Search


Archives

2016年12月30日

今日(12月30日・その2)の一枚

道の無く 鹿の足跡 伝い行く

 食べてパソコンの前に座り続けているのは身体に良くないと、少しばかりの理性が勝って雪の宮丘公園を歩いて来る。スノーシューを履いて道なき道を行き、途中でパノラマ写真撮影である。鹿と思われる足跡があるだけで、野鳥の姿は無かった。


12%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%81%93%E3%81%AE%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E9%B9%BF%E3%81%AE%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E3%80%80%E4%BC%9D%E3%81%84%E8%A1%8C%E3%81%8FA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月28日

今日(12月28日)の一枚

朝焼けに 電波の可視化 思いたり

 日の出の空が焼けている。屋根のアンテナが目障りだが、どうカメラを向けてもアンテナや電線が写り込んでくる。仕方ないかと撮ってみて、アンテナに届く電波が可視化できるとしたら、この朝焼けと重なってどんな写真になるのか想像する。

12%E3%83%BB28%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3%81%AE%E5%8F%AF%E8%A6%96%E5%8C%96%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月27日

今日(12月27日)の一枚

大雪や 膝まで埋まり 写真撮る

 12月の降雪では50年振りの大雪で、連日札幌市内の交通渋滞がニュースになっている。我が家の周囲も積雪で囲まれている。この記録的な大雪を記録しておこうと庭に出てパノラマ写真を撮る。長靴を履いた脚が膝上のところまで雪に埋まる。


12%E3%83%BB27%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E8%86%9D%E3%81%BE%E3%81%A7%E5%9F%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月25日

今日(12月25日・その2)の一枚

降誕祭 秘境の駅に 人集い

 朝刊に『「秘境駅」糠南でケーキ入刀』の記事。秘境巡りの愛好家30名ほどが本州からも同駅に集まる。JR北海道の来春廃止通告が、幌延町が観光のため維持管理費を負担することで生き延びた。爪句集裏表紙に同駅の狭い待合所を載せている。


12%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%8D%E8%AA%95%E7%A5%AD%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%AE%E9%A7%85%E3%81%AB%E3%80%80%E4%BA%BA%E9%9B%86%E3%81%84A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月23日

今日(12月23日・その3)の一枚

多雪都市 半世紀超え 住みにけり

 大雪をパノラマ写真で記録しておこうと、家の前の坂を下ったところの十字路で撮影する。小さな公園の横で、公園は近くの家々の雪捨て場になっている。近くに、遠くに雪かきをする人の姿がある。この雪深い都市に半世紀以上も住んでいる。


12%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%A4%9A%E9%9B%AA%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%80%80%E5%8D%8A%E4%B8%96%E7%B4%80%E8%B6%85%E3%81%88%E3%80%80%E4%BD%8F%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月22日

今日(12月22日)の一枚

再取材 叶わぬ流れ 日高線

 朝刊第1面のトップに「鵡川-様似の廃止伝達」の記事。JR社長が沿線8町に伝達し、「一方的だ」と4町長が欠席する。流れは日高線の廃止に向かっている。爪句集21集は日高本線も取材していて、列車の走る景観の再取材は叶わないようだ。

12%E3%83%BB22%E5%86%8D%E5%8F%96%E6%9D%90%E3%80%80%E5%8F%B6%E3%82%8F%E3%81%AC%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E9%AB%98%E7%B7%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月21日

今日(12月21日・その5)の一枚

一期目の 意気込み撮りて 市長室

 秋元克広札幌市長が副市長の時代の2013年11月に副市長室でパノラマ写真に収まってもらっている。2015年4月の市長選で当選し、5月に市長就任後市長室での秋元市長のパノラマ写真撮影の機会を狙っていた。それが実現して得難い写真となる。


12%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%9C%9F%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B8%82%E9%95%B7%E5%AE%A4A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月20日

今日(12月20日)の一枚

ふるさとへ 少し納税 オジロワシ

 爪句集の再校を出版社で確認した帰りチ・カ・ホで北海道の全町村の紹介パネルを見る。故郷U町は同町に飛来するオジロワシが紹介写真である。以前同町を訪ねた時、オオワシの写真を撮っている。今年は同町へ「ふるさと納税」を行ってみた。


12%E3%83%BB20%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%A8%E3%81%B8%E3%80%80%E5%B0%91%E3%81%97%E7%B4%8D%E7%A8%8E%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B7A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月19日

今日(12月19日)の一枚

風強く 空撮データ 処理難事

 昨日北科大構内でドローンを飛ばし撮影したデータからパノラマ写真を合成する。風がありドローンが流されるので100枚を超す空撮写真から20数枚を選び出して貼り合わせ作業を行う。ところどころ軽微なずれを残して貼り合わせが完了する。


12%E3%83%BB19%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%80%80%E5%87%A6%E7%90%86%E9%9B%A3%E4%BA%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月18日

今日(12月18日)の一枚

微かなる ドローンの機影 写りたり

 国交省から許可を得て、北科大構内でドローンを飛ばす計画が延び延びになっていて、今日実現の運びとなる。同大のM教授、F工業のY氏らと一緒に飛行実験である。同大のソーラーパネルの設置された広場のところで空撮データを取得する。


12%E3%83%BB18%E5%BE%AE%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%BD%B1%E3%80%80%E5%86%99%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月13日

今日(12月13日)の一枚

数えれば 十年続く 講座なり

 来春開講予定の道新文化センターの講座「身近な都市秘境を歩いてみよう」の案内冊子の原稿提出の時期になった。今年の掲載原稿を参考に今年の訪問先で撮影した良さそうな写真を選び出す作業に取り掛かる。講座は11年目で14回目を迎える。

12%E3%83%BB13%E6%95%B0%E3%81%88%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E5%8D%81%E5%B9%B4%E7%B6%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月08日

今日(12月8日)の一枚

写真展 思い出画廊 終わりなり

 昨日の道新夕刊に今月24日で半世紀の歴史に終わりを告げる時計台ギャラリーの記事。同画廊オーナーの荒巻義雄氏と画家の伏木田光夫氏の対談形式である。同画廊で2013年7月開催の「北海道の駅-パノラマ写真展」のパノラマ写真を探し出す。


12%E3%83%BB8%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95%E3%80%80%E6%80%9D%E3%81%84%E5%87%BA%E7%94%BB%E5%BB%8A%E3%80%80%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月07日

今日(12月7日・その2)の一枚

記事の出て 赤字縮小 皮算用

 道新夕刊に自家製カレンダーの写真入り記事が載る。さすが道新で、記事に目を通して間もなくメールでネット注文の第一号が届く。これなら十部は捌けそうだと捕らぬ狸の皮算用である。在庫が百部を超してあり、赤字縮小への希望が出てくる。

%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%AD%97%E7%B8%AE%E5%B0%8F%E3%80%80%E7%9A%AE%E7%AE%97%E7%94%A8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月05日

今日(12月5日)の一枚

撮影の 熱気圧殺 惜別感

 朝刊に昨日の増毛-留萌間の最終列車を送る様子の写真。当日は列車が増毛駅に着く度に大勢の客が列車を取り巻き、パノラマ写真撮影どころでない。それでも列車がわずかに見えるパノラマ写真を合成。撮影に気を取られ惜別感が失せている。


12%E3%83%BB5%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E7%86%B1%E6%B0%97%E6%8A%BC%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E3%80%80%E6%83%9C%E5%88%A5%E6%83%85A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月04日

今日(12月4日・その2)の一枚

増毛駅 今日終わりなり 暦撮る

 今日で列車の運行が最後になる増毛駅まで乗り鉄の旅で、同駅まで今年の自家製カレンダーを持ち運ぶ。カレンダーには高倉健主演の映画「駅STATION」に使われた「風待食堂」のパノラマ写真が印刷されていて、同店内に置いて撮影する。


12%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A2%97%E6%AF%9B%E9%A7%85%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%9A%A6%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月02日

今日(12月2日)の一枚

研究の 足跡辿る テレカなり

 昨夕懇親会の乾杯時に「札幌エレクトロニクスセンター」落成記念のホログラムテレカを披露したら、CGホログラムのテレカ一揃いを希望する参加者が居た。今朝は注文に応じて、今まで作製したホログラムテレカを並べて再生像の写真を撮る。

%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B6%B3%E8%B7%A1%E8%BE%BF%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年12月01日

今日(12月1日・その2)の一枚

話者近く 奇妙な動作 写真撮り 

 「札幌テクノパーク30周年記念フォーラム」のパネルディスカッションの最中に話者の近くでパノラマ写真撮影。基調講演を行った慶応義塾大学の村井純教授やテクノパークに15年関わったという町田隆敏札幌市副市長らパネリストが話をする。


12%E3%83%BB1%E8%A9%B1%E8%80%85%E8%BF%91%E3%81%8F%E3%80%80%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月30日

今日(11月30日)の一枚

四半世紀 降誕市の 続きたり

 昨夕街に出た時に撮ったパノラマ写真の整理を行う。今年もミュンヘン・クリスマス市が始まっている。パノラマ写真でテレビ塔の時計を確かめると午後4時になろうとする時刻で、人の出はこれからだろう。横断幕に25回目の文字が見える。


11%E3%83%BB30%E5%9B%9B%E5%8D%8A%E4%B8%96%E7%B4%80%E3%80%80%E9%99%8D%E8%AA%95%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%80%80%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月29日

今日(11月29日・その3)の一枚

色々な 人生ありて 宴なり

 米国の視察旅行に参加して、今回集まった面々のパノラマ写真を撮る。右からK先生、M氏、小樽からIn氏、S氏、It氏、手前の東京からのH氏、K氏である。皆さん元気で、仕事の話、登山の話、大学の学生になった話、認知症の話と展開する。


11%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%AA%E3%80%80%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E5%AE%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月28日

今日(11月28日)の一枚

年金者 半額菓子に 列作り

 何時も行く郵便局内で半額のチーズケーキが売られている。狭い局舎内は列を作る人で埋まっている。この時間帯で列を作るのは年配の年金者か主婦である。半額に惹かれて年金者の列に加わり、購入額を1000円にしておまけの商品も受け取る。

%E5%B9%B4%E9%87%91%E8%80%85%E3%80%80%E5%8D%8A%E9%A1%8D%E8%8F%93%E5%AD%90%E3%81%AB%E3%80%80%E5%88%97%E4%BD%9C%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月27日

今日(11月27日・その2)の一枚

検定料 1「諭吉」超し 2級なり

 「ちえりあ」を試験会場にした無線航空従事者試験に臨む。同じ試験会場で顔見知りのN氏夫妻、M教授、Mさんが受験する。試験後喫茶店での雑談ではM教授とMさんは合格のようである。2級といっても3級と同程度で当方も合格だろう。


%E6%A4%9C%E5%AE%9A%E6%96%99%E3%80%80%EF%BC%91%E3%80%8C%E8%AB%AD%E5%90%89%E3%80%8D%E8%B6%85%E3%81%97%E3%80%80%EF%BC%92%E7%B4%9A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月24日

今日(11月24日)の一枚

今の時 撮影日なり 写真処理 

 特段の予定の無い1日の始まり。起床してから2日前に撮ったホワイトイルミネーションのパノラマ写真処理を行う。写真の処理を行っていると、現在が撮影した時の数日前、時には数か月前に戻っている。処理した写真を今日の1枚にする。


11%E3%83%BB24%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%81%AF%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E6%97%A5%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月23日

今日(11月23日・その2)の一枚

伊藤氏の 人脈撮りて 感謝会

 昨夕のパーティのパノラマ写真の処理を行う。大勢の来賓の間でパノラマ写真を撮るのは難しい。秋元克広札幌市長の顔がある。伊藤義郎氏のお孫さんと話しているのは町田隆敏札幌市副市長である。その他札幌の経済界の重鎮の顔が並ぶ。


11%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%B0%8F%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BA%BA%E8%84%88%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E6%84%9F%E8%AC%9D%E4%BC%9AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月22日

今日(11月22日・その3)の一枚

人工の 星空の下 遊歩なり

 街に出たついでにホワイトイルミネーションのパノラマ写真を撮る。大通公園の4丁目のところには光のアーケードが作られていて、これは新趣向である。札幌の都心部の夜空では星が見られないので、人工の星空を模擬しているようである。


11%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%9F%E7%A9%BA%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%80%80%E9%81%8A%E6%AD%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月18日

今日(11月18日)の一枚

記念会 光の祭り 初日なり

 今年で3回目になる鉄道カレンダーの出版記念会。会場となるテレビ塔の宴会場に早目に行って準備する。丁度ホワイトイルミネーションの初日で、大通公園に今年初めての点灯があり、窓越しにパノラマ写真を撮る。宴会には25名ほど集まる。


%E8%A8%98%E5%BF%B5%E4%BC%9A%E3%80%80%E5%85%89%E3%81%AE%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月17日

今日(11月17日・その3)の一枚

死化粧師 復元の皮膚 見事なり

 本日の「eシルクロード大学」は復元死化粧師の田村麻由美さんが講師で「葬送の現場から」のお話。実際に腕にひどい傷を特殊メイクで作り、これを元の皮膚に化粧する実演は見応えがあった。実例に基づくグリーフケアの話にも引き込まれる。


11%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%AD%BB%E5%8C%96%E7%B2%A7%E5%B8%AB%E3%80%80%E5%BE%A9%E5%85%83%E3%81%AE%E7%9A%AE%E8%86%9A%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月15日

今日(11月15日)の一枚

作品は ここで制作 ライブなり

 電話でも済む用事であったけれど、歩く目的も兼ね街に出る。チ・カ・ホに高校の美術部の生徒が制作した作品が並んでいる。「ART LIVE」とあるので、見てはいないけれど、この場所で通行人に制作過程を披露しながら描き上げたようである。


11%E3%83%BB15%E4%BD%9C%E5%93%81%E3%81%AF%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%81%A7%E5%88%B6%E4%BD%9C%E3%80%80%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月14日

今日(11月14日・その2)の一枚

月焼けの 雲流れたり スーパームーン

 スーパームーンが見えるかと月の出方向の空を見ても月の姿がない。雲が昇ってくる月を隠していらしい。少し待っていると、雲が流れている中に満月が現れてくる。スーパームーンだけあって明るい月で、月を過る雲が焼けたように赤く見える。

11%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%88%E7%84%BC%E3%81%91%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%B2%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月12日

今日(11月12日・その2)の一枚

駅暦 写真回転 金次郎

 紀伊国屋書店札幌本店の店内入口のところに二宮金次郎像が置かれている。柴負い読書の金次郎に倣って本を読んでは、との書店の演出である。金次郎像よりは自家製のカレンダーの置かれている状況が見えるよう、パノラマ写真を撮ってみる。


11%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%A7%85%E6%9A%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%9B%9E%E8%BB%A2%E3%80%80%E9%87%91%E6%AC%A1%E9%83%8EA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月09日

今日(11月9日・その2)の一枚

降る雪に ドローン飛ばして 試験なり

 雨や雪の日にはドローンは飛ばせないものだと認識している。しかし、この認識は正しいのだろうかと少々疑問もある。そこで、それほどの降雪でもない中ドローンを飛ばして空撮を行う。雪はドローンと操縦者の頭上へ絶え間なく落ちて来る。


11%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%99%8D%E3%82%8B%E9%9B%AA%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月07日

今日(11月7日)の一枚

大雪や 新聞買いに 走りけり

 毎日新聞の北海道版に2017年の鉄道カレンダーの記事が載ると、同社のY道支社長から聞いていた。大雪の翌日早朝、近くのコンビニに同紙を買いにゆく。「ドローンで撮影17年カレンダー」の見出しで写真入りの記事が載っており、これは嬉しい。

11%E3%83%BB7%E5%A4%A7%E9%9B%AA%E3%82%84%E3%80%80%E6%96%B0%E8%81%9E%E8%B2%B7%E3%81%84%E3%81%AB%E3%80%80%E8%B5%B0%E3%82%8A%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月05日

今日(11月5日)の一枚

忘れずに 雪の季節の 早来たり

 本格的な雪である。新聞の天気予報欄には午後に吹雪のマークが並ぶ。雪の季節は忘れずにやってくる。市内の出版社に爪句集の原稿を届けることになっていて、さて車で行くか地下鉄と歩きになるか、これからの雪の降り具合にかかっている。

11%E3%83%BB5%E5%BF%98%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A9%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月03日

今日(11月3日)の一枚

菊まつり 取材打ち止め 爪句集

 文化の日。地下街で菊まつりが行われているので写真を撮りに行く。数えて54回目の祭である。「爪句@札幌の行事」の最終原稿をまとめているところで、爪句集に採録する11月の行事としてパノラマ写真を撮る。これで取材の打ち止めにする。


11%E3%83%BB3%E8%8F%8A%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A%E3%80%80%E5%8F%96%E6%9D%90%E6%89%93%E3%81%A1%E6%AD%A2%E3%82%81%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年11月02日

今日(11月2日・その2)の一枚

霜月や 空で音出す 機械蜂

 ドローンの語源は、この無人回転翼機の出す音が、ホバリングする雄蜂の翅の音に似ていることから、雄蜂を意味するドローンが採用された。飛ばす手順を忘れないよう、周囲の山の黄葉が朝日に耀く霜月にドローンを飛ばし空撮を行ってみる。


11%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9C%9C%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E7%A9%BA%E3%81%A7%E9%9F%B3%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E6%A9%9F%E6%A2%B0%E8%9C%82A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月29日

今日(10月29日・その2)の一枚

上昇風 大地彫刻 増幅し

 モエレ沼公園は冬に向かって風が強くなる場所である。札幌国際芸術祭のためのドローンや風船を飛ばしてのデータ収集はこの強い風に邪魔される。パノラマ写真撮影のためプレイマウンテンに登ってカメラを構えると、上昇風に煽られよろける。


10%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%8A%E6%98%87%E9%A2%A8%E3%80%80%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E5%BD%AB%E5%88%BB%E3%80%80%E5%A2%97%E5%B9%85%E3%81%97A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月27日

今日(10月27日)の一枚

辛うじて 今日の一枚 拾い出し

 北科大の芦原ニセコ山荘に泊まった翌朝は晴れているものの風がある。最近は風の強弱が気になる。ブログ用の写真を撮ったのに帰宅してデータを移すのに失敗する。山荘の外で何気なく撮ったニセコアンヌプリが写っている写真は残っていた。

%E8%BE%9B%E3%81%86%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%9E%9A%E3%80%80%E6%8B%BE%E3%81%84%E5%87%BA%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月26日

今日(10月26日・その3)の一枚

登り来て 秘境の沼は 静かなり

 コックリ湖への同行者はS氏、F氏、両M氏、T氏である。自然遊歩道のトレッキングといっても、標高のあるコックリ湖に行くのは登山に近い。到着した湖は静寂の中にある。黄葉は盛りを過ぎている。北科大の山荘に宿泊時にH氏が加わる。


%E7%99%BB%E3%82%8A%E6%9D%A5%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%AE%E6%B2%BC%E3%81%AF%E3%80%80%E9%9D%99%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月25日

今日(10月25日・その2)の一枚

黄葉が 社殿に迫り 小別沢

 晴天で風も無いドローン日和である。小別沢でドローンを飛ばせそうな適当な場所を探して、秋の景観の空撮を行ってみる。近くには御嶽神社の境内が、遠くには五天山とさらに遠くに初冠雪が一部残って白くなっている手稲山が写っている。



10%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%BB%84%E8%91%89%E3%81%8C%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AB%E8%BF%AB%E3%82%8A%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%88%A5%E6%B2%A2A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月21日

今日(10月21日)の一枚

季節劇 舞台転じて 雪景色

 昨夕から降り始めた雪で、今朝の札幌は雪景色となる。毎年この時期冬に対する心構えのようなものがあるけれど、実際に降った雪を見るといよいよ冬か、との思いが強い。この程度の雪は気温が上がれば直ぐに溶けるだろうと、早朝写真に撮る。

10%E3%83%BB21%E5%AD%A3%E7%AF%80%E5%8A%87%E3%80%80%E8%88%9E%E5%8F%B0%E8%BB%A2%E3%81%98%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%99%AF%E8%89%B2A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月19日

今日(10月19日)の一枚

金沢は 車掌車置かれ 駅舎なり

 晴れ渡り風も無くドローン日和である。少し遠出で、札沼線石狩金沢駅まで空撮パノラマ写真を撮りに行く。札幌寄りの隣駅北海道医療大学駅までは電車の便数は比較的多いのだが、大学の周辺でドローンを飛ばす場所が見つからずこの駅を選ぶ。


10%E3%83%BB19%E9%87%91%E6%B2%A2%E3%81%AF%E3%80%80%E8%BB%8A%E6%8E%8C%E8%BB%8A%E7%BD%AE%E3%81%8B%E3%82%8C%E3%80%80%E9%A7%85%E8%88%8E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月18日

今日(10月18日)の一枚

山腹に 黄秋押し寄せ 手稲山

 周囲の山の紅黄葉の装いが本格的になってきた。家から直接手稲山を見ることができないけれど、この山も見事な秋の景観の中にあるだろう。その景観を撮っておこうとロープウェイ山麓駅の駐車場まで行く。ドローンを飛ばして空撮を試みる。


10%E3%83%BB18%E5%B1%B1%E8%85%B9%E3%81%AB%E3%80%80%E9%BB%84%E7%A7%8B%E6%8A%BC%E3%81%97%E5%AF%84%E3%81%9B%E3%80%80%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月16日

今日(10月16日・その2)の一枚

気が付けば 節目の年で マイコン研

 一昨日、東札幌にあるインタークロス・クリエティブ・センターで行われたNoMapsの協賛イベントで、ネット配信で交わされた話の内容の要約が出席者のS氏からのメールに添付されて届く。H新聞社勤めで退職された同氏の手慣れた文章を読む。

10%E3%83%BB16%E6%B0%97%E3%81%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%B0%E3%80%80%E7%AF%80%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%B9%B4%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%A0%94A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月15日

今日(10月15日・その2)の一枚

月の暈 撮りて予測の 明日天気 

 今夜は満月。昇って来る月に暈がかかっている。月だけの円形の写真なら面白さに欠けるけれど、色のある暈が撮れれば、とカメラを抱えて外に出る。手持ちの望遠レンズで月を撮るのは少々難しい。暈は何とか撮れて、明日の天気を予測する。

10%E3%83%BB15%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%9C%88%E3%81%AE%E6%9A%88%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E4%BA%88%E6%B8%AC%E3%81%AE%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E5%A4%A9%E6%B0%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月14日

今日(10月14日・その3)の一枚

四十年 地図無き過去を 語りたり

 今年から始まったNoMapsに「Sapporo IT Onsen」と銘打ったメニューがあって、参加した。「北海道マイクロコンピュータ研究会」40周年の記念行事でもあり、関係者の北大の山本強先生、樋口洋一氏、後藤富雄氏、中本伸一氏の雑談の様子を撮る。


10%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%9B%9B%E5%8D%81%E5%B9%B4%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E7%84%A1%E3%81%8D%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%82%92%E3%80%80%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月12日

今日(10月12日)の一枚

カワガラス 初めて出遭う 寒さかな

 例年なら既に遡って来てもよいはずのサクラマスを中の川で見つけようと注意して歩く。しかし、その姿は川の中に無い。川筋に沿って「キ、キ」と聞こえる鋭い鳴き声の黒い鳥が飛んで行く。今年になって初めて見るカワガラスで、望遠で撮る。

10%E3%83%BB12%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%80%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E5%87%BA%E9%81%AD%E3%81%86%E3%80%80%E5%AF%92%E3%81%95%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月10日

今日(10月10日)の一枚

十月は 行事少なく 体育の日

 雲間からの朝日が大都会のビル群をシルエットで浮き立たせている。体育の日ではあるけれど、この天気では戸外で身体を使う予定にはなりそうにもない。「札幌の行事」のテーマで爪句集の原稿整理を行っていて、十月の行事が抜けている。

10%E3%83%BB10%E5%8D%81%E6%9C%88%E3%81%AF%E3%80%80%E8%A1%8C%E4%BA%8B%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%80%E4%BD%93%E8%82%B2%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月06日

今日(10月6日・その2)の一枚

変わりなき 岬景観 列車来ず  

 列車が来なくなって2年目に入っている様似駅の空撮を行う。上空からも線路が赤く錆び付いているのがわかる。空撮パノラマ写真で見ると様似町役場の建物が駅の近くにあるのがわかる。海岸に突き出した高さ70 mのエンルム岬も間近に写る。


10%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%81%8D%E3%80%80%E5%B2%AC%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%9D%A5%E3%81%9AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月05日

今日(10月5日・その3)の一枚

山頂は 未だ彼方なり 七合目

 アポイ岳は絶好の登山日と写真撮影日となる。最近は地上と空撮のパノラマ写真を撮るので、登山の最中でも結構忙しい。パノラマに写っている先を行く登山者は同行のM教授夫妻である。パノラマ写真を拡大すると七合目の標識を確認する。


10%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%81%AF%E3%80%80%E6%9C%AA%E3%81%A0%E5%BD%BC%E6%96%B9%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%83%E5%90%88%E7%9B%AEA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月04日

今日(10月4日)の一枚

風強く バラの赤さも また強し

 沖縄付近を北上している台風18号の影響か風の強い荒れた天気の朝。中の川沿いを歩くが、この風では野鳥の姿は期待できない。白い菊の花に交じってバラの花が一輪咲いているのを撮る。バラは結構寒くなっても咲いていて、花弁の赤が強烈。

10%E3%83%BB4%E9%A2%A8%E5%BC%B7%E3%81%8F%E3%80%80%E3%83%90%E3%83%A9%E3%81%AE%E8%B5%A4%E3%81%95%E3%82%82%E3%80%80%E3%81%BE%E3%81%9F%E5%BC%B7%E3%81%97A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月03日

今日(10月3日・その3)の一枚

空で撮る 知床の海 羅臼岳

 9月29日の朝、岩尾別の「ホテル地の涯」を発って知床峠に向かう途中で撮影した空撮パノラマ写真の合成を行う。好天で行く手に聳えているのが標高1661mの羅臼岳である。登りの道路の左手にはオホーツク海が見えていて、雄大な景観である。


10%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A9%BA%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E7%9F%A5%E5%BA%8A%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%80%80%E7%BE%85%E8%87%BC%E5%B2%B3A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年10月02日

今日(10月2日・その3)の一枚

空撮の パノラマに見る 露天風呂 

 知床旅行の空撮パノラマ写真の合成処理を行う。9月28日は岩尾別の「ホテル地の涯(はて)」に宿泊。翌朝、ホテル前の駐車場でドローンを飛ばして、ホテルの全景のパノラマ写真を撮る。ホテルの横の道が羅臼岳の登山口で登山者を見掛ける。


10%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9C%B2%E5%A4%A9%E9%A2%A8%E5%91%82A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月30日

今日(9月30日・その2)の一枚

紅葉は 盛り至らず オンネトー

 宿泊した阿寒湖畔のホテルを発ち、オンネトーに向かう。写真撮影スポットと思える場所でパノラマ写真撮影。螺湾川が堰き止められて出来た湖で、湖の向こうに雌阿寒岳と阿寒富士が並んで写っている。紅葉の盛りは後1週間後ぐらいだろう。


9%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%B4%85%E8%91%89%E3%81%AF%E3%80%80%E7%9B%9B%E3%82%8A%E8%87%B3%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%88%E3%83%BCA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月29日

今日(9月29日・その5)の一枚

空撮や 灯台認め 野付埼

 野付半島の一本道950号を車で行けるところまで走る。野付埼灯台の手前にパーキング場があり、一般車両が進めるのはここまでである。ドローンで空撮を試みる。40m程度の高度なので、同行のS氏、F氏、M氏が下に写っているのを確認できる。


9%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%82%84%E3%80%80%E7%81%AF%E5%8F%B0%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%80%80%E9%87%8E%E4%BB%98%E5%9F%BCA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月28日

今日(9月28日)の一枚

船で見る 崖にかかるや 水の糸 

 宿泊した網走のホテルから知床に向かう。途中小清水の原生花園駅に寄りドローン空撮を行う。ウトロ漁港から知床観光船「おーろら」に乗船、硫黄山の麓のカムイワッカの滝を船から見る。雨模様の中、崖を落下し海に流れ込む滝の写真を撮る。

9%E3%83%BB28%E8%88%B9%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E5%B4%96%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E6%B0%B4%E3%81%AE%E7%B3%B8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月27日

今日(9月27日・その3)の一枚

紅染まる この群落が 日本一 

 能取湖でサンゴ草の群落を見る。見事な群落が広がっている。アッケシ草の別名の湖畔湿地に育つこの植物は、その紅色を失った時期もあったが、現在は元の群落の姿を取り戻している。大勢の観光客を避けての写真を撮るのが少々困難だった。

%E7%B4%85%E6%9F%93%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%AE%E7%BE%A4%E8%90%BD%E3%81%8C%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月22日

今日(9月22日・その2)の一枚

見る人居 秋分日の出 点の山 

 今年が初めての山の日(8月11日)に、日の出時刻に三角山の山頂でパノラマ写真を撮る。二回目の山頂の日の出時刻のパノラマ写真を、秋分の日の朝に撮影。雲間から朝日が顔を出したところを狙ってみる。三角点の石柱も辛うじて写る。


%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BA%BA%E5%B1%85%E3%80%80%E7%A7%8B%E5%88%86%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%80%80%E7%82%B9%E3%81%AE%E5%B1%B1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月21日

今日(9月21日)の一枚

ふと見れば 朝日生み出す 電波塔

 ふと窓の外に目をやると朝日が電波塔の上にある。朝靄で陽にグラデーションがかかっている。もう少し早く気が付くと電波塔から出る朝日を撮ることができたのに、と少々残念である。それにしても陽が昇るのは早く、数分で輝く太陽になる。

9%E3%83%BB21%E3%81%B5%E3%81%A8%E8%A6%8B%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%80%80%E6%9C%9D%E6%97%A5%E7%94%9F%E3%81%BF%E5%87%BA%E3%81%99%E3%80%80%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%A1%94A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月14日

今日(9月14日・その2)の一枚

公園は 食の広場に 衣替え 

 都心から帰宅時に大通公園の方に足を向ける。さっぽろオータムフェストが行われている。北海道各地の食をテーマにした約3週間続く長期のイベントである。午前中の開店早々で客もそれほど多くなく、呼び込み役も手持無沙汰の様子である。


9%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%AC%E5%9C%92%E3%81%AF%E3%80%80%E9%A3%9F%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%80%80%E8%A1%A3%E6%9B%BF%E3%81%88A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月13日

今日(9月13日・その3)の一枚

爪句集 売り上げで代え 講演料

 I氏のお声掛かりでホテルで「経綸サロン」という集まりで話をする。話の内容として「人工知能」を持ち出されたけれど、専門ではないので「ドローン」の話をする。調べての話で自分の為にもなる。新刊爪句集を半ば強制的に購入してもらう。

9%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%A7%E4%BB%A3%E3%81%88%E3%80%80%E8%AC%9B%E6%BC%94%E6%96%99A.jpg



%E7%B5%8C%E7%B6%B8%E4%BC%9A2016%E3%83%BB9%E3%83%BB13a.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月12日

今日(9月12日・その3)の一枚

湯に浸かる 温泉標高(たかさ) 日本一

 3日前に歩いた立山・室堂の写真の整理をする。室堂には日本一高所の温泉の触れ込みの「みくりが池温泉」があり入浴した。湯船は小さく、入浴客もそれほど多くはない。入浴記念のコースターと標高2410 mの温泉地のパノラマ写真を重ねる。


9%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%B9%AF%E3%81%AB%E6%B5%B8%E3%81%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E6%B8%A9%E6%B3%89%E9%AB%98%E5%BA%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月11日

今日(9月11日・その2)の一枚

合戦図 パノラマで撮る 天守閣

 松本城の天守閣二階には鉄砲蔵の展示があって、当時の合戦に用いられた各種火縄銃を見ることができる。織田信長・徳川家康連合軍と武田勝頼が戦った長篠合戦の屏風の写真が展示されていて、火縄銃がこの合戦で使われた事を伝えている。


9%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%88%E6%88%A6%E5%9B%B3%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E5%A4%A9%E5%AE%88%E9%96%A3A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月10日

今日(9月10日)の一枚

室堂は 忍び寄る秋 青き池 

 昨夕立山のホテルでW氏と合流し、朝早く総勢4名で立山の室堂トレッキングに行く。天気は上々で、立山連峰を見ながら、秋が近づいている室堂を巡る。みくりが池を下に見る道のところで歩いてくる散策者を避けながらパノラマ写真を撮る。


9%E3%83%BB10%E5%AE%A4%E5%A0%82%E3%81%AF%E3%80%80%E5%BF%8D%E3%81%B3%E5%AF%84%E3%82%8B%E7%A7%8B%E3%80%80%E9%9D%92%E3%81%8D%E6%B1%A0A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月09日

今日(9月9日・その2)の一枚

五箇山は 世界遺産で 店作り 

 世界遺産に惹かれて人が大勢訪れると、観光客相手に商売が行われるのも成行か。合掌造りに住んでいる人が店を開いているのか、茅葺の軒下は土産物屋になっている。世界遺産に登録された場所に土産物屋が並んでいるのは景観上少々気になる。


9%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%94%E7%AE%87%E5%B1%B1%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E5%BA%97%E4%BD%9C%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月08日

今日(9月8日・その3)の一枚

彫刻の 場面想像 薬売り

 富山市に滞在中は生憎の雨。JR富山駅の近くの広場に富山の薬売りの彫刻があり、パノラマ写真に撮る。暗く写った写真の像は、薬売りや薬売りから紙風船の土産を貰う子ども、薬売りを見送る子どもがモデルで、彫刻の場面を想像してみる。


9%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%BD%AB%E5%88%BB%E3%81%AE%E3%80%80%E5%A0%B4%E9%9D%A2%E6%83%B3%E5%83%8F%E3%80%80%E8%96%AC%E5%A3%B2%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月06日

今日(9月6日)の一枚

雨の朝 晴れた昨日の 写真処理

 朝はかなり強い雨。この雨で外に出ないので今朝の写真がない。昨日サッポロファクトリーで撮ったパノラマ写真の処理を行う。スチール写真1枚なら周囲の状況が全く見えてこないのに、パノラマ写真だとビールを飲んだ状況が記録されている。


9%E3%83%BB6%E9%9B%A8%E3%81%AE%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%99%B4%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%87%A6%E7%90%86A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月04日

今日(9月4日・その3)の一枚

チアダンス 子どもも参加 大道芸

 大道芸の祭典の「だい・どん・でん」が昨日から駅前通と南1条通の歩行者天国で開催中との新聞記事を見て、面白そうなので出かける。ジャグリング、フラダンス、子どもチアダンスと市民が道路のステージを囲み演技を見て楽しんでいる。


9%E3%83%BB4%20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%82%E5%8F%82%E5%8A%A0%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%81%93%E8%8A%B8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月03日

今日(9月3日・その3)の一枚

記事見出し 駅数確認 地図開く

 昨日道新の空知版に載った佐藤元治記者の爪句本紹介署名記事が札幌圏版に転載されている。空知版では取材駅数118となっていたのが108駅に訂正されている。取材時に駅数を尋ねられ、数え間違えたらしい。爪句集綴じ込み路線図で駅数を確認する。

9%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E8%A8%98%E4%BA%8B%E8%A6%8B%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E9%A7%85%E6%95%B0%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%80%80%E5%9C%B0%E5%9B%B3%E9%96%8B%E3%81%8FA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年09月01日

今日(9月1日・その3)の一枚

記事を見て 探す写真の 埋もれたり

 道新朝刊に「伊藤義郎氏に道功労特別賞」の記事が出ている。「伊藤組100年記念基金」の評議員を務めていて、会議の合間に伊藤氏のパノラマ写真を撮った記憶があるのにデータを探し出せない。伊藤組歴史館見学時のブログ記事には辿り着いた。



9%E3%83%BB1%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E6%8E%A2%E3%81%99%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%80%80%E5%9F%8B%E3%82%82%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月29日

今日(8月29日)の一枚

マラソンの 勝者の予想 当たりたり

 道新朝刊第一面は昨日の北海道マラソンの記事である。フルマラソンの1万6千人にファンラン3千人が走る。優勝は男子木滑良、女子は吉田香織両選手。北大構内の入口のところで撮影した優勝予想選手をパソコンに表示し、新聞記事と重ねる。

8%E3%83%BB29%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%9D%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BA%88%E6%83%B3%E3%80%80%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月28日

今日(8月28日)の一枚

ランナーが 車道を埋めて 二万人 

 北海道マラソンの日で、朝から良い天気。今年は30回目の節目の大会で、2万人を超えるランナーが走る予定である。2万人とは半端な数でなく、大通公園4丁目のスタート地点はランナーで埋め尽くされる。その人混みの中でパノラマ写真を撮る。



%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%81%8C%E3%80%80%E8%BB%8A%E9%81%93%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E4%BA%8C%E4%B8%87%E4%BA%BAA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月24日

今日(8月24日)の一枚

区境川 発寒古川 緑地なり

 北区と手稲区の区境に発寒川の水路があり、発寒古川緑地となっている。この緑地に沿って空撮パノラマ写真を撮る。上空から新川通が撮れないものかとチェックのためで、ドローンを高く上げると映像信号の受信ができず、当初の当てが外れる。


8%E3%83%BB24%E5%8C%BA%E5%A2%83%E5%B7%9D%E3%80%80%E7%99%BA%E5%AF%92%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E3%80%80%E7%B7%91%E5%9C%B0%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月22日

今日(8月22日・その3)の一枚

札幌も リオも雨なり 閉会日  

 リオ五輪の閉会式のTV中継を視る。小池百合子新東京知事が五輪旗を受け取る時強い雨が降っていて、着ていた着物が濡れただろうと余計な心配をする。4年後の東京五輪への招待デモがあって、日本のハイテクをアッピールする演出だった。

8%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%82%82%E3%80%80%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%82%E9%9B%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E9%96%89%E4%BC%9A%E6%97%A5A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月21日

今日(8月21日・その2)の一枚

北海高 著名と並ぶ 選手なり

 北海道新聞朝刊に夏の甲子園で北海高校が決勝に勝ち進んだとの第一面記事。昨日は都心部で同紙の号外も出た。今日の決勝戦を前に少し落ち着かない。以前北海高校内でパノラマ写真を撮った事があるので、データを捜し出してきて合成する。(パノラマ写真・2016年4月27日撮影)



8%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%AB%98%E3%80%80%E8%91%97%E5%90%8D%E3%81%A8%E4%B8%A6%E3%81%B6%E3%80%80%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月20日

今日(8月20日)の一枚

蜂撮りや 飛ぶ翅(はね)に見え ガウラ花

 新聞の天気予報欄に風雨のマークが並んでいる。庭に出ても雨粒が落ちてくるのがわかる。ガウラの花を蜂が巡って飛んでいるのを撮ってみる。カメラ操作の練習にシャッター速度を変えての撮影を試みる。動く被写体に焦点が合わず難しい。

8%E3%83%BB20%E8%9C%82%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%82%84%E3%80%80%E9%A3%9B%E3%81%B6%E7%BF%85%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%AD%EF%BC%89%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E3%82%AC%E3%82%A6%E3%83%A9%E8%8A%B1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月19日

今日(8月19日・その3)の一枚

「熊撃ち」の 作家案内 青き池

 昨夕の勉強会で講師を務めたF氏から「文芸春秋」9月号を渡され、F氏の畏友久保俊治氏の寄稿文「老ハンターの願い」を読む。久保氏には約1年前「神の子池」を案内してもらっており、その時のパノラマ写真を合成して久保氏を確かめる。(パノラマ写真・2015年9月1日撮影)


8%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%80%8C%E7%86%8A%E6%92%83%E3%81%A1%E3%80%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%AE%B6%E6%A1%88%E5%86%85%E3%80%80%E9%9D%92%E3%81%8D%E6%B1%A0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月14日

今日(8月14日・その3)の一枚

落ちドローン 一家総出で 見つけたり

 風の強い日に上野幌駅の駐車場からドローンを飛ばし通過列車の空撮を行う。ドローンを戻そうと空を見上げると機影が無い。風で運ばれ墜落したらしい。落ちた場所が特定できず、丁度室蘭に里帰り途中のYさん一家に手伝ってもらい見つける。

8%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%90%BD%E3%81%A1%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E4%B8%80%E5%AE%B6%E7%B7%8F%E5%87%BA%E3%81%A7%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月13日

今日(8月13日)の一枚

ほしみ駅 市境通過の 列車撮り

 ほしみ駅を列車が通過するところを、空撮のパノラマ写真で撮ってみる。駅南口前の草地からドローンを飛ばし、空中で通過していく列車を待って撮る。列車が写っている辺りは札幌市と小樽市の境界である。列車の西には銭函の海が写っている。


8%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%81%BB%E3%81%97%E3%81%BF%E9%A7%85%E3%80%80%E5%B8%82%E5%A2%83%E9%80%9A%E9%81%8E%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月12日

今日(8月12日・その2)の一枚

緑鳩(あおばと)や 張碓の海 句碑のあり 

 約9年前に「小樽・石狩秘境100選」を出版し、「張碓の青鳩句碑」も取材している。秘境本では青鳩が集まる恵比須島の写真が掲載されている。同じ場所でドローンを飛ばして空撮パノラマを撮ってみる。張碓の浜に一昔前と同じ光景が広がる。



%E7%B7%91%E9%B3%A9%EF%BC%88%E3%81%82%E3%81%8A%E3%81%B0%E3%81%A8%EF%BC%89%E3%82%84%E3%80%80%E5%BC%B5%E7%A2%93%E3%81%AE%E6%B5%B7%E3%80%80%E5%8F%A5%E7%A2%91%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月11日

今日(8月11日・その2)の一枚

「山の日」に ドローン抱えて 登山なり

 「山の日」の三角山登山は、ご来光の写真を撮る事と、山頂でドローンを飛ばす目的があった。ご来光の写真は撮ることができたが、人が居たのと山頂が岩場なのでドローンの方は山頂近くの空き地で飛ばす。上空からの写真は撮れなかった。


8%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%80%8C%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

今日(8月11日・その2)の一枚

「山の日」に ドローン抱えて 登山なり

 「山の日」の三角山登山は、ご来光の写真を撮る事と、山頂でドローンを飛ばす目的があった。ご来光の写真は撮ることができたが、人が居たのと山頂が岩場なのでドローンの方は山頂近くの空き地で飛ばす。上空からの写真は撮れなかった。


8%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%80%8C%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E6%8A%B1%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E7%99%BB%E5%B1%B1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月10日

今日(8月10日・その3)の一枚

霊園の ランドマークや 藤野富士 

 藤野富士(651 m)の麓に霊園が広がっている。多分筆者の死後の住居はここになるだろう。この霊園を選んだのは、他の霊園よりは近くにあるといった理由だったように記憶している。生前に霊園を上空から見たいと墓参り時に空撮を行った。


8%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%9C%8A%E5%9C%92%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%84%E3%80%80%E8%97%A4%E9%87%8E%E5%AF%8C%E5%A3%ABA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月09日

今日(8月9日)の一枚

梅花藻は 水面飛び出て 個性なり

 雨上がりの朝。中の川で梅花藻の写真を撮る。注意して見ると花径がハスの花のように水面から飛び出して咲いているものもある。花が水中に沈んでいるものもある。睡蓮のように花が水面に浮かんでいるものもある。花の個性かなと思う。

8%E3%83%BB9%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB%E3%81%AF%E3%80%80%E6%B0%B4%E9%9D%A2%E9%A3%9B%E3%81%B3%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E5%80%8B%E6%80%A7%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月07日

今日(8月7日・その2)の一枚

無人駅 過ぎる特急 下りなり

 占冠駅前広場でドローンを飛ばして、停車後に出発していく特急を空から撮る。ドローンの電池は精々15分間程度しか持たないので、特急が来る時刻の数分前から上空でホバリング状態にして列車を待つ。下りの特急がうまく写真に納まった。


%E7%84%A1%E4%BA%BA%E9%A7%85%E3%80%80%E9%80%9A%E9%81%8E%E7%89%B9%E6%80%A5%E3%80%80%E4%B8%8B%E3%82%8A%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月06日

今日(8月6日・その4)の一枚

峡谷の 流れにラフト 夏休み

鵡川が造り出す峡谷赤岩青厳峡はロッククライミングの名所であると共に、水のレジャーでも人気の場所である。見下ろす急流にラフティングを楽しむグループがいる。ドローンを飛ばして空撮したパノラマ写真に下流に向かうラフトが写る。


8%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B3%A1%E8%B0%B7%E3%81%AE%E3%80%80%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E3%80%80%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3%81%BFA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月02日

今日(8月2日・その4)の一枚

帰る客 雨宿り客 恨み雨

 札幌市の夏の風物詩の花火大会の写真を撮ろうと豊平川の会場まで行く。まさか雨は降らないだろうと傘も持たずに出掛けたのが失敗。開始を待っていると雨が降り出し、ずぶ濡れである。会場を後にする見物客も続出し、途中の建物で雨宿り。


8%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%B8%B0%E3%82%8B%E5%AE%A2%E3%80%80%E9%9B%A8%E5%AE%BF%E3%82%8A%E5%AE%A2%E3%80%80%E6%81%A8%E3%81%BF%E9%9B%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年08月01日

今日(8月1日)の一枚

アオサギを シルエットで撮り 中の川

 中の川に沿っての朝の散歩。川のところから急に大形の鳥が飛び上がる。咄嗟のことでカメラに納まったのは、逆光でシルエットになった一枚である。色が失われているがアオサギである。中の川ではまれに見かける鳥で写真を撮る好機を逃す。

8%E3%83%BB1%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%82%92%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A7%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月31日

今日(7月31日・その4)の一枚

御嶽の 社も在りて 小別沢 

 昨日ドローンで空撮を行った静止画データからパノラマ写真の合成を行う。眼下に札幌御嶽神社がある。手稲山山頂のアンテナ群が薄っすらと写っている。今朝歩いた西野川源流はこのあたりか、すると自宅はここら辺になるかと見当をつける。


7%E3%83%BB31%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A4%BE%E3%82%82%E5%9C%A8%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%B0%8F%E5%88%A5%E6%B2%A2A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月30日

今日(7月30日・その2)の一枚

梅花藻の 二,三輪見て 中の川

 「爪句@宮丘公園・中の川物語り」をまとめ買いしていただいた方が、爪句集に採録した梅花藻を今年は見たいとの話である。もう咲いているかと聞かれたので、中の川沿いを歩いて水面に2,3輪咲いているのを確かめる。盛りは未だ先だ。

7%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%A2%85%E8%8A%B1%E8%97%BB%E3%81%AE%E3%80%802%EF%BC%8C3%E8%BC%AA%E8%A6%8B%E3%81%A6%E3%80%80%E4%B8%AD%E3%81%AE%E5%B7%9DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月28日

今日(7月28日・その2)の一枚

小礫や ノーラ遺跡の 入(はい)り口

 旅行から持ち帰ったごく小さなものを捨てられず、さてどうしようかと思案投げ首である。とも角写真に撮って残しておこうと考える。サルディーニア島のノーラの遺跡で拾った小石を爪句集の校正の上で撮り、ノーラのパノラマ写真と重ねる。


7%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B0%8F%E7%A4%AB%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%A5%EF%BC%88%E3%81%AF%E3%81%84%EF%BC%89%E3%82%8A%E5%8F%A3A.jpg

(パノラマ写真・2016年3月3日撮影)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月26日

今日(7月26日・その2)の一枚

パソコンが 鳥の目となる 日の出時 

 空撮のパノラマ写真は技術がまだまだ未熟状態で、機会があれば撮影練習である。住んでいる西野の街をそれほど高くない上空から撮ってパノラマ写真にしてみる。街が一様に明るくなっていないのは雲と街の高度差によるものだと考えられる。


7%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%80%80%E9%B3%A5%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%99%82A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月25日

今日(7月25日・その2)の一枚

労役で 税を支払い 屯田兵

 札幌市の市民税課から雑収入の申告漏れがあるとの通知が届いて、JR琴似駅近くの市のオフィスまで出向く。計算してもらうと2千円程度を追加で納めねばならない。この金額で交通費をかけて行くのか、と思う。帰りに琴似屯田兵屋に立寄る。


7%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8A%B4%E5%BD%B9%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A8%8E%E3%82%92%E6%94%AF%E6%89%95%E3%81%84%E3%80%80%E5%B1%AF%E7%94%B0%E5%85%B5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月23日

今日(7月23日・その2)の一枚

我は影 手稲山頂 記念撮

 平和の滝登山口から手稲山へ登ると、途中ガレ場が続く。最近は筋肉が弱ってきて足腰の踏ん張りが利かないのでガレ場は恐ろしい。登りに3時間半かかり、先頭グループから30分程遅れる。山頂で記念のパノラマ写真を撮り、自分は影で入る。


7%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%88%91%E3%81%AF%E5%BD%B1%E3%80%80%E6%89%8B%E7%A8%B2%E5%B1%B1%E9%A0%82%E3%80%80%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%92%AEA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月21日

今日(7月21日・その3)の一枚

代役の 講師努めて 勉強会

 月一の勉強会に出席するため、会場に向かう途中で電話が入る。講師のNさんからで、身内の病状の急変で出席できないとの話。Nさんが用意してあった資料を勤め先のK社から会場に運んでもらい、それに添って急遽講師の代役で話をする。


7%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E4%BB%A3%E5%BD%B9%E3%81%AE%E3%80%80%E8%AC%9B%E5%B8%AB%E5%8A%AA%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月19日

今日(7月19日)の一枚

舎熊浜 空撮写真 未完なり

 空撮パノラマ写真の処理に掛かり切りの一日。ドローンでは撮影できない空の部分を地上で撮影したパノラマ写真からの画像データで補間してみる。貼り合わせの境界部分と1周分のデータが1ピクセル程落ちて、その対策を検討するが未解決。


7%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E8%88%8E%E7%86%8A%E6%B5%9C%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E6%9C%AA%E5%AE%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月18日

今日(7月18日・その2)の一枚

撮影の 我が姿あり 揚船場

 二日前に留萌本線沿いで行ったドローンによる空撮パノラマ写真の合成を行う。手直しの必要な部分もあるパノラマ写真に、揚船場の広場に居る撮影中の自分の姿がある。廃校になった阿分小学校の建物が見え、阿分駅は小学校に隠れてある。(2016年7月16日撮影)


7%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%A7%BF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E6%8F%9A%E8%88%B9%E5%A0%B4A.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月17日

今日(7月17日)の一枚

炭鉱の 歴史の証人 クラウス号 

昨夜から旭川のホテルで合流したF氏と4人で今日の予定を立てる。天気が良さそうなので再び留萌から増毛の沿線での写真撮影に行く。途中、沼田町炭鉱資料館に寄り公開展示されているSLクラウス15号を見る。隣接のほろしん温泉に入浴。


7%E3%83%BB17%E7%82%AD%E9%89%B1%E3%81%AE%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%AE%E8%A8%BC%E4%BA%BA%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%8F%B7A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月16日

今日(7月16日・その3)の一枚

鉄橋の 列車見送り タチアオイ

 留萌本線の信砂(のぶしゃ)駅の留萌側に川が流れていて、鉄橋が架かっている。この鉄橋を渡る列車を入れたパノラマ写真を撮ってみる。川の土手に咲くタチアオイの花が列車と重なり良い感じである。写真には列車を狙う鉄子さんも写る。



7%E3%83%BB16%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%89%84%E6%A9%8B%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A6%8B%E9%80%81%E3%82%8A%E3%80%80%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月12日

今日(7月12日・その2)の一枚

打ち上げは 日替わりランチ 写真展

 写真展の作品搬出日で「ドラマシアターども」に車で出向く。搬出といっても作業は額無し写真を外すだけで時間はかからず。芳名帳には来場者の35名の名前がある。共同出展者のY氏と専属の運転手の3人で、日替わりランチの昼食会となる。

7%E3%83%BB12%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%89%93%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AF%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9B%BF%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E5%B1%95A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月11日

今日(7月11日)の一枚

ナナカマド 一晩経ちて 穂咲きなり

 昨日参院選の投票の帰りに家人が摘んで来たホザキナナカマドの花が咲き出した。丸い花球が一晩で開き始める。少し遅れた朝刊に開票結果が載っている。「改憲勢力3分の2超す」の見出しが目に飛び込む。現憲法下で生を全うできない情勢。

%EF%BC%97%E3%83%BB11%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%89%E3%80%80%E4%B8%80%E6%99%A9%E7%B5%8C%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A9%82%E5%92%B2%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月10日

今日(7月10日・その3)の一枚

声交わす 売り手と買い手 雨の中

 江別焼き物市の2日目(最終日)は雨となる。雨ではやはり客足は遠のく。広場にテーブルと椅子を置いての青空食堂にも客の姿は少ない。そんな中でも売り手と買い手の話は進んで行く。その様子を、雨を気にしながらパノラマ写真に撮る。


7%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%A3%B0%E4%BA%A4%E3%82%8F%E3%81%99%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E6%89%8B%E3%81%A8%E8%B2%B7%E3%81%84%E6%89%8B%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AE%E4%B8%ADA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月09日

今日(7月9日・その4)の一枚

賑わいは 変わらぬ市の 一昔 

 江別の焼き物市を最初に見てからもう一昔以上も経っているのではなかろうか。今回は自分の写真展をJR江別駅近くの喫茶店で行っているので焼き物市も見て回る。相変わらず人が集まっている。歩行者天国になった道路にテントの出店が並ぶ。



7%E3%83%BB9%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E8%B3%91%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%AF%E3%80%80%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%89%E3%81%AC%E5%B8%82%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%80%E6%98%94A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月04日

今日(7月4日・その5)の一枚

初めての 空撮パノラマ 我写り

 オタモイ海岸でドローンを飛ばし、空撮パノラマ写真撮影を試みる。ドローンに装着したカメラの構造上、上部のデータが撮影できない。地上の方のパノラマ写真は辛うじて撮れている。教官役のY氏がドローンを写している姿が写っている。


7%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E7%A9%BA%E6%92%AE%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%80%80%E6%88%91%E5%86%99%E3%82%8AA.jpg

(空撮パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年07月02日

今日(7月2日・その4)の一枚

自著並べ 売り上げはじく 皮算用 

 写真展会場というには喫茶店の廊下という狭いスペースに、販売用の爪句集その他の自著を並べる。12種類60冊を用意して、さて、1割の6冊も売れれば成功か、とあまり熱の入らない皮算用である。結果というより何かしている過程を楽しむ。


7%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E8%87%AA%E8%91%97%E4%B8%A6%E3%81%B9%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8A%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AF%E3%81%98%E3%81%8F%E3%80%80%E7%9A%AE%E7%AE%97%E7%94%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月30日

今日(6月30日)の一枚

動く人 消して残るは ランの花

 所用で大通まで出る。帰り際に花フェスタでパノラマ写真を撮る。ランの展示と販売を行っているテントの中で難しいのを承知の上でパノラマ写真を撮る。人で混み合っていて、人の隙間を貼り合わせるようにしてパノラマ写真を合成してみる。


6%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%8B%95%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%A6%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月29日

今日(6月29日)の一枚

無風朝 操縦練習 トイドローン

 晴天の朝。加えて無風でトイドローンの操縦練習にはもってこいである。昨日と同じ広場で、朝日が差し始めた林にドローンが落下しないように慎重に飛ばす。この状況を写真に撮るため、一方の手に操作器、他方の手にカメラの撮影が難しい。

6%E3%83%BB29%E7%84%A1%E9%A2%A8%E6%9C%9D%E3%80%80%E6%93%8D%E7%B8%A6%E7%B7%B4%E7%BF%92%E3%80%80%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月25日

今日(6月25日)の一枚

朝刊で 英離脱読み 雨になり 

 朝焼けを撮った後に直ぐ雨となる。朝刊第1面の記事に、「英、EU離脱」の見出しが大きい。市場も直撃される。今朝の天気は英国のEU残留派の気持ちに重ねられそう。残留という朝の光が見えていたのに、今や光のない空から雨が降っている。

%E6%9C%9D%E5%88%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E8%8B%B1%E9%9B%A2%E8%84%B1%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%80%80%E9%9B%A8%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月22日

今日(6月22日・その2)の一枚

観光を 学に高める 努力かな 

 道新文化センターの都市秘境散策講座の最終日。訪問先は北大観光学高等研究センターで、同センターの石黒侑介特任准教授が観光学について解説してくれる。「TimeOut」の札幌紹介のマップの配布があり、身の回りの観光資源に気付かせられる。


6%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%B3%E5%85%89%E3%82%92%E3%80%80%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%AB%98%E3%82%81%E3%82%8B%E3%80%80%E5%8A%AA%E5%8A%9B%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月19日

今日(6月19日・その3)の一枚

アカプラの 花絨毯は 3年目 

 新聞に北3条広場「アカプラ」でのフラワーカーペットのイベントの写真が出ている。これは写真に撮っておかねばと出掛ける。大勢の人が見物に訪れ写真を撮っている。パノラマ写真を撮ると様々な人が写っていて、別行動の家人の後姿もある。


%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%97%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%B5%A8%E6%AF%AF%E3%81%AF%E3%80%803%E5%B9%B4%E7%9B%AEA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月15日

今日(6月15日)の一枚

解説は パネル当人 歴史館

 道新文化センターの都市秘境散策は小樽まで足を延ばす。午前10時に小樽駅集合で、小樽観光大使の光合金製作所会長井上一郎氏も一行に加わってもらう。小樽歴史館では井上氏と会社のパネル展示があるので、写真のご本人に解説してもらう。


6%E3%83%BB16%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E5%BD%93%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E9%A4%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月14日

今日(6月14日・その3)の一枚

例大祭 幼き記憶 残るなり

 京都と札幌の遠隔講義が終わった後、北海道神宮例祭の夜店の写真を撮りに行く。人混みの中のパノラマ写真は難しいのだが、その分合成時の貼り合わせが面白い事もある。夜店の光景は、親に連れられて来た子ども達の記憶に残るのだろう。


6%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E4%BE%8B%E7%A5%AD%E3%82%84%E3%80%80%E5%B9%BC%E3%81%8D%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%80%80%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月13日

今日(6月13日・その2)の一枚

下山後に パノラマ再現 花畑

 白樺山頂上付近のお花畑のパノラマ写真を合成してみる。パノラマ写真を拡大してゆくと、ハクサンチドリ、ミヤマアズマギクが至る所に咲いている。さらにチシマフウロの花も確認できる。この山は花を見て撮る事に関しては屈指の山である。


6%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%8B%E5%B1%B1%E5%BE%8C%E3%81%AB%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E5%86%8D%E7%8F%BE%E3%80%80%E8%8A%B1%E7%95%91A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月12日

今日(6月12日・その3)の一枚

廃校後 霊芝工場 お披露目日 

 幸設備工業は霊芝栽培事業に乗り出し、霊芝商品の販売を行う北海道霊芝という会社も立ち上げている。社長の尾北紀靖氏は美唄出身で廃校になった西美唄小学校を買い取り、ここに霊芝の栽培工場を造った。新施設お披露目があって見学する。


6%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E5%BB%83%E6%A0%A1%E5%BE%8C%E3%80%80%E9%9C%8A%E8%8A%9D%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%80%80%E3%81%8A%E6%8A%AB%E9%9C%B2%E7%9B%AE%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月11日

今日(6月11日)の一枚

登頂者 消えるを待ちて 撮るパノラマ 

 白樺山の頂上は岩が積み重なり、岩と岩の間のごく狭いところで登頂者が休憩する。この状況では多数の登頂者が居る山頂でのパノラマ写真撮影は難しい。登頂者が居なくなったところで撮ったパノラマ写真に923 (m)の標高入りの山名標が写る。


%EF%BC%96%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%20%EF%BC%89%E7%99%BB%E9%A0%82%E8%80%85%E3%80%80%E6%B6%88%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%92%E5%BE%85%E3%81%A1%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9EA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月10日

今日(6月10日)の一枚

アカシアに 霧の遠景 霞たり

 霧に景色が溶け込んでいる朝である。アカシアの花が満開になって来た。アカシアの花を見るといつも「アカシアの雨にうたれて」の歌詞の出だしが頭に浮かぶ。西田佐知子が歌っていた。雨が霧に変わったらどんな歌詞が生まれるだろうか。

6%E3%83%BB10%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9C%A7%E3%81%AE%E9%81%A0%E6%99%AF%E3%80%80%E9%9C%9E%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月08日

今日(6月8日・その2)の一枚

見下ろして ここを飛ぶかと ジャンプ台

 道新文化センターの今期の齢秘境講座はもう8回目になる。円山バスターミナルからバスに乗り、大倉山競技場前で下車。バス停から歩いて競技場に行き、ジャンプ台の横の山道を登り、山頂の展望台で眼下に広がる札幌の街の眺望を堪能する。


6%E3%83%BB8%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%A6%8B%E4%B8%8B%E3%82%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%92%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E5%8F%B0A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月07日

今日(6月7日・その4)の一枚

水無月や ローソク紅花 燃えさかり

 街に用事があって出るついでに、札幌龍谷高校の前から西に延びる道の両側のベニバナトチノキの並木を見てくる。六月に入ると並木にはローソク状の紅花が咲く。六月の別名の水無月に火柱のように見える木花が緑の葉の間に咲き出し面白い。


6%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%20%EF%BC%89%E6%B0%B4%E7%84%A1%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%AF%E7%B4%85%E8%8A%B1%E3%80%80%E7%87%83%E3%81%88%E3%81%95%E3%81%8B%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月06日

今日(6月6日)の一枚

睨み合う 角新しき 牡鹿なり 

 散歩道を曲がった先に、道の中央でこちらを向いているものが居る。鹿である。新しく生えた角が見えていて若い鹿のようである。距離を置いた状態で睨めっことなる。鮮明な写真を撮ろうと距離を縮めたら鹿は茂みのなかに逃げてしまった。

6%E3%83%BB6%E7%9D%A8%E3%81%BF%E5%90%88%E3%81%86%E3%80%80%E8%A7%92%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E7%89%A1%E9%B9%BF%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月05日

今日(6月5日・その3)の一枚

帰る人 行く人交差 学府祭

 北大祭の最終日の日曜日の昼下がりは、これから見に行く人と見終わって帰る人が構内で交差する。北大の象徴的スポットの古河記念講堂のところでこの人の流れをパノラマ写真に撮ってみる。好天に恵まれ、いつもの構内とは別の光景が写る。


%E5%B8%B0%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%80%80%E8%A1%8C%E3%81%8F%E4%BA%BA%E4%BA%A4%E5%B7%AE%E3%80%80%E5%AD%A6%E5%BA%9C%E7%A5%ADA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月04日

今日(6月4日・その4)の一枚

ふっとう君 祭の沸騰 寄与したり

 北大祭の公式キャラクターが居るのを知る。名称は「ふっとう君」で、北大祭を沸騰させるために生まれてきた。北大祭にはこのキャラクターの着ぐるみがメインストリートを歩いていて、そのパノラマ写真を女子学生の売り子と一緒に撮る。


6%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE%EF%BC%94%EF%BC%89%E3%81%B5%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%86%E5%90%9B%E3%80%80%E7%A5%AD%E3%81%AE%E6%B2%B8%E9%A8%B0%E3%80%80%E5%AF%84%E4%B8%8E%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年06月01日

今日(6月1日)の一枚

研究の 成果に託す 道未来

 道新文化センターの7回目の講座は北海道総合研究プラザの見学である。出迎えて説明してくれたのは連携推進部主幹中本洋氏で、プラザのホールでビデオやパネルで研究組織や研究成果の紹介がある。興味ある研究成果に触れることができた。


6%E3%83%BB1%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%AE%E3%80%80%E6%88%90%E6%9E%9C%E3%81%AB%E8%A8%97%E3%81%99%E3%80%80%E9%81%93%E6%9C%AA%E6%9D%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月30日

今日(5月30日・その2)の一枚

全球で 垂れる房撮り 藤の花

 散歩道に藤の木があって、毎年見事な花房を垂らしている。藤棚の下にいて見上げると藤の花が視界に広がるので、これは全球パノラマ写真向きである。藤の木の家の人を知っているので、このパノラマ写真を見せる機会もあるかと撮っておく。


5%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%85%A8%E7%90%83%E3%81%A7%E3%80%80%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%82%8B%E6%88%BF%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E8%97%A4%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月28日

今日(5月28日・その3)の一枚

子育て時 虫狩技の 見事なり

 換気口にシジュウカラが巣を作って、ヒナが生まれたらしい。番の親鳥が餌を運んでくる。虫を咥えた親鳥は換気口に入る前にフェンスのところで様子を窺う。その所を狙って窓越しに撮ってみる。餌の虫を良く見つけてくるものだと感心する。

5%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E5%AD%90%E8%82%B2%E3%81%A6%E6%99%82%E3%80%80%E8%99%AB%E7%8B%A9%E6%8A%80%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A6%8B%E4%BA%8B%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月25日

今日(5月25日・その2)の一枚

都市秘境 食堂で聞く 成功譚

 道新文化センターの都市秘境散策講座でサッポロテクノパークを見学する。この情報産業団地の創成期のサクセスストーリーとして語られるビー・ユー・ジーDMG森精機を訪れ、執行役員のS氏から会社の生い立ちや現状などを話してもらう。


5%E3%83%BB25%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%80%80%E9%A3%9F%E5%A0%82%E3%81%A7%E8%81%9E%E3%81%8F%E3%80%80%E6%88%90%E5%8A%9F%E8%AD%9AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月24日

今日(5月24日・その4)の一枚

吹き棒の 先で生きたリ ガラス塊

 午後列車で小樽に行く。街歩き講座で小樽の深川硝子工芸を見学先の一つに予定しており、資料作りのためパノラマ写真を撮る。作業が行われているガラス製品製作現場で、作業の邪魔にならないように、動きのある職人の動作を撮ってみる。


5%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E5%90%B9%E3%81%8D%E6%A3%92%E3%81%AE%E3%80%80%E5%85%88%E3%81%A7%E7%94%9F%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%83%AA%E3%80%80%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E5%A1%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月23日

今日(5月23日)の一枚

満月の 暦文字見て 月を撮る

 満月は昨夜から今日の明け方までで、写真撮影時は昨日となる。自家製の鉄道カレンダーをデザインする時、気がついて満月を撮ることもあろうかと、日にちのところに満月の文字も印刷しておいた。それを生かす意味もあって満月を撮影する。

2%E3%83%BB23%E6%BA%80%E6%9C%88%E3%81%AE%E3%80%80%E6%96%87%E5%AD%97%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%88%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月19日

今日(5月19日)の一枚

陽を取るか 花を生かすか 思案なり

 大気の状態で朝日が赤い円になって、直接見ても眩しくない日がある。今日はそんな朝で、太陽だけ撮ると赤味がかった円が空に浮かぶだけである。八重桜の花と一緒に撮ってみるが、花弁の色を出すか、陽の輪郭と色を鮮明にさせるか難しい。

5%E3%83%BB19%E9%99%BD%E3%82%92%E5%8F%96%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%82%92%E7%94%9F%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%80%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月18日

今日(5月18日・その2)の一枚

主宰者の あだ名の「ども」が 劇団名 

 道新文化センターの講座日で江別の旧市街を散策する。10年ほど前に取材して「江別・北広島秘境100選」(共同文化社、2008)に取り上げた「劇団ドラマシアターども」の主宰者安念智康氏が奥さんの優子さんと劇団のスタジオで説明してくれる。


5%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%BB%E5%AE%B0%E8%80%85%E3%81%AE%E3%80%80%E3%81%82%E3%81%A0%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%A9%E3%82%82%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%80%80%E5%8A%87%E5%9B%A3%E5%90%8DA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月17日

今日(5月17日)の一枚

カッコウの 鳴き声聞かず 初撮影

 昨夜の強風も止み、雨上がりの朝である。新緑をバックに少し大き目の鳥が枯れ幹の上に止まっている。帰宅後パソコンで拡大してみると胸の部分に横縞のある鳥で、カッコウのようである。貌の部分から若鳥のように見え、写真に初めて撮る。

5%E3%83%BB17%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%B3%E3%82%A6%E3%81%AE%E3%80%80%E9%B3%B4%E3%81%8D%E5%A3%B0%E8%81%9E%E3%81%8B%E3%81%9A%E3%80%80%E5%88%9D%E6%92%AE%E5%BD%B1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月15日

今日(5月15日)の一枚

つながりて エルムの森と 本の森

 道新の「本の森」欄に新刊情報で「爪句@北海道の駅-石北本線・宗谷本線」が紹介されている。二日前、北大インフォーメーションセンター「エルムの森」でこの爪句集が並んでいる棚のパノラマ写真を撮っているので、その写真と重ねてみる。


5%E3%83%BB15%E3%81%A4%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%81%A8%E3%80%80%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%A3%AEA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月12日

今日(5月12日)の一枚

くっきりと 目玉剥き出し メジロかな

 寒い日である。外に野鳥を撮りに行く気分にならないほど寒い。野鳥撮影は今日で途切れるかと思っていると、花弁を散らし本格的な葉桜になっていく庭のソメイヨシノのところにメジロが来ている。ここではこの時期しか会えない野鳥である。

5%E3%83%BB12%E3%81%8F%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%8A%E3%81%A8%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E5%89%A5%E3%81%8D%E5%87%BA%E3%81%97%E3%80%80%E3%83%A1%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月11日

今日(5月11日・その2)の一枚

由緒ある チャペル全体 楽器なり

 北星学園大学を見学する。同大学社会連携課長のT氏が同大学の施設等を案内して説明してくれる。見どころの同学園のチャペルでは、パイプオルガンを練習しているところを見学することになった。由緒あるチャペル内に響く音色が耳に残る。

5%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%94%B1%E7%B7%92%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%80%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%9A%E3%83%AB%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%80%80%E6%A5%BD%E5%99%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月07日

今日(5月7日・その2)の一枚

優駿の 里に雨降り 桜花

 桜並木のパノラマ写真は、晴れた青空を背景に光で色鮮やかな光景のものを撮りたい。しかし、優駿の里は雨で、濡れた道路に桜の影が映って見えるほどである。これはこれで情緒があるかと、車の少ない事を幸いに、道路の真ん中で撮影する。


5%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%84%AA%E9%A7%BF%E3%81%AE%E3%80%80%E9%87%8C%E3%81%AB%E9%9B%A8%E9%99%8D%E3%82%8A%E3%80%80%E6%A1%9C%E8%8A%B1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月06日

今日(5月6日・その6)の一枚

花開き 新ひだか町 十周年

 二十間道路の桜並木のパンフレットに、今年は新ひだか町誕生10周年とある。桜並木のところで偶然すれ違った同町酒井芳秀町長と声を掛け合った。以前同町長のインタビューを行った時、近隣町と合併した時の経緯を聞いた言が思い出される。



5%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE6%20%EF%BC%89%E8%8A%B1%E9%96%8B%E3%81%8D%E3%80%80%E6%96%B0%E3%81%B2%E3%81%A0%E3%81%8B%E7%94%BA%E3%80%80%E5%8D%81%E5%91%A8%E5%B9%B4A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月05日

今日(5月5日)の一枚

軽川(がるがわ)に 鯉幟垂れ 子どもの日

 雨の来そうな曇り空であったけれど、朝早く軽川の桜堤にパノラマ写真を撮りに車で行く。恒例の軽川の鯉幟渡しを見る。風が無いので鯉幟は下に垂れ、桜の花びらが土手に散り始めていた。残雪の手稲山は見えても写真にははっきり写らない。


5%E3%83%BB5%E8%BB%BD%E5%B7%9D%EF%BC%88%E3%81%8C%E3%82%8B%E3%81%8C%E3%82%8F%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%80%80%E9%AF%89%E5%B9%9F%E5%9E%82%E3%82%8C%E3%80%80%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月03日

今日(5月3日・その4)の一枚

桜撮り 憲法記念日 平和なり

 昨日は五稜郭公園の桜のパノラマ写真を撮影した。住んでいる札幌西区の発寒河畔公園にも見事な桜並木がある。天気もよかったので、サイクリングロード沿いの何か所かでパノラマ写真を撮る。憲法記念日は行楽日となり人々が楽しんでいる。


5%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%A1%9C%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%86%B2%E6%B3%95%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5%E3%80%80%E5%B9%B3%E5%92%8C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月02日

今日(5月2日・その3)の一枚

この景観 全国一と 拡声器

 五稜郭址の上から見ると堀に沿って植えられた一面の桜並木が目に飛び込んでくる。圧巻である。拡声器から、今年の全国一の桜の見どころに選ばれたと案内が聞こえてくる。確かに、この咲き様は全国一と評価されても異見は出ないだろう。


5%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%81%93%E3%81%AE%E6%99%AF%E8%A6%B3%E3%80%80%E5%85%A8%E5%9B%BD%E4%B8%80%E3%81%A8%E3%80%80%E6%8B%A1%E5%A3%B0%E5%99%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年05月01日

今日(5月1日・その5)の一枚

低解像 雰囲気の出て ブログ用  

 五稜郭公園の夜桜のパノラマ写真を撮る。簡便にパノラマ写真が撮れるカメラを利用してみる。魚眼レンズを用いる方法と比べると解像度は落ちる。しかし、ライトアップされた夜桜の雰囲気は出ている写真となり、ブログなら使えそうである。


5%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE5%EF%BC%89%E4%BD%8E%E8%A7%A3%E5%83%8F%E3%80%80%E9%9B%B0%E5%9B%B2%E6%B0%97%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E7%94%A8A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月30日

今日(4月30日・その2)の一枚

ヤマザクラ 花に霰の 卯月末

 桜が咲いているというのに、雪か霰か白い落下物が空間を埋めている。春先の地面の花に降雪は有り得ても、桜に雪とはあまり見たことがない。風が出て花吹雪にでもなったら、吹雪と混じり合ってどんな光景になるのだろうか、見たいものだ。

4%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%80%80%E8%8A%B1%E3%81%AB%E9%9C%B0%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8D%AF%E6%9C%88%E6%9C%ABA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月29日

今日(4月29日)の一枚

放送の 電話に準備 記事を読む

 NHK第一の午後1時からの2時間番組「歌で旅する北海道新幹線 青函の名曲や地域情報満載」に帯広放送局から出演依頼。歌を歌う訳ではない。3月26日に鹿児島指宿から帯広まで新幹線を利用して到達した話題の3分程の電話インタビューである。

4%E3%83%BB29%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AE%E3%80%80%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AB%E6%BA%96%E5%82%99%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月27日

今日(4月27日・その3)の一枚

撮影者 姿写らず 名札あり 

 北海学園の見学では森本正夫理事長の出迎えを受ける。早速国際会議場で北海学園に関する森本理事長のお話を聞く。講座参加者は楕円形の大テーブルに着席していて、パノラマ写真が撮り易い。撮影者は写っていないけれど名札が見えている。


4%E3%83%BB27%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%92%AE%E5%BD%B1%E8%80%85%E3%80%80%E5%A7%BF%E5%86%99%E3%82%89%E3%81%9A%E3%80%80%E5%90%8D%E6%9C%AD%E3%81%82%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月25日

今日(4月25日)の一枚

初撮りで 朝の収穫 アオジなり

 未だ出合っていない、というより写真に撮っていない野鳥となると朝の散歩の大収穫である。視力が弱く肉眼では遠くの鳥がはっきり見えなくても、何となく今まで見たことのない鳥だと撮影する。帰宅して拡大するとアオジで、初撮りである。

4%E3%83%BB25%E5%88%9D%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A7%E3%80%80%E6%9C%9D%E3%81%AE%E5%8F%8E%E7%A9%AB%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月24日

今日(4月24日)の一枚

緑葉の 上で下向く 萼の花

 昨夜からの雨で、遊歩道が湿っている西野市民の森でエンレイソウを撮る。濡れている青々とした葉の上にエンレイソウの赤紫の三萼が開いて、中の蕊が見える。この花は下向きに咲き、下から見上げるカメラアングルにして撮るのに手間取る。

4%E3%83%BB24%E7%B7%91%E8%91%89%E3%81%AE%E3%80%80%E4%B8%8A%E3%81%A7%E4%B8%8B%E5%90%91%E3%81%8F%E3%80%80%E8%90%BC%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月23日

今日(4月23日・その3)の一枚

マンホール 図柄異なり 新幹線

 夕刊に『「夢の車両」想像と違った』の見出しで、北斗市がマンホールの蓋に用いた北海道新幹線車両の図柄が、実際の「H5系」と異なる記事が載る。「新函館北斗駅」の工事中の駅前で撮ったマンホールのパノラマ写真で違いを確かめる。


4%E3%83%BB23%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E5%9B%B3%E6%9F%84%E7%95%B0%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月22日

今日(4月22日・その4)の一枚

満月や 黄円陰見え 手持ち撮り

 暦に満月とある。陽が落ちて東の空に赤みがかった月が出ている。月からの光が弱いので三脚を用いて撮影した方が手ぶれもなくて良いのだろうが、面倒なのでカメラを手持ちで撮影してみる。なんとか撮った写真には月の表面の陰が見える。

4%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%BA%80%E6%9C%88%E3%82%84%E3%80%80%E9%BB%84%E5%86%86%E9%99%B0%E8%A6%8B%E3%81%88%E3%80%80%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月20日

今日(4月20日・その3)の一枚

西国章 プルス・ウルトラ 領事談

 今日の都市秘境散策の訪問先は在札幌スペイン国名誉領事館である。領事館は北洋銀行本店内にある。昨年名誉領事に就任の同行会長の横内龍三氏が出迎えてくれる。スペインの国章にあるプルス・ウルトラ(もっと先へ)が氏の座右の銘である。


4%E3%83%BB20%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E8%A5%BF%E5%9B%BD%E7%AB%A0%E3%80%80%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%80%80%E9%A0%98%E4%BA%8B%E8%AB%87A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月17日

今日(4月17日・その2)の一枚

吉運ぶ マリオカートか 小雨中

 ミニカーに登録される公道専用カートがある。これをコスチュームで変装して乗り回す一団もいる。ゲームのマリオブラザーズのコスチュームならリアルマリオカートと呼ばれ、これを公道で見ると幸運が訪れるという都市伝説が出来つつあるらしい。

4%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%90%89%E9%81%8B%E3%81%B6%E3%80%80%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8B%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%9B%A8%E4%B8%ADA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月14日

今日(4月14日・その2)の一枚

気が付けば カタクリ咲いて 庭の花

 気が付くと庭のカタクリの花が咲いている。毎年同じ株が同じ場所に咲くので、山道で春の花を見つけようとする真剣さに欠け、写真を撮ることさえ逃してしまいそうになる。今年はしっかりと写真を撮り、庭の花である事の認識を新たにする。

4%E3%83%BB14%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B0%97%E3%81%8C%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%B0%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%AA%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BA%AD%E3%81%AE%E8%8A%B1A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月13日

今日(4月13日・その2)の一枚

市役所に 都市秘境あり 見学会

 道新文化センターの講座「身近な都市秘境を歩いてみよう」の初日。今回は札幌市庁舎が講座の皮切りとなる。市の職員のS氏がロビーまで出迎えてくれる。この後札幌栄誉市民の肖像画、札幌市議会、市長記者会見室で担当者から説明を聞く。


4%E3%83%BB13%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80%E3%81%AB%E3%80%80%E9%83%BD%E5%B8%82%E7%A7%98%E5%A2%83%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A6%8B%E5%AD%A6%E4%BC%9AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月12日

今日(4月12日)の一枚

ホオジロが 赤味を帯びて 日の出かな

 今朝は300 mmの望遠レンズを持って、野鳥を撮る意気込みでの散歩となる。梢に止まっている野鳥は、この辺りを縄張りにしているらしいホオジロである。先日も見かけているけれど、同じ鳥かどうかは分からない。朝日で赤味を帯びている。

4%E3%83%BB12%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%81%AF%E3%80%80%E8%B5%A4%E5%91%B3%E3%82%92%E5%B8%AF%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月11日

今日(4月11日・その2)の一枚

卯月雪 咲くをためらい クロッカス

 庭のクロッカスが咲き出した頃にこの雪である。クロッカスも花弁を広げようか、閉じたままにしておこうか迷っている風情である。花に雪は北海道の春先に見られる光景ではあるにしても、予想していなかった事で、花を見る方も少々驚く。

4%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%8D%AF%E6%9C%88%E9%9B%AA%E3%80%80%E5%92%B2%E3%81%8F%E3%82%92%E3%81%9F%E3%82%81%E3%82%89%E3%81%84%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%82%B9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月07日

今日(4月7日)の一枚

朝焼けを 車中から撮る 遠出かな

 早朝自動車でA市に向かう。高速道路走行中朝焼けを見て車内から撮る。撮影時刻は5時少し前で、日の出は5時台前半にまでなってきている。砂川SAの店は開店前で、家から持ってきた食べ物で朝食となる。今日の役目はカメラマンである。

4%E3%83%BB%EF%BC%97%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%92%E3%80%80%E8%BB%8A%E4%B8%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%81%A0%E5%87%BA%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月04日

今日(4月4日・その2)の一枚

雪解けて 色の現れ 時計台

 時計台の敷地内に、時計台と豊平川のサケをデザインしたマンホールの蓋を見つける。彩色された蓋でこれは珍しい。以前に見たことがないので観光客へのサービスで新しく設置されたものらしい。色彩の乏しい雪解けの季節に色を添えている。


4%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E8%A7%A3%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E8%89%B2%E3%81%AE%E7%8F%BE%E3%82%8C%E3%80%80%E6%99%82%E8%A8%88%E5%8F%B0A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月02日

今日(4月2日)の一枚

大観の 富嶽日の出を 図版撮り

 横山大観展が道立近代美術館で始まる。主催者にテレビ北海道が加わっていて、社長のS氏から開会式の招待状が届いたので観に行く。S氏も並んでいる開会式のパノラマ写真を撮る。会場で観賞した「神州第一峰」の日の出を今日の一枚とする。



4%E3%83%BB%EF%BC%92%E5%A4%A7%E8%A6%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%AF%8C%E5%B6%BD%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%82%92%E3%80%80%E5%9B%B3%E7%89%88%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年04月01日

今日(4月1日)の一枚

昇る陽が 赤信号と 四月馬鹿 

 早朝A市まで行く家人をH中央駅まで送る。道路の中央に朝日が現われ、赤信号かと錯覚する。本当の赤信号で自動車の運転席から持ち合わせのコンデジで日の出を撮る。いつもならエプリルフールの嘘をあれこれ考えるのに、その余裕がない。

4%E3%83%BB1%E6%98%87%E3%82%8B%E9%99%BD%E3%81%8C%E3%80%80%E8%B5%A4%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E3%81%A8%E3%80%80%E5%9B%9B%E6%9C%88%E9%A6%AC%E9%B9%BFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月30日

今日(3月30日・その2)の一枚

菜の花号 黄色の車体 始発なり

 読売新聞に新幹線利用の日着列車旅行の記事が載る。掲載は3月25日で、掲載紙が今日届く。「新幹線で列島縦断」の見出しで写真入り。25日には鹿児島に飛び、26日の早朝山川駅からの始発の列車の黄色い車体を入れてパノラマ写真を撮る。


3%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%8F%9C%E3%81%AE%E8%8A%B1%E5%8F%B7%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2%E3%81%AE%E8%BB%8A%E4%BD%93%E3%80%80%E5%A7%8B%E7%99%BA%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月29日

今日(3月29日・その2)の一枚

一日で 日本縦断 記事となり

 昨日旭川に出掛けていて、帰宅して28日の道新夕刊で日着鉄道旅行の記事を見る。見出しに「鉄道で2809キロ縦断達成!」とある。26日早朝指宿市の山川駅で撮った出発直前のパノラマ写真と記録達成時の帯広駅での新聞記事の写真を並べてみる。


3%E3%83%BB29%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%97%A5%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B8%A6%E6%96%AD%E3%80%80%E8%A8%98%E4%BA%8B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月28日

今日(3月28日・その2)の一枚

新幹線 車窓から撮る 開業日 

 北海道新聞夕刊に26日に開業した道新幹線の2面ぶち抜きの写真が載っている。この日は「はやぶさ21号」の下りに乗っていて、新幹線のJR北海道の最初の駅となる「奥津軽いまべつ駅」に停車したところを車窓からパノラマ写真を撮ってみる。


3%E3%83%BB28%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%80%80%E8%BB%8A%E7%AA%93%E3%81%8B%E3%82%89%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%80%80%E9%96%8B%E6%A5%AD%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月26日

今日(3月26日・その4)の一枚

日着の 記録達成 記者取材 

 新函館北斗駅から特急「北斗」に乗り、札幌を目の前にして南千歳で降り、最後の特急「スーパーとかち」に乗り継ぐ。これで特急が遅れなければ目的完遂である。車内で「十勝毎日」の記者から取材を受ける。降りてからは道新記者の取材となる。


3%E3%83%BB26%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%97%A5%E7%9D%80%E3%81%AE%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E9%81%94%E6%88%90%E3%80%80%E8%A8%98%E8%80%85%E5%8F%96%E6%9D%90A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月25日

今日(3月25日)の一枚

開業日 明日に控えて 最南端 

 「今日の一枚」はブログを書いている日か、ブログ記事の内容が起きた日にするか迷う。3月25日は北海道新幹線開業前日で、この日には日本最南端のJR西大山駅でパノラマ写真を撮っている。この日の新聞は帰札した27日に目を通している。


3%E3%83%BB28%E9%96%8B%E6%A5%AD%E6%97%A5%E3%80%80%E6%98%8E%E6%97%A5%E3%81%AB%E6%8E%A7%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E6%9C%80%E5%8D%97%E7%AB%AFA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月22日

今日(3月22日・その2)の一枚

人波が ホームを埋めて 惜別日

 朝刊に、消え行く「スパー白鳥」「白鳥」「はまなす」「カシオペア」との惜別に各地の駅が人の波で埋まった記事が出る。札幌駅も早朝終着の「はまなす」を見ようと人の波である。この人混みの中、いつもとは異なる方法でパノラマ写真を撮る。


3%E3%83%BB22%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%BA%BA%E6%B3%A2%E3%81%8C%E3%80%80%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%92%E5%9F%8B%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E6%83%9C%E5%88%A5%E6%97%A5A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月21日

今日(3月21日)の一枚

カシオペア パノラマ撮れず 人を撮り

 道新第一面に、昨日札幌駅から最後の旅立ちをしたカシオペアの写真が載る。カシオペアの最後の姿をパノラマ写真に撮ろうとしてホームに立ち、見送りの鉄道ファンに遮られて車体がわずかに見える程度の写真となる。長いお役目ご苦労様。


3%E3%83%BB21%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E6%92%AE%E3%82%8C%E3%81%9A%E3%80%80%E4%BA%BA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月20日

今日(3月20日)の一枚

別シーン 合わぬ辻褄 競馬場

 昨日ばんえい競馬場で撮影した競技の様子のパノラマ写真合成を行う。馬と観客の動く対象物をパノラマ写真にする方法として、予め周囲の様子を撮っておき、競技中の馬を連続して撮り、良さそうなものを組み合わせる。が、辻褄が合わない。


3%E3%83%BB20%E5%88%A5%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%80%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%AC%E8%BE%BB%E8%A4%84%E3%80%80%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A0%B4A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月11日

今日(3月11日・その2)の一枚

山の日に 鎮魂の歌 流れたり

 登山者の一団が三角山山頂に雪の祭壇を作り、花やお供え物を置く。祭壇の背後は東北の震災被災地の方向に面している。紙が配られ、「鎮魂と復興の祈り」と題された歌の合唱が、震災の起こった時間に合わせて始まり、歌声が山頂に流れた。


3%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B1%B1%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%AB%E3%80%80%E9%8E%AE%E9%AD%82%E3%81%AE%E6%AD%8C%E3%80%80%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月09日

今日(3月9日)の一枚

遠き海 乾燥マリモ 繋げたり 

 ポルトピーノの海岸を歩いているとマリモを乾燥させたような海草のボールが沢山砂浜に転がっている。中には尻尾つきのモグラかネズミのようなものもある。拾ってきたこれらの只の土産物をパソコンの前に並べる。貝殻も加えて写真に撮る。


3%E3%83%BB9%E9%81%A0%E3%81%8D%E6%B5%B7%E3%80%80%E4%B9%BE%E7%87%A5%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%80%80%E7%B9%8B%E3%81%92%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月07日

今日(3月7日・その3)の一枚

頭部から 如何なる景色 巨大像 

 マッジョーレ湖を望む高台のところにボッロメオ家のサン・カルロの巨大像があるのを見物する。シーズンオフなので像のある敷地内には入れなかった。一般公開される時は巨大像の頭部まで登り、目の部分から湖の景観を見ることができる。


3%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%A0%AD%E9%83%A8%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%99%AF%E8%89%B2%E3%80%80%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%83%8FA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月06日

今日(3月6日・その2)の一枚

賑わいを パノラマで見る サン・ジュリオ

 オルタ湖畔に観光地サン・ジュリオの町があり、町の中心にモッタ広場がある。外階段のある旧市庁舎の建物の他にブテックやレストランが軒を並べている。湖岸に艀があり、客を乗せる船が浮かんでいる。シーズンオフでも結構な賑わいである。


3%E3%83%BB6%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%B3%91%E3%82%8F%E3%81%84%E3%82%92%E3%80%80%E3%83%91%E3%83%8E%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%81%A7%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%AAA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月05日

今日(3月5日・その4)の一枚

洞窟で 撮る我見張る 警備員

 カルボーニアの近くのサンタディに洞窟がありパンフレットには「Is Zuddas」の洞窟名がある。入場時にもらったパンフレットはイタリア語で内容は理解できない。洞窟の中でパノラマ写真を撮ると、一行に付き添って来た警備員が写っている。


3%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%20%EF%BC%89%E6%B4%9E%E7%AA%9F%E3%81%A7%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8B%E3%82%92%E8%A6%8B%E5%BC%B5%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月04日

今日(3月4日・その4)の一枚

昔日も 同じ眺めか 高き塔 

 アクアフレッダ城の最上部にある塔の部分は展望台になっていて、狭い台から廃墟の城と城の下に広がる眺望を満喫できる。この中世の要塞からの昔日の景観を今の眺めから想像する。同行の見学者が居なくなったところでパノラマ写真を撮る。


3%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE4%EF%BC%89%E6%98%94%E6%97%A5%E3%82%82%E3%80%80%E5%90%8C%E3%81%98%E7%9C%BA%E3%82%81%E3%81%8B%E3%80%80%E9%AB%98%E3%81%8D%E5%A1%94A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月03日

今日(3月3日・その2)の一枚

幾千年 風に晒され 遺跡なり 

 パノラマ写真を撮っているとガイドの説明を聞きそびれる。ノーラの遺跡見学でも先を行くガイドがここは住居跡、ここに浴場跡が見られる等々説明しているのだろうが、その状況が写っているパノラマ写真を合成しても説明内容の記憶が無い。


3%E3%83%BB3%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%B9%BE%E5%8D%83%E5%B9%B4%E3%80%80%E9%A2%A8%E3%81%AB%E6%99%92%E3%81%95%E3%82%8C%E3%80%80%E9%81%BA%E8%B7%A1%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月02日

今日(3月2日・その2)の一枚

カリアリは 丘のある街 遺跡見る

 LCC会社の便でカリアリ空港に着き、空港から都心部に向かう。ロレンゾ・ウィッケド氏、エステル・ライさん、日本の大学に滞在経験のあるジュリア・デプラノさんらが同道で市内見物。市内の丘からローマ時代の半円形舞台の遺跡などを見る。

3%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%81%AF%E3%80%80%E4%B8%98%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E8%A1%97%E3%80%80%E9%81%BA%E8%B7%A1%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年03月01日

今日(3月1日・その2)の一枚

一日(ひ)が延びて これが5食目 レストラン

 アリタリア航空便で成田空港を午後出発し、11時間以上かけてミラノのマルペンサ空港に着く。ダビデさんの父君が空港まで迎えに来てくれている。ダビデさん運転のレンタカーでボルゴマネーロ市のホテルまで行きレストランで遅い夕食となる。
3%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E4%B8%80%E6%97%A5%EF%BC%88%E3%81%B2%EF%BC%89%E3%81%8C%E5%BB%B6%E3%81%B3%E3%81%A6%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8C%EF%BC%95%E9%A3%9F%E7%9B%AE%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月29日

今日(2月29日)の一枚

機内から 除雪を撮りて 又機外

 早朝から道内各地に暴風雪警報が出されたとラジオ報道。中央バス宮の沢駅から乗ったバスはほぼ正常通りに千歳空港に着く。しかし、機材の有る便以外は全て欠航。成田行きに乗り込んだが吹雪が強まり出発できず,機外に出されて待機する。


%E6%A9%9F%E5%86%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%80%80%E9%99%A4%E9%9B%AA%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%8F%88%E6%A9%9F%E5%A4%96A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月26日

今日(2月26日・その4)の一枚

乗車券 獲得劇を カメラ追い

 夕刊に北海道新幹線初日の乗車券発売の様子が載っている。人気のある一番列車は座席数が731席で、10時発売開始後25秒で完売となる。この切符獲得劇を報道しようとテレビや新聞の報道陣がみどりの窓口前でカメラを構えていて壮観である。


%E4%B9%97%E8%BB%8A%E5%88%B8%E3%80%80%E7%8D%B2%E5%BE%97%E5%8A%87%E3%82%92%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%BF%BD%E3%81%84A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月24日

今日(2月24日)の一枚

雪かきで 雪山造り 記録撮り

 今年は雪の少ない年だと思っていると、やはり雪はそれなりに降る。朝から雪かきで雪を積み上げ庭に雪の小山が出来る。パノラマ写真に撮って今年の積雪の状況を記録する。日航機が吹雪によるトラブルで、乗客全員が緊急脱出と朝刊に記事。


%E9%9B%AA%E3%81%8B%E3%81%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%B1%B1%E9%80%A0%E3%82%8A%E3%80%80%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月22日

今日(2月22日)の一枚

二講座の 負担測りて 写真撮る

 共同文化社に再校の直しを届けた帰りに道新文化センターに寄る。4月からの講座のパンフレットができていて写真を撮る。今年は「身近な都市秘境を歩いてみよう」と「さっぽろ花散歩」の掛け持ちになるかも知れず、負担が増えそうである。



%E4%BA%8C%E8%AC%9B%E5%BA%A7%E3%81%AE%E3%80%80%E8%B2%A0%E6%8B%85%E6%B8%AC%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

(画像をクリックで案内が拡大表示されます)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月19日

今日(2月19日・その2)の一枚

気温高 カケスが動き 雨水なり

 カレンダーに「雨水」とある。二十四節気の一つで、降るものが雪から雨に変わり、雪が解け始める頃とされる。今年は雪が少なく、日中道路の雪は解けている。ドイツトウヒの雪も解け落ち、カケスが特徴ある羽を広げ木の実を漁っている。

2%E3%83%BB19%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%B0%97%E6%B8%A9%E9%AB%98%E3%80%80%E3%82%AB%E3%82%B1%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%8B%95%E3%81%8D%E3%80%80%E9%9B%A8%E6%B0%B4%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月18日

今日(2月18日・その3)の一枚

カリスマの 薀蓄(うんちく)語り 飼育員

 月1回の勉強会「eシルクロード大学」で、札幌市円山動物園のカリスマ飼育員の本田直也氏に「動物園とは」のテーマで語ってもらう。日本と欧米の動物園の違いを、歴史や宗教からくる自然観まで掘り下げたお話で、傾聴に値するものだった。


2%E3%83%BB18%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%81%AE%E3%80%80%E8%96%80%E8%93%84%EF%BC%88%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%A1%E3%81%8F%EF%BC%89%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A3%BC%E8%82%B2%E5%93%A1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月17日

今日(2月17日)の一枚

飛ぶ野鳥(とり)を 上手く捉えて カワラヒワ

 雪降りで、今日も家の内からガラス戸越しに野鳥撮りである。遠目には何の野鳥かはっきりしなくても撮ってからパソコン画面で判別する。丁度飛んで来た野鳥を捉えることができ、黄色の風切がはっきり写っていてこれはカワラヒワである。

2%E3%83%BB17%E9%A3%9B%E3%81%B6%E9%87%8E%E9%B3%A5%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%82%92%E3%80%80%E4%B8%8A%E6%89%8B%E3%81%8F%E6%8D%89%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AFA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月13日

今日(2月13日)の一枚

秘境本 絶版となり 残7部

 北海道新聞社事業局出版センターから自著の「札幌の秘境」が送られてくる。この本は2009年に出版されている。確か3千部を刷ったと記憶している。今回絶版処理にするので、残部7冊を著者が買い取らないかとの提案で買い取ったものである。

2%E3%83%BB13%E7%A7%98%E5%A2%83%E6%9C%AC%E3%80%80%E7%B5%B6%E7%89%88%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%80%80%E6%AE%8B%EF%BC%97%E9%83%A8A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月12日

今日(2月12日・その2)の一枚

目の前で 祭の消えて 夢の跡

 雪まつりの見どころは、祭の期間よりはその前後の雪像を造っている時、祭が終わった時の解体作業にあるのかもしれない。特に祭終了の翌日朝からの雪像取り壊しは、祭の華やかさが目の前で夢の跡に変わってゆき、時の流れの非常さを感じる。


%EF%BC%92%E3%83%BB12%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%89%8D%E3%81%A7%E3%80%80%E7%A5%AD%E3%81%AE%E6%B6%88%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%A4%A2%E3%81%AE%E8%B7%A1A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月11日

今日(2月11日)の一枚

最終日 人気1位の 像を撮り

 朝刊に市民が製作した雪像の人気投票結果が出ている。札幌のグループ「きたきつね」が製作したラグビー日本代表の五郎丸歩選手が指を組むポーズの雪像「ルーティン」が230票を集めて1位。雪まつり最終日の混雑の中でパノラマ写真を撮る。


2%E3%83%BB11%E6%9C%80%E7%B5%82%E6%97%A5%E3%80%80%E4%BA%BA%E6%B0%97%EF%BC%91%E4%BD%8D%E3%81%AE%E3%80%80%E5%83%8F%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月10日

今日(2月10日・その2)の一枚

釜眺め 早やイタリアで ピザ食す

 勉強会聴講生のイタリア人ダビデさんの故郷のサルディニアを旅行することになり、打ち合わせのランチ会をイタリア料理店のダルセーニョⅡで行う。ピザを焼く彩色した釜が店内の中央に据えられていて、早やイタリアに来た気分である。


2%E3%83%BB10%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%87%9C%E7%9C%BA%E3%82%81%E3%80%80%E6%97%A9%E3%82%84%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%94%E3%82%B6%E9%A3%9F%E3%81%99A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月08日

今日(4月8日)の一枚

優勝旗 手にラトビアは 初参加

 天気が良かったので雪まつりの様子を撮りに大通公園まで行く。丁度国際雪像コンクールの成績発表と表彰式が行われていた。優勝は初参加のラトビアである。準優勝のマカオも初参加。3位インドネシア、4位ハワイ、5位タイと続いた。


2%E3%83%BB8%E5%84%AA%E5%8B%9D%E6%97%97%E3%80%80%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%A2%E3%81%AF%E3%80%80%E5%88%9D%E5%8F%82%E5%8A%A0A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月07日

今日(2月7日)の一枚

野鳥撮り 予定の思案 シジュウカラ

 今日の日替わり野鳥はシジュウカラである。朝の内は晴れていて青空が広がる。この天気が続けば雪まつりに出掛けて写真を撮る選択肢もあるのだが、パノラマ写真撮影となるとデータ写真を撮っても合成に膨大な時間を費やすので考え込む。

6%E3%83%BB7%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%80%E4%BA%88%E5%AE%9A%E3%82%92%E7%B5%84%E3%82%80%E3%81%8B%E3%80%80%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%83%A9A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月06日

今日(2月6日)の一枚

マカオには 初めて来たり 天主堂  

 JRの一日散歩切符で2,3カ所回る予定で発寒中央駅に行く。土、日に利用できたこのお得な切符は廃止との事。行き先予定を途中から変更で大通公園の雪まつり会場を歩く。プロジェクションマッピングが行われる聖ホール天主堂跡を撮る。


2%E3%83%BB6%E3%83%9E%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%80%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%80%80%E5%A4%A9%E4%B8%BB%E5%A0%82A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月05日

今日(2月5日・その2)の一枚

雪像に 映像重なる 一瞬(とき)を撮り

 昨日、プロジェクションマッピングのスクリーンになる雪像レリーフのパノラマ写真を撮ったので、今日は実際にどのように映像が表現されるのか見に行く。ビデオ映像は変化して行くので、雪像レリーフと重なるのは一瞬で、それを撮ってみる。

2%E3%83%BB5%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E5%83%8F%E3%81%AB%E3%80%80%E6%98%A0%E5%83%8F%E9%87%8D%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%80%E4%B8%80%E7%9E%AC%EF%BC%88%E3%81%A8%E3%81%8D%EF%BC%89%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月04日

今日(2月4日・その3)の一枚

投射待つ 新幹線と 競走馬

 近年、雪まつりに最新の映像技術を取り入れる事が行われるようになってきた。プロジェクションマッピングと言われているもので、レリーフ状に作った雪の壁に映像を投射する技術である。雪像スクリーンが明日からの実演のため待機中である。


2%E3%83%BB4%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E6%8A%95%E5%B0%84%E5%BE%85%E3%81%A4%E3%80%80%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E3%81%A8%E3%80%80%E7%AB%B6%E8%B5%B0%E9%A6%ACA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年02月02日

今日(2月2日・その2)の一枚

冬叢林 コゲラを撮りて 鳥果なり 

 天気が良いので宮丘公園に野鳥を撮りに行く。アカゲラを見つけて撮る。アカゲラは赤、白、黒で色分けされたデザインで遠目でも確認できる。肉眼で確認できない小さな野鳥が白樺の幹に止まっている。帰宅後PCで拡大してコゲラと確認する。

2%E3%83%BB2%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%86%AC%E5%8F%A2%E6%9E%97%E3%80%80%E3%82%B3%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%92%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月30日

今日(1月30日・その2)の一枚

雪丸め 形になりて 雪ウサギ 

 庭で幼児の雪遊びの監督係り。カマクラや雪ウサギ作りの手伝い。雪ウサギ作りなど記憶が定かでない。雪玉にマユミの赤い実と、シャクナゲの緑の葉を付けて出来上がりとなる。こういう素朴な雪遊びを伝える大人は少なくなっているのだろう。

1%E3%83%BB30%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E9%9B%AA%E4%B8%B8%E3%82%81%E3%80%80%E5%BD%A2%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AEA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月29日

今日(1月29日)の一枚

アカゲラの 目玉光りて 雪公園

 スノーシューで雪の宮丘公園を歩く。音を頼りにアカゲラが木を突いているところを探し当てる。作業に熱の入っているアカゲラはかなり近づいても逃げない。望遠レンズで撮ると雌アカゲラが鮮明に写っていて、拡大すると目玉が光っている。

%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E7%9B%AE%E7%8E%89%E5%85%89%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E9%9B%AA%E5%85%AC%E5%9C%92A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月27日

今日(1月27日)の一枚

層状に 雲染め上がり 日の出前

 横着して窓越しの朝焼け空を撮る。外に出ても電線や電柱が視界に入ってくるので、人工物を除いて空を撮るのが難しい。茜色、紫、紅色と層になって雲が染め上げられているのが見応えがある。今朝も寒くて日本列島が凍り付いているようだ。

1%E3%83%BB27%E5%B1%A4%E7%8A%B6%E3%81%AB%E3%80%80%E9%9B%B2%E6%9F%93%E3%82%81%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E5%89%8DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月24日

今日(1月24日・その2)の一枚

歩行者を クジラが呼んで 科学祭

 CISEサイエンスフェスティバルがチ・カ・ホで開かれているのを見に行く。イベントの主旨は科学系博物館・図書館の連携による実物科学教育の推進ということで、会場に展示されていた全長6 mのクジラの骨格のレプリカのパノラマ写真を撮る。


1%E3%83%BB24%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E8%80%85%E3%82%92%E3%80%80%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A9%E9%9B%86%E3%82%81%E3%81%A6%E3%80%80%E7%A7%91%E5%AD%A6%E7%A5%ADA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月23日

今日(1月23日)の一枚

我が齢の 番号地蔵 撮り得たり

 円山に登る。同行者はS氏、F氏、N氏、M氏である。天気は良く、登山する人が踏み固めた雪道で、簡易アイゼン装着で登る。円山は八十八カ所ということで八十八番まで番号の付いた地蔵が並んでいる。自分の齢の番号の地蔵を撮影する。


1%E3%83%BB23%E6%88%91%E3%81%8C%E9%BD%A2%E3%81%AE%E3%80%80%E7%95%AA%E5%8F%B7%E5%9C%B0%E8%94%B5%E3%80%80%E6%92%AE%E3%82%8A%E5%BE%97%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月21日

今日(1月21日・その2)の一枚

称号は ネットソムリエ 新語なり

 eシルクロード大学は今年から11年目に入り、その第1講目の開始日。講師はサイレントシステム社長の中本伸一氏で、ネットソムリエの称号に値するネット世界の薀蓄を語ってくれる。講義後は会場近くのビアケラーで話の続きに花が咲く。



1%E3%83%BB21%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A7%B0%E5%8F%B7%E3%81%AF%E3%80%80%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BD%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%80%80%E6%96%B0%E8%AA%9E%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月17日

今日(1月17日・その2)の一枚

良き天気 何故鳥飛ばぬ 我が家撮り

 天気が良かったのでスノーシューを履いて野鳥を撮りに行く。青空が出ていて、風も無く、野鳥を撮るのにベストコンディションと思っている時ほど野鳥と遭遇しない。仕方がないので西野の市街地を見下ろし、我が家を見つけて写真を撮る。


1%E3%83%BB17%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E8%89%AF%E3%81%8D%E5%A4%A9%E6%B0%97%E3%80%80%E4%BD%95%E6%95%85%E9%B3%A5%E9%A3%9B%E3%81%B0%E3%81%AC%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E6%92%AE%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月15日

今日(1月15日)の一枚

全山に 桜咲いたか 雪の朝

 日の出時刻には空が黄金色に輝き出す東空に気を取られているけれど、その東空からの光で西側の山が燃えるように見える時がある。木々の枝に白い雪が乗り、枝や幹が赤く染まって、まるで全山に咲いた桜を見ているかと錯覚するほどである。

1%E3%83%BB15%E5%85%A8%E5%B1%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E6%A1%9C%E5%92%B2%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E3%81%AE%E6%9C%9DA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月14日

今日(1月14日)の一枚

日の出空 電線避けて 撮影難 

 日の出の時刻にカメラを抱え、自宅の付近で東の空の撮影を試みる。毎度の事ながら電線や人工物が写り込まない空間を切り取ろうする。これが難しい作業で、昨夜からの積雪がそれなりにあり、足場も悪く、満足のいかない構図の写真となる。

1%E3%83%BB14%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E7%A9%BA%E3%80%80%E9%9B%BB%E7%B7%9A%E9%81%BF%E3%81%91%E3%81%A6%E3%80%80%E6%92%AE%E5%BD%B1%E9%9B%A3A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月12日

今日(1月12日)の一枚

校正で 日の始まりて 爪句集

 鉄チャンと呼ばれるほどの鉄道ファンの自覚はない。しかし、昨年は鉄道カレンダーを出版し、今「爪句@北海道の駅-石北本線・宗谷本線」の豆本の再校に目を通していて、他人の目には鉄道ファンと映っているか。爪句集校正で一日が始まる。

1%E3%83%BB12%E6%A0%A1%E6%AD%A3%E3%81%A7%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%A6%E3%80%80%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月11日

今日(1月11日・その2)の一枚

鳥果無く 市民の森を 完歩なり

 朝食後宮丘公園に野鳥を撮りに行く。今日は野鳥撮影の成果が無い。宮丘公園から西野市民の森の遊歩道に入り込む。かんじきを履いての山歩きはきつい。遊歩道を歩き続けても野鳥に出合わず、市民の森の出口に出る。2時間の山歩きとなる。


1%E3%83%BB11%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE3%EF%BC%89%E9%B3%A5%E6%9E%9C%E7%84%A1%E3%81%8F%E3%80%80%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%81%AE%E6%A3%AE%E3%82%92%E3%80%80%E5%AE%8C%E6%AD%A9%E3%81%AA%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月09日

今日(1月9日)の一枚

朝焼けや 日の出早まり 感じたり

 冬至から半月そこそこなのに日の出が早まって来た感じがする。朝食後東の空が赤くなってくる。日の出前の空に朝日を反射する雲で空が燃える。急いでカメラを抱え雪の少ない道路を急ぎ足で撮影場所まで行く。それにしても少雪の年である。

1%E3%83%BB9%E6%9C%9D%E7%84%BC%E3%81%91%E3%82%84%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%97%A9%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E6%84%9F%E3%81%98%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月06日

今日(1月6日・その2)の一枚

クマゲラの 初撮影や 松の内

 宮丘公園でアカゲラやコゲラを見ることはあっても、クマゲラに出合うことはなかった。クマゲラの穿った木の幹の穴だろうと教えられ、クマゲラが居ることを知る。不思議なもので、居ると知ると実際に姿を見つけることができ、初撮影となる。

%EF%BC%91%E3%83%BB%EF%BC%96%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%81%AE%E3%80%80%E5%88%9D%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%84%E3%80%80%E6%9D%BE%E3%81%AE%E5%86%85A.jpg

%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月05日

今日(1月5日)の一枚

爪句集 どこに在るかと 判じ物

 爪句集「爪句@宮丘公園・中の川物語り」を宮丘公園内でパノラマ写真に撮ってみる。A7判サイズの豆本では、パノラマ写真に撮るとどこに在るかわからない大きさである。展望広場への標識の上に乗せて撮り、鹿の写真の表紙が辛うじて写る。


1%E3%83%BB5%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%86%E3%80%80%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%AB%E5%9C%A8%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%80%80%E5%88%A4%E3%81%98%E7%89%A9A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月04日

今日(1月4日)の一枚

スノーシュー 踏みしめ登る 雪斜面

 冬場は運動不足になりがちなので、西野市民の森の遊歩道を少し歩いてくる。夏場は遊歩道には宮丘公園から入らねばならず遠回りのところ、雪の季節は斜面を直接登ると達する。しかし、スノーシューを履いて雪原を登るのはかなり堪える。


1%E3%83%BB4%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%80%80%E8%B8%8F%E3%81%BF%E3%81%97%E3%82%81%E7%99%BB%E3%82%8B%E3%80%80%E9%9B%AA%E6%96%9C%E9%9D%A2A.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月03日

今日(1月3日・その2)の一枚

登り初め 三角山を 選びたり

 午前中天気が良かったので三角山に登る。登り初めである。山頂の山名標に元日の日付のプレートと正月飾りが取り付けられている。元日にこれを背景にして記念撮影をしたのだろう。眼下の札幌の街は明るい部分と雲の影が交互に見えている。


1%E3%83%BB3%E7%99%BB%E3%82%8A%E5%88%9D%E3%82%81%E3%80%80%E4%B8%89%E8%A7%92%E5%B1%B1%E3%82%92%E3%80%80%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%8AA.jpg

(パノラマ写真)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg

2016年01月01日

今日(1月1日・その2)の一枚

神社報 我が身の写り 初日の出

 朝上手稲神社に初日の出を撮りに行った時、家人がお賽銭を上げ、上手稲神社の広報誌の「学田山」を貰ってくる。昨年の初日の出の曇り空の写真と2014年の見事なご来光写真が載っている。ご来光と重なって写っている後ろ姿が筆者なのに驚く。


1%E3%83%BB1%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E5%BA%83%E5%A0%B1%E3%81%AB%E3%80%80%E6%88%91%E3%81%8C%E8%BA%AB%E3%81%AE%E5%86%99%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BAA.jpg

(パノラマ写真 2014年1月1日)
%E7%88%AA%E5%8F%A5%E9%9B%8631%E8%A1%A8%E7%B4%99Z.jpg