Search


Archives

2017年12月31日

今日(12月31日)の一枚

スノーシュー 履いて空撮 大晦日

 明日の初日の出の空撮はあまり期待できないので、大晦日の日の出の空撮に近くの山裾まで行く。スノーシューを履いてでは歩きが遅い。目的地に着く頃には陽が昇り始める。慌ててスノーシューを履いたまま空撮作業に入り、どうにか撮れた。


12%E3%83%BB31%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E5%B1%A5%E3%81%84%E3%81%A6%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%99%A6%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月29日

今日(12月29日)の一枚

初日の出 こんな風かと 日の出撮る

 この数日荒れた天気で日の出を見ていない。朝食後日の出が撮影できそうなので庭でドローンを飛ばし日の出の空撮を行う。来年元旦の日の出を空撮で撮ってみたいと思っているけれど、天気予報では今のところ初日の出は期待できそうにもない。


2%E3%83%BB29%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%93%E3%81%AA%E9%A2%A8%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月27日

今日(12月27日)の一枚

パノラマで 暴風雪の 跡を撮り

 昨日から北海道は爆弾低気圧の影響で大荒れ。今朝の朝刊の第一面はこの暴風雪の記事。名寄では100台を超える車が立ち往生した。札幌は道内他地域に比べると新聞報道にある程ではない。今朝は雪かきを終えて家の周囲のパノラマ写真を撮る。


12%E3%83%BB27%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9A%B4%E9%A2%A8%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B7%A1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月25日

今日(12月25日)の一枚

室内で 飛ぶドローン撮る クリスマス

 雨のクリスマスで風も強い。外に出て写真を撮るような日ではなく、今日の一枚は何にしようかと、室内でホバリング状態にしたドローンを撮る。来月早々契約更新となるドローンの賠償責任保険をネットで申し込む。保険料も馬鹿にならない。

12%E3%83%BB25%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%B9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月24日

今日(12月24日・その2)の一枚

冬越して 150年 北海道

 昼近くに農家のY氏宅に隣接する畑で空撮パノラマ写真を撮る。昨日足跡で描いた「北海道150年」の文字が残っている。ドローンの飛行高度が100 mで、このくらいの高さになると地上の写真の貼り合わせにズレがあまり起きず、処理がし易くなる。


12%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%AC%E8%B6%8A%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80150%E5%B9%B4%E3%80%80%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月23日

今日(12月23日)の一枚

パノラマと 既刊の写真 並べ撮り

 「爪句@彫刻のある風景-札幌編」は校正刷り中。この爪句集に取り上げられなかった札幌の彫刻を「札幌編2」として整理を行っている。「爪句@都市のデザイン」に載せたUHB社屋前の本郷新の「躍進」、「賛歌」像のパノラマ写真を合成する。


%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A8%E3%80%80%E6%97%A2%E5%88%8A%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E4%B8%A6%E3%81%B9%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月22日

今日(12月22日)の一枚

離着陸 携帯ケースが ヘリポート

 新しく購入したドローンのテスト飛行を行う。設定は昨夕の勉強会時に行ってもらったけれど、今日も起動時に設定に関するトラブルがあり、何とかクリアして飛ばす。ドローンの携帯用ケースをヘリポート代わりにして、離着陸を行ってみる。

12%E3%83%BB22%E9%9B%A2%E7%9D%80%E9%99%B8%E3%80%80%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月21日

今日(12月21日・その2)の一枚

面白き 話溢れて 年の暮れ

 月1回の勉強会で講師は樹楽里織(きらりおり)研究会代表、深井克美研究家、鉄道愛好家の清水瓊子さん。年季の入った鉄子さんで、日本全国の鉄道と温泉の面白いお話から始まり、夭逝した画家深井の話、独創織物、日本古代史と話は続いた。


12%E3%83%BB21%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%80%80%E8%A9%B1%E6%BA%A2%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%9A%AE%E3%82%8CA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月19日

今日(12月19日・その2)の一枚

自家暦 最初のメモは 歯科予約 

 今日は歯科医院に出掛ける。終わってから来年の予約となる。忘れないように予約日をカレンダーに書き込む。来年なので新しいカレンダーを今年のものと並べる。カレンダーは自家製で今年は鉄道がテーマで来年は空撮絶景パノラマ写真である。

12%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%87%AA%E5%AE%B6%E6%9A%A6%E3%80%80%E6%9C%80%E5%88%9D%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%81%AF%E3%80%80%E6%AD%AF%E7%A7%91%E4%BA%88%E7%B4%84A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月18日

今日(12月18日・その2)の一枚

脱惰性 自著の宣伝 年賀状

 年賀状の宛名印刷も終わって、後は投函だけである。年賀状も後何年出すのかな、と考える年齢になった。惰性で出し続けている相手が自分とどんな関係にあったのかもぼんやりして来ている。無意味な通信を出版物の宣伝で生かそうとしている。

12%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%84%B1%E6%83%B0%E6%80%A7%E3%80%80%E8%87%AA%E8%91%97%E3%81%AE%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E3%80%80%E5%B9%B4%E8%B3%80%E7%8A%B6A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月14日

今日(12月14日)の一枚

空撮や 一石二鳥の 成果なり

 天気が良く風の無い日には一石三鳥を狙って近くの山に行く。一鳥は運動不足解消のためスノーシューを履いて雪の上を歩く。二鳥はドローンを飛ばして空撮を行う。三鳥は望遠レンズで野鳥を撮る。今日はタブレット不調で辛うじて二鳥を得る。


12%E3%83%BB14%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%80%E7%9F%B3%E4%BA%8C%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月11日

今日(12月11日)の一枚

雪面に 今日の日付を 足で描き

 荒れる天気予報であったけれど吹雪かず。雨になり道路の雪が解ける。雨で湿った雪面に今日の日付を足跡で描く。小雨がぱらつく中ドローンを飛ばし、日付の空撮を行う。ドローンからの画像データ取得が不調の中、何とかパノラマ写真を得る。


12%E3%83%BB11%E9%9B%AA%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%BB%98%E3%82%92%E3%80%80%E8%B6%B3%E3%81%A7%E6%8F%8F%E3%81%8DA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月10日

今日(12月10日)の一枚

雪面に 巨大文字描く 準備なり

 ドローンのカメラ画像をモニタするiPAD miniの画面が頻繁に途切れる状況で、雪面に「2017SOS」と踏み跡で描いた文字の空撮を行ってみる。地上で大きな文字を描くのは錯覚する事がある。古代ナスカの巨大地上絵の描き方を考えてみる。


%E9%9B%AA%E9%9D%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E6%96%87%E5%AD%97%E6%8F%8F%E3%81%8F%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月09日

今日(12月9日)の一枚

山火事や 枯木を焦がす 炎見え

 山火事である。東方向の三角山の麓の枯れ木の山林が燃えている。山の稜線から立ちあがる炎が空の雲を赤く染める。めったに撮れないスクープの写真である。暫くすると火事色は徐々に消えてゆき鎮火に向かった。穏やかな1日になりそうだ。

12%E3%83%BB9%E5%B1%B1%E7%81%AB%E4%BA%8B%E3%82%84%E3%80%80%E6%9E%AF%E6%9C%A8%E3%82%92%E7%84%A6%E3%81%8C%E3%81%99%E3%80%80%E7%82%8E%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月08日

今日(12月8日)の一枚

爪句集 売れ行き如何と 聞きそびれ

 ドローンの飛行に際しての不具合の診断のため北科大のM教授の研究室に行く。はっきりした結論は得られず。帰りに同大の書店に寄り「爪句@北科大物語り」が売り場カウンターに並んでいるのをパノラマ写真に撮る。売れ行きは聞きそびれた。


12%E3%83%BB8%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8C%E8%A1%8C%E3%81%8D%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%A8%E3%80%80%E8%81%9E%E3%81%8D%E3%81%9D%E3%81%B3%E3%82%8CA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月05日

今日(12月5日)の一枚

爪句集 ビットコイン価の 定まらず

 出版予定の「爪句@彫刻のある風景-札幌編」の原稿は骨格部分の整理が終わり出版社に原稿を提出した。この爪句集にもビットコインの口座のQRコードとBTC定価を印刷予定である。しかし、BTCの最近の異常な暴騰で定価を決め兼ねている。

12%E3%83%BB5%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%AE%9A%E4%BE%A1%E6%B1%BA%E3%82%81%E5%85%BC%E3%81%AD%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年12月03日

今日(12月3日)の一枚

鳥の目で 我が家探して 見つけたり

 ドローンを飛行禁止区域でも飛行させる事ができる許可・承諾書を発行してもらった。これで自宅敷地上空でのドローン飛行と空撮が可能で、日の出時に空撮を行ってみる。生憎雪模様で日の出の写真は撮れ無かったが、我が家を上空から見る。


%E9%B3%A5%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月30日

今日(11月30日)の一枚

膨大な データ処理して 日暮れ

 「爪句@彫刻のある風景-札幌編」の原稿を整理している。札幌にある彫刻200を選んで、その全ての全球パノラマ写真を爪句集に載せようとしている。そのため全画像にパノラマ写真アクセス用のQRコードをつける必要もあり作業量は膨大である。

%E8%86%A8%E5%A4%A7%E3%81%AA%E3%80%80%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9A%AE%E3%82%8C%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月27日

今日(11月27日・その4)の一枚

10倍の 仮想通貨は 宝くじ

 道新朝刊に「ビットコイン1年で10倍―1時100万円超」の記事が出ている。宝くじの類は購入した事が無いので当たった経験は無い。しかし、ビットコインは、買った宝くじが当たったみたいなものである。少額だが当たりは7倍ほどになる。

11%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%8910%E5%80%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E5%AE%9D%E3%81%8F%E3%81%98A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月26日

今日(11月26日)の一枚

期待する 生き方変える 刺激なり

 TEDというアメリカで始まったアイデア提示ショーが世界各地に広まった。TEDxHokkaidoUは北大で行われているもので、研究室出身の国本利文氏がプレゼンターに選ばれる。彼の招待を受けて北大まで足を運び各話者の体験談を聞く。


%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8D%E6%96%B9%E5%A4%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%80%80%E5%88%BA%E6%BF%80%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月25日

今日(11月25日・その2)の一枚

邪魔者の 電線隠す 雪化粧

 景色を撮る時黒い線で画面を分断する電線は邪魔者である。しかし、雪の日は雪で覆われる電線はさほど目障りでもない。電線の雪は風で落ちてしまうので、落ちぬ前に雪化粧をした山を撮ってみる。白一色では寂しいので薄緑の旗も入れてみる。

11%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%82%AA%E9%AD%94%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E9%9A%A0%E3%81%99%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%8C%96%E7%B2%A7A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月22日

今日(11月22日)の一枚

記事の出て ブログ更新 手間かかり

 北海道新聞朝刊札幌圏版で「ドローン使い道内絶景撮影-来年のカレンダー作製」の記事を見つける。取材されたS記者の署名記事である。記事にも記されているパノラマ写真風土記のブログ部分を更新する。しばらく振りの更新なので手間取る。

11%E3%83%BB22%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%80%80%E6%89%8B%E9%96%93%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月21日

今日(11月21日)の一枚

朝日差し 冬にも山の 笑いあり

 春になり山桜が咲き出して、山の色が赤味を帯びて来ると、山が笑っていると表現する事がある。この2,3日の大雪で山の枯木に雪が乗り、朝日が赤く染めている。山桜が山全体を覆っているようにも見える。冬にも山が笑う表現が当てはまる。

%E6%9C%9D%E6%97%A5%E5%B7%AE%E3%81%97%E3%80%80%E5%86%AC%E3%81%AB%E3%82%82%E5%B1%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月20日

今日(11月20日・その3)の一枚

近年は 傘を目にする 降雪日

 北海道では雪降りに傘は差さないと思っていると、最近は傘を差すのが増えてきているようである。登校時の生徒を見ているとかなりの割合で傘を手にしている。気温が比較的高くて湿雪であると雪が防寒服に付くので、傘の使用は合理的である。

11%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%BF%91%E5%B9%B4%E3%81%AF%E3%80%80%E5%82%98%E3%82%92%E7%9B%AE%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E9%99%8D%E9%9B%AA%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月19日

今日(11月19日)の一枚

認知症 予防雪かき 汗をかき

 朝起きてみると大雪。雪かきで一日が始まる。昨夕視たテレビの録画の、認知症予防に有酸素運動も効果があると解説が頭を過る。認知症予防と唱えながら汗ばむ程度の作業をする。家人には10年もすれば雪かきロボットが出現すると予測を語る。

11%E3%83%BB19%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%80%80%E4%BA%88%E9%98%B2%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%80%80%E6%B1%97%E3%82%92%E3%81%8B%E3%81%8DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月18日

今日(11月18日)の一枚

飛び止まり 誘うカケスの 後を追い

 週末は荒れるとの天気予報。朝外を見ると雪が地面を覆っている。この雪が解けてきたので散歩に出る。殺風景な山道でカケスを見つける。この野鳥の雨覆い羽にある水色の模様が人目を惹く。カケスは止まっては飛んで、誘っているかのようだ。

11%E3%83%BB18%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%AA%98%E3%81%84%E3%80%80%E5%BE%8C%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月16日

今日(11月16日・その3)の一枚

就活は 売り手市場と 講義なり 

 北科大で特別講義を行う。就活に少しは役に立つ話を、というリクエストがあり、新卒者と採用側のかけひき例のような話をする。息抜きに先月出版した「爪句@北科大物語り」の紹介もする。講義の終りに教室の様子をパノラマ写真に収める。


11%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E6%89%8B%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%81%A8%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月15日

今日(11月15日・その2)の一枚

終活や 探す写真の 現れず

 研究室出身のK氏が北大でのTED x HokkaidoUに講演者として招聘される。その聴講者として招待され、K氏より研究室で研究していた頃に手掛けたメモリ基板の写真が無いか問い合わせが来る。終活で写真類は整理し、探しても見つからない。

11%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B5%82%E6%B4%BB%E3%82%84%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%99%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%81%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月14日

今日(11月14日)の一枚

面白き 影絵芝居や 日の出時

 日の出時に陽が昇る空に雲があると、どんどん変化して行く雲を撮ってみる。太陽より手前にある雲は影絵になり、それに色々形を当てはめる。巨大な即興の影絵芝居を見ているようである。そのうち太陽が現れ、その眩しさで影絵芝居は終わる。

11%E3%83%BB14%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%8D%E3%80%80%E5%BD%B1%E7%B5%B5%E8%8A%9D%E5%B1%85%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月12日

今日(11月12日)の一枚

帆掛け舟 農家の庭が 係留港

 パソコンと睨めっこで終日過ごすのは身体に良くないと、晴れ間を見て少し歩く。野鳥にでも出遭わないかと上を見ながら歩いても、鳥影は認められず。農家の庭に剪定した松の木がある。一目で帆掛け舟とわかる。遊び心に座布団一枚である。

%E5%B8%86%E6%8E%9B%E3%81%91%E8%88%9F%E3%80%80%E8%BE%B2%E5%AE%B6%E3%81%AE%E5%BA%AD%E3%81%8C%E3%80%80%E4%BF%82%E7%95%99%E6%B8%AFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月10日

今日(11月10日)の一枚

朝曇り 天使の梯子 天に向き

 雲間から放射状に漏れてくる太陽の光は天使の梯子と呼ばれる。太陽が空の高いところにあると放射状の光は地上に向かう。これが日の出時では、太陽が地平線近くにあるので梯子は上空に向かう。今朝の天使の階段は空に向かって延びていた。

11%E3%83%BB10%E6%9C%9D%E6%9B%87%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E6%A2%AF%E5%AD%90%E3%80%80%E5%A4%A9%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%8DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月06日

今日(11月6日)の一枚

初撮影 ヤマゲラ加え 写真歴

 自宅から遠くない林でヤマゲラを見るとは想定外であった。宮丘公園に接する林で鶯色の体の野鳥を見つけ、とっさに図鑑等で見ていたヤマゲラと断定。頭部に赤い部分があるので雄である。自然写真家の端くれを自認する身にとって実績となる。

11%E3%83%BB6%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E5%8A%A0%E3%81%88%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%AD%B4A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月03日

今日(11月3日・その2)の一枚

爪鱗 共著俳号 爪句集

 NHKの北海道クローズアップ番組「命のバトンをつなげ!円山動物園-少年の夢」を視る。同園の飼育員本田直也氏による絶滅危惧種の爬虫類や両生類の孵化と繁殖を映像で追っている。本田氏は「爪句@札幌街角世界旅行」の共著者である。

11%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%80%8C%E7%88%AA%E9%BA%9F%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E5%85%B1%E8%91%97%E4%BF%B3%E5%8F%B7%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年11月02日

今日(11月2日・その5)の一枚

北大の 学の重鎮 揃いたり

 平成29年度の北海道功労賞祝賀会の一コマ。高橋はるみ知事と左に丹保憲仁元北大総長、左にノーベル賞の鈴木章名誉教授、今年の文化功労賞の喜田宏名誉教授、道功労賞の谷口博名誉教授、山下俊彦北大教授、名和豊春現北大総長と重鎮が並ぶ。


11%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%20%EF%BC%89%E5%8C%97%E5%A4%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AD%A6%E3%81%AE%E9%87%8D%E9%8E%AE%E3%80%80%E6%8F%83%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8649%E9%9B%86%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月31日

今日(10月31日)の一枚

帰札して 終日データ 整理なり  

 北九州旅行の写真の整理の1日になりそうである。全球パノラマ写真のデータを16GBのSDカードに書き込んで、容量オーバーに気が付かずデータのかなりの部分を失いショック。長崎の平和公園のパノラマ写真には同行者の幾人かが写っている。


10%E3%83%BB31%E5%B8%B0%E6%9C%AD%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E7%B5%82%E6%97%A5%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月30日

今日(10月30日・その2)の一枚

遅れ便 陽の傾きを 撮りてみる

 台風22号の影響で長崎から羽田行きのANA666便が遅れる。遅れたということで千円分の飲食券が配られる。その後又遅れるとの事で現金千円の戻し金。さらに羽田から札幌乗り継ぎ便が遅れるとのことでまた現金千円で、これは初めての経験。

10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%20%EF%BC%89%E9%81%85%E3%82%8C%E4%BE%BF%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%82%BE%E3%81%8D%E3%82%92%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月29日

今日(10月29日・その5)の一枚

夕暮れ時 旅組別れ 眼鏡橋

 長崎市内の名所の一つに石造りの眼鏡橋がある。橋のアーチが川面に映り全体が眼鏡のように見える事からこの橋名になった。ここで北九州を一緒に旅行したW氏とK氏とお別れとなる。残りの4名は長崎市内の高台にあるKホテルに投宿する。


10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E5%A4%95%E6%9A%AE%E3%82%8C%E6%99%82%E3%80%80%E6%97%85%E7%B5%84%E5%88%A5%E3%82%8C%E3%80%80%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E6%A9%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月29日・その4)の一枚

荒波の 彼方軍艦 浮かびたり

 台風22号の影響で計画していた軍艦島行きはキャンセルとなる。せめて海岸からでも軍艦島の写真を撮ることにして、軍艦島の見える海岸に行く。荒れた海の沖合に見える島影は確かに軍艦の形容そのものである。海を隔てて見る世界遺産である。

10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%8D%92%E6%B3%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BD%BC%E6%96%B9%E8%BB%8D%E8%89%A6%E3%80%80%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月28日

今日(10月28日・その3)の一枚

ここがまあ 最西端と 写真撮る

 今回の北九州の旅行の目的の一つはJRの最西端駅の訪問である。最西端駅は佐世保駅で大きな駅だった。駅構内を探すと最西端の立て看板がある。看板には東経129度43分と記されている。駅という事だけであればたびら平戸口駅が最西端となる。


10%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%82%E3%80%80%E6%9C%80%E8%A5%BF%E7%AB%AF%E3%81%A8%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月26日

今日(10月26日・その3)の一枚

ぬかるみに はまりて空撮 ブナの森

 歌才の北限のブナ林空撮のため、ブナセンターでブナ林の近くの牧場を紹介される。牧場主からぬかるみがあるから気をつけて行くようにと注意されたのに、同行のY氏と共に靴をぬかるみに突っ込んでしまう。場所は空撮の落葉松林の縁である。


10%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%80%80%E3%81%AF%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%8A%E3%81%AE%E6%A3%AEA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月24日

今日(10月24日・その4)の一枚

空撮で 全山錦 写したり

 天気が良く無風で、家からの眺めでも黄葉が全山に広がっているとなれば、ドローンを飛ばしての空撮に出掛けない手は無い。ドローンを背負って頂上のすぐ下の狭い空き地から空撮パノラマ写真を撮る。ドローンの真下の見事な黄葉が写せた。


10%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E5%85%A8%E5%B1%B1%E9%8C%A6%E3%80%80%E5%86%99%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月22日

今日(10月22日・その2)の一枚

パノラマで 騙され具合 再鑑賞

 昨日撮影した深山峠のトリック・アート美術館内のパノラマ写真を処理し、パノラマ写真でトリック・アートを鑑賞する。床の猫や手と天井のシスティーナ礼拝堂のミケランジェロの天井画の立体感がどのくらい出ているか写真を回転させて見る。


10%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A8%99%E3%81%95%E3%82%8C%E5%85%B7%E5%90%88%E3%80%80%E5%86%8D%E9%91%91%E8%B3%9EA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(10月22日・その2)の一枚

パノラマで 騙され具合 再鑑賞

 昨日撮影した深山峠のトリック・アート美術館内のパノラマ写真を処理し、パノラマ写真でトリック・アートを鑑賞する。床の猫や手と天井のシスティーナ礼拝堂のミケランジェロの天井画の立体感がどのくらい出ているか写真を回転させて見る。


10%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E9%A8%99%E3%81%95%E3%82%8C%E5%85%B7%E5%90%88%E3%80%80%E5%86%8D%E9%91%91%E8%B3%9EA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月21日

今日(10月21日・その2)の一枚

河水減り 大河石狩 河床見え 

 旭川紋別自動車道の愛山上川ICから大雪国道に出て石狩川の撮影スポットを物色しながら上川町に入る。町の南側を流れる石狩川の小規模ダムの上にドローンを飛ばし、石狩川の撮影を行う。水量の少ない季節で、ダム下流では河床が見えている。


2017%E3%83%BB10%E3%83%BB21K1%E6%B2%B3%E6%B0%B4%E6%B8%9B%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E6%B2%B3%E7%9F%B3%E7%8B%A9%E3%80%80%E6%B2%B3%E5%BA%8A%E8%A6%8B%E3%81%88A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月20日

今日(10月20日)の一枚

恐竜や 豆粒に見え 秋湖畔

 北海道遺産の中富良野町の「土の館」のパノラマ写真を撮りに行く。運転はM教授。途中桂沢湖でドローンを飛ばし空撮を行う。湖畔に置かれた巨大な恐竜の像も上空からは豆粒大である。湖畔の周囲は秋の盛り。「土の館」でY氏と合流する。



10%E3%83%BB20%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%82%84%E3%80%80%E8%B1%86%E7%B2%92%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E6%A1%82%E6%B2%A2A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月15日

今日(10月15日・その2)の一枚

黄葉に 人工の妙 曲直線 

 午前中車で出発し、朝里で国道5号から道道1号に入り朝里ダムまで行く。オタルナイ湖と周辺の山々の空撮を行う。ダムサイトに通じる朝里大橋はループ橋で、空から見るとダムの直線と橋の曲線の対称が際立つ。曇りで黄葉はくすんで写る。


10%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%A6%99%E3%80%80%E6%9B%B2%E7%9B%B4%E7%B7%9AA.jpg

(空撮パノラマ)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月14日

今日(10月14日・その2)の一枚

高さでは ドローンが勝り 記念塔

 札幌テクノパークから車と歩きで野幌森林公園内にある瑞穂の池まで足を延ばす。この池は農業用水確保のため造られた。瑞穂の池からドローンを飛ばす。森林公園の縁にある百年記念塔、北海道博物館、開拓の村などが黄葉の中に見えている。


10%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%AB%98%E3%81%95%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8C%E5%8B%9D%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E5%A1%94A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月12日

今日(10月12日・その4)の一枚

ゴッホ展 立体再現 「寝室」絵

 有料の展覧会にはめったに足を運ばないのに、近代美術館で行われているゴッホ展の前売り券を買う事になり出向く。会期末のせいか行列が出来ている。こんなに絵画愛好家がいたのかと思うほどである。「寝室」の絵から再現された室内がある。


10%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%20%EF%BC%89%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%9B%E5%B1%95%E3%80%80%E7%AB%8B%E4%BD%93%E5%86%8D%E7%8F%BE%E3%80%80%E3%80%8C%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%80%8D%E7%B5%B5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月08日

今日(10月8日・その3)の一枚

降りる前 ドローンで撮りて 赤岩場

 赤岩白龍胎内巡りの前に登山口でドローンを飛ばし、岩山が海に崩れ落ち込んでいる景観を写す。後で降りることになる場所の付近に巨大な岩が幾つも付き出しているのが見え、岩には祠がある。赤味ががったこの岩場を降りて又登ることになる。


10%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BD%E5%B2%A9%E5%A0%B4A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月07日

今日(10月7日・その2)の一枚

人気山 黄色化粧の 開始なり

 足腰を少しばかり鍛えるのとドローンを飛ばして空撮を行う二兎を追いかけて三角山に登る。頂上下の十の坂の手前でドローンを飛ばす。三角山は黄葉の木が多いようで、空から見下ろすと山全体が黄色くなりかけていて、所々に紅葉が見られる。


10%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%BA%E6%B0%97%E5%B1%B1%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2%E5%8C%96%E7%B2%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月03日

今日(10月3日)の一枚

暦売り 見込む赤字は 画廊代

 「北海道の絶景空撮パノラマカレンダー」の納品のため、紀伊国屋書店札幌本店に出向く。ビルの3階に納品業務を行う部署があり、フロアーでパノラマ写真を撮る。カレンダー販売では都心部の画廊で一週間の写真展の画廊代程度の赤字と踏む。


10%E3%83%BB3%E6%9A%A6%E5%A3%B2%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A6%8B%E8%BE%BC%E3%82%80%E8%B5%A4%E5%AD%97%E3%81%AF%E3%80%80%E7%94%BB%E5%BB%8A%E4%BB%A3A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年10月01日

今日(10月1日)の一枚

努力せず ここまで生きて 先知らず

 札幌がんセミナーの小林博北大名誉教授の著作「なぜがんと闘うのか」が届く。小林先生は道新文化センターの講座でもお話を聞いており、「爪句@今日の一枚-2015」にも採録。「健康長寿」は努力したもののみに与えられる、の言葉が刺さる。

10%E3%83%BB1%E5%8A%AA%E5%8A%9B%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%80%80%E5%85%88%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月30日

今日(9月30日)の一枚

玄関は 火の見櫓で 火事を見る

 玄関先から都心部の定点観測。今朝は都心の上空が燃えている。JRタワーから炎と煙が棚引いていて、ここが火元のようにも見えてくる。玄関先は火の見櫓なら半鐘をならさねば。9月の最後の日で、暦をめくれば本格的な秋が雪崩れ込んでくる。

9%E3%83%BB30%E7%8E%84%E9%96%A2%E3%81%AF%E3%80%80%E7%81%AB%E3%81%AE%E8%A6%8B%E6%AB%93%E3%81%A7%E3%80%80%E7%81%AB%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月28日

今日(9月28日・その3)の一枚

モニタ見ず 記念空撮 目見当

 「経綸サロン」なる会合で話をする。1年前に同じ会で話をしていて、その時はパノラマ写真を撮影し「爪句@今日の一枚―2016」に載せている。今回は新趣向で、室内でドローンを飛ばし記念撮影。手もとにモニタを持たず目見当で撮影。

9%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E8%A6%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E8%A6%8B%E5%BD%93A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月27日

今日(9月27日・その3)の一枚

野鳥来る 木の消えた道 都市化なり

 朝の散歩時に撮影した2日前のパノラマ写真を合成する。この散歩道に大きなニセアカシアの木が数本あって、野鳥の撮影場所でもあったのに、新築の家の景観のためか伐採される。確かに見晴しは良くなったけれど自然は後退で、都市化を見る。



9%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%87%8E%E9%B3%A5%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%9F%E9%81%93%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E5%8C%96%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月26日

今日(9月26日・その2)の一枚

陽の低く 目覚める前の 街眼下

 地上で撮る日の出と空から撮るそれは随分と違う。低い角度の朝の光が陽の当たるところと、まだ暗いところを分けている。道路を走る車も見られず、街が起き出す前の静寂が眼下にある。山は少し紅葉がかって、秋の気配が朝日で強調される。


9%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%BD%E3%81%AE%E4%BD%8E%E3%81%8F%E3%80%80%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E5%89%8D%E3%81%AE%20%E8%A1%97%E7%9C%BC%E4%B8%8BA.jpg

(空撮パノラマ)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月24日

今日(9月24日・その3)の一枚

店内に 感謝の大樹 三百歳

 創業300周年を記念して、樹齢300年のオリーブの木が大丸百貨店内に展示されたとの新聞報道。展示期間限定なので終了前にパノラマ写真を撮りに行く。スペインから運ばれてきて、大鉢の中で葉を茂らせている。巨大な盆栽といった趣である。


9%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%BA%97%E5%86%85%E3%81%AB%E3%80%80%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%AE%E5%A4%A7%E6%A8%B9%E3%80%80%E4%B8%89%E7%99%BE%E6%AD%B3A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月22日

今日(9月22日)の一枚

カラス飛び 動かぬリスを 見上げ撮り

 天気の良い朝で歩いていて気分が良い。西野西公園でリスを見かける。身体の大きさから子リスのようである。正面から見上げるアングルで写るリスは可愛い。しかし、近くをカラスが飛び回っていて、このリスは大丈夫だろうかと思ってしまう。

9%E3%83%BB22%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%AC%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%B8%8A%E3%81%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月21日

今日(9月21日・その3)の一枚

画像処理 昔の研究 忘れけり

 「eシルクロード大学」の勉強会。今日の講師は道立総合研究機構工業試験場研究主幹の大村功氏で、画像を使ったセンサの話である。ブドウ畑の下草を刈り取るロボットに応用する研究紹介がある。実用化には越えねばならぬハードルがある。


9%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%94%BB%E5%83%8F%E5%87%A6%E7%90%86%E3%80%80%E6%98%94%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%80%80%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月20日

今日(9月20日・その3)の一枚

スケッチ日 9(く)のぞろ目なり クノッソス 

 個人的アーカイブスの整理で、スキャナーで画像データを取り込む作業。後期高齢者になるまで生きてくると、自分に関するデータはかなりの量となる。データの種類も印刷物、写真、スケッチ等々と雑多で、スキャンした後の仕分けが大変だ。

9%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81%E6%97%A5%E3%80%80%EF%BC%99%EF%BC%88%E3%81%8F%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%95%B0%E4%B8%A6%E3%81%B3%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%BD%E3%82%B9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月19日

今日(9月19日・その2)の一枚

ゴッホ展 見そびれて撮る 庭の石彫(いし)

 ゴッホ展を見るため近代美術館まで行く。しかし、休館の札が下がっている。連休明けで休館になる事を失念していた。そのまま帰宅するのは交通費がもったいないので、知事公館の庭でパノラマ写真を撮る。芝生を囲む木々の紅葉は未だ先だ。


9%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%9B%E5%B1%95%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%9D%E3%81%B3%E3%82%8C%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E7%9F%B3%E5%BD%AB%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%97%EF%BC%89A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月18日

今日(9月18日・その2)の一枚

衝撃は ヌードではなく サッポロバレー

 台風18号による雨が降り続く。終活の一環で、雑誌等に掲載された記事をスキャンして、雑誌そのものは捨てる作業。サッポロバレー全盛の2000年には「PLAY BOY」誌にも取り上げられた。女性のヌードが出ているので取材を断った社長も居た。

9%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A1%9D%E6%92%83%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%83%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BCA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月17日

今日(9月17日・その3)の一枚

土壇場で 対処迫られ 解像度 

 来年(2018年)の空撮パノラマカレンダーの初校のチェックを行っている。表紙の豊似湖の空撮写真に大小のものを並べている。小さい写真は全球パノラマ写真に展開してこれから切り出したものである。展開しない前の写真が大きい方である。

9%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%9C%9F%E5%A3%87%E5%A0%B4%E3%81%A7%E3%80%80%E5%AF%BE%E5%87%A6%E8%BF%AB%E3%82%89%E3%82%8C%E3%80%80%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月14日

今日(9月14日・その3)の一枚

通る人 折らぬ注意の 初雪草

 小雨の中、ホストまで手紙を出しに行く。道路のアスファルトの隙間から初雪草(ユーホルビア)が伸びている。自動車や歩行者に倒されずよくここまで大きくなったものである。見ると茎にリボンが結ばれていて、この花の健闘を讃えている。

9%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%80%9A%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%8A%98%E3%82%89%E3%81%AC%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%9D%E9%9B%AA%E8%8D%89A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月12日

今日(9月12日・その2)の一枚

雨の日を 「あとがき」に振り  爪句集

 朝から雨。一日中続きそうな雨である。外出の用事もなく落ち着く。「爪句@北科大物語り」の初校が手もとにあり、雨の日には好都合。初校の段階に来て「あとがき」を書いている。表紙の写真は、ドローンによる空撮パノラマ写真を考える。

9%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%82%92%E3%80%80%E3%80%8C%E3%81%82%E3%81%A8%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%80%8D%E3%81%AB%E6%8C%AF%E3%82%8A%E3%80%80%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月11日

今日(9月11日)の一枚

休刊日 朝焼けで見る 予報欄

 ベランダから日の出を撮る。日の出の撮影をカメラ任せの自動にすると焦点が定まらぬのかシャッターがなかなか落ちない。撮影後に画面の水平の傾きも気になる。今日の朝焼けはまあまあである。新聞休刊日で今日の天気予報は目にしていない。

9%E3%83%BB11%E4%BC%91%E5%88%8A%E6%97%A5%E3%80%80%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BA%88%E5%A0%B1%E6%AC%84A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月09日

今日(9月9日)の一枚

朴の実の 前衛的で 俄雨

 庭の朴の木の枝に赤いものが見える。朴の実である。色といい形といい前衛的な実である。遠くからは分からなかったが、望遠レンズで撮った写真を拡大するとカメムシが張り付いている。雷鳴がし、撮影直後に俄雨になる。その後は晴れとなる。

9%E3%83%BB9%E6%9C%B4%E3%81%AE%E5%AE%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%89%8D%E8%A1%9B%E7%9A%84%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BF%84%E9%9B%A8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月03日

今日(9月3日)の一枚

光帯 カットに手間取る 日の始め 

 朝焼けの空が地平線に帯状に広がっている。その一部を切り取りたくても、電線とか電柱とか余分なものが入り込み、カットが上手くゆかない。光の帯は短時間で消えるので、自宅の近くを歩き回っているうちに、空全体が明るくなってくる。

9%E3%83%BB3%E5%85%89%E5%B8%AF%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E6%89%8B%E9%96%93%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%82%81A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年09月02日

今日(9月2日・その3)の一枚

ドローン撮る 学の周年 誕生日

 爪句集の仕上げの写真撮影のため北科大に出向く。予め許可を得ておいて、中央棟(E棟)でドローンを2機飛ばし、下からパノラマ写真撮影を行う。それぞれM教授とY氏に操縦をお願いする。壁の開学50周年の看板に自分の誕生日を重ねる。


9%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%AD%A6%E3%81%AE%E5%91%A8%E5%B9%B4%E3%80%80%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月31日

今日(8月31日)の一枚

強風の 写らぬ岬 日の出かな
 
 宗谷岬で日の出の空撮パノラマ写真を撮るため、宿泊した稚内市内のホテルを暗いうちに発つ。約40分で岬に着くと、同じように日の出を見る目的観光客が居る。風が強くてドローンを飛ばし空撮を行うのに緊張する。水平線に昇る陽を捕まえる。


8%E3%83%BB31%E5%BC%B7%E3%81%8D%E9%A2%A8%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%89%E3%81%AC%E5%B2%AC%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真 2017年8月28日撮影)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月29日

今日(8月29日・その3)の一枚

銅像と 夕日撮る人 光浴び

 小平町の道の駅「おびら鰊番屋」の駐車場から日本海に沈んで行く夕日を撮る。落日にシルエットになって写っている銅像は松永武四郎である。来年は開道150年で、北海道の名付け親であるこの銅像の主が脚光を浴びている。夕日を撮る人も写る。

8%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%8A%85%E5%83%8F%E3%81%A8%E3%80%80%E5%A4%95%E6%97%A5%E6%92%AE%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%85%89%E6%B5%B4%E3%81%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月27日

今日(8月27日・その3)の一枚

落日や ぼんやりとして 写りたり

 稚内のホテルに入る前に、ノシャップ岬で夕日が水平線に落ちるところを撮影する。観光客がかなり居て全員陽の落ちる方向を見て写真を撮ったりしている。水平線に雲があり、円形の太陽がそのまま海に落ち込むような光景にはならなかった。

8%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%90%BD%E6%97%A5%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%BC%E3%82%93%E3%82%84%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月26日

今日(8月26日・その2)の一枚

観光の 助っ人期待  SORA(そら)施設

 昨日の道新夕刊に、大樹町が宇宙開発を観光の核にしようと、町の多目的公園内の交流施設「SORA(そら)」をリニューアルするとの記事が出ている。7月30日に地元ベンチャー企業のロケット打ち上げを見ようと観光客が大勢同町を訪れている。


8%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8A%A9%E3%81%A3%E4%BA%BA%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E3%80%80SORA%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%82%89%EF%BC%89%E6%96%BD%E8%A8%ADA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月25日

今日(8月25日・その4)の一枚

スケッチの アナログ趣味や ディジタル化

 eシルクロード研究工房(eSRA)の広報誌「eシルクロード」のNo1号からNo9号までの画像ファイル化を完了する。2006年から2008年まで季刊で出版したもので、毎号表紙にスケッチを載せている。スケッチは全部海外で描いたものである。

8%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81%E3%81%AE%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0%E8%B6%A3%E5%91%B3%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%8C%96A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月23日

今日(8月23日・その2)の一枚

空撮の 空で気球の 破裂なり

 道新朝刊に「気球 消えた」の記事。札幌国際芸術祭の企画として、モエレ沼公園から気球を飛ばし、30 Km上空から音と映像を地上に送る計画がとん挫。この企画につき北科大の研究者に助言が求められ、同公園で昨年11月予備実験の空撮を行った。


8%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%A7%E6%B0%97%E7%90%83%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A0%B4%E8%A3%82%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月19日

今日(8月19日・その3)の一枚

鉄橋を 渡った列車 陽に白く

 W氏とF氏が夕張駅から列車に乗る。列車の出発とほとんど同時にY氏の運転する車で道道38号を列車の進行方向に走る。南清水沢駅と沼ノ沢駅の中間辺りで直ぐ後から来る列車の空撮パノラマ写真を撮る。鉄橋を列車が渡った直後の写真となる。


8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%89%84%E6%A9%8B%E3%82%92%E3%80%80%E6%B8%A1%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%88%97%E8%BB%8A%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%AB%E7%99%BD%E3%81%8FA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月18日

今日(8月18日・その2)の一枚

カレーラーメン 初めて試す 人気食 

 石勝線の夕張支線の列車の空撮に出掛ける。同行者はF氏、Y氏で、新千歳空港で東京からのW氏と合流。苫小牧市の外れにある客の多い「味の大王」で元祖カレーラーメンを食べる。カレーラーメンは初めてで、予想していたより美味しかった。

8%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%80%80%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E8%A9%A6%E3%81%99%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%B0%97%E9%A3%9FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月17日

今日(8月17日・その3)の一枚

耳にする 第三世代 世の移り

 勉強会で6月に札幌証券取引所に上場して話題となっているエコモット(株)入澤拓也社長の講話。30代の若い起業家で、札幌バレーの系譜でいうと第3世代に当たるだろうと同社長の自己紹介。北海道の情報産業の世代交代を実感させられる。


8%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%80%B3%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%80%E7%AC%AC%E4%B8%89%E4%B8%96%E4%BB%A3%E3%80%80%E4%B8%96%E3%81%AE%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月15日

今日(8月15日・その3)の一枚

越え来たる 眼下の公園 森の中

 宮丘公園の北西側を流れる用水路のような上追分川が公園の境である。この川を境に宮丘公園は西野地区で反対側は宮の沢の住宅地になる。住宅地の西側の人家の無いところまで行きドローンで空撮を行う。抜けて来た宮丘公園が眼下に見える。


8%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B6%8A%E3%81%88%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E7%9C%BC%E4%B8%8B%E3%81%AE%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%80%80%E6%A3%AE%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月14日

今日(8月14日・その3)の一枚

電子化の 自作集めて 文書館

 当初は懸案事項であったのに、そのうち忘れていた自著の電子書籍化に取り掛かる。手始めは「マイコンと私」(1979年)で215ページをスキャンしてPDFファイルにし、パソコンに取り込む。読者は期待しないでディジタル文書館作りである。

%EF%BC%98%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%8C%96%E3%81%AE%E3%80%80%E8%87%AA%E4%BD%9C%E9%9B%86%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E6%96%87%E6%9B%B8%E9%A4%A8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月10日

今日(8月10日・その4)の一枚

ビットコイン 暴騰を知る 売価なり

 ビットコイン取引所にネットでアカウントを作成しておいたら、登録確認のハガキが届く。「爪句@日替わり野鳥」にビットコインでの売価を印刷時のレートで0.004BTCにしておいた。現在のレートでは0.0014BTC程度でビットコイン暴騰である。

8%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E6%9A%B4%E9%A8%B0%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月09日

今日(8月9日)の一枚

予報では 天気の崩れ 原爆日

 今朝も朝焼けを撮る。朝焼け空の雲の様子だけを切り出して撮ると自然のみになるところに、地上の構造物を入れてアクセントをつけてみる。望遠レンズで琴似駅近くの高層マンションの上空に広がる赤く燃えた雲を撮る。今日は長崎原爆の日。

8%E3%83%BB9%E4%BA%88%E5%A0%B1%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%B4%A9%E3%82%8C%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%88%86%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月08日

今日(8月8日・その3)の一枚

頂上で ドローン飛ばせず 五天山 

 五天山の高い場所からドローンを飛ばし空撮を行なおうと適当な場所を探しているうちに頂上まで登ってしまう。頂上の標高は304 mで、祠と狛犬が置かれている。頭上の木が邪魔してここからドローンは飛ばせない。地上のパノラマ写真を撮る。


8%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A0%82%E4%B8%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%9B%E3%81%9A%E3%80%80%E4%BA%94%E5%A4%A9%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月06日

今日(8月6日・その2)の一枚

森に入り 空撮の身に 藪蚊なり

 朝の散歩で西野市民の森の入口まで行く。ドローンを飛ばし朝の風景の空撮を行う。西野浄水場の施設が見えその向こうに琴似駅付近の高層ビルが朝靄の中にある。空撮を行っている最中に蚊が寄って来ても追い払えない。今日は広島原爆の日。


8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A3%AE%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E8%BA%AB%E3%81%AB%E3%80%80%E8%97%AA%E8%9A%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月05日

今日(8月5日・その3)の一枚

写るのは 双子の花火 不思議なり

 打ち上げ花火の音がする。窓から見ると盤渓の方角に花火が上がり、しばらく続く。手持ちのカメラで撮ってみる。多くの花火が双子のように写り、同時に2発打ち上げているのかとも思うけれど、そんな打ち上げ方をするものかと不思議である。

8%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%86%99%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E5%8F%8C%E5%AD%90%E3%81%AE%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%80%80%E4%B8%8D%E6%80%9D%E8%AD%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年08月03日

今日(8月3日)の一枚

陽に透かす 紙の花びら タチアオイ

 本州は梅雨明けの猛暑になっているとのニュース。札幌は、日中は暑くなっても朝は歩いていても汗は出ない。日が高くならない内に散歩を済ます。タチアオイの向こうに朝日が来るアングルで何枚か撮ってみる。花びらが紙で作ったように写る。

8%E3%83%BB3%E9%99%BD%E3%81%AB%E9%80%8F%E3%81%8B%E3%81%99%E3%80%80%E7%B4%99%E3%81%AE%E8%8A%B1%E3%81%B3%E3%82%89%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月31日

今日(7月31日)の一枚

人気なき 射場変わりて 熱視線

 朝刊(道新)第一面記事に「大樹ロケット宇宙届かず」。「インターステラテクノロジズ」が宇宙到達を目指して打ち上げたロケットが高度20キロでエンジン緊急停止で所期の目的は未達成。同ロケットの発射場の空撮パノラマ写真と記事を重ねる。


7%E3%83%BB31%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%80%80%E5%B0%84%E5%A0%B4%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%86%B1%E8%A6%96%E7%B7%9AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月29日

今日(7月29日)の一枚

梅花藻の 花見の朝や 中の川

 久し振りに中の川の梅花藻の見られる場所まで足を延ばす。今年は良く咲いている。梅花藻の花見である。石壁で護岸された上から川面の梅花藻の写真を撮る。清流でなければ育たない藻ということで、この花で中の川の自然度を観察している。

7%E3%83%BB29%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E8%A6%8B%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月27日

今日(7月27日・その3)の一枚

復元の 貝塚眼下 北黄金 

 伊達市にある北黄金貝塚の空撮写真を撮りに行く。同行者はF氏、M氏、Y氏である。ドローンを飛ばし復元された貝塚を上空から撮る。貝塚は貝の白い破片でゴルフ場のバンカーのように見える。噴火湾も写り、かすかに駒ヶ岳も認められる。


%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B2%9D%E5%A1%9A%E7%9C%BC%E4%B8%8B%E3%80%80%E5%8C%97%E9%BB%84%E9%87%91A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(7月27日・その2)の一枚

40年 我より若き 市長なり

 ホテルでの朝食会に出席。講師は夕張市長の鈴木直道氏である。全国最年少市長として当選し、現在第2期目の36歳である。財政破綻、人口減少、少子高齢化にコンパクト都市の対処法を語る。爪句集22集に同市長のパノラマ写真があり進呈する。


7%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%EF%BC%94%EF%BC%90%E5%B9%B4%E3%80%80%E6%88%91%E3%82%88%E3%82%8A%E8%8B%A5%E3%81%8D%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月26日

今日(7月26日・その2)の一枚

空撮で 大蛇の如き 道路見る

ドローンを飛ばし、空撮によるパノラマ写真データ取得方法を時々実行しておかないとやり方を忘れる心配がある。そこで通称サクランボ山の付近でドローン空撮を行う。空から見ると、大都会には高速道路という大蛇が居座っているようである。


7%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%A7%E3%80%80%E5%A4%A7%E8%9B%87%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8D%E3%80%80%E9%81%93%E8%B7%AF%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月21日

今日(7月21日)の一枚

騒ぎあり カラスを追いて リスを撮り

 西野西公園に沿って歩いていると、カラスが2羽リスを襲っている。リスは子リスで、カラスの襲撃を上手くかわせないようである。カラスを追い払い1本の木から離れられない様子のリスを撮る。木の茂った林に逃げ込めばよいにともどかしい。

7%E3%83%BB21%E9%A8%92%E3%81%8E%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%92%E8%BF%BD%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月19日

今日(7月19日・その2)の一枚

ジャンク屋と 呼ばれし老舗 明日閉店

 西島無線が明日で閉店という情報が届く。電波ホログラフィーの研究を行っていた頃、実験装置を組み立てるためこの店を訪ねたかすかな記憶がある。店のパノラマ写真撮影を行う。居合わせた店の人に聞くと70年程の歴史を持つ店との事である。


7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%B1%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%97%E5%BA%97%E3%82%82%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E9%96%89%E5%BA%97A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月17日

今日(7月17日・その2)の一枚

旧校舎 ドローンが飛びて 写真館

 旧西美唄小学校に「北海道鉄道写真館」と「空デーニァ写真館」の開設で、校舎の持ち主尾北氏、室内でドローンを飛ばす三橋教授、宮崎一家、ダビデ一家が揃う。空中にあるドローンを見つめる人、歩く人が時間差で写っていて妙な写真になる。


7%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%8C%E9%A3%9B%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月16日

今日(7月16日・その3)の一枚

完成に 幾月かかる 写真館

 旧西美唄小学校に北海道の鉄道の写真館を造るための準備。新聞等で紹介してもらうためそれなりの体裁は整える必要があり、駅と列車の写真を用意する。道内456駅の写真を印刷して揃えるのは力仕事で、数か月がかりのプロジェクトになりそう。

7%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%81%AB%E3%80%80%E5%B9%BE%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月15日

今日(7月15日)の一枚

空撮の 写真で探す 我が家かな

 日中は暑くなりそうなので、涼しい早朝にドローンを背負って三角山登山。山頂のすぐ下の開けたところからドローンを飛ばし空撮を行う。離陸地点から150 mの上空からの撮影で、531 mの藻岩山より高度は低い。写真で我が家の見当をつける。


7%E3%83%BB15%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%A7%E6%8E%A2%E3%81%99%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月13日

今日(7月13日・その3)の一枚

パノラマと 新聞写真 重ねたり

 空知新聞社の「プレス空知」が送られてくる。7月5日に新十津川駅にパノラマ写真を掲示した時の記事が第1面に載る。三橋北科大教授と一緒に取材を受けていて、同紙の三浦美香記者が取材した。掲載紙と掲示現場のパノラマ写真を重ねる。



7%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A8%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)

%E7%A9%BA%E7%9F%A5%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%EF%BC%882017%E3%83%BB7%E3%83%BB8%29A.jpg

(プレス空知:2017年7月8日)

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


2017年07月12日

今日(7月12日)の一枚

虫を撮る 日々の思い出 イトトンボ

 散歩している時の目線は木の枝辺りで、野鳥を探している。今朝は珍しくイトトンボが目に留まる。5年ほど前に「爪句@虫の居る風景」を出版してから虫の写真とはご無沙汰である。今朝の写真と前記爪句集のイトトンボのページを重ねてみる。

7%E3%83%BB12%E8%99%AB%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%80%85%E3%81%AE%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9CA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月11日

今日(7月11日)の一枚

朝焼けは 野鳥の如く 逃げ速し

 朝焼けは野鳥撮りに似ている時がある。現れた瞬間を撮らないと対象が消えてしまう。今朝の朝焼けは2階のベランダで撮って階下に降りた時点で焼け方が薄くなっている。朝焼けが消えた後に太陽の欠片が雲の間に見える。今日も暑くなりそう。

7%E3%83%BB11%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AF%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%AE%E5%A6%82%E3%81%8F%E3%80%80%E9%80%83%E3%81%92%E9%80%9F%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月09日

今日(7月9日・その2)の一枚

出店料 取り戻そうと 気合い入り

 「文学フリマ札幌」の出店料は長机半分の1ブースで4.5千円、長机1脚で約1万円近くなる。1冊ワンコイン(500円)の値段の爪句集を売り2ブースの代金を取り戻そうと、にわか店員になったM教授が爪句集を並べ、準備に気合いが入る。


7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%87%BA%E5%BA%97%E6%96%99%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E6%88%BB%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A8%E3%80%80%E6%B0%97%E5%90%88%E3%81%84%E5%85%A5%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月08日

今日(7月8日・その3)の一枚

パネル出来 財布が見えず ビットコイン

 明日の「文学フリマ札幌」用のパンネルを作成する。そんな状況になるとは思われないけれど、ビットコインで爪句集を購入すると格安になる案内パネルを制作。しかし、QRコードを読み込んでも自分のウオレットが表示できない問題が起こる。

7%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%87%BA%E6%9D%A5%E3%80%80%E8%B2%A1%E5%B8%83%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%81%9A%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月05日

今日(7月5日・その2)の一枚

旧校舎 生まれ変わりて 写真館

 新十津川駅から旧西美唄中学校に行く。この旧校舎は北海道霊芝の工場になっていて、同社のO社長の好意で空スペースを利用してJR北海道の駅パノラマ写真館を作ろうとしている。M教授にM氏も加わって写真の飾り付けを行う。力仕事である。


7%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%97%A7%E6%A0%A1%E8%88%8E%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年07月01日

今日(7月1日・その2)の一枚

大学の 広報にも出 写真展

 北科大の客員教授ということで、大学のHPの公式広報に今回の写真展の案内が載る。M教授の手配である。大学の全球空撮パノラマ写真も展示されていると紹介されているので、今日会場に出向いた時、その写真と広報の画面を重ねて撮ってみる。

7%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%AB%E3%82%82%E5%87%BA%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月29日

今日(6月29日・その2)の一枚

写真展 一人の客も 会わぬなり

 昼から写真展会場で1時間ほど座る。この間客は一人も来ず、スマホを見て時間をやり過ごす。何度も撮っている会場のパノラマ写真を又撮る。客が居ないので面白味に欠ける写真となる。座っているのが馬鹿らしくなったので、会場を出て帰宅。


6%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E4%B8%80%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AE%A2%E3%82%82%E3%80%80%E4%BC%9A%E3%82%8F%E3%81%AC%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月24日

今日(6月24日・その3)の一枚

取材記事 墓碑銘となり 爪句集

 道新夕刊の「哀惜」欄に銅版画家の森ヒロコさんの追悼記事。5月1日に死去され、74歳とある。夫君の長谷川洋行氏も昨年11月亡くなっている。3年程前、森さんを取材していて、その記事は「爪句@今日の一枚(2014年3月29日)」にある。合掌。

6%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%8F%96%E6%9D%90%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%A2%93%E7%A2%91%E9%8A%98%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月23日

今日(6月28日・その2)の一枚

出席者 予想の数で レセプション

 写真展の初日。午後から開場で、ぽつらぽつらと来場者があり説明を行う。夕刻のオープニングレセプションに10名程の人が集まってくれる。贈られた花をテーブルの上に置くとレセプションの雰囲気が出る。参加者に一言ずつ話してもらう。


%E5%87%BA%E5%B8%AD%E8%80%85%E3%80%80%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%81%AE%E6%95%B0%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月22日

今日(6月22日)の一枚

朝食後 仮想通貨の 講話なり

 ホテルで朝食を摂りながらの勉強会「無名会」で話す。演題は「ビットコインの原理と実際」で福本義隆氏にも講話を手伝ってもらう。話題性があり、投機も関連するので20名程の参加者は真剣。ビットコインのウオレットを印刷した爪句集を配る。


%EF%BC%96%E3%83%BB22%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E5%BE%8C%E3%80%80%E4%BB%AE%E6%83%B3%E9%80%9A%E8%B2%A8%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AC%9B%E8%A9%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月21日

今日(6月21日・その3)の一枚

ロボットが 講義代講 先端知 

 道新文化センターの講座日。北大情報科学研究科の荒木健治先生を訪問して人工知能の最近の研究成果を聞く。人型ロボットのペッパーも出迎えてくれる。荒木先生とペッパーの会話の実演がある。講義をペッパーに代わってもらう研究も進行中。


%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E4%BB%A3%E8%AC%9B%E3%80%80%E5%85%88%E7%AB%AF%E7%9F%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月20日

今日(6月20日・その2)の一枚

背に朝日 動きの一(ひと)コマ 瞬時撮り

 野鳥は棲み場所があって、その場所付近でよく見かける。クマゲラのようなあまり見る事のない野鳥でも、一度見かけると何度でも目にする事になる。今朝も雄のクマゲラに出遭う。朽木を激しく突くので、身体を支える足の爪が鋭く写っている。
6%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%83%8C%E3%81%AB%E6%9C%9D%E6%97%A5%E3%80%80%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%82%92%E3%80%80%E7%9E%AC%E6%99%82%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月19日

今日(6月19日・その2)の一枚

秒読みの 宇宙の町を 空で撮り 

 朝刊に『「宇宙のまち」大樹秒読み』の見出し。2週間程前に大樹町に行き多目的航空公園でドローンを上げて空撮を行っているので、そのパノラマ写真を合成し新聞記事と重ねる。同公園の滑走路やJAXAの気球用の巨大な建屋が写っている。


6%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A7%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%87%E5%AE%99%E3%81%AE%E7%94%BA%E3%82%92%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月17日

今日(6月17日・その2)の一枚

参道を 移動の少女 重ね撮り  

 昨日撮影した北海道神宮でのお祭りのパノラマ写真の処理を行う。人が流れている場所で時間差のある写真をつないでいくのは難しい。しかし、面白くもある。同じ人物が撮影時間内にどこまで動いたかがわかる。写真内の少女がその例である。


6%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8F%82%E9%81%93%E3%82%92%E3%80%80%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%81%AE%E5%B0%91%E5%A5%B3%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月16日

今日(6月16日・その3)の一枚

疲れても 笑顔揃えて 巫女二人

 神輿渡御の行列は市内を巡った後、夕方五時近くなって北海道神宮に戻ってくる。境内に入る手前辺りで行列の写真を撮る。馬車に乗っているとはいえ、一日仕事では若い巫女でも疲れただろう。それでもカメラを向けると笑顔で応じてくれる。

%E7%96%B2%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%82%82%E3%80%80%E7%AC%91%E9%A1%94%E6%8F%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B7%AB%E5%A5%B3%E4%BA%8C%E4%BA%BAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月14日

今日(6月14日・その2)の一枚

会長が 講義するなり 水抜き栓

 JR小樽築港駅に集合してバスに乗り、光合金製作所の朝里工場を訪問する。同社会長の井上一郎氏自ら、同社で製造されている製品の概要等を説明してくれる。その後社員の案内で工場内を見学。溶けた合金が鋳型に流し込まれる現場等を見る。


6%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BC%9A%E9%95%B7%E3%81%8C%E3%80%80%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B0%B4%E6%8A%9C%E3%81%8D%E6%A0%93A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月11日

今日(6月11日・その3)の一枚

8年後 赤褌(あかふん)姿 同じなり

 雨が上がったようなので、午後YOSAKOIソーラン祭りに行く。今年出版の「爪句@札幌の行事」に北大チーム「縁」の赤褌姿の写真が載っていて、これと重ねて今年のものを撮る。8年前の写真で、当時の学生は大学に残っては居ないだろう。

6%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%898%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%80%80%E8%B5%A4%E8%A4%8C%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%B5%E3%82%93%EF%BC%89%E5%A7%BF%E3%80%80%E5%90%8C%E3%81%98%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月09日

今日(6月9日・その3)の一枚

豊似湖の 上から見たり ハート形

 宿泊した晩成温泉の宿をチェックアウトし、えりも町の豊似湖に向かう。運転はM教授で、豊似湖の近くで駐車する。駐車場から200 m歩いて湖に達しドローンで空撮を行う。天気が良く、湖の上空から撮影してハートレイクのハート形を確認する。


%E8%B1%8A%E4%BC%BC%E6%B9%96%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%88%E5%BD%A2A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月08日

今日(6月8日)の一枚

開発の 熱意伝えて 若社長

 大樹町にあるロケットのベンチャー企業のインターステラテクノロジズ(IST)((株)を見学する。新しい会社で宇宙に打ち上げるロケットの開発研究を行っている。社長の稲川貴大氏が説明してくれる。自社のロケット射場で打ち上げを行っている。


%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E3%80%80%E7%86%B1%E6%84%8F%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8B%A5%E7%A4%BE%E9%95%B7A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A535%E9%9B%86Z.jpg

2017年06月07日

今日(6月7日・その2)の一枚

博物館 アンモナイトが お出迎え

 道新文化センターの7回目の講座。地下鉄澄川駅から歩いて札幌市博物館活動センターに行く。学芸員の山崎真実さんと他のスタッフの方が出迎えてくれ、館内の案内と説明となる。普通には見られない収蔵庫も見せてもらい、興味ある話を聞く。

6%E3%83%BB7%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%8C%E3%80%80%E3%81%8A%E5%87%BA%E8%BF%8E%E3%81%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月03日

今日(6月3日)の一枚

アニメキャラ 客寄せ買って 学府祭

 昨日に続いて北大祭に足を運ぶ。今日は各学部や研究所の公開や研究紹介があり、駆け足で写真撮影をして回る。個々の説明は良く聞いておらず、もったいない気もする。情報科学研究科棟ではテクノロジーアート展の様子をパノラマ写真に撮る。


6%E3%83%BB3%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%80%80%E5%AE%A2%E5%AF%84%E3%81%9B%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%80%E5%AD%A6%E5%BA%9C%E7%A5%ADA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月02日

今日(5月2日・その3)の一枚

一等地 売り場で占めて 爪句集 

 北大祭の写真を撮りに行く。正門横にあるインフォメーションセンター「エルムの森」に寄る。暫くぶりに見る店内は模様替えである。爪句集が売り場の一等地とも思われるところに並べられている。それなりに売れているのだろうと推測する。


6%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B8%80%E7%AD%89%E5%9C%B0%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E5%A0%B4%E3%81%A7%E5%8D%A0%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年06月01日

今日(6月1日・その2)の一枚

親鳥の 出入り迎えて アマの花 

 換気口からシジュウカラのヒナが巣落ち、あるいは親鳥によって落とされた後にもヒナの鳴き声がして、親鳥が餌を運んでいる。換気口の金網の下の部分が空いていて、ここから出入りする。器用なものである。アマの花が咲いているのが見える。

6%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%AA%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E5%87%BA%E5%85%A5%E3%82%8A%E3%82%92%E8%BF%8E%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月29日

今日(5月29日・その3)の一枚

 換気口にシジュウカラが巣を作り、換気口からヒナの鳴き声がしていた。その声が換気口から離れたところで聞こえる。良く見ると換気口の外にヒナが3羽居る。換気口から落ちたようである。戻すにも鉄冊があって戻せない。家人は親鳥が戻って来て何とかするから近寄らぬ方が良いという。しかし、ヒナ鳥は少し飛べ、どこに行くかわからない。カラスにでも見つかったら一たまりもないだろう。餌は探せるのだろうか。巣立ちなら良いのだが巣落ちではこの先どうなるのか心配である。

ひな鳥は 巣立ちでなくて 巣落ちなり

%E3%81%B2%E3%81%AA%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E5%B7%A3%E7%AB%8B%E3%81%A1%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B7%A3%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

親鳥は 早く見つけよ 巣落ちヒナ

%E8%A6%AA%E9%B3%A5%E3%81%AF%E3%80%80%E6%97%A9%E3%81%8F%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%88%E3%80%80%E5%B7%A3%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%83%92%E3%83%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg


2017年05月24日

今日(5月24日)の一枚

ひな壇で セリの説明 花き市場

 街歩きの講座日。地下鉄ひばりが丘駅に集合し、札幌花き地方卸売市場まで歩いて行く。切り花のセリの方は朝早くから行われていて、市場に着いた頃は既に終わっている。セリ終了後のひな壇に座り市場の担当者からセリのやり方などを聞く。

5%E3%83%BB24%E3%81%B2%E3%81%AA%E5%A3%87%E3%81%A7%E3%80%80%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%81%AE%E8%AA%AC%E6%98%8E%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%8D%E5%B8%82%E5%A0%B4A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月23日

今日(5月23日・その2)の一枚

今日と明日 國松明日香 今日展

 グランドホテルでの伊藤組100年記念基金の評議委員会に出席する。評議員の彫刻家國松明日香氏の個展が同ホテルのギャラリーで行われていて、会議後立ち寄る。会議に出席していた基金の生みの親の伊藤義郎氏と國松氏をパノラマ写真に撮る。


5%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%A8%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%80%80%E5%9C%8B%E6%9D%BE%E6%98%8E%E6%97%A5%E9%A6%99%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E5%B1%95A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月22日

今日(5月22日)の一枚

花吹雪 八重散る中で リラが咲き

 霧の朝。サクランボ園から宮丘公園に抜ける。野鳥には出遭わない。リスが遊歩道を横切るが咄嗟の事で撮り損なう。ナナカマドの白い花を撮ってみても平凡。結局散歩道でのこれといった写真はなく、自宅庭に咲き出したライラックの花を撮る。

5%E3%83%BB22%E8%8A%B1%E5%90%B9%E9%9B%AA%E3%80%80%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%95%A3%E3%82%8B%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%81%8C%E5%92%B2%E3%81%8DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月21日

今日(5月21日)の一枚

残雪を 俯瞰するなり 手稲山

 家人をJR発寒中央駅まで送ったその車で手稲山のロープウェイ駅の広場まで行く。ロープウェイは休業中で車が2,3台駐車しているだけである。ドローンを飛ばし手稲山の空撮パノラマ写真撮影を行う。残雪が見え全部解けるのは6月だろう。


5%E3%83%BB21%E6%AE%8B%E9%9B%AA%E3%82%92%E3%80%80%E4%BF%AF%E7%9E%B0%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月20日

今日(5月20日・その2)の一枚

食、毒の 見分けに見入る 薬草園

 山菜と間違って毒草を食べた中毒事故があったため、朝刊に山菜と毒草の判別の仕方の記事。昨日は道立衛生研究所の薬用植物園公開日で、訪れて山菜と毒草の区別に関するパネルを見る。この植物園に入園するのは初めてでパノラマ写真を撮る。


5%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A3%9F%E3%80%81%E6%AF%92%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%88%86%E3%81%91%E8%A6%8B%E5%85%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E8%96%AC%E8%8D%89%E5%9C%92A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月19日

今日(5月19日・その4)の一枚

朝餉前 ドローン日和を 生かしたり

 晴天の風も無いドローン日和の朝となる。朝食前にサクランボ園の縁でドローンを上げ空撮パノラマ写真を撮る。太陽は未だ低いところにある。空撮写真から我が家を容易に認識できる。山の緑が濃くなっている。日中は気温が上がりそうである。


5%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94%EF%BC%89%E6%9C%9D%E9%A4%89%E5%89%8D%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%97%A5%E5%92%8C%E3%82%92%E3%80%80%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月18日

今日(5月18日・その2)の一枚

逆さまの 大都会あり 池の中

 ホテルでの朝食会に出席する前に、赤れんが庁舎前庭の池でパノラマ写真を撮る。好天気で風も無く、池の水面に庭を囲む高いビルがくっきり映っている。逆さまの大都会が池の中にできたみたいである。出勤前の時間帯で池の周囲に人影は無い。


5%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%80%86%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9A%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E6%B1%A0%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月17日

今日(5月17日・その3)の一枚

死の尊厳 保持に手助け 死化粧師

 いつも夕刻に開催のeシルクロード大学の特別講義を午前中に行う。死化粧師の田村麻由美氏が講師で、「グリーフケアの現場から」のテーマで話していただく。田村氏の腕で死化粧のデモもありインパクトのある講義。参集者は30名ほどになる。


5%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%AD%BB%E3%81%AE%E5%B0%8A%E5%8E%B3%E3%80%80%E4%BF%9D%E6%8C%81%E3%81%AB%E6%89%8B%E5%8A%A9%E3%81%91%E3%80%80%E6%AD%BB%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%B8%ABA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月16日

今日(5月16日・その2)の一枚

本代の 支払い期待 ビットコイン

 共同文化社から「爪句@日替わり野鳥」の納品。紙の本にしておくと日替わりで撮っている野鳥の撮りっぱなし、ブログに載せっぱなしで終わらないのがよい。ビットコイン(BTC)で0.004BTCの定価もつけたけれど、BTCによる支払いはあるだろうか。

%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E3%81%AE%E3%80%80%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E6%9C%9F%E5%BE%85%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月14日

今日(5月14日・その4)の一枚

小雨日に オオルリ来たり 怠け撮り

 家人に言わせると、居間にいて飛んで来て庭木に止まる野鳥を撮るのは怠け者カメラマンである。居間撮りなので野鳥の種類も数が知れている。それでも時には珍しい野鳥が来る。小雨模様の中でオオルリが夏椿に止まる。辛うじて2,3枚撮る。

5%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%83%AB%E3%83%AA%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E6%80%A0%E3%81%91%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月12日

今日(5月12日)の一枚

パノラマで 日の出を撮りて ブログ書き

 天気予報は終日曇り。日の出は見られるようなのでパノラマ写真を撮りにゆく。山林へ散歩に行く途中の道で西野の街を俯瞰するように撮ってみる。パノラマ写真の処理に時間がかかるので、撮影後は自宅に戻る。ブログに今日の一枚で載せる。


%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月11日

今日(5月11日・その2)の一枚

キビタキは ここ縄張りか また来たり

 庭の夏椿の枝にキビタキが止まっている。居間からガラス戸越しに何回か撮り損なっていて、シャッターチャンスはこれでお終いかと思っていると、又やってくる。どうも野鳥はテリトリーを決めて、ある期間その周囲を飛び回っているようだ。

5%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AD%E3%83%93%E3%82%BF%E3%82%AD%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E7%B8%84%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%9F%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月10日

今日(5月10日・その4)の一枚

スケッチ談 描く楽しさ 絵に出たり

 地下鉄南平岸駅に集合し「さっぽろ天神山アートスタジオ」へ天満宮経由で行く。今回は20名全員参加で珍しい。アートスタジオの施設説明後、大学教授退職後スケッチを趣味としている山口忠先生からご自分の水彩の作品についてお話を伺う。


5%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%81%E8%AB%87%E3%80%80%E6%8F%8F%E3%81%8F%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%95%E3%80%80%E7%B5%B5%E3%81%AB%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月05日

今日(5月5日・その3)の一枚

住む街を 空から確認 子どもの日

 今朝も食事前にドローンを飛ばし空撮を行う。空から見ると住んでいる西野の街はびっしりと家が建ち並び、まとまった緑地が無くなっている。この街に自宅を建てた1983年当時の空撮写真は存在しないが、空からの景観には農地も多かったろう。


5%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E4%BD%8F%E3%82%80%E8%A1%97%E3%82%92%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月03日

今日(5月3日)の一枚

鳴き声の 主を撮りたり ホーホケキョ

 野鳥の鳴き声でもっともポピュラーなものはウグイスの「ホーホケキョ」である。この鳴き声はよく耳にする。しかし、この鳥の姿を確認することはほとんど無い。藪の中で鳴いていることが多い。そのウグイスが束の間枝に止っているのを撮る。

5%E3%83%BB3%E9%B3%B4%E3%81%8D%E5%A3%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%BB%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%82%B1%E3%82%AD%E3%83%A7A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年05月01日

今日(5月1日)の一枚

花蕾 メジロ来たりて 五月かな

 朝刊の天気予報欄には朝から晴れマークが並んでいる。しかし、曇り空で雨模様である。この2,3日天気予報は外れている。庭の八重桜の枝にメジロが来ている。遠くからでも白目に黒点の見立つ鳥である。桜が咲くと絵になる。今日から五月。

5%E3%83%BB1%E8%8A%B1%E8%95%BE%E3%80%80%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%94%E6%9C%88%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月26日

今日(4月26日・その2)の一枚

爪句集 寄贈の記念 写真撮る

 道新文化センターの都市秘境散策講座で札幌大学訪問。同大の辻みのりさんが案内してくれる。爪句集全31巻を寄贈するため持参し、同大の山口文庫で並べてパノラマ写真を撮る。文庫は元学長の文化人類学者の故山口昌男氏の蔵書を集めている。


4%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%AF%84%E8%B4%88%E3%81%AE%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月25日

今日(4月25日・その2)の一枚

頭には キクイタダキの 黄筋見え

 庭木の周囲をせわしなく飛び回る小柄な野鳥がいる。何枚か撮って拡大すると頭のところに黄色い筋模様がある。キクイタダキである。図鑑では見ていたが、実物を写真に撮るのは初めてである。そうと知っていればもっと撮っておくべきだった。

4%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A0%AD%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%80%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%80%80%E9%BB%84%E7%AD%8B%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月24日

今日(4月24日・その2)の一枚

写真展 会場撮りて 準備なり

 出版社に爪句集の校正を渡した帰り道、道教育大学のアーツ&スポーツ文化総合施設(HUG)に立ち寄る。同大の学生達の作品展が行われている。HUGでは一度写真展を行ってみたいと思っていて、会場の仮押さえを行い、パノラマ写真を撮る。


4%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E4%BC%9A%E5%A0%B4%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%BA%96%E5%82%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月22日

今日(4月22日)の一枚

工学士 司会努めて 美術展

 主催団体の一つテレビ北海道の関口尚之社長から招待状が届いて、道近美で始まった「大原美術館展II」の開会式に出席。大原美術館理事長の大原あかね氏の挨拶時にパノラマ写真を撮る。司会のTVhアナウンサーの磯田彩実さんも写っている。


4%E3%83%BB22%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E5%A3%AB%E3%80%80%E5%8F%B8%E4%BC%9A%E5%8A%AA%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%BE%8E%E8%A1%93%E5%B1%95A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月20日

今日(4月20日)の一枚

鯉泳ぎ 人縮こまる 春吹雪

 吹雪の朝で冬に逆戻り。鯉幟は威勢よく雪空で泳いでいて、自分は部屋で縮こまる。この天気で仕事に出掛ける人は大変だと思う一方、夜の勉強会が予定にある程度で荒れた天気もさほど気にならない。昨日の街歩きのブログ書きにとりかかる。

4%E3%83%BB20%E9%AF%89%E6%B3%B3%E3%81%8E%E3%80%80%E4%BA%BA%E7%B8%AE%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E6%98%A5%E5%90%B9%E9%9B%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月19日

今日(4月19日)の一枚

取引場 研修室に 変わりたり

 道新文化センターの「身近な都市秘境を歩いてみよう」の初日。今年は20名の参加者となる。最初の訪問先は「札幌証券取引所」で総務部長の石井薫氏が説明してくれる。株価のローソク足の紹介があり、ビットコインで知っていて興味深かった。


4%E3%83%BB19%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A0%B4%E3%80%80%E7%A0%94%E4%BF%AE%E5%AE%A4%E3%81%AB%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月18日

今日(4月18日・その4)の一枚

情報化 波を乗り越え 半世紀 

 ホテルで行われた「(株)アイワード50周年感謝のつどい」に出席する。300名近くの大宴会。道新広瀬兼三社長に続いて祝辞を述べる。同社でマイコンの講義をした頃の昔話を披露する。パノラマ写真に木野口功会長、奥山敏康社長の顔が見える。


4%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%8C%96%E3%80%80%E6%B3%A2%E3%82%92%E4%B9%97%E3%82%8A%E8%B6%8A%E3%81%88%E3%80%80%E5%8D%8A%E4%B8%96%E7%B4%80A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(4月18日)の一枚

ヒグマ追う 孤高の猟師 古希迎え

 朝起きると荒れた天気。昨夜放送されたNHK総合番組「プロフェッショナル」の録画を視る。道東で猟師久保俊治氏に密着した番組。久保氏は2015年9月1日パノラマ写真に撮っている。写真には小樽の高校同期の福本氏、樽商同窓の境氏の顔がある。


4%E3%83%BB18%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%9E%E8%BF%BD%E3%81%86%E3%80%80%E5%AD%A4%E9%AB%98%E3%81%AE%E7%8C%9F%E5%B8%AB%E3%80%80%E5%8F%A4%E5%B8%8C%E8%BF%8E%E3%81%88A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月17日

今日(4月17日・その3)の一枚

爪句集 刷る工場を 空撮す  

 (株)アイワードの設立50周年記念と石狩工場スマートファクトリー化で、明日同工場見学に招待されている。見学のついでに爪句集印刷の工場空撮を考えた。しかし、明日は天気が悪くなる予報で、今日工場の空撮を行う。残雪の手稲山が写る。


4%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%88%B7%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%82%92%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%99A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月15日

今日(4月15日・その2)の一枚

売れ残り 持ち帰りたり 爪句集

 道新文化センターで「ドローンを知ろう」の講座にドローンを抱えて行く。担当者がつながりますといって中々iPadと電子表示板がつながらず、会場の写真を撮り損なう。ドローン空撮もある爪句集を宣伝するが、22名の参加者で売れたのが1冊。

4%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A3%B2%E3%82%8C%E6%AE%8B%E3%82%8A%E3%80%80%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%B8%B0%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月10日

熊野古道の歩き観光ルートの大門坂

 熊野古道(跡)を歩くのは険しい登山道を行くみたいな場所もある中、観光用に整備された最も有名なルートが大門坂である。この道は「日本の道100選」にも選定されており、全長600 m、高低差100 mの石畳と石階段の道である。道の両側に樹齢数百年の杉が林立していて薄暗い。坂の登り口にある夫婦杉と名付けられた1対の杉は樹齢800年といわれている。大門坂の名前はかつて坂の始点に大きな門があった事による。熊野古道巡りでは人気の道らしく、下り時に登ってくる人とすれ違う。

登り口 夫婦杉あり 大門坂


%E7%99%BB%E3%82%8A%E5%8F%A3%E3%80%80%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E6%9D%89%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%96%80%E5%9D%82A.jpg

(パノラマ写真)

巨木杉 石畳道 陽遮り


%E5%B7%A8%E6%9C%A8%E6%9D%89%E3%80%80%E7%9F%B3%E7%95%B3%E9%81%93%E3%80%80%E9%99%BD%E9%81%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月07日

今日(4月7日)の一枚

鬼ケ城 世界遺産で 記念撮

 熊野古道巡りから昨夜遅く帰宅して、小雨模様の朝を迎える。旅行中に撮影した大量のパノラマ写真データの整理開始。世界遺産指定の熊野市の鬼ケ城で撮影した同行者をパノラマ写真で見る。Sa氏、M氏、Saさん、Su氏、F氏が写っている。


4%E3%83%BB7%E9%AC%BC%E3%82%B1%E5%9F%8E%E3%80%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

(パノラマ写真:4月4日撮影)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月06日

今日(4月6日・その2)の一枚

金剛峯寺 カメラの先に 勤行僧

 宿泊した白浜温泉のホテルを発ち、高野山に向かう。高野山は空海(弘法大師)が真言密教布教のため開山した。2015年に開山1200年を迎え、日本では第一級の名刹である。一山全体に117寺あり、その中心の金剛峯寺を覗く。僧達のお勤めが目に入る。

4%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%87%91%E5%89%9B%E5%B3%AF%E5%AF%BA%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%85%88%E3%81%AB%E3%80%80%E5%8B%A4%E8%A1%8C%E5%83%A7A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月05日

今日(4月5日・その2)の一枚

水の糸 束で垂れたり 那智の滝

 熊野古道巡りの2日目は那智大滝を見に行く。大門坂の登り口の近くに自動車を停め石段を登り熊野那智大社に着く。さらに石段を歩いて下り飛瀧神社に出る。初めて見る落差133 mの滝は見事で、料金を払って展望台に出て滝に近づいて見る。

4%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%B0%B4%E3%81%AE%E7%B3%B8%E3%80%80%E6%9D%9F%E3%81%A7%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E9%82%A3%E6%99%BA%E3%81%AE%E6%BB%9DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月02日

今日(4月2日)の一枚

根開けから 跳び出して見え リス走る

 日の出前の、積雪が未だ厚く残る庭をリスが跳び回っている。窓からカメラでリスを追いかける。ヤマザクラの木の根開けが深くなってきている。庭の雪が解け、根開けが見られなくなった頃には、楽しませてもらったリスの姿も消えるだろう。

4%E3%83%BB2%E6%A0%B9%E9%96%8B%E3%81%91%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E8%B7%B3%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%A6%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E8%B5%B0%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年04月01日

今日(4月1日・その2)の一枚

今冬に 歩いた道を 探したり

 ドローン日和である。西野市民の森の入口付近まで自動車で行き、後は少し歩いてドローンのヘリポートになりそうな場所を探す。固雪状態の積雪面からドローンを飛ばし空撮を行う。この冬歩いた市民の森の遊歩道の一部を上空から観察する。


4%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E5%86%AC%E3%81%AB%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%84%E3%81%9F%E9%81%93%E3%82%92%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月31日

今日(3月31日・その3)の一枚

爪句集 豆本なれど 続いたり

 地下鉄の敬老パスの残額が残り少なくなっていたこともあり、出控えていた。4月には新しいパスが手に入るので街に出て用事を足す。紀伊国屋書店札幌本店の北海道の本のコーナーを覗き「爪句@今日の一枚-2016」が棚に並にあるのを確かめる。


3%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E8%B1%86%E6%9C%AC%E3%81%AA%E3%82%8C%E3%81%A9%E3%80%80%E7%B6%9A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月29日

今日(3月29日)の一枚

音も無く 昇る陽を撮り 一日(ひ)始まる 

 早朝は窓の外が見えない机の前でパソコンと向き合っている。気分次第でパソコンの前から離れて窓の外を見る。音で知らされる事もなく、突然のように朝焼け空に直視できる太陽が浮かんでいたりする。飛び出して玄関先でシャッターを切る。

3%E3%83%BB29%E9%9F%B3%E3%82%82%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月27日

今日(3月27日・その2)の一枚

コーヒー代 入金先は 腕時計 

 タブレットの利用法に関する話で、北科大M教授のところに出向く。本題から外れ、ビットコインの話になり、缶コーヒー代をM教授のアップルウオッチを介してビットコインで支払う。同席のYさんにも手伝ってもらい支払いは無事完了である。

3%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E4%BB%A3%E3%80%80%E5%85%A5%E9%87%91%E5%85%88%E3%81%AF%E3%80%80%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月25日

今日(3月25日)の一枚

これがまあ 雪降る都市の 朝仕事

 雪降りの朝。昨日の夕刊にはこの時期の札幌での大雪は12年ぶりとある。今朝は簡単な雪かきの合間に写真を撮る。遠くの坂道で雪かきをする人が居る。一茶の「ついの栖か 雪五尺」の句が頭に浮かぶ。雪かきをする人は何を呟いているだろうか。

3%E3%83%BB25%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%82%E3%80%80%E9%9B%AA%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%80%80%E6%9C%9D%E4%BB%95%E4%BA%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月21日

今日(3月21日・その2)の一枚

講演者 忍者スタイル 社長なり

 経済界の講演会に出席する。講師は(株)ビジョンの佐野健一社長で「インバウンドは日本の重要な産業になる」の演題での講演。同社のNINJAWiFiの紹介があり、海外旅行では勝れものらしい。筆者のブログのカウンターにもNINJAの名がある。


3%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%AC%9B%E6%BC%94%E8%80%85%E3%80%80%E5%BF%8D%E8%80%85%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月20日

今日(3月20日)の一枚

駆け足の 雪解け空撮 春分日

 春分の日の祝日。風が少しあるけれど天気が良く、まあまあのドローン日和である。小別沢の御嶽神社の近くでドローンを飛行させ空撮を行う。野球場は地面が現れてきた一方、畑は未だ雪で覆われている。空から見ても雪解けは駆け足である。


3%E3%83%BB20%E9%A7%86%E3%81%91%E8%B6%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%80%80%E6%98%A5%E5%88%86%E6%97%A5A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月19日

今日(3月19日・その2)の一枚

今日もまた 飛行練習 日の出時

 ドローン検定協会からは無人航空従事者試験1級を取得している。しかし、実技を伴った試験ではない。操縦技術は個人でスキルアップせねばならない。今朝も日の出時刻に合わせてドローンを飛ばし、操縦法を身体に覚え込まそうと練習である。


3%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%82%82%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%80%80%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月18日

今日(3月18日・その2)の一枚

跳び来たる リスのお目当て クルミの実

 リスがベランダに置かれたクルミを狙って積雪の上を跳んで来る。積雪の背景が白く、リスの身体が空中にあるのが判りづらい。朝日を遮ってできるリスの影が身体から離れている具合でリスの空中にある高さが推測でき、かなりの高さである。

3%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B7%B3%E3%81%B3%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%9B%AE%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%81%AE%E5%AE%9FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月16日

今日(3月16日・その4)の一枚

ビットコイン 消化不良の 理解なり

 今夕のeシルクロード大学(eSRU)は「ビットコイン」がテーマで、講師は札幌啓成高校の佐々木四郎先生。いつものeSRUの出席者は6、7名のところ、今回はその倍の参加者である。参加者は仮想通貨ビットコインを理解しようとして真剣である。



%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E6%B6%88%E5%8C%96%E4%B8%8D%E8%89%AF%E3%81%AE%E3%80%80%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月15日

今日(3月15日・その2)の一枚

家々は 朝餉の時間 日の出撮る 

 ドローンによる日の出のパノラマ写真撮影を試みる。太陽が地平線に現れる時を狙っていたのに、手間取り陽は少し昇っている。写っている家々では朝食の時間帯だろう。まだ空撮に慣れていないので、朝飯前の仕事でも、簡単には行かなかった。


3%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%B6%E3%80%85%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%A4%89%E3%81%AE%E6%99%82%E9%96%93%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月12日

今日(3月12日)の一枚

空撮は ケーキ作りに 魅力負け

 朝散歩道の林のところで撮ったドローンの空撮データを処理する。処理は上手くいって画面に上空からのパノラマ写真が表示される。小さな子どもに空撮の出来の良さを撮影者自ら説明しても、ホットケーキ作りや人形遊びの魅力には敵わない。

3%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AF%E3%80%80%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E4%BD%9C%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%AD%85%E5%8A%9B%E8%B2%A0%E3%81%91A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月11日

今日(3月11日・その2)の一枚

山頂に 献花残され 鎮魂日

 山の高さと日にちの数字合わせで今日は標高311 mの三角山の日である。6年前の今日東日本大震災が起こり、翌年からは鎮魂の意味も加えての登山となる。震災時刻近く山頂に立つと既に慰霊が行われたようで、献花が雪の中に残されていた。


%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%AB%E3%80%80%E7%8C%AE%E8%8A%B1%E6%AE%8B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E9%8E%AE%E9%AD%82%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月10日

今日(3月10日)の一枚

ドローン落ち 折れたブレード リスを撮る

 ドローンを近くの山林の傍で飛行させる。しかし、画像が撮れていない。自宅に戻り、操作手順を確認する。雪のある庭で浮かせ、動作確認中に庭木にぶつかり墜落し、ブレードが折れる。部屋に引き上げるとリスが来て、折れたブレードと撮る。

3%E3%83%BB10%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%80%80%E6%8A%98%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月07日

今日(3月7日)の一枚

送金は ビール飲み飲み ビットコイン

 北科大のニセコ芦原山荘に泊りがけで出掛ける。宿泊者は7名で、登山、ドローンの設定と空撮、ビットコインで山荘利用料支払い等々とミッションがある。山荘に行く途中JRニセコ駅の食堂で、ビットコインでM教授のウオレットに入金する。

3%E3%83%BB7%E9%80%81%E9%87%91%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%A3%B2%E3%81%BF%E9%A3%B2%E3%81%BF%E3%80%80%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月05日

今日(3月5日)の一枚

風強く 寒さに震え 啓蟄日 

 新聞の天気予報欄には晴れマークが並んでいる。しかし、日の出時に外に出ると、晴れていても風が強く寒い。日の出の風景の写真を数枚撮って引き上げる。暦には啓蟄とあるけれど、この寒さと積雪の重しの下では地中の虫も動けないだろう。

%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%AB%E9%9C%87%E3%81%88%E3%80%80%E5%95%93%E8%9F%84%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月03日

今日(3月3日・その2)の一枚

ビットコイン 金婚祝い 初受信 

 北科大のM教授とF社長と三人で、M教授室でビットコインの勉強会。時間をかけて筆者のスマホのアンドロイドOSを更新し、ウォレットをインストールする。ここにF社長が筆者の金婚祝いということで0.1ビットコインを送信してくれ受信成功。

3%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%80%80%E9%87%91%E5%A9%9A%E7%A5%9D%E3%81%84%E3%80%80%E5%88%9D%E5%8F%97%E4%BF%A1%EF%BC%88%E4%BF%AE%E6%AD%A3%EF%BC%89A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年03月01日

今日(3月1日・その2)の一枚

展示みて イランカラプテ 口を突く

 札幌大学の埋蔵文化財展示室を見学する。発掘された土器や黒曜石の石器の展示の他に本田教授のアイヌコレクションを中心にした企画展もある。同学副学長の本田優子先生は以前勉強会eSRUでアイヌ語やアイヌ文化についてお話していただいた。


3%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%95%E7%A4%BA%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%97%E3%83%86%E3%80%80%E5%8F%A3%E3%82%92%E7%AA%81%E3%81%8FA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月28日

今日(2月28日)の一枚

大量の 積雪残し 逃げる月

 今冬の積雪の多さを室内から記録しておこうと、日の出に合わせて窓際の景色を撮ってみる。水平の目線では、中二階の窓からの大部分の視界が積雪で遮られる。二月は今日が月末で、語呂合わせの通り、二月は大量の積雪を残して逃げて行く。

%E5%A4%A7%E9%87%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%80%80%E9%80%83%E3%81%92%E3%82%8B%E6%9C%88A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月27日

今日(2月27日)の一枚

道央の 人にカリスマ 飼育員

 道新朝刊「道央ひと」欄に札幌円山動物園で爬虫類・両生類の飼育・繁殖を担当する本田直也氏の記事。同氏には丁度1年前に勉強会「eシルクロード大学」でお話を伺っている。お話のテーマはずばり「動物園とは」で傾聴に値するものだった。


2%E3%83%BB27%E9%81%93%E5%A4%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%81%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%80%80%E9%A3%BC%E8%82%B2%E5%93%A1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月26日

今日(2月26日)の一枚

雪かきも 冬競技なり 陽と競走

 夜中にかなりの雪が降って、朝食前に雪かきとなる。日曜日の早朝は車の通行を気にせずに雪の移動がはかどる。日の出時で、雪を相手に昇る太陽と競走で運動をしている。冬期アジア札幌大会は今日が閉幕で、東京マラソンが行われ日である。


2%E3%83%BB26%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%82%82%E3%80%80%E5%86%AC%E7%AB%B6%E6%8A%80%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%99%BD%E3%81%A8%E7%AB%B6%E8%B5%B0A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月25日

今日(3月25日・その3)の一枚

久々に 若きリス来て 種を食む

 久し振りにベランダにリスがやって来る。ベランダに置いたヒマワリの種を食べるためにである。リス用に買った種はもっぱら野鳥の餌になっていた。ガラス戸越しなら、リスに近づいても逃げない。若いリスらしくせわしなく種を食べている。

2%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%B9%85%E3%80%85%E3%81%AB%E3%80%80%E8%8B%A5%E3%81%8D%E3%83%AA%E3%82%B9%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A8%AE%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%82%80A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月23日

今日(2月23日)の一枚

一級の 宣伝効くか 新講座

 朝刊に道新文化センターの折り込み広告がはさまっている。4月から開講の「ドローンを知ろう」と「身近な都市秘境を歩いてみよう」の講座案内がある。講師の肩書に「ドローン検定1級合格」のかっこ書きは受講者増加を期待しての事である。

2%E3%83%BB23%E4%B8%80%E7%B4%9A%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AE%A3%E4%BC%9D%E5%8A%B9%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%80%80%E6%96%B0%E8%AC%9B%E5%BA%A7A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月22日

今日(2月22日・その3)の一枚

野鳥(とり)原稿 整理の合間 シメを撮る

 爪句集の原稿用に、これまでブログに投稿した野鳥の写真と爪句を拾い出す作業の一日。その合間にガラス戸越しの野鳥撮りである。庭に野鳥が訪れるのは春の訪れと同期をとっているように感じられる。枝に止ったシメを撮って拡大してみる。

2%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E5%8E%9F%E7%A8%BF%E3%80%80%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%AE%E5%90%88%E9%96%93%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月21日

今日(2月21日・その3)の一枚

新知識 交喙(いすか)の嘴(はし)の 食い違い

 今日の道新の「野鳥百鑑」はイスカである。フォルダーにあるイスカの写真とコラムのそれを比べてみる。写真でもはっきり見えているように、イスカの嘴は交差するようになっている。物事が食い違うことをイスカの嘴に擬える諺を初めて知る。

2%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%96%B0%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%80%80%E4%BA%A4%E5%96%99%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%89%E3%81%AE%E5%98%B4%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%97%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%84%E9%81%95%E3%81%84A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月16日

今日(2月16日・その2)の一枚

心持つ 人工知能 謎多し

 北大教授荒木健治先生から著作「心を交わす人工知能」の解説。これからの人工知能は「心」を持たねばならない。具体的には言語・感情・倫理・ユーモア・常識を人工知能がどこまで獲得できるか、先生の現状の研究成果のデモの披露がある。


2%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BF%83%E6%8C%81%E3%81%A4%E3%80%80%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E7%9F%A5%E8%83%BD%E3%80%80%E8%AC%8E%E5%A4%9A%E3%81%97A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月15日

今日(2月15日・その2)の一枚

鑑賞も 撮影もでき 無料なり 

 運動不足の対処も兼ね、道立近代美術館に出向く。高齢者無料の企画展があるので覗く。國松登画伯の横に深井克美の「バラード」の作品名の絵がある。風変りな絵を描く画家で、熱烈なファンが居る。貸し切り状態の会場のパノラマ写真を撮る。


2%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%91%91%E8%B3%9E%E3%82%82%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%80%80%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月13日

今日(2月13日)の一枚

朝食は 珍客リスと 共に摂り

 朝食を摂っているとベランダにリスがやって来てヒマワリの種を食べる。今冬初めてやって来たリスである。ガラス戸越しだと近づいてもリスは逃げない。近くに寄り写真を撮る。周囲の環境の変化か、リスを見かけるのが以前より減っている。

2%E3%83%BB12%E6%9C%9D%E9%A3%9F%E3%81%AF%E3%80%80%E7%8F%8D%E5%AE%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%80%80%E5%85%B1%E3%81%AB%E6%91%82%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月12日

今日(2月12日)の一枚

人の波 パノラマ処理の 難義なり

 昨夕撮影して来た雪まつり会場のパノラマ写真合成を行う。暗くなった会場では大雪像をスクリーンにしたプロジェクション・マッピングが行われていて、その様子のパノラマ写真合成を試みる。人の波の中でのパノラマ写真合成に時間がかかる。


2%E3%83%BB12%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%B3%A2%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%87%A6%E7%90%86%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%A3%E7%BE%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月11日

今日(2月11日・その2)の一枚

大氷像 鯨の家は 彼方なり

 札幌雪まつりは昼より夜の方が賑やかだとの新聞記事。どのくらい人出があるものかと、暗くなってから大通会場を歩く。人の波が会場を埋め尽くしている。2丁目の大氷像「ホエール・ホーム」をパノラマ写真に撮ろうとしても無理である。


2%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%A7%E6%B0%B7%E5%83%8F%E3%80%80%E9%AF%A8%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月09日

今日(2月9日)の一枚

雪まつり お騒がせ人 獅子吼なり

 道新朝刊に市民雪像の人気投票結果が出ている。1位はトランプ大統領で、歌手ピコ太郎の歌「PPAP」とのコラボとの解説。出来の良い雪像で、一目で毎日報道されるお騒がせな人とわかる。昨日見物人が切れたところでパノラマ写真を撮っている。


2%E3%83%BB9%E9%9B%AA%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E3%81%8A%E9%A8%92%E3%81%8C%E3%81%9B%E4%BA%BA%E3%80%80%E7%8D%85%E5%AD%90%E5%90%BC%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月08日

今日(2月8日)の一枚

原爆も 積雪も白 ブログネタ

 F氏からのメールに「この世界の片隅に」の広島原爆投下時の白抜きのコマがあるというので、その部分を写真に撮る。漫画本の背景に中2階の窓の高さまでになった積雪と窓のところのゼラニウムの花を入れてみる。今年は雪の多い年である。

2%E3%83%BB8%E5%8E%9F%E7%88%86%E3%82%82%E3%80%80%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%82%82%E7%99%BD%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%82%BFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月06日

今日(2月6日)の一枚

人混みを 避けて撮りたる 人気ミク  

 今日から大通会場でのさっぽろ雪まつりが始まる。用事を作り雪まつり会場に足を運ぶ。人混みを避けながらパノラマ写真撮影である。雪まつりのマスコットキャラクター・雪ミクは相変わらずの人気で、雪ミクグッズの売り場に列ができていた。


2%E3%83%BB6%E4%BA%BA%E6%B7%B7%E3%81%BF%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A6%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%9F%E3%82%AFA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月05日

今日(2月5日・その2)の一枚

見下ろせば 我が家も在りて 写真撮る

 風も無く晴天で西野市民の森の散策路を歩く。ヒヨドリやリスを見かける。斜面はバックカントリーのスキーコースになっているらしく、かなりのスピードで滑り降りて行くスキーヤーが居る。自宅の屋根の見えるところでパノラマ写真を撮る。


2%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%9B%E3%81%B0%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%82%82%E5%9C%A8%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年02月02日

今日(2月2日・その3)の一枚

背後譚 重きもの有り 上梓かな

 アイワードの自費出版・記念誌展のミニセミナーで共同文化社の長江ひろみさんの講演を聞く。今回の講演のテーマは「自費出版の喜び」である。本の出版に至るバックストリーはそれぞれ重いものがある。紹介された爪句集にはその重さは無い。


2%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%83%8C%E5%BE%8C%E8%AD%9A%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%8D%E3%82%82%E3%81%AE%E6%9C%89%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%A2%93%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月31日

今日(1月31日)の一枚

本交わし 話花咲く 著作談   

 北大情報科学研究科の荒木健治教授の部屋を訪問。目的は道新文化センターの講座で同教授の研究室見学と講義のお願いである。当方の鉄道カレンダーと豆本爪句集を進呈すると、お返しに先生の共著の近著「心を交わす人工知能」をいただく。


1%E3%83%BB30%E6%9C%AC%E4%BA%A4%E3%82%8F%E3%81%97%E3%80%80%E8%A9%B1%E8%8A%B1%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%80%80%E8%91%97%E4%BD%9C%E8%AB%87A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月29日

今日(1月29日)の一枚

積雪の 重さに耐えて 四阿(しあ)柱

 昨日とは打って変わって良い天気。こんな日にパソコンの前に座っているのはもったいない。スノーシューを履いて宮丘公園を歩いてくる。公園の見晴しのよい場所にある四阿の屋根の上は厚い積雪で、四隅の柱がやっと支えているように見える。


1%E3%83%BB29%E7%A9%8D%E9%9B%AA%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8D%E3%81%95%E3%81%AB%E8%80%90%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%9B%9B%E9%98%BF%EF%BC%88%E3%81%97%E3%81%82%EF%BC%89%E6%9F%B1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月26日

今日(1月26日)の一枚

電線に 切断されて サンピラー

 日の出近くの空に光の柱が見える。サンピラーである。朝食を中断してカメラを持って外に走り出る。家や電線を避けて撮ろうとするのだが、家の近くでは電線は避けようにもない。サンピラーは短い時間で消えるので邪魔者の電線も入れて撮る。

1%E3%83%BB26%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E5%88%87%E6%96%AD%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%BCA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月25日

今日(1月25日・その2)の一枚

いつもとは 雰囲気違え 試験なり

 北科大のM教授のところにドローンの設定について聞きに行く。ついでに学内のパノラマ写真を撮ろうと図書館に寄ると、丁度定期試験の最中で図書館ロビーは試験勉強室になっている。ステンドグラスあるコーナーでも学生が勉強をしていた。


1%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E9%81%95%E3%81%88%E3%80%80%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月24日

今日(1月24日)の一枚

重ね撮る パネル句集と 中の川 

 昨日チ・カ・ホで「川の学習パネル展」が目に留まる。札幌市下水道河川局の河川事業課が主催していて、小学校の河川を対象にした学習の成果発表である。そのパノラマ写真を合成する。西園小学校は「中の川」で同河川の爪句集と重ねて撮る。


1%E3%83%BB24%E9%87%8D%E3%81%AD%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%81%A8%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月22日

今日(1月22日・その2)の一枚

室内で ホバリング見て たまげたり

 「ちえりあ」でのドローン検定の試験後、同じ会場で受験したM先生が、最新機種のドローンのデモを行ってくれる。狭い室内でセンサやカメラを搭載したドローンがホバリングするのには驚く。技術は急速に進歩していくものだと感心する。

1%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%AE%A4%E5%86%85%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%9F%E3%81%BE%E3%81%92%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月20日

今日(1月20日・その2)の一枚

納め撮り SF作家 画廊部屋 

 札幌時計台ギャラリーが閉廊ということで、同画廊の機関誌「21ACT」の最終号が送られて来る。表紙の差し絵が同画廊オーナーの荒巻義雄氏の父君の「芳(かおる)」氏の作品であることを知る。閉廊前に画廊の一室で撮った荒巻氏を表示してみる。


1%E3%83%BB20%E7%B4%8D%E3%82%81%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80SF%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E3%80%80%E7%94%BB%E5%BB%8A%E9%83%A8%E5%B1%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月18日

今日(1月18日・その2)の一枚

オチガビは 付加価値勝負 ワイナリー  

 北海道IT推進協会の新年会に出席する。特別講演会はOcciGabi Winery専務の落希一郎氏で、同社が目指す余市一帯をワイン地帯にする取組についてで、話は示唆に富む面白いものだった。講演助手を努めた奥様の雅美様は同社の社長である。


1%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AA%E3%83%81%E3%82%AC%E3%83%93%E3%81%AF%E3%80%80%E4%BB%98%E5%8A%A0%E4%BE%A1%E5%80%A4%E5%8B%9D%E8%B2%A0%E3%80%80%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%BCA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月15日

今日(1月15日)の一枚

二階窓 マネキンの消え 懐古館

 定期点検のため家人の運転する車に同乗、整備工場まで行く。工場の近くのレトロスペース坂会館の建物のパノラマ写真を撮る。以前は建物の2階にマネキン人形が置かれ、曇りガラス窓を通して見えていたのが無くなり、写真の面白味が消えた。


1%E3%83%BB15%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E7%AA%93%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88%E3%80%80%E6%87%90%E5%8F%A4%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月14日

今日(1月14日)の一枚

雪景色 自然迫(せ)り出す 大都会

 天気が良いので西野市民の森の縁を歩く。長靴とスノーシューで雪原を漕ぎ分け、途中でパノラマ写真を撮る。下方に琴似の高層マンションや都心部のビル群が眺められる。遠くから救急車のサイレンが聞こえてくる他は物音のしない中を歩く。


1%E3%83%BB14%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%80%E8%87%AA%E7%84%B6%E8%BF%AB%EF%BC%88%E3%81%9B%EF%BC%89%E3%82%8A%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%83%BD%E4%BC%9AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月13日

今日(1月13日)の一枚

切り花や セリの終りて 花き市場

 所用がありF工業訪問。帰りに札幌花き地方卸売市場に寄る。4月から開講予定の道新文化センターの訪問先の調査。せりの終わった場内のパノラマ写真を撮らせてもらう。帰りは雪で見通しの悪い中、JR厚別駅に向かったのがJR新札幌駅に着く。


1%E3%83%BB13%E5%88%87%E3%82%8A%E8%8A%B1%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%9B%E3%82%8A%E3%81%AE%E7%B5%82%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%8D%E5%B8%82%E5%A0%B4A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月12日

今日(1月12日・その2)の一枚

養蜂の 授業披露は 陶芸家

 陶芸家である札幌市立大通高校教諭の島田正敏氏制作の花器が、ポートランド市の日本庭園に寄贈される記事が道新に載る。同高校は道新文化センターの講座で2015年6月24日に見学していて、同先生が養蜂授業の案内役であったのを思い出す。

1%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A4%8A%E8%9C%82%E3%81%AE%E3%80%80%E6%8E%88%E6%A5%AD%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E3%81%AF%E3%80%80%E9%99%B6%E8%8A%B8%E5%AE%B6A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月11日

今日(1月11日・その2)の一枚

散らかし屋 アカゲラ落とす 樹皮の屑

 アカゲラは散らかし屋である。虫の隠れていそうな枯れかけた幹の皮を、その鋭い嘴で突いて雪の上に落とす。当然後始末はしないで次のお目当ての木に移る。積雪の上に樹皮の屑があればこれはアカゲラの仕業である。クマゲラは木屑を落とす。

1%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%95%A3%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%97%E5%B1%8B%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E8%90%BD%E3%81%A8%E3%81%99%E3%80%80%E6%A8%B9%E7%9A%AE%E3%81%AE%E5%B1%91A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月06日

今日(1月6日)の一枚

新雪や 踏み跡消して 遊歩道

 スノーシューを履いて家近くの裏山の斜面を登る。新雪が深くて埋まり、距離を延ばせない。西野市民の森の遊歩道に達しパノラマ写真を撮る。新雪が遊歩道を覆い、踏み跡が消されてしまっている。赤いテープが遊歩道である事を教えている。


1%E3%83%BB6%E6%96%B0%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E8%B8%8F%E3%81%BF%E8%B7%A1%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E9%81%93A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月05日

今日(1月5日・その3)の一枚

空撮の 写真比べて 北科大

 北科大の見慣れたシンボルマーク入りの入学願書受付の新聞広告を目にする。地の写真はぼかした構内の空撮写真である。多分ドローンを飛ばして撮ったものだろう。許可を得て、ほぼ同じ高度と場所で撮った空撮パノラマ写真と比べてみる。


1%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%20%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8C%97%E7%A7%91%E5%A4%A7A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2017年01月01日

今日(1月1日)の一枚

雲厚く 初日の出代え 爪句集

 恒例になっている上手稲神社での初日の出撮影に出向く。しかし、今年は東空の雲が厚く日の出の兆候すら見えない。それを見越して、この境内で撮って爪句集に載せてある初日の出の頁を家人に持たせて撮る。この写真は2012年元日に撮っている。

1%E3%83%BB1%E9%9B%B2%E5%8E%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8635%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg