2009年10月25日
2009年10月21日
庭宇宙
2009年10月20日
落葉前
散歩の道で見上げると、枯葉が枝にある。葉がほとんど無くなりかけていても、枝にしっかり付いている。枝にしがみつくあまり、葉は破れ、葉の形を留めていない。きれいな落葉で散っていく多くの葉があるのに、大空に向かってみっともない姿を晒している。何か、人間の晩節を汚す様を象徴しているかのようである。朴の葉は、大きな葉がバサッと落ちる。これだけ大きな葉になれば、指で穴を空けてみたくなる。庭仕事もせずに、子供じみた悪戯に興じている秋の早朝である。
晩節を 汚す如きの 破(やれ)葉なり
朴(ほう)の葉に 我悪戯(いたずら)の 秋の朝
2009年10月17日
秋の庭のガウラ
2009年10月16日
ハナラッキョウ
近所からやって来たハナラッキョウの一鉢(正確には鉢ではないけれど)がテーブルの上にある。これでも撮ってブログのつなぎである。
蕎麦のつなぎみたいなもので、本来の食材の蕎麦のようなものではない。このブログも食材の頭出しみたいなところがあって、目的の料理は紙媒体にあるのだが、世に出すまでに時間がかかる。
昨夜の勉強会で、歴史で人間がこれまでに生み出して来た紙媒体の書籍類の累計ページ数(こんな統計をどのようにして出してくるのか頭を捻るけれど)を、近年のブログのページ数が桁違いに抜き去ってしまった事実が、いかに紙媒体と電子媒体の世に出てくる速度の差があるかを再確認させられた。
2009年09月25日
アップルミントの花
2009年09月09日
庭の美の小宇宙
2008年11月09日
カンパニュラ
テレビドラマ「風のガーデン」を視ている。東京、札幌、富良野と舞台がリンクして、ドラマは進行する。札幌では「よさこいソーラン」が話の展開に挿入され、そのロケが実際の祭り中にあったのをテレビで知ることになる。風のガーデンは富良野に設けられ、毎回の花の名前がドラマのタイトルとなる。「カンパニュラ」の回で、この花がホタルブクロの別名のある花であることを知る。ホタルを捕まえて、この花袋に入れて持ち帰ったことからこの花の名前がついたといわれている。
カンパニュラ テレビドラマで 名を知りて
花袋 ホタル入るか カンパニュラ
2008年10月24日
風雨の日
2008年10月21日
暖秋のコスモスと白菊
2008年10月14日
黄葉と雲
2008年10月11日
散り際の花と紅葉
2008年10月09日
落ち葉
庭木で一番先に見事な紅葉を見せてくれるモミジの木がある。傍に同じ種類のモミジがあるにもかかわらず、この木だけが赤い服を着て、一足先に秋モードへ対応である。庭の落ち葉を掃き片付ける人の方も、偶然か上着が赤いものになっている。緑が薄くなった地面に落ち葉が散乱しているのを見ると、秋がここまで進んでいるのかと認識を新たにする。落ち葉を撮る自分の影が、朝日で地面の上に長く伸びる何気ない風景に、足早でやって来る枯葉の消える季節の予感がする。
落ち葉掃く 上着紅(くれない) 染まりたり
影予感 落ち葉消え季節(とき) 近づきて
2008年10月08日
雨上がり
2008年10月06日
秋の花
2008年10月03日
曇り日の秋の色
秋も深まって、朝日が当たれば輝くだろう秋の色も曇り空では色はくすんでいる。しかし、デジタルカメラの性能はたいしたものである。日の光が弱くても、自動的に調節してそれなりの写真にしてくれる。この時期鬼灯は葉が少なくなって、実覆う殻の橙色が目立っている。紅葉(もみじ)は気温が急速に下がるとそれに比例して赤色が鮮やかになる。曇り空なので赤色の彩度は落ちるけれど、それでも「二月の花より紅」の譬えは実感できる。天気が回復したら再度撮影してみよう。
鬼灯(ホオズキ)の 橙色(とうしょく)目立ち 秋深く
曇り空 紅葉の色の 彩度落ち
2008年09月29日
萩の花
2008年09月27日
柏山人道橋
2008年09月22日
ジャガイモの収穫
2008年09月21日
朝焼け
2008年09月18日
闖入者
2008年09月17日
朝顔
2008年09月16日
色づく南蛮
2008年09月15日
サラシナショウマ(晒菜升麻)
2008年09月13日
コスモスとナナカマド
2008年09月12日
梅干
2008年09月11日
カタツムリ
2008年09月07日