2013年07月31日
HPF8・森ヒロコ・スタシス美術館長・長谷川洋行氏
昔の質屋の石蔵を再利用した美術館が小樽市緑町にある。森ヒロコ・スタシス美術館で、この質屋の娘だった森ヒロコさんの銅版画とポーランドの画家スタシスの作品が展示されている。館長は長谷川洋行氏である。
長谷川氏はスタシスを始めとして東欧の芸術を日本に紹介する過程で、スロバキア国立オペラ座と出会い、大衆娯楽としてのオペラを日本に紹介する活動に入った。1999年に同オペラ座の歌手達を日本に招待しての初めての公演を行っている。
その後も低価格のチケット販売で、経費を節約した同オペラ座の日本公演を続けており、2013年の札幌公演がちえりあホールで行われた。演目はオペレッタ「メリー・ウィドウ」で日本スロバキア外交関係樹立20周年記念公演でもあった。
オペラが始まる前にちえりあホールの舞台に立ってもらい、長谷川氏のパノラマ撮影を行う。この後開場で、観客を前に長谷川氏が最初の挨拶と演目の紹介を行った。駐日スロバキアの大使も来賓として挨拶していた。公演の準備や大使の接待で長谷川氏は忙しそうで、和服姿の森ヒロコさんが会場で内助の功を発揮しておられた。(ちえりあホール、2013.7.6)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 00:20
- in 北海道パノラマ写真風土記 ≫ 人:あの日あの場所-北海道パノラマ写真風土記
- Comments (0)
2013年07月30日
HPF7・イルミナージュ代表取締役・金井英明氏
伊藤組100年記念基金という広範囲の各種活動に助成を行う基金がある。この基金の評議員同士ということで金井氏と面識を得て、勉強会「eシルクロード大学」の講師をお願いしたことがある。その事前のお願いで金井氏が経営している(有)イルミナージュでパノラマ写真撮影である。
金井氏はデザイナーとして活動を開始しており、豊平川に架かるミュンヘン大橋の基本デザインや同橋バルコニーのレリーフのデザイン、市立札幌病院のステンドグラス壁画のデザイン等を手がけている。現在は画家として描いた絵を展示・販売するイルミナージュという会社の経営者でもある。
デザイナーや画家とは別に、多方面で活動をして来られた。プロサッカーチーム(Jリーグ)コンサドーレ札幌の設立時に、このチームの運営会社の北海道フットボールクラブ社長を務めた経歴の持ち主であると聞くと、意外である。
イルミナージュのオフィス内には金井氏のアクリル画やカードが並んでいる。そのなかには金井氏の原画による、郵政省発行の有珠山噴火災害寄付金付き切手や北海道ふるさと切手も展示されている。(イルミナージュ、2013・6・17)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 08:23
- in 北海道パノラマ写真風土記 ≫ 人:あの日あの場所-北海道パノラマ写真風土記
- Comments (0)
シリーズ826・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:50
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月29日
HPF6・札幌花フェスタでの赤岩園芸園主・続木忠治氏
小樽で赤岩園芸を経営してる続木忠治氏は1983年に日本で最初にヒマラヤの青いケシを開花させている。メコノプシス属のブルー・ポピーはヒマラヤの3000~4000 mに分布する花で、イギリスのエジンバラ王立植物園で開花させることに成功している。続木氏は同植物園と連携して、この珍しい魅力的な花を日本に広める先駆者となった。
「小樽・石狩秘境100選」(青木由直編著、共同文化社、2007)に取り上げるため、小樽赤岩の北山中学校の横にある同園を訪れたことがある。ヒマラヤの青いケシが数株開花しているのを写真に撮った。同園には約千坪の土地に三千種近くの花があると聞かされた。
続木氏は「ヒマラヤの青いケシとその仲間たち」(続木忠治、文一総合出版、2008)を上梓している。メコノプシスの花たちの写真集である。写真でもやはり青いケシが目を惹き付ける。
大通公園を会場にして札幌花フェスタが行われ、毎年赤岩園芸の店が出る。ヒマラヤの青いケシは店頭には並ばないけれど、前述の本が代わりに並んでいたりする。テントの店先で来客に応対する合間に続木氏のパノラマ写真を撮る。(札幌大通公園花フェスタ会場、2013・6・26)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 09:06
- in 北海道パノラマ写真風土記 ≫ 人:あの日あの場所-北海道パノラマ写真風土記
- Comments (0)
シリーズ825・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:03
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月28日
HPF5・イルピーノ経営者・川端枝美さん
「江別・北広島秘境100選」(青木由直編著、共同文化社、2008)を出版した時、共著者の一人としてイタリア料理店イルピーノの経営者の川端枝美さんに加わってもらったことがある。川端さんは地元(北海道)の食材をイタリア料理に取り入れようと道産小麦を探し、江別産小麦を見出して自信のパスタに漕ぎ着けた話の原稿を寄せてくれた。
川端さんの店は時計台ギャラリーのあるビルの隣ビルの地下にある。同ギャラリーで「北海道の駅パノラマ写真展」を行い、最終日の打ち上げ夕食会はこの店に関係者が集まりイタリア料理を楽しんだ。
夕食会の2日前に予約で訪れた時、川端さんに店内に立ってもらいパノラマ写真を撮る。店は2002年に開店ということで、店の年齢は10代に入っている。川端さんは語学の勉強でイタリアに留学し、イタリア料理を学んで帰国した。試行錯誤のレストラン経営が軌道に乗り、札幌で名の通った店にすることに成功している。(イルピーノ店内、2013・7・25)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 16:41
- in 北海道パノラマ写真風土記 ≫ 人:あの日あの場所-北海道パノラマ写真風土記
- Comments (0)
2013年07月27日
写真展最終日
写真展最終日の搬出時間が迫った頃、ギャラリーのオーナーでSF作家の荒巻氏が記念写真撮影に現われたので、記念撮影となる。左から菊地さん、福本氏、林氏、青木、荒巻氏、村田利文氏夫人、山本氏である。
6日間で芳名帳1冊が埋まる数の約250名の記帳があり、これから記帳しなかった人も推測して500名は会場に足を運んでもらったと考えている。爪句集豆本も120冊弱売れて、こちらも当初の予測より大幅に増えた数となった。
搬出後はギャラリーの隣のビルの地下のイタリア料理の店、イルピーノで打ち上げ夕食会となる。これで北海道の駅パノラマ写真展は無事、成功裏に終えることができた。関係者及び来場者にこのブログでお礼申しあげる。
2013年07月26日
パノラマ写真展5日目
2013年07月25日
写真展4日目
写真展4日目である。今日も予想以上の人に来ていただいた。爪句集豆本も売れている。昨日(24日)来場されたHN“めい展”氏のブログに写真展の事が書かれている。
ギャラリーのオーナーのSF作家荒巻義雄氏から「停車場変遷大事典Ⅰ・Ⅱー国鉄・JR編」という分厚い2冊を頂いたので会場で本と記念撮影である。
シリーズ824・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:38
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (4)
2013年07月24日
北海道の駅パノラマ写真展2
写真展の3日目である。今日は福本工業の野島氏も会場で説明役に回る。昨日と同様程度の来場者と爪句集豆本の売れ行きである。
来場者の応対を行っていると、これはという会場風景の写真を撮り損なう。時計台ギャラリーのHPで、今週の催しの欄でも紹介されている。
シリーズ823・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:31
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月23日
北海道の駅パノラマ写真展1
今日はパノラマ写真展の二日目である。会場には早々と福本氏がやって来て、写真展の準備中である。会場が開く前にNHKのカメラマンが来て写真展取材の下準備である。
(出展者名刺と会場整頓中の福本氏)
NHKの記者氏も到着で、会場での録画撮りとなる。林氏も来場者を相手にパノラマ写真表示のデモを行っていて、これをテレビカメラが捉えている。この時の取材が編集され、放送されたものは福本氏のブログに載っている。
時計台ギャラリーのオーナーの荒巻義雄氏はSF作家であり、ふらっと写真展を覗かれる。写真展出展者の一人の菊地さんが荒巻氏のサインをもらっていた。
シリーズ822・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 01:51
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (4)
2013年07月22日
爪句@今日(7月22日・番外)の一枚
HPF4・北海道文化放送社長・新蔵博雅氏
「爪句@札幌街角世界旅行」(青木曲直編著、共同文化社、2012年7月)を出版したことがある。札幌の市内で海外旅行をしている気分に浸れるような場所の写真を撮り、爪句を添えてもらう原稿を募集した。新蔵博雅氏にも原稿を依頼したのだが、忙しいようでなかなか原稿が出てこない。そこで北24条地下鉄駅近くのロシア料理のレストランにご一緒して、取材ということになった。
新蔵氏はそのレストランの経営者のロシア人女性とロシア語で会話したのには驚いた。新蔵氏は早稲田大学第一文学部ロシア文化科を卒業なので、ロシア語を話しても不思議ではないのだけれど、学歴を知らないと意外な側面を見せられたように感じてしまう。北海道新聞社に入社して、同社専務から北海道文化放送(UHB)の社長に迎えられた。
新蔵氏には何かのパーティを企画した時には来賓の挨拶を頼んだりしていた。「初音ミク」の北海道新聞文化賞の受賞祝賀会でも祝辞のご挨拶をいただいた。その時司会をしていた福津京子さんは顔見知りであったとは、予想もしなかった。福津さんはUHBテレビの不定期コメンテーターで出演しているので、新蔵氏と面識があってもおかしくない。新蔵氏は福津さんの「札幌人図鑑」を高く評価しており、札幌人図鑑の第一ステージの最終回に当る365回目のゲストは新蔵氏であった。(北海道文化放送社長室、2013・6・19)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 08:22
- in 北海道パノラマ写真風土記 ≫ 人:あの日あの場所-北海道パノラマ写真風土記
- Comments (0)
シリーズ821・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:57
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月21日
爪句@今日(7月21日・番外)の一枚
爪句@今日(7月21日)の一枚
この夏に 花を咲かせて 生を終え
西野西公園の縁を歩いているとオオウバユリが咲いているのが目に止まる。周囲に草丈のある雑草が無い中、一本だけが茎を伸ばして横向きに花を開いている。7年ほどかけて花が咲くまで成長し、花が咲いた後はこの株は枯死し一生を終える。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 07:38
- in 爪句 ≫ 爪句@宮丘公園・中の川物語り
- Comments (2)
シリーズ820・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 05:05
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ819・Wパノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:10
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月20日
今日(7月20日・追加)の一枚
HPF3・無名会主宰人・石黒直文氏
無名会というホテルで朝食を撮りながらの勉強会がある。主宰しているのは旧北海道拓殖銀行専務だった石黒直文氏である。石黒氏の経歴から講師に招かれるのは主に経済畑のキーパーソンである。会のメンバーはビジネス、金融、マスコミ、大学等の関係者である。いわば石黒塾のようなものである。
石黒氏は「私設北海道開拓使の会」を1994年に立ち上げ、その理事長を務めてこられ、来年は設立20年目を迎える。こちらの会の目的は、本州から北海道への移住者を増やし、移住して来た人の親睦を図るものである。本州に住む人に北海道への移住を勧めるからには、勧める方が北海道大好き人間でなければならない。石黒氏はまさに北海道大好き人間である。
石黒氏の人的ネットワークは広く、無名会の講師には北海道を牽引してゆく企業のトップなどが顔を見せる。月1回の例会はグランドホテルの一室が会場と決まっている。北海道中小企業家同友会代表理事の守和彦氏の講演が終わった時に守氏と一緒に石黒氏のパノラマ写真を撮らせてもらう(右が石黒氏、左は守氏)。守氏は「ダテハキ」の会長でもあり、会社名は伊達(市)で履物(下駄)を作っていたことに由来する。(札幌グランドホテル、2013・6・17)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 14:51
- in 北海道パノラマ写真風土記 ≫ 人:あの日あの場所-北海道パノラマ写真風土記
- Comments (2)
チゴハヤブサ 7月20日(2013年)
ハヤブサは 稚児名冠して カラス追い
カラマツの天辺にハヤブサの種類に見える鳥が止まっている。急に枝から飛び立つとカラスを追いかける。カラスより小ぶりなのに、カラスと空中戦を行っている。後で、図鑑で調べるとチゴハヤブサのようである。胸ところの縦縞に特徴がある。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 07:59
- in 爪句 ≫ 爪句@日替わり野鳥(2017年:S32)
- Comments (3)
シリーズ818・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:00
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月19日
HPF2・札幌人図鑑主宰人・福津京子さん
“初音ミク”は今や札幌を代表する人物の筆頭グループに入るだろう。2012年の北海道新聞文化賞の特別賞を受賞している。その受賞祝いのパーティに、ちょっとしたご縁で司会をお願いしたのが福津京子さんである。主に札幌の特色ある人物と対談して、「札幌人図鑑」というインタービュー・コンテンツをYou-tubeに毎日投稿している。2012年の5月から始めて一日も休まず、2013年の4月30日に365回分を世に送り出している。ファーストステージ終了後1ヶ月の休みを取って、現在はセカンドステージである。そのバイタリティには驚かされる。このインタービューにヒントを得て、北海道パノラマ写真風土記の人物編を考えてみた。福津さんのオフィスは個人や小規模ベンチャー企業が入居するオフィススペース「ドリノキ」にあり、「札幌人図鑑」に出演を依頼された時、訪ねたついでにパノラマ写真を撮ってみた。(ドリノキ、2012・11・30)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 13:56
- in 北海道パノラマ写真風土記 ≫ 人:あの日あの場所-北海道パノラマ写真風土記
- Comments (2)
シリーズ815・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 01:19
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月18日
弥永北海道博物館長・弥永芳子さん
道新文化センターの「身近な都市秘境を歩いてみよう」の講座で、受講生と弥永北海道博物館を訪れた。館内を説明してくれたのは、この博物を創設した弥永芳子さんで、お歳94歳とはとても思えず、研究資料として集められた博物館の展示品の数々をよどみなく説明されていた。同博物館は1985年に開館で、収蔵品は9万点もある。若い頃道内の鉱山や山を歩いて砂金や砂白金の産地を調べ上げて著書を上梓している。現在も執筆活動を続けておられる。(同博物館内、2013・6)
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 15:22
- in 北海道パノラマ写真風土記 ≫ 人:あの日あの場所-北海道パノラマ写真風土記
- Comments (2)
シリーズ817・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 10:13
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ816・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:38
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月17日
爪句@今日(7月17日・番外)の一枚
シリーズ814・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 12:31
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ・813パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 01:21
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月16日
シリーズ812・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 20:24
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ811・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 06:14
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月15日
今日(7月15日・追加)の一枚
シリーズ810・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:18
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月14日
今日(7月14日・追加)の一枚
シリーズ809・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:32
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月13日
爪句@今日(7月13日・番外)の一枚
シリーズ808・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:46
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (6)
2013年07月12日
シリーズ807・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 18:43
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ806・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:03
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月11日
シリーズ805・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 18:06
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ803・パノラマ写真「ここはどこ」
ガラス窓 オブジェ撮る我 映したり
この町の図書館は立派で、中庭に菅原義則の彫刻がある。この彫刻の写真を撮るため普通列車に乗って出かける。しかし、彫刻は逆光の位置にあり、パノラマ写真では建物の陰に隠れてしまう。図書館のガラス窓に写真を撮る自分の姿がある。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:15
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月10日
シリーズ112・パノラマ写真「ここはどこ」
若者が 集う空間 ドームなり
スポーツ競技やイベントが行われる全天候型多目的施設である。アリーナの面積は1万㎡を超えていて、軟式野球や少年サッカーが行われる。ドームの2階部分にランニングコースが設けられている。愛称は「集う」と「ドーム」の合成語。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 18:15
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (3)
シリーズ215・パノラマ写真「ここはどこ」
民族の 理解深める 施設なり
国道230号に沿った温泉郷にある施設である。野外展示場と屋内施設があり、屋内展示室は有料である。単に展示を行っているだけでなく、伝統的楽器の製作、刺繍体験などのメニューも用意されていて、来館者のリピータを増やそうとしている。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 15:40
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (4)
シリーズ802・パノラマ写真「ここはどこ」
壁の月 移ろいながら ホールなり
演劇と音楽をメインにした多目的ホールが地下鉄駅直結である。広いステージと充実した音響、照明設備を持ち、客席は400以上ある。低料金なので市民団体がよく利用する。ホールの入口の壁のオブジェは國松明日香氏の「移ろう月」である。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:42
- in 爪句 ≫ 爪句@彫刻のある風景-札幌編2・小樽編
- Comments (6)
2013年07月09日
今日(7月9日・追加)の一枚
シリーズ804・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 20:30
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (4)
シリーズ801・パノラマ写真「ここはどこ」
終着駅 イメージ合わぬ 施設なり
最近は地方の町にも立派な公共施設が建っている。駅から少し歩いたところに役場と中央公民館がある。開いていたので内に入ってみる。装飾性のある壁にレリーフ、絵画、彫刻となかなかの内装である。終着駅のある町のイメージから遠い。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:51
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月08日
シリーズ800・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 16:00
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ799・パノラマ写真「ここはどこ」
見上げれば 空中に延び 人道橋
この駅はその長い人道橋がトレードマークである。駅には広い操車場が隣接していて、それを跨ぐこともあって人道橋が長くなる。その長さは300 mほどにもなる。島駅で二つの路線の列車が通過するけれど、一方の路線の列車しか停まらない。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 14:18
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ798・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:18
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月07日
今日(7月7日・追加)の一枚
シリーズ796・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:16
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月06日
爪句@今日(7月6日)の一枚
シリーズ795・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:31
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月05日
北海道の駅パノラマ写真展案内
「北海道の駅パノラマ写真展」を予定している。案内状をワードで作成してハガキ印刷である。出すのは切手代がかかるので、多くは手渡しである。ワードは画像挿入で上手く動かず、プリンターもハガキ印刷で紙詰りの連続である。この点、ブログに案内のハガキを投稿するのはトラブル無しで行える。
この写真展の会場で出版されたばかりの豆本「爪句@北海道の駅-道南編1」を販売しようとしていて、来客数と売り上げ数の、捕らぬ狸の皮算用をしている。1日平均20名として6日間で120名、その1/6が豆本を買ってくれたとして20冊、といったところか。あるいはもう少し数字は大きくなるか。
来場者を増やすのには周知宣伝が大切で、ブログ、ハガキ、口コミを利用しているけれど、範囲は限定的である。マスメディアに取り上げてもらうと効果が大きいのだが、新聞やテレビはマイナーな写真展を報道してくれるほど甘くはない。しかし、パノラマ写真は可能性を秘めていて、取り上げてもらってもよい内容であると思っていて、トライの最中である。
跨線橋とつながった駅舎の南小樽駅
列車待つ 娘の連れは スマホなり
最近は乗り物とスマホは切っても切れない関係にある。列車待ちでも列車の内でもスマホ利用に余念がない。南小樽駅のホームの椅子に娘が一人で座っていて列車待ちである。手にはスマホがあって、一人のようでもスマホという連れが居る。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:09
- in 爪句 ≫ 爪句@北海道の駅 ≫ 爪句@北海道の駅ー函館本線
- Comments (4)
2013年07月04日
シリーズ794・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 12:55
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ590・パノラマ写真「ここはどこ」
駅ホーム テレビ取材の 現場なり
Sテレビ局の番組に出演で、この路線の適当な駅を巡って録画撮りである。ここが駅とは思えないような場所で撮影スタッフがカメラを回し、音を拾っている。利用者のため、駅ホームへの雪道には枯れたイタドリが並べて突き立てられていた。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 05:30
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (5)
シリーズ648・パノラマ写真「ここはどこ」
崩れ行く 地域に残る 駅舎なり
地域が崩壊の過程にあるのを見続けているのは駅舎である。地域に人が住まなくなっても列車は走り、駅は辛うじて残る。この駅の周囲には廃屋が目立っていた。取り壊して片付ける余力もなくなっている状況を、傾いていく陽が照らしている。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 04:57
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ793・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:50
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月03日
シリーズ792・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 16:00
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
シリーズ791・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 02:43
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月02日
今日(7月2日・番外)の一枚
飛沫より 速く飛び出し キセキレイ
2羽のキセキレイが川の中の岩場に居る。番(つがい)らしい。遠くから狙ってシャッターを切った瞬間、1羽が飛び出した。いつものことながら、飛ぶ鳥の姿は鮮明に写らない。流れの水飛沫の方が鮮明で、鳥の動きはそれよりも速いらしい。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 14:18
- in 爪句 ≫ 爪句@日替わり野鳥(2017年:S32)
- Comments (0)
シリーズ303・パノラマ写真「ここはどこ」
客無くも 花で飾られ 乙な駅
利用客の少ないローカル線の駅舎や待合室がどのように扱われているかで、地域と駅の関係が見えてくる。ゴミ箱かと思われる待合室がある一方で、小さいながらも整理整頓が行われ、駅の周囲に花のプランターが置かれている幸福な駅もある。
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 09:06
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (6)
シリーズ790・パノラマ写真「ここはどこ」
- Permalink
- by 秘境探検隊長
- at 03:42
- in パノラマ写真 ≫ パノラマ写真・ここはどこ
- Comments (2)
2013年07月01日