91%E7%BA%8F%E3%81%86%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9E%9D%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%83%A1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8643%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月1日・その2)の一枚

大学の 広報にも出 写真展

 北科大の客員教授ということで、大学のHPの公式広報に今回の写真展の案内が載る。M教授の手配である。大学の全球空撮パノラマ写真も展示されていると紹介されているので、今日会場に出向いた時、その写真と広報の画面を重ねて撮ってみる。

7%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%AB%E3%82%82%E5%87%BA%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月1日)の一枚

文月や 涼し気に咲き エサシソウ

 今日から7月。暑い一日になりそうである。散歩道でエサシソウを撮る。和名はシロバナノモウズイカで、江差町に多く見られたため地名の別名がついている。元々は外来種で帰化して道端に咲いている。花は1、2日で散り新しいものが咲く。

7%E3%83%BB1%E6%96%87%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E6%B6%BC%E3%81%97%E6%B0%97%E3%81%AB%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%A8%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6A.jpg