Search


Archives

2025年04月04日

今日(4月4日)の一枚

トランプが 仕掛ける貿易戦争(いくさ) 勝てぬ米

 雲が薄く地上にあって幻想的な日の出景を空撮する。日の出時刻は5時12分で日の出の空に雲があり陽は10分ほどで隠れる。朝刊にトランプ米大統領が貿易戦争を仕掛けた記事あり。電子工学科誌「ELECTRON」への投稿記事をスキャンして残す。


4%E3%83%BB4%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%8C%E3%80%80%E4%BB%95%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%82%8B%E8%B2%BF%E6%98%93%E6%88%A6%E4%BA%89%EF%BC%88%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%95%EF%BC%89%E3%80%80%E5%8B%9D%E3%81%A6%E3%81%AC%E7%B1%B3A.jpg

2024年04月29日

今日(4月29日)の一枚

AIや 不可能多く ほっとする

 阿部山までやっと歩いて日の出の空撮。帰宅し庭にアオジの幼鳥と思われる野鳥が飛来したので撮る。Copilotに判定させるが野鳥の種類は分からないとのこと。昨日ケベックのカルメン夫人から届いたフランス語の手書き伝言もAI翻訳は無理だった。


4%E3%83%BB29%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E8%83%BD%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%80%E3%81%BB%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%8BA.jpg

2024年04月27日

今日(4月27日)の一枚

新しき 入れ歯に替えて 後何年

 昨日入れ歯を新しくする。この入れ歯でこれから後何年生きるのだろうか。今朝は日の出時刻をかなり過ぎてから陽が現れる。エゾエンゴサクやエンレイソウを撮る。イタチと思われる動物のピントはずれの写真を撮る。自宅近くは桜が満開である。


4%E3%83%BB27%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%8D%E3%80%80%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%AD%AF%E3%81%AB%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%A6%E3%80%80%E5%BE%8C%E4%BD%95%E5%B9%B4A.jpg

2024年04月17日

今日(4月17日)の一枚

来年も 見られるかなと 花季節

 日の出の太陽が流れる雲で様々に変化する。風が少しあり庭で空撮。庭の雪はすっかり解け、枯草色が広がる。カタクリやエゾエンゴサクが咲いているのを確かめカメラに収める。ツツジも咲き出しヤマザクラ、ソメイヨシノと花の季節が始まる。


4%E3%83%BB17%E6%9D%A5%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%80%80%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%81%AA%E3%81%A8%E3%80%80%E8%8A%B1%E5%AD%A3%E7%AF%80A.jpg

2024年04月13日

今日(4月13日)の一枚

AIで 作句爪句や 出来如何に

 爪句集第54集の初校のPDFファイルが届く。「覚え書き」部分に余白が生じているので、これを埋めるためCopilot に廃駅になった大狩部駅の空撮写真を読込ませ爪句を作句させる。「春波に 消えゆく駅跡 海が記す」でまあそれらしい爪句になった。


4%E3%83%BB13%E3%80%80AI%E3%81%A7%E3%80%80%E4%BD%9C%E5%8F%A5%E7%88%AA%E5%8F%A5%E3%82%84%E3%80%80%E5%87%BA%E6%9D%A5%E5%A6%82%E4%BD%95%E3%81%ABA.jpg

2024年04月11日

今日(4月11日)の一枚

4時台に 入(はい)る日の出と なりにけり

 日の出時刻は4時59分と4時台に突入した。ベランダで山の陵線とその上の雲の間に現れた陽を撮る。庭の紅紫檀の実とクロッカスの蕾をCopilotに判定させようとして失敗。今日は市立札幌病院での定期検診。体調は悪く、何か言われそうである。


4%E3%83%BB11%E3%80%804%E6%99%82%E5%8F%B0%E3%81%AB%E3%80%80%E5%85%A5%E3%82%8B%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%A8%E3%80%80%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%91%E3%82%8AA.jpg

2024年04月03日

今日(4月3日)の一枚

電池切れ 気にかけながら 日の出撮る

 日の出は5時13分で4時30分頃家を出て空撮場所まで歩く。歩速がかなり落ち、歩き続けると疲れる身体になっていて、健康だった頃の倍の時間をかけて目的地に到達する。日の出が始まる前にドローンを上げて、地平の雲の上に現れた陽を撮る。


4%E3%83%BB3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E5%88%87%E3%82%8C%E3%80%80%E6%B0%97%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%8C%E3%82%89%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8BA.jpg

2024年03月28日

今日(3月28日)の一枚

AIや 木の枝までで 冬芽出ず

 裏山の締り雪の斜面を登り5時24分の日の出を待つ。空撮すると日の出と月の入りがパノラマ写真に記録される。空撮後朝日を反射して輝く雪面を撮る。オニグルミの冬芽を撮りCopilotに質問してみると答えは木の枝までで、冬芽までは至らない。


3%E3%83%BB28%E3%80%80AI%E3%82%84%E3%80%80%E6%9C%A8%E3%81%AE%E6%9E%9D%E3%81%A9%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%86%AC%E8%8A%BD%E5%87%BA%E3%81%9AA.jpg

2024年03月08日

今日(3月8日)の一枚

闘病や 歩く苦労の 4千歩

 用事があり最寄の郵便局まで家人と歩いて行く。かなり歩けなくなって来て超スローの歩速度である。歩いていて身体の痛みが無い分助かる。中の川は雪に覆われている。寺の山門も雪で通せん坊。ロードヒーティング部分は雪が解けて湯気が立つ。


3%E3%83%BB8%E9%97%98%E7%97%85%E3%82%84%E3%80%80%E6%AD%A9%E3%81%8F%E8%8B%A6%E5%8A%B4%E3%81%AE%E3%80%804%E5%8D%83%E6%AD%A9A.jpg

2024年03月03日

今日(3月3日)の一枚

雛祭り 飾る工夫や 雛人形

 浦河町浦河神社の石段を利用して33段の雛人形飾りが行われた道新の記事が目に留まる。息子夫婦宅の雛人形はなかなか立派で妻が写真を撮る。我が家の雛人形は例年ピアノの上に飾っていたものが、ピアノを売ったので飾り棚の上に移動して飾る。


3%E3%83%BB3%E9%9B%9B%E7%A5%AD%E3%82%8A%E3%80%80%E9%A3%BE%E3%82%8B%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%82%84%E3%80%80%E9%9B%9B%E4%BA%BA%E5%BD%A2A.jpg

2024年02月14日

今日(2月14日)の一枚

デザインの 動物撮りたき ショコラ箱

 朝靄の中の幻想的な日の出を空撮する。今日はバレンタインデーで昨日息子の嫁さんKさんがチョコレートを届けてくれる。包装箱のデザインが楽しい。デザインのヒグマ、エゾモモンガ―、フクロウは撮るチャンスが無く、これからも難しそうだ。


2%E3%83%BB14%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%80%80%E5%8B%95%E7%89%A9%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%81%9F%E3%81%8D%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%B3%E3%83%A9%E7%AE%B1A.jpg

2024年02月07日

今日(2月7日・その2)の一枚

空飛んで 廃線回避 野鳥かな

 道内の黄色線区の問題を取り上げたシリーズ記事が道新に載る。廃線後のバス転換も維持経費負担の重さと運転手不足でバスが第2の廃線として問題が顕在化している。記事に音威子府駅の写真があり、同駅取材時の写真を探し出す。シメが来る。


2%E3%83%BB7%EF%BC%88%E3%81%9D%E3%81%AE2%EF%BC%89%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%82%93%E3%81%A7%E3%80%80%E5%BB%83%E7%B7%9A%E5%9B%9E%E9%81%BF%E3%80%80%E9%87%8E%E9%B3%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年01月31日

今日(1月31日)の一枚

近く来る 車手放す 日に備え

 今朝の日の出は雲のせいで明るい円が空に浮かんで見える。餌台にツグミやスズメが来る。2月の上旬で車検が切れるのを機に車を手放すことにする。一昨年の暮れに手術をし、それ以前から運転はほぼ妻任せだ。自分で運転するのは今日が最後か。


1%E3%83%BB31%E3%81%84%E3%81%9A%E3%82%8C%E6%9D%A5%E3%82%8B%E3%80%80%E8%BB%8A%E6%89%8B%E6%94%BE%E3%81%99%E3%80%80%E3%81%9D%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%81%8B%E3%81%AAA.jpg

2024年01月24日

今日(1月24日)の一枚

日の出撮り 初校を読みて ブログ書く

 新聞の天気予報では終日雪。日の出時刻は晴れたので日の出の空撮となる。餌台に来たヒヨドリを撮ると木の幹の陰に羽を広げたハトがいる。ハトが来たので餌台は取り外す。除雪車が道幅を広くしている。「爪句@空撮日記-2023」の初校が届く。


1%E3%83%BB24%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%80%80%E5%88%9D%E6%A0%A1%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8FA.jpg

2024年01月14日

今日(1月14日)の一枚

台湾の 日の出になるや 総統選

 風の無い朝で、庭で日の出を空撮。道新の1面記事で台湾総統選で民進党の頼氏が当選したと報じられる。昨夜録画していたNHKスペシャル番組を再生して視る。台湾の民主主義が守られたのは良かったけれど台湾と中国の緊張関係は強まりそうだ。


1%E3%83%BB14%E5%8F%B0%E6%B9%BE%E3%81%AE%E3%80%80%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%82%84%E3%80%80%E7%B7%8F%E7%B5%B1%E9%81%B8A.jpg

2024年01月04日

今日(1月4日)の一枚

アカゲラや お助け鳥の ブログ書き

 日の出の空撮写真に貼り込む野鳥を撮りに家の近くを歩くけれどスズメかヒヨドリぐらいしか目に留まらない。こんな時庭の餌台にやってくるアカゲラはブログ書きのお助け鳥である。アカゲラは歓迎でもシジュウカラがアカゲラを避けるので困る。


1%E3%83%BB4%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B2%E3%83%A9%E3%82%84%E3%80%80%E3%81%8A%E5%8A%A9%E3%81%91%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%8DA.jpg

2023年02月24日

今日(2月24日)の一枚

上梓本 開戦日ページ 開き見る

 朝刊の第一面は、ロシアのウクライナ侵攻1年目に合わせ、この戦争が泥沼化している事を報じている。さて、1年後はどのようになっているのだろうか。爪句集第51集が納品される。第52集出版に関してはクラウドファンディングを公開中である。


2%E3%83%BB24%E4%B8%8A%E6%A2%93%E6%9C%AC%E3%80%80%E9%96%8B%E6%88%A6%E6%97%A5%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%80%80%E9%96%8B%E3%81%8D%E8%A6%8B%E3%82%8BA.jpg